|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 貝がら - yakamakiko (コメント:15件・好きポチ:17件・登録:2008-06-25) 詳しく見る >> |
Lies - Asako (コメント:47件・好きポチ:28件・登録:2009-01-01) 詳しく見る >> |
最後の喜劇人 - ゲスト (コメント:33件・好きポチ:15件・登録:2009-11-14) 詳しく見る >> |
冬の男 - ゲスト (コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2010-01-02) 詳しく見る >> |
0073 cork - ゲスト (コメント:28件・好きポチ:13件・登録:2009-04-13) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2009-4-25 23:01 更新日時: 2009-4-25 23:01 |
![]() ありがとうございます!
お聴きいただき、大変うれしいです ![]() そうですね~改めて聴きますと、 ハモンド(風)の音が、 冷凍ガスのような音に聴こえてきますね ![]() 頭の中を凍らせて、 大胆な手術を行っているような、 そんな風景を想像してしまいました。 crazyutaka さんのお言葉で、 今作のまた違った情景が観えてきました ![]() 本当に嬉しく思います。 ありがとうございました! ![]() |
|
crazyutaka | 投稿日時: 2009-4-25 16:27 更新日時: 2009-4-25 16:27 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() オー・・・
なぜかすべてチェックしていた筈なのに聴き逃していました。 我が失策!Oh My Mistake! どこかに飛ばされそうな。 脳をシェイクされそうな。 その後で凍らされてしまいそうな。 聴き終えたら頭がシャーベットになってしまいした。 KSeNiNaL! |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-5 9:48 更新日時: 2009-3-5 10:28 |
![]() ありがとうございます!
ドラムは、jampack rhythm section の、 「indie kit live」 というドラム音源です ![]() 自分で打ち込みをしてつくりました。 ドラムは2種類使っていまして、 1つは、アンプシミュレーターをかけて、 もうひとつはディストーションをかけています。 参考になればうれしいのですが ![]() また、ぜひ聴きにいらしてください ![]() |
|
RinMukai | 投稿日時: 2009-3-5 4:36 更新日時: 2009-3-5 4:36 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2008-9-23 居住地: 東村山市 投稿数: 43 |
![]() ドラムが凄い格好いいです。
これってどうやって作ってるんですか?生音源ではないですよね? シンセの入り方も凄くいいです。 プログレはあんま聴かないですが、「ああ、プログレだな、」って思いました。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-4 1:58 更新日時: 2009-3-10 2:52 |
![]() ありがとうございます!
ファンと言っていただけて、大変嬉しいお言葉ですね! ![]() この曲をつくるときは、 不協和音を奏でるなか、ピアノや、クリーンなシンセを用いて 不協和音と絡ませる美しさを意識しました。 ですので、そのような感想を抱かれたということは、 すごく意図したように聴いていただけたということですね。 とても嬉しいです ![]() これからも、RGB MusicLab を使って、 一緒にいい曲をつくり続けましょう ![]() |
|
wo_seven | 投稿日時: 2009-3-3 22:21 更新日時: 2009-3-3 22:21 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() うぉーー!
この歪み具合が、とっても快感! 絵が音に、音が脳内イメージに、その絡みが美しさをも感じさせます。 もう、ファンになっちまいましたよ ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-2 0:49 更新日時: 2009-3-2 0:49 |
![]() ありがとうございます!
緊迫感、感じ取っていただけたようですね ![]() ベースの音が、殆ど不協和音なので、 張り詰め感を出す為の大黒柱と考えています ![]() プログレらしさが出ているというコメントは、 とても嬉しいですね。 初めてのジャンルで、挑戦作でしたので(;^_^A ありがとうございました ![]() |
|
TheKanders | 投稿日時: 2009-3-1 13:34 更新日時: 2009-3-1 13:34 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() おおっ。いい張り詰め感っでっすね。
プログレ、きてますね。 エレクトーン、きいてますね。 ベースもいい。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-1 2:04 更新日時: 2009-3-1 2:04 |
![]() ありがとうございます。ziziさん
![]() ハモンドの音は、ロジック音源の「Bubble Noise」だと思います。 「Deep Electric Piano 04」のmidiデータに、 「Bubble Noise」の音を割り当ててみました。 気に入っていただけて嬉しいです ![]() ジョン・ロード、調べてみたら、 ホワイトスネイクのキーボーディストだったんですね ![]() 学生の頃、アルバム「グレイテストヒッツ」を聴いていました。 デイヴィッド・カヴァーデールのシャウト、今でも鮮明に思い出せます ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-1 1:46 更新日時: 2009-3-1 2:07 |
![]() ありがとうございます!
実は今回の曲を投稿する前に、辞書で「プログレ」を調べていました ![]() 音楽のジャンルはたくさんあって、なかなか分類が掴めない私めであります(;^_^A ですが、プログレと冒頭で言っていただき、 大変嬉しく思います ![]() RGB Music Lab 面白いですよ。 あまり、自分で加工しなくても、不思議と納得のいく旋律になるんです。 あっ、こういう旋律使えるなあっとか、 割と悩まずつくることができるのは、つくってる自分でも驚きでした ![]() ギター、欲しいですねえ ![]() 今、 ヤハマのサイレントギターにするか、エアギターにするか迷っているんです。 宅録で使うことが殆どになると思いますので、 ギターは軽くて使いやすいもの重視で考えています。 もちろん、サウンドもですが ![]() つくる曲の印象、変わってきましたか ![]() 僕の根底にあるのは、聴く人が感動できる曲ですので、 そのコンセプトを大事にしていきます。 ときどき、このような激しい曲もつくっちゃいますが ![]() いろんなジャンルに挑戦したいという欲に負けてしまいます(;^_^A |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-1 1:31 更新日時: 2009-3-10 2:51 |
![]() ありがとうございます。野武雪さん
![]() RGB MusicLab の音色、何にしようか考えていた時に、 ずっと、鳴っている旋律にしようと思い、八分音符で絞ってみました。 そこで、たまたまベースの音にしたら、 いい感じに緊迫感が出ましたので、 これは疾走感ある感じで、型破り的な感じにしようと思いました ![]() ノイズや歪みは、後からインスピレーションが出てきまして、 足してみました。 ご好評いただき、大変嬉しいです ![]() 次回作は、また違った雰囲気の曲を予定していまして、 僭越ながら、私めの声を入れさせていただこうかなと考えています(;^_^A 僕も、プログレは大好きなので、また挑戦させていただきます! ![]() |
|
zizi | 投稿日時: 2009-2-28 18:30 更新日時: 2009-2-28 18:30 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() ziziでございます。
これは確かに「緊迫感のあるプログレ風」ですね。 とても感性を刺激されます。個人的にはオーバードライブ が掛かったハモンド(風?)の音がとても好きです。 私は今でも好きな鍵盤奏者は?と聴かれるとホロビッツや アシュケナージではなく「ジョン・ロード」と答えますよ~。 |
yum | 投稿日時: 2009-2-28 13:40 更新日時: 2009-2-28 13:40 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() うおおぉ~。プログレだぁ~。
最近衝撃を受けたのは、20代前半の人に「プログレって何すか?」と訊かれたことだったんだけども。ってそんな話は置いといて。 以前から感じてはいたけれど、音色の使い方が上手いっすねぇ。「RGB Music Lab」もこれで無事成仏できることでしょう ![]() ![]() リフの入れ方とか作りとかからは、ギター弾ける人なんだな、という感じがしましたよ(と、ちょっと煽ってみる ![]() 作る曲がちょっと変わってきたような印象があります。これからどの方向へ向かうのか、、楽しみにしてまーす♪ |
野武雪 | 投稿日時: 2009-2-28 13:08 更新日時: 2009-2-28 13:08 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() おぉ、RGB MusicLub の音とは思えない構成力です
![]() こういうジャンルだからこそかもしれないですけどw ノイズや歪みのセンス、好きです。 オリジナル自作曲でもこういうの挑戦して欲しいなぁ ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-27 1:38 更新日時: 2009-2-27 1:40 |
![]() ありがとうございます!
カッコいいって言われると、本当嬉しくなりますね ![]() 今回こういった曲調が思い浮かんだのは、実は dj_beastさんの曲「破裂している魚の骨絶頂A」 からリスペクトを受けていたからなんです。 歌の終わりかたや、ギターなど、本当にカッコよかったので ![]() ありがとうございました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-27 1:27 更新日時: 2009-2-27 1:39 |
![]() ありがとうございます!
不協和音が奏でる音楽は底が知れないといいますか、 また違った次元の世界に引き込まれます ![]() 曲をつくる上で気をつけたところは、 曲のイメージに一貫性を持たせることです ![]() ですので、そのようなコメントをいただけると、 とても安心します ![]() ありがとうございました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-27 1:15 更新日時: 2009-2-27 1:15 |
![]() ありがとうございます!
電気グルーブは、 あまり聴いたことがない アーティストですので申し訳ございませんが、 坂本龍一に関しましては、 最近、「ZERO LANDMINE」を聴きました ![]() 音楽で、福祉的活動を実現させるのは、 とても素晴らしいことですよね。 僕もいつか…なんて思っています ![]() 嬉しいコメント、ありがとうございました ![]() |
|
dj_beast | 投稿日時: 2009-2-27 1:08 更新日時: 2009-2-27 1:08 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() さすがアップルのロック!!!
かっちょええーっす!!! 意志を持ったランダム性が見事に緊迫感に結びついてますねー まとめあげるピアノやシンセの接着感もじつに心地好いっす。 面白い!!! |
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-27 1:04 更新日時: 2009-2-27 1:07 |
![]() ありがとうございます。potmanさん
![]() またまた、ハードな展開でやってしまいました ![]() リフ、よかったですか。 ありがとうございます。ギター音源の他に、 シンセの音源を同じリフで組み合わせてみました。 そうすると、ちょっとプログレっぽくなったかなと思い、 ジャンルはプログレにしました。 嬉しいコメント、ありがとうございます ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-27 0:47 更新日時: 2009-3-10 2:51 |
![]() ありがとうございます!
大変嬉しいお褒めのことば ![]() ![]() これまでの音楽理論を覆す気分でやってしまいました ![]() RGB MusicLab ホントに面白いソフトですね。 出会えて、よかったです。 |
|
K.K | 投稿日時: 2009-2-26 23:13 更新日時: 2009-2-26 23:13 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-3-20 居住地: 陸の孤島 投稿数: 342 |
![]() 緊張、不安、不協和音、これら全てが絶妙に絡み合って、実に聴きごたえのある曲に仕上がっていますね☆☆
これぞ、プログレって感じの曲ですね ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-26 14:31 更新日時: 2009-2-26 14:31 |
![]() 電グルや、教授の音楽図鑑に似たフレーズがあって、緊張感の中にも、うちらのお里の感があり、最後まで疾走して行くのは楽しかったです。
![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-2-26 12:30 更新日時: 2009-2-26 12:30 |
![]() これはまた、ハードな展開。
いかすリフがキマッてます。 |
|
gigo | 投稿日時: 2009-2-26 12:18 更新日時: 2009-2-26 12:18 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() いやー!!
![]() この破れぐあい、良いですねー。 一皮、ムケタってやつですね ![]() |
|