![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 白い秋 - ダラダラ人 (コメント:12件・好きポチ:14件・登録:2008-09-15) 詳しく見る >> |
Whereabouts of the Star (Instrumental) - serendip (コメント:8件・好きポチ:7件・登録:2008-10-12) 詳しく見る >> |
in the Gathering Dusk - gigo (コメント:14件・好きポチ:9件・登録:2008-11-20) 詳しく見る >> |
曠野逍遥 - 移動式音楽班 (コメント:28件・好きポチ:19件・登録:2008-12-01) 詳しく見る >> |
100 Days - GUN (コメント:15件・好きポチ:14件・登録:2008-12-12) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2005-11-20 17:10 更新日時: 2005-11-20 17:10 |
![]() ブレークが効いた楽曲はギターのドライブ感とタメのバランスが演奏していて難しいので少しだけ前のめりな感じをうけたのですが、構成とかかっこいいですね
![]() ライン録りとスタジオでアンプを使った場合の音の違いはすごくあるのでDTMばかりしていると難しいですよね(笑 「SOUND DESIGNER」という雑誌がかなりさんこうになりますよ |
|
KEN | 投稿日時: 2005-11-20 16:57 更新日時: 2005-11-20 16:57 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2004-3-4 居住地: 札幌市 投稿数: 65 |
![]() Kimuxさん
ああ~~~しまった!!。いつの間にかフェーダーが中央から動いていて、ドラムの定位が・・・ご指摘有り難うございました。 ボクのバンドでは70年代ロックのレパートリーが多いので、その影響をデモ音源制作においても受け始めている状況です。 |
KEN | 投稿日時: 2005-11-20 16:54 更新日時: 2005-11-20 16:54 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2004-3-4 居住地: 札幌市 投稿数: 65 |
![]() 実際のライブでは歪みをあまり深くすると音が引っ込んでしまうことが良~~~~く解ったので、今回はそれを想定して音はナチュラルなオーバードライブ程度にして強いピッキングで歪ませたら、このように渋くてオールドスクールな感じになりました。
月に数回のライブを重ねているので、その経験がちょっとでもデモ作りで生かせられていれば良いのですが・・・今後も精進します。 |
kimux | 投稿日時: 2005-11-20 10:10 更新日時: 2005-11-20 10:10 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() こりゃまた骨太でゴロゴロとしたギターサウンド!
ゾクゾクわくわくしてきましたっ。 シンプルかつ猥雑。往年のエアロスミスとか KISS とか。 ミックス的にはドラムスは定番通り真ん中に置いた方がいいじゃないですかね? |
Shinichi | 投稿日時: 2005-11-20 9:03 更新日時: 2005-11-20 9:03 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() おおおおっーーーーっ。このギターの音は!!
・・・すんごい。の一言。 70年代のどちらかっていうとチープな感じのぺったりした音がいいですね。 最近KENさんみかけませんでしたけれど、なんか歌もミックスもすんごくカッコよくなりましたね~。 ![]() |
|