|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
ロスタン・スタート - kankan (コメント:10件・好きポチ:7件・登録:2016-01-27) 詳しく見る >> |
![]() Cosmos - maximus_ND (コメント:10件・好きポチ:7件・登録:2019-04-01) 詳しく見る >> |
![]() CATCH THE SUN (Remix) - dxb [Dual-Booth] (コメント:3件・好きポチ:8件・登録:2021-08-24) 詳しく見る >> |
2/1 夜 - toshi-RIO (コメント:16件・好きポチ:8件・登録:2015-02-01) 詳しく見る >> |
仮 with koo - 岡田洲武 (コメント:6件・好きポチ:5件・登録:2021-02-23) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Beat720 | 投稿日時: 2018-8-20 8:47 更新日時: 2018-8-20 8:47 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() SCRAPSさん コメントどもです。
オ~ Maxやられたことあるんですね。シンセとか作れるので面白いですよね。私も、たま~に使ってます。線で結ぶのがちと面倒で~ ソフトが吐き出した音なので、拍子は定義してないので、そうなんですね。なるほど。 また、聞いてください~ |
SCRAPS | 投稿日時: 2018-8-17 12:35 更新日時: 2018-8-17 12:35 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() ウニウニパチパチ気持ちいいですね!
自作ソフトですか、すごい。 一時期max/mspで遊んでたことがありますが、本格的に使いこなすところまではいきませんでした。 6拍子になってるところがまた珍しいですね。 |
Beat720 | 投稿日時: 2018-8-17 8:34 更新日時: 2018-8-17 8:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() southern_kさん コメントどもです。
お!ピシピシですよね。これ、申し訳ない!自分でもどうして鳴っているのか、よくわかりません。エフェクターのノイズだと思うんですが、なんか、良かったので、そのまま使っちゃいましたです。 寿司ネタの音楽!今度は「いくら星団」かなぁ~(笑) シメサバ私も好きですよ。家族には人気がないので、ほとんど一人で食べてます~ |
southern_k | 投稿日時: 2018-8-13 12:00 更新日時: 2018-8-13 12:00 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() この音,最高っす!
うにうにさせて,その変化の途中でピシピシと.このピシピシがイイ! 1:40ごろから聴こえる低めの音の響きも素敵だなぁ. 私はうによりいくらが好きです.後はシャケとヒカリものかなぁ, ...嗚呼,シメサバが食べたい. |
Beat720 | 投稿日時: 2018-8-9 8:36 更新日時: 2018-8-9 8:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() kagenさん コメントども。
なるほど、交信しているというイメージ、いいっすね。 確か、木星か土星の発する電磁波を音にしたという音源がありました。 サイケな感じでした。 もうね、ちくちく打ち込むのが大変で、こういう方法とって曲作ってます。 アルゴリズム、主に数学的なものなんですけど、音楽として聞こえるように するのが大変です~ |
kagen | 投稿日時: 2018-8-5 6:43 更新日時: 2018-8-5 6:43 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() 表情が微妙に変わる感じが面白いですね。
音食も好みです。 うに星雲との交信はこんな感じなんですね。 電波障害で途中で切れる事もある…、 なんかリアルでした。 自作のアルゴリズム!すごい。 |
Beat720 | 投稿日時: 2018-7-31 13:36 更新日時: 2018-7-31 13:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() maximus_NDさん コメントどもです。
なるほど、NHKでそういう宇宙モノの番組ありますよね。あれは涼しそうでいいですよね。 コード進行はソフトが吐き出した音なので、いまいち自分では解析しきれませんです。アルゴリスムは自分で作ったのですけども。うにはうまいですよね。何年も食べてないです~小樽の海鮮丼とかいっぱい載っていて美味しかったです。 |
Beat720 | 投稿日時: 2018-7-31 13:33 更新日時: 2018-7-31 13:33 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() hiroshibakenさん コメントどもです。
お!うに星雲にいっちゃいましたか。暑いから涼しいかも~ |
Beat720 | 投稿日時: 2018-7-31 13:32 更新日時: 2018-7-31 13:32 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() kimuxさん こめんとどもです。
ああ、タイトル褒められたの初めてです~ この曲は自作ソフトで音を作り(88pro)そのあとLogicでさらにエフェクター使ってうにうにさせましたです。ミニマルなんだけど、ちょっと味わいが違うかなぁ~と思います。 |
maximus_ND | 投稿日時: 2018-7-29 23:51 更新日時: 2018-7-29 23:51 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2017-12-24 居住地: 投稿数: 365 |
![]() お邪魔します。
「NHKスペシャル」のようなドキュメンタリー番組で宇宙の謎に迫るテーマの時に、ハッブル宇宙望遠鏡でみる世界がテレビ画面に映し出されたのを食い入るように見つめていた時のことを思い出しました。 メジャーナインスコード?のような感じの、神秘的なものを感じさせる冒頭の雰囲気に始まり、マイナーコード系になったり、低音域から高音域へとシフトしたり、微妙に調性感が移り変わっていく感じが不思議な魅力を醸し抱いているように感じました。 それにしても、「うに」の舌触りというか食感というか、星雲のイメージとこんなにマッチするものなんですね。本当、ハマります。 |
hiroshibaken | 投稿日時: 2018-7-24 21:03 更新日時: 2018-7-24 21:03 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2013-11-23 居住地: 厚木市 投稿数: 593 |
![]() あっ(>_<)今、うに星雲にいる( ̄∇ ̄)。
|
kimux | 投稿日時: 2018-7-23 23:00 更新日時: 2018-7-23 23:00 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() まずタイトルがすばらしいです。
うにうにうにうに、アナログシンセとアルペジエーターですかね。 クセになるサウンドです。うにうに。 |
|