↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
by yourself - ゲスト (コメント:37件・好きポチ:14件・登録:2006-12-12) 詳しく見る >> |
sound street - 07' Joy and anger grief and happiness - ゲスト (コメント:50件・好きポチ:19件・登録:2007-03-15) 詳しく見る >> |
Waterfall - Tsunekazu (コメント:35件・好きポチ:13件・登録:2007-01-07) 詳しく見る >> |
lAst phase of the moon - ゲスト (コメント:34件・好きポチ:16件・登録:2006-12-06) 詳しく見る >> |
Invite me - HDD_IN_THE_CRASH (コメント:28件・好きポチ:17件・登録:2007-01-10) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-26 17:41 更新日時: 2007-1-26 17:41 |
![]() GUNさん、
いつも聴いて下さってありがとうございます。確か、思え ばUCに短い曲をアップし始めた頃、最初に聴いて下さった のはGUNさんじゃなかったかな?と記憶しています。どれ だけ勇気づけられたか。その言葉が無ければ今はもうこの スペースにいなかったかもしれません。ありがとうござい ます。その曲達はもう、削除してしまって存在しないので すが。それらをしっかりと昇華させ、もっと良いものを作っ ていけたら、と思っています。初心忘るべからず、で頑張り ます ![]() ![]() |
|
GUN | 投稿日時: 2007-1-26 11:29 更新日時: 2007-1-26 11:29 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-3-11 居住地: 投稿数: 658 |
![]() 木琴、ピアノ、ドラム…みんな打楽器系。
切れのよい音が巧みに組み合わさっていて garuworksさんの芸術性を感じさせる作品です ![]() 少しだけコーラスのような音で包み込むところも、 ドラムのフェードインやピアノがフェードアウト していくところはさすが!センス良いですっ ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-23 11:12 更新日時: 2007-1-23 11:12 |
![]() yumさん、
精神的にあんまり調子の良くないことが続いてて、そんな 中で生まれた旋律なので、どっか不安定でどっか不安な要 素が散らばってるかもしんない。その不安を払拭したいの だけど、言葉になんない。みたいな感じ。出来上がったら ちっとだけホッとして、そした時に「あ、ピアノを重ねて みるべえか」と思ったら、こうなりました。その為に、少 し安心感が足されたのかもです。 私も引き算が好き、ただまだ技術が追いつかない。これか らどんどん磨いていけたらなあと思ってます。いつもほん っとにありがとう ![]() ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-23 11:09 更新日時: 2007-1-23 11:09 |
![]() peeさん、
性格もあるかも~です(大笑w)、ライン決めて好きなも のをどんすか足してって、最後にガッと引きます。引かな いでどんどん詰め込む作業も好き。どちらかというと、白 黒ハッキリしてた方が好みの模様 ![]() 聴いてくれた人一人一人の為に作りました(なんちって ![]() どうもありがとうございます! |
|
yum | 投稿日時: 2007-1-22 23:54 更新日時: 2007-1-22 23:54 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() 冒頭で、「あっ音楽図鑑」と一瞬思ったけど、すぐにgaru節だぁ~、て。尖ってるんだけど、安心して聴ける、って感じかなぁ。
足したいところ一歩前で止めてる、というのが、ひょっとしたら功を奏してるのかもしれない。ストイックな感じもして、といって無機的ではなくて、表現したいことがよく見えるような気がする。 てんこ盛りを力で押さえ込むやり方ではなく、「引き算の美学」を感じるやり方。凡庸に聴こえるかもしれないけれど、私は「引き算」の方が好きやなぁ。 |
pee | 投稿日時: 2007-1-22 22:27 更新日時: 2007-1-22 22:27 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2005-1-1 居住地: A市 投稿数: 644 |
![]() 丁寧な作りにびっくり!アマチュアなのにどこも破綻してない感じがすごい。ドラムの打ち込みはセンスがいいし、ピアノには「ほうっ」とため息が出てしまいました。下でloop_8さんが書かれているように、僕のために作られたのではと妄想を抱いてしまいます。何だこの感じ!間違いなく代表作になるでしょうね。
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-22 13:58 更新日時: 2007-1-22 13:58 |
![]() DrugonVoice師匠、
おつかれさまです、体調の方が心配ですが大丈夫でしょう か?聴いてくれただけで嬉しいので謝る必要ないです^^。 その日、その時間、その瞬間にわき上がるものってあると 思うので、出来る限りそのカケラを書きためていけたらい いなと思っています。聴いて下さってありがとうございま した ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-22 13:46 更新日時: 2007-1-22 13:46 |
![]() 聴くのだいぶ遅くなってしまいました
![]() 最近忙しくてGBUC覗けないんです。とりあえず自分のとこのコメント返すので精一杯状態です。ごめんなさい 多分雪国のgaruさんだからこそできる曲なんじゃないか?と感じました。雪の結晶のように、、、音楽って時の中でしか存在できない訳だけど、時の狭間みたいな一瞬の煌めき感じました |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 23:37 更新日時: 2007-1-21 23:37 |
![]() 雅楽さん、
うう、聴いてくれただけで嬉しいですから^^。 しょんな ![]() えへへ。音楽図鑑はTIBETAN DANCEと羽の林で、が好きで す。聴いて下さってありがとうございました。いつもあり がとうございます ![]() |
|
邪楽 | 投稿日時: 2007-1-21 17:55 更新日時: 2007-1-21 17:55 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2004-9-27 居住地: 永山ですが何か? 投稿数: 550 |
![]() んー、「音楽図鑑」とか、「ミニマルからグルーブへの流れが」とか書きたいこと、全部書かれてるし…
しょーがないので(?)、「音楽図鑑」の話。 あのアルバムでは「マメールロワ」という曲が大好きなのですが、これかけながら「AKIRA」の第4巻を冒頭からゆーっくり眺めていくと映画を観ているような錯覚に陥ります。 …意味ないですね。はいはい。 ぽちして帰ります。 :-D |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 0:59 更新日時: 2007-1-21 0:59 |
![]() CRAZY-KJさん、
先日はありがとうございました^^。とても楽しい作業でし た、声、掠れたまま送ってしまいすみませんでした ![]() 聴いて下さってありがとうございます、すごく嬉しいです。 何かを変えたいんだけど、一人の力じゃ無理。でも、何も しないのはイヤ。何とかならんか、...なんて、本気で考 えたりする時がありますです。なんだか漠然とモンモンと してた時に思い浮かんだ曲です。ループだけは決まってた んですが、ラインが全く白紙だった時。 いろんなジャンルの曲を作れたら!と思い、ますます頑張 ります ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 0:55 更新日時: 2007-1-21 0:55 |
![]() tamakiさん、
どもですぅ、私もこの雰囲気がとても好きです。もちっと 閃きがあれば、もちっとだけ良くなる気がするんだけれど 今はこれが精一杯でした ![]() けで色が変わることを知り、何度も繰り返し聞いて触って みました~。さすがにちょっと疲れて、現在は休憩中。 tamakiさんの新作、お待ちしておりますですよ~^^ |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 0:51 更新日時: 2007-1-21 0:51 |
![]() TheWooさん、
木琴イイですよね^^。私、大好きです。木琴とピアノの組 み合わせが好物のようです ![]() いうか、そこら辺を意識してみました。聴いて下さってあ りがとうございました! |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 0:48 更新日時: 2007-1-21 0:48 |
![]() Tsunekazuさん、
ダウンロードしてくれたんですかっ(焦)ありがとうござ います^^。すんげく嬉しいです ![]() ![]() ![]() だんだんと放出しますです、頑張るですよ~^^。おっきな 音で聴いても聴くに耐える曲を最近のコンセプトに掲げて おりまする。聴く人それぞれの環境が違うので、音のいじ りってすごく難しいですよね...、本当、毎回の課題ですぅ、、、。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-21 0:42 更新日時: 2007-1-21 0:42 |
![]() Obさん、
どうもです、ご賛辞いただきありがとうございまするう^^。 だがしかし、リッチさを感じさせたならむうう。...もちっ と素朴さとシンプルさを強調するべきだったか(メモメモ) ![]() です~^^いつもありがとうございます! ![]() |
|
CRAZY-KJ | 投稿日時: 2007-1-21 0:18 更新日時: 2007-1-21 0:18 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2006-9-10 居住地: 投稿数: 916 |
![]() 静かだけども、なにか訴えるものがある。
そんな感じに聴こえました。 ドラムの使い方がほんといつもうまいですよね ![]() 関心しちゃいます。 素敵な曲をありがとうです。 ぽちっ ![]() |
tamaki | 投稿日時: 2007-1-20 22:02 更新日時: 2007-1-20 22:02 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2005-11-13 居住地: 投稿数: 1438 |
![]() やりますねえ。
この感じ大好きです。 音楽図鑑あたりの坂本龍一を思い起こします。 シンプルな構成で、音が効果的に配置されている。 曲の強弱もあるし、なにげにドラムも凄く丁寧に入れてあるし。 まあ色んな面で凝ってますね。 流石。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-20 16:45 更新日時: 2007-1-20 16:45 |
![]() わおー、カッコいいリズム隊ですね。
おっ、ティンパニーだ。これまたカッコいい。 ピアノや、木琴(っていうのかな?)が作り出す不思議な雰囲気もいいですね。薄く入っているvoiceも。 |
|
Tsunekazu | 投稿日時: 2007-1-20 0:17 更新日時: 2007-1-20 0:17 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-2 居住地: JPN 投稿数: 1092 |
![]() 何なんすか、これ~
![]() もう、garuさんのアタマの中のネタ、ちょっとでも分けて下さいよ~ ネタの一斉放出、お願いします。 と前置きはおいといて、 気持ちいいですね~。 みなさんが言われているように、 ライヒ・教授の香りも感じましたが、 garuさんの色も出てますよね。 細かいわ~ ![]() もち、ダウンロードしましたよ。 |
"Ob" | 投稿日時: 2007-1-19 23:56 更新日時: 2007-1-19 23:56 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-5-24 居住地: 横浜 投稿数: 896 |
![]() おぉ,それっぽい仕上がりですね.高そうな木製の宝石箱が品のいいフェルトの上に置いてあるようなプレミアム感(変な表現で申し訳ありません.極上の賛辞のつもりでございます),品のいい照明のもとの高級家具みたいなリッチさを感じましたです.
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-19 23:53 更新日時: 2007-1-19 23:53 |
![]() HDD_IN_THE_CRASHさん、
ありがとうございます^^。未完成な完成形、というキャッ チフレーズを思いついてしまいました ![]() てありがとうございました。 気持ちが安らいでくれたら嬉しいです^^ |
|
HDD_IN_THE_CRASH | 投稿日時: 2007-1-19 23:35 更新日時: 2007-1-19 23:35 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-10-21 居住地: 投稿数: 797 |
![]() いや、僕的にはこのシンプルさ好きですよ。
未完成かも知れませんが、僕だったらこの辺でも 全然OKしちゃいますけどね。 この空間の使い方に癒されました ![]() ぽち!! |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-19 2:42 更新日時: 2007-1-19 12:35 |
![]() Loop_8さん、
ループ切り貼りしてやってみました^^。音を書き入れたと ころも多いので打ち込みで~し ![]() 楽器は弾けないけれど、できるだけ近づきたいなと試行錯 誤して作っています。 あ、ライヒではなくてラインについて書きました。重ね るだけでなく、というお話だったので、ラインをいろいろ 考えているけど、難しい云々。..だったっけ、あれ?いず れにせよ、ご心配かけてしまったようです。ごめんなさい ![]() スティーヴ・ライヒは教授がらみで聞いたことがある名前 です、実際には存じていませんが^^。 ゆっくりおやすみになってくださいね☆ 熱、大丈夫かなあ.... ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-19 2:33 更新日時: 2007-1-19 2:33 |
![]() KINGKS"taccho"さん、
こんばんは、がるです。コメントが嬉しくて読み返してし まいました。どうやって表現しよう?と考えて、このルー プを選んで。まず並べて。その時間の中でもいろいろな ニュースが飛び込んできて。 出来るならば、理性的であって欲しく、出来るならば、一 歩引けるようであれ、と。自分自身にも含め言いたくなり ます。異常気象、災害、どれをとっても後退しているよう に思えます。前に進まないといけないけれど、何かを傷つ けすぎたらしわ寄せって来る。思い出そう、一番最初を思 いだそう。 そんなイメージです、出来る限り心からハッピ~で居たい けれど、周囲も含めてハッピーじゃないとうまく行かない んだよね。難しい、、、、 長くなってしまいました ![]() にこやかに在りたいものです^^聴いてくださり、ありが とうございました ![]() |
|
Loop_8 | 投稿日時: 2007-1-19 2:08 更新日時: 2007-1-19 2:08 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-1-20 居住地: エロクトロニ界 投稿数: 501 |
![]() かなり好きです。これループじゃなくて打ち込みですか。相当、打ち込んでますね。
聞いているうちにだんだん熱が入ってきて、 もしかして僕のために作っているんじゃないかと妄想して、 熱が出てきたような感じがするので、 寝ます。 ![]() あ、magaimonoさんがおっしゃっているのは、「ライン」じゃなくて「ライヒ」ですよ。スティーヴ・ライヒ Steve Reich で検索してみてください。ミニマルがポリリズムでウンタラカンタラというヤツです。教授も影響受けていると思います。 |
KINGKS"taccho" | 投稿日時: 2007-1-19 1:42 更新日時: 2007-1-19 1:42 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-10-25 居住地: saitamakenの真ん中あたり 投稿数: 415 |
![]() 今回は、ものすごく冷静なメッセージ感受けました。
この曲のコメントに込められた、 音に込められたメッセージはとても深いです。 あまり大きいことは言えませんが、 なんだこれっていう事件も多発してます。 そんな時代へのメッセージかと。。。 聴く方によりいろいろな捉え方のできる、 深い曲だな~と。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 23:52 更新日時: 2007-1-18 23:52 |
![]() YsaeKちゃん、
どんなやね~ん(まんまやねん ![]() もちっと音質変えてみたからまたここに来ることがあった ら聴いてみてねん♪こちょこちょとまあまあもうもう大 変あるよ、ほんっとに困ったちゃんあるよ。ほら、そこ にチョウチョが飛んでいるよ、おほほほほ。 ↑となるまで音質をいじっても、こんな感じなんです。罪 深いソフトですなあ、GBたあ(てやんでい)。聴いてくだ さって、ありがとうございます^^。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 23:48 更新日時: 2007-1-18 23:48 |
![]() nesさん、
まだまだ~!ですよん♪どのセッティングをするとどうな る、というのが染み付いていないので、毎回四苦八苦です。ますます精進するです^^、聴いて下さってありがとう ございます。いつも励みにさせていただいております ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 23:46 更新日時: 2007-1-18 23:46 |
![]() gt_musicさん、
好きですありがとうございます^^。ちょい高音が高いとの ご指摘あり、早速直しましたでげす。さっきのよりはもう 少し落ち着いた感じで聴けるかもしれません ![]() 聴いて下さりありがとうございました。 |
|
YsaeK | 投稿日時: 2007-1-18 19:35 更新日時: 2007-1-18 19:35 |
Pulse of Mind ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 兵庫 投稿数: 1077 |
![]() なんかね、あんなかんじがします。どんなんやねんってお思いでしょ
うけど、わたしもわかんないです。いや、何ていうんでしょうか…白 のイメージがあります。アートワークは月ですか?違いますか。なん か、小さい白いものがぴょんぴょん飛び跳ねて…って、セルか!細胞 でしたっけ。そうそれ!増殖してるっていうか。ミトコンドリアみた いなwさすがです。ありがとうございました。 |
nes | 投稿日時: 2007-1-18 18:47 更新日時: 2007-1-18 18:47 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-10-15 居住地: 日本の真ん中? 投稿数: 426 |
![]() あ~、なんだかGBの使い方にもすっかり慣れてきたような感じがします。曲全体と共に落ち着きがあって、安心して聴いていられます。今回は特にドラムセクションに熱が入ってるような気が‥(というか相当研究してるんじゃなかろうかと ‥。思わず
![]() ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2007-1-18 18:11 更新日時: 2007-1-18 18:11 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() これ、好きです~。
![]() ミニマル・ミュージックっぽい数学的な規則感から、 次第にグルーヴ感が出てくるのが面白いし、 何より一つ一つの音がとても繊細に組み上げられている感じで、 聴いていてすごく心地よかったです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 10:43 更新日時: 2007-1-18 10:43 |
![]() Beat7さん、
音楽図鑑、私も時々聞き返してしまいます。教授のアルバ ムの中でも大好きな音箱です^^。音質はしっかりこだわり ましたが、途中のドラムがどうしても「赤」ラインを越え てしまい苦戦しました。結局そのままにしましたw。 さっきまで上げていた方が少し厚みが少なかったので、ラ イン重ねてみました、少しだけ重くなったかもしれません。 べ-スラインはループ削って1音長くしてやってみたけど、 正直やっぱ難しいです ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 10:40 更新日時: 2007-1-18 10:40 |
![]() pikkiccheeさん、
盛り上がりナシで攻めてみました(笑)、途中何度も越え そうになりながら抑えました ![]() 通の日常があってもイイんじゃないかなと思ったり。普遍、 ありがちなようで、今忘れ去られようとしている言葉ですネ ![]() 柔らかな家庭と安らかな日常が訪れますように! ご無事のご出産、お祈り申し上げます ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 10:36 更新日時: 2007-1-18 10:36 |
![]() gigoさん、
どもです~^^、そうなんです変えられなくても「越えられ るんじゃん?」という気持ちを込めました。淡々としたメ ロを我慢して聴いてると何か見えるような気がするんだ。 あたしだけかも?! ![]() 聴いてくださりありがとうございました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 10:33 更新日時: 2007-1-18 10:33 |
![]() magaimonoさん、
聴いて下さりありがとうございました。ラインはいろいろ 考えたのですが、足せば足すほど凡庸になりそうで止めま した ![]() しれません^^。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 9:54 更新日時: 2007-1-18 9:54 |
![]() 冒頭の部分で、教授の「音楽図鑑」思い浮かびました。とても好きなアルバムっすけど。とても、聞き心地が良かったです。モダンな未来都市の情景のような気もするし、森の中の木陰のような気もしますね。ドラムスの抜けが丁度いいかも。
そう言えば、最近、世情が暗いと言うか、事件が多過ぎますね。異常な状況かもしれません。原点に返るには、どうしたらいいのかなぁ~難しい問題だけど、人間が変わらないと、温暖化とか克服できないし、地球が生物の住めない星になってしまいますよね。ゴア氏が来日してテレビに出てるの見たけど、色々考えさせられました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-1-18 8:34 更新日時: 2007-1-18 8:34 |
![]() 一瞬天地創造の様な盛り上がりかなと思いましたが、途中でそこまで盛り上がらなかったので、やはり、何かが生まれた感はありました。
これ、とても普遍的なものが生まれるのではと感じます。 私、写真好きで、妻も妊娠中なので、 人や星や、何かの命が生まれるのではないかという予感を感じました。 タイトルがないので、それは未知のなにかだと思います。 とてもすばらしい音色と写真見せて頂き、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
gigo | 投稿日時: 2007-1-18 3:44 更新日時: 2007-1-18 3:44 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() あー、これイイですねー!!
民族的なアフリカンのような、エイジアンのような、 それ以上にもっと現代的でもあって 原点も感じるけれど 現在を越えようとする方向も感じられて ![]() |
magaimono | 投稿日時: 2007-1-18 1:39 更新日時: 2007-1-18 1:39 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() garuさんらしい曲ですね。徐々に音が加わっていて変化をつけていくのもよいですが、これでもっとループが後半少しづつ変容していったら、ライヒみたいで面白いかなぁとか思いました。
|
|