|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Vague memory - wo_seven (コメント:22件・好きポチ:8件・登録:2007-02-18) 詳しく見る >> |
そして船は行く - gt_music (コメント:16件・好きポチ:8件・登録:2007-05-20) 詳しく見る >> |
空ゆく雲 - gt_music (コメント:16件・好きポチ:8件・登録:2007-02-07) 詳しく見る >> |
のんのどのんのこ - 野武雪 (コメント:43件・好きポチ:16件・登録:2007-08-20) 詳しく見る >> |
Malpertuis - gt_music (コメント:22件・好きポチ:9件・登録:2007-01-11) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
wo_seven | 投稿日時: 2007-4-3 20:59 更新日時: 2007-4-3 20:59 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() Tsunekazuさん、コメントありがとうございます。
>独壇場ですね えへへ、どーもです。 もっと爽やかな音作りにも挑戦してみたいものですが、、、 >どういう感じで作っていくのでしょうか? 手法については恐らくTsunekazuさんのご想像されている所かと思いますが、 曲作りについては自分でもどう答えてよいやらで。 どの曲もほとんどそうなのですが、 バラバラの音が一つの集合体になったとき(ループなんか特に) それが自分の触覚みたいなものに触れたとき(今回はシーケンスパターンからひろったMIDIから) そこからどんどん音が生まれてきていくつもの集合体になって それが交差し合って雪だるま式に転がっていく感じでしょうか。。 音楽的やDTMの知識に乏しいもので、、 自分なりの理屈を唱えても意味分かんないですよね。 興味抱いて頂いてうれしいです。 ありがとうございます。 |
Tsunekazu | 投稿日時: 2007-3-31 0:21 更新日時: 2007-3-31 0:21 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-2 居住地: JPN 投稿数: 1092 |
![]() 独特の音場。
wo_sevenさんの独壇場ですね。 段々とリズム構成されていくさまが圧巻です。 こういう感じの曲って、どういう感じで作っていくのでしょうか? 凄く知りたいです ![]() |
wo_seven | 投稿日時: 2007-3-28 0:14 更新日時: 2007-3-28 0:14 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() コメントありがとうございます。
お返事遅れてすみません。 昨晩、お返事書こうと思ってログインを何度か試みたのですが、 断念してました。 garuworksさん >1秒後に・・・ どーもー、秒殺しちゃいましたね。 >悩みがどっかに消えてしまうような どっかに消え去ってしまえばこれほど楽なものはないのですが、 後遺症などでなければよいのですが,,, 何の悩みもなさそうな私はいつもこれ(GB)で作った曲をアップして汚染させることで解消しています。ふぁっ!はっ!は~!(悪魔風の笑いで) ありがとうございました。 Loop_8さん 曲展開のご意見参考になります。ありがとうございます。 >B-2 Unit 入手しようと思ってそのまま忘れてた。今度こそ忘れずに。 >天然でこれやっているんだろうなあ ナイス突っ込みというか、ちょっと微妙に嬉しかったりです。 いつか何処かの天然なんとか温泉のように温泉の素、使っちゃったりして。 ありがとうございました。 移動式音楽班さん >いろいろと繋がっていて 「やさしい」と言う言葉を中国語で意味する言葉で見つけるのはなかなか難しいらしく はたまた、歴史の繰り返しの中で作られた独自の言葉も微妙に国々で繋がりがあったりして驚きです。 (にわか仕込みのしったか程度ですが) >突然首をもたげ顕在化する 本当怖いことです。 「戦争」と「平和」も古代から繰り返され繋がりのある言葉だなんて、、、 ありがとうございました。 |
移動式音楽班 | 投稿日時: 2007-3-27 0:13 更新日時: 2007-3-27 0:13 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() ラテン語ってほじくると面白いんですよね。いろいろと繋がっていて。
ラテン語に限らず、一つの言葉に焦点を当て、掘り下げてみると驚くような発見があるものですよね。 戦争や武器、恐怖はじわじわと気付かないうちに浸透し、広まっていき、突然首をもたげ顕在化するのかもしれませんね。なんとなくそんなイメージを、音の向こうから感じました。 それにしても、相変わらず音使い、自由ですね。 |
Loop_8 | 投稿日時: 2007-3-25 0:07 更新日時: 2007-3-25 0:07 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-1-20 居住地: エロクトロニ界 投稿数: 501 |
![]() 終わったあと、全然違う曲調のインタールードを挟んでまたドカンと来たら、すごいだろうなと想像しました。坂本龍一のB-2 Unitと未来派あたりのダークな部分を思い出させられます。でも、wo_sevenさんって、天然でこれやっているんだろうなあ。そこがすごい。
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-3-24 22:32 更新日時: 2007-3-24 22:32 |
![]() や、やべ。
1秒後にコメント書き始めてますた ![]() 耳を引っ張る力、ピカイチ☆ ずっと聴いてると、モンモンとした悩みがどっかに消えて しまうような眉間のしわ。ああもう、私の悩みなんてもう、 なんて洗脳。 うあ、うが。....やっべ。 |
|
|