↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
ゆらゆらり - n.j. (コメント:81件・好きポチ:45件・登録:2006-10-01) 詳しく見る >> |
一粒の勇気 - jesushairdo (コメント:33件・好きポチ:18件・登録:2006-12-05) 詳しく見る >> |
![]() 明日を夢みてー弾き語り - 岡田洲武 (コメント:10件・好きポチ:7件・登録:2011-05-31) 詳しく見る >> |
![]() そうだオルガン弾こう!! - kcsaito (コメント:42件・好きポチ:18件・登録:2006-06-02) 詳しく見る >> |
![]() 静かに騒ぐ蟲たち - yuuichik (コメント:24件・好きポチ:11件・登録:2006-04-13) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2008-5-10 1:57 更新日時: 2008-5-10 1:57 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ログインしてないのに気づかないままコメント書いちゃうくらい、聴いてすぐにコメント書いてくれたのね(と都合の良い解釈
![]() ![]() 原曲あってこそのカバーでございます。 ![]() 原曲の切なさと、「半魚人」のファンタジーにすっかり魅せられてしまって、こうなりました。 ここまで至るには、結構練習しまして、時間かかってます、実は。 |
GUN | 投稿日時: 2008-5-10 0:13 更新日時: 2008-5-10 0:13 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-3-11 居住地: 投稿数: 658 |
![]() っと、ログイン忘れた↓
![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2008-5-10 0:12 更新日時: 2008-5-10 0:12 |
![]() kimuxさんの原曲も個性的なのに、
yumさんの独特な感性が加わって、 凄く幻想的な作品になってますね! すばらしいっ ![]() |
|
yum | 投稿日時: 2008-5-7 8:56 更新日時: 2008-5-7 8:56 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ビーストさん!聴いていただけて嬉しいというか、お待ちしておりました。
そうなんです。「300m先のヒトにこっそり教える」ってのを、自分なりにやってみたつもりだったのです。ビーストさんにも納得していただけるレベルになっているかどうか、確かめたくて...。もう少しで「聴いてくれ~!」ってメッセージを送るところでした ![]() どうやらお耳に叶ったようでたいへん嬉しゅうございます。ボーカルとボイスの重ねは確かにボーカル殺してしまい危険なのですが、どちらか一方では素直過ぎるというか、まぁ試みの一つという感じでしょうか。 ピアノの方は、まだまだほんとは工夫の余地があると思いながら、現状で弾けたのがここまで、ってところ。音数減らす方が難しいんですよね。ついつい弾き過ぎちゃう。頭の中ではイメージできてるんですが、そのように弾けるまでに、時間がかかるんですね、最近は。昔はイメージどおりにすぐ弾けたのになぁ。 ![]() |
dj_beast | 投稿日時: 2008-5-7 8:25 更新日時: 2008-5-7 8:25 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() あ、ボーカル超いいっすねー。
yumさんにしか表現できないエッセンスが凝縮されててグレートっす。 いい武器。 そう、前言ってた300m先のヒトにこっそり教えるって歌い方そのものっす! ひょっとしたらこのまま太くした歌い方もできるかもしれないすね。絶対イイ のでいつか聴かせて!たぶんカラーコンタクト付けたつもりで歌うとそうなるはず。w 朗読のボイスの方もかなり、というかとてもいい表現になってますけど ボーカルの方をコロしてるのでどっちか1つで充分だったんじゃないかな。 いや。贅沢言いたくなるほどに素晴らしいです。 あ、伴奏の方はとても素敵な演奏ですけど、前言ってたのはもっとリバーブを「鳴らす」ような方向です。ピアノを鳴らすのではなくて、反響を「弾く」感じ。余韻を愉しむ音数の中でいちばん yum ボイスの存在感が深遠で心地好い響きになると思うのですよ。ま、1つの方向性としてですね。 |
yum | 投稿日時: 2008-5-6 21:19 更新日時: 2008-5-6 21:19 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() うわぁ、お久しぶりですぅ~。
久しぶりに聴いていただけて光栄です。 それにしても「半魚人」は名曲ですよね。 ![]() 「歌と語りの二重奏」っていう手法、特に、同じ歌詞で重ねていくという手法は、ホントにごく最近、気がついたというか発見した手法で、曲の説明のところに書いた「無知」という曲のカバーで試みたのが最初です。 「半魚人」はアコースティックでやってもいい感じだなぁなんて思いながら聴いていて、「あ、あの手が使えるかも!」と思ったのです。ただ、そんなふうですから、「2匹目のドジョウ」的な感じもしていたのですが、新しい世界だと感じていただけたようで、やってみてよかったです。ありがとうございました。 |
yum | 投稿日時: 2008-5-6 20:58 更新日時: 2008-5-6 20:58 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
面白がっていただけでうれしいです~。それに >アートワークの子供の半魚人が、人間の女の先生から歌詞を習っているイメージ ってとてもステキです。そこまではっきりとしたイメージは私は描いてなかったです、実は。 ![]() リバーブは、敢えて強めにかけました。 「半魚人」っていう存在のファンタジーな感じを考えると、「半魚人」くんとの出会いも「半魚人」くんのことばも、すべて夢の中のこと、みたいな感じにしよう、と思ったんです。 現実的な歌詞だったら、もう少しリバーブは絞るようになりましたよ、最近は。 ![]() ノイズ問題、この曲の時はまだ少ない方です。 ケーブル繋ぎ変えたり、いろいろ試みているのですが、試しきれてないところもあって、なかなか解決できないでいます。「必ずノイズが入る」のなら、マイクの故障かも?って修理に出してみるという手もあるでしょうけど、どうするとノイズが出る、ということも特定できないので、修理に出してみてもおそらく「再現性がない」ってことで終わっちゃいそうで。 一般的にノイズ対策で気をつけた方がいいこと、とか、こんなことしてるとノイズが乗りやすい、とか、ありますかね? |
yuuichik | 投稿日時: 2008-5-6 19:34 更新日時: 2008-5-6 19:35 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() ご無沙汰しています♪
今日久しぶりにGBUCの曲たちを聞いていて、 キムさんの「半魚人」を聞いたばっかりなので、 yumさんがカバーしているを見て、今聞いてみました。 おぉ・・・。 こう来ましたか! 原曲をかみ砕いて、飲み干して、おなかの中でyumサウンドに変換する手法、 さすがですね。 歌と語りの二重奏が、半魚人ぽさ(笑)を残しながらも、 違う新しい世界を作り上げていますね。 すごいです。 |
kimux | 投稿日時: 2008-5-6 18:00 更新日時: 2008-5-6 18:00 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() おお、面白いですね。まさに全然違う曲が生まれた!
アートワークの子供の半魚人が、人間の女の先生から歌詞を 習っているイメージが浮かびました。イメージ違います? ![]() (なんかしょっちゅう言っているような気がしますが) こんなにリバーブをかけなくてもいいのに。 あと、01:56 にノイズが乗ってますね。なにが原因だろう。 |
|