検索結果

キーワード: Symphony

Create & Listen

Create & ListenSymphony No.6 ”rFFRF” 5th mov.
southern_k (2014-6-16 0:06:44)
第5楽章."F",Allegretto,Vivace,Moderato,etc最終楽章です.お付き合い頂きありがとうございました.第5番とはまた違った曲の締めくくりとなっています.こっちの方が王道系かな?ちっとだけ真面目?な解説を,またしてもコメント欄に(
Create & ListenSymphony No.6 ”rFFRF” 4th mov.
southern_k (2014-6-7 0:23:44)
第4楽章."R",Moderato,Allegretto,Adagio,etc第5番第1楽章をひっくり返した楽章です.緩徐楽章ですね.モーターがゆっくり動き出す様な第5の出だしは,ひっくり返しても面白い感じになりました.次は最終,第5楽章で
Create & ListenSymphony No.6 ”rFFRF” 3rd mov.
southern_k (2014-6-1 19:21:21)
第3楽章."F",Andante,Allegretto,Largo,etc第5番第3楽章の元となる楽章です.いわゆるスケルツォ的な楽章になります....が,形式とかは無視しまくってて,かなり自由にヤッてます.それでは第4楽章で
Create & ListenSymphony No.6 ”rFFRF” 2nd mov.
southern_k (2014-5-24 19:25:21)
第2楽章."F",Allegretto,Moderato,Andante,etc第5番第5楽章の元となる楽章です.キャラ的には通常の交響曲の第1楽章に相当するんかなって感じデスが,どういう意図でこさえていたか,もう忘れてしまいました.時間かかっちったたしな
Create & ListenSymphony No.6 ”rFFRF” 1st mov.
southern_k (2014-5-18 18:43:37)
第1楽章."r",Andante,Allegretto,Moderato,etc再び,5つの楽章からなる交響曲です.第5番第4楽章をひっくり返して短くしてできた楽章です.序奏って感じですね.最後は「もう終わり?」って感じですが,第2楽章に連続するので...

すべて表示

PodCasting

該当データが見つかりませんでした。

Special Event

該当データが見つかりませんでした。

gbUcTube

該当データが見つかりませんでした。

ライブスケジュール

該当データが見つかりませんでした。

ニュース

該当データが見つかりませんでした。

ガレ板(BBS)

該当データが見つかりませんでした。

ガレぶろ(BLOG)

該当データが見つかりませんでした。

アンケート

該当データが見つかりませんでした。

コメント検索

コメント検索[Create & Listen] Re[2]: Symphony No.6 ”rFFRF” 5th mov.
southern_k (2014-7-6 15:54:28)
SCRAPSさんコメントどもデス.モチベーションを保つためには「勘違い,鈍感さ」とかが要るのかなぁ,って思ってます.「和音は過去の巨匠のにも比肩する響きだ」,「この構成は今まで誰も辿り着かなかった,新しい定理だ」,「数十年後には肖像画が音楽の教科書に載って
コメント検索[Create & Listen] Re[2]: Symphony No.6 ”rFFRF” 5th mov.
southern_k (2014-7-6 15:49:00)
kagenさんコメントどもです.開始2分後くらいの展開は,最初に提示された第1主題の音をリズムはそのままに徐々に変えていき,最後はリズムも崩しちゃうっていう...セクシーでしたか?ありがとうございます.なお,2:30くらいから始まる第2主題は,普通に提示し
コメント検索[Create & Listen] Re: Symphony No.6 ”rFFRF” 5th mov.
SCRAPS (2014-7-6 14:03:59)
以前も似たようなコメントをしたかもしれませんが、組曲とか、交響曲とか、すごく興味があるのですが、とても自分には挑戦できない世界なので、こんな風に作ってしまえることに尊敬と憧れを抱いてしまいます。ほんの何分かの曲でさえ、なかなかモチベーションを持続させるのが
コメント検索[Create & Listen] Re[2]: Symphony No.6 ”rFFRF” 3rd mov.
southern_k (2014-7-5 21:56:32)
kagenさんご丁寧にコメントありがとうございます.この楽章は確かにポップですね.3or6拍子だからかな.ピッチカートも効いたかもしれません.他の楽章がちと重ためなので,この楽章が結構生きてくるのかな..って後から思いました.(*^O^)アハハ!!
コメント検索[Create & Listen] Re[2]: Symphony No.6 ”rFFRF” 4th mov.
southern_k (2014-7-5 21:53:57)
kagenさんコメントありがとうございます.第5第1楽章がモーターが動き出す感じだったんですけど,逆さにして少しいじると天に昇る様な感じになりました.この楽章は極力静かに盛り上がるように心がけました.そこを感じ取って頂き嬉しいです.(*´∀`*)

すべて表示

FAQ

該当データが見つかりませんでした。

リンク

該当データが見つかりませんでした。

search(original)

ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
223 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが XOOPS検索 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 223

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト