![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
rendez-vous - GATTACA (コメント:87件・好きポチ:49件・登録:2007-10-09) 詳しく見る >> |
明日を夢みて - KPK - 岡田洲武 (コメント:37件・好きポチ:13件・登録:2009-01-03) 詳しく見る >> |
![]() A Folklore In New York City - gigo (コメント:14件・好きポチ:8件・登録:2009-12-08) 詳しく見る >> |
愛の記念に - 移動式音楽班 (コメント:29件・好きポチ:13件・登録:2008-12-15) 詳しく見る >> |
Lies - Asako (コメント:47件・好きポチ:28件・登録:2009-01-01) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2009-7-27 23:42 更新日時: 2009-7-27 23:42 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() いやいや、ホントにありがとうございます。
こんなふうに遡って聴いてくださる方があるなんて、思っても見なかったものですから。 第3番、第4番は、ほとんど同時にできちゃったんです。それで、いっぺんにまとめて出しちゃったのです。 しばらくやってなかったシリーズですが、今後もまた時折、やってみようと思います。 ![]() ![]() |
kagen | 投稿日時: 2009-7-27 14:27 更新日時: 2009-7-27 14:40 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() すいません、このシリーズ、5から遡ってまとめ聴きしちゃいました。これは3~4なんですね。このシリーズの曲調好きです。今後も注目しますね。
|
yum | 投稿日時: 2007-5-26 4:29 更新日時: 2007-5-26 4:29 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() おぉっと~、この曲でスモシスさんからコメントいただけるとは、ちょっと予想しなかったぁ。うわぁどうしましょ。
もうどこかに書いたかな、この曲は、「爆発音を作る」ためだけに作ったようなもんです。テロリストにとっては、爆破は基本ですからね ![]() そうそう、お迎えの準備はしようがしまいが、やつらはやって来ちゃうので、四股踏んで待っててください ![]() あるいは逃げるが勝ちかも? ![]() んんむ、実はこのシリーズ、意外と人気あるのね~、と改めて驚いてます。新兵器発表展示会の趣が、新しモノ好きの好奇心をそそるのか? 楽しみにされてしまったので,このシリーズやめられなくなりました。また、気まぐれにやりますので、気長に待っててくださいな。 ありがとうございました。 |
SumoSisters | 投稿日時: 2007-5-26 1:07 更新日時: 2007-5-26 1:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-1 居住地: スモウ部屋 投稿数: 152 |
![]() すごいです~この爆発音!!!ぜったい今何かが生まれましたよ
![]() で、第4番でこの生まれたやつがワサワサしながら大勢でこっちにやってきてます!タイヘンです~~何かお迎えの準備はしなくていいでしょうか!?? ![]() いつもながら、この創作力に完全脱毛、じゃなくって脱帽してます。 このシリーズは、これからも楽しみにしてます。(はあと) スモーアヤ |
yum | 投稿日時: 2007-5-25 14:56 更新日時: 2007-5-25 14:56 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() いつもありがとうございます。
>作家としてよりアレンジャーの道 というふうに見えますか? ん~、だいたい何をやってもそうなんですよね。私単独ではあり得なくて、「誰かの」「何か」があってこそ成立する、っていう。 >yumさん独特のカラーがどの作品にもあふれていて そんなふうに感じます? いや、これは最高に嬉しいお言葉! いろんな人の作品を聴いてて、そういうふうに思うことはあっても、自分についてはなかなか見えないものですから。そう言っていただけると、「がんばろ!」という気になりますよ~ ![]() |
yum | 投稿日時: 2007-5-25 12:32 更新日時: 2007-5-25 12:32 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
> こりゃすごい大作 短いですけどね。 ![]() ここから膨らましていけば、大作になる可能性はある...かも。 宇宙のイメージ、感じていただければ、と思ってましたが、「2001年宇宙の旅」などという名作を思い浮かべていただけて光栄です。 |
yum | 投稿日時: 2007-5-25 12:21 更新日時: 2007-5-25 12:23 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
第3番は、自分的には「爆発音を作ろう」というのがテーマでして。宇宙の始まりの「ビッグバン」のイメージで作ってたんですが、爆発音以外はあんまりおもしろくないかなと思って、発表を見送ってました。でも、爆発音だけはバッチリのつもりでした。 >地面が揺れて裂けてます と、感じていただけたのなら嬉しいです。 そうそう、ここは「The Beginning」なので、「最初に天と地を作った」段階ですから、人間はまだいないのです。この天地創造の物語は古事記ではなく、どこか地球以外の惑星Xの天地創造と思ってます。 ![]() 「天地創造」というタイトルは今回のこの2曲のためのタイトルで、これらの曲は、「アルペジエイタ狂想曲」に属する曲です。(何かややこしくてすんません) 「アルペジエイタ狂想曲」の第1番・第2番は、既に発表済みで、gigoさんも聴かれてるはずですよ。 いちお、リンク貼っときます。 アルペジエイタ狂想曲第1番 アルペジエイタ狂想曲第2番~ポルタメントに魅せられて |
yum | 投稿日時: 2007-5-25 11:52 更新日時: 2007-5-25 11:52 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() お聴きいただき、コメントもいただきまして、ありがとうございます。
>科学番組のBGM 結構、狙いどころだったりします。ので、嬉しいですね。 作ってる時は、「ビッグバン」の映像がずーっとアタマの中に浮かんでました。で、冨田勲とか思い出しつつ。 >実験性と挑戦性にあふれていた頃の電子音楽 そういうの好きでした~。って、言わなくても、バレバレだってば ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-5-24 15:47 更新日時: 2009-5-26 22:09 |
![]() 削除
|
|
aratakao | 投稿日時: 2007-5-21 16:49 更新日時: 2007-5-21 16:49 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() 天地創造!
こりゃすごい大作って思います。 2001年宇宙の旅って映画を思い浮かべながらききました。 サウンドが凄い! |
gigo | 投稿日時: 2007-5-21 4:18 更新日時: 2007-5-21 4:18 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() タイトルに負けずに、
相当大変そうで、地面が揺れて裂けてますね ![]() 逃げないと怖いですねー ってまだ人間もいないのか!!? この雰囲気は、たぶん古事記とは関係ない ハワイあたりの天地創造ですね ![]() 第1番、第2番は聴きのがしちゃったのかな? 「《天地創造》The Beginning」の前は 「《天地創造》Nothing第1番、第2番』かな ![]() |
gt_music | 投稿日時: 2007-5-21 1:09 更新日時: 2007-5-21 1:09 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() ドラマティックな展開と、乾いた電子音の対比が面白いですね。
科学番組のBGMにしたら、すごくマッチしそう。 昔の、実験性と挑戦性にあふれていた頃の電子音楽を連想しました。 |
|