↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
広い世界で root&zipo - potman2 (コメント:28件・好きポチ:12件・登録:2013-01-03) 詳しく見る >> |
呑龍さまと源次兵衛(音楽昔語り) - BGM-P (コメント:20件・好きポチ:17件・登録:2013-04-07) 詳しく見る >> |
キヲク memória - SCRAPS (コメント:26件・好きポチ:22件・登録:2012-08-05) 詳しく見る >> |
威風堂々 第一番中間部 - potman2 (コメント:27件・好きポチ:15件・登録:2013-04-14) 詳しく見る >> |
![]() ギリギリの美学djb - dj_beast (コメント:11件・好きポチ:12件・登録:2012-09-24) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
TheKeathmoon | 投稿日時: 2015-6-22 22:43 更新日時: 2015-6-22 22:43 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() わざわざ消してませんよ。
|
なり | 投稿日時: 2015-6-22 21:30 更新日時: 2015-6-22 21:32 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-5-4 居住地: チューリップ畑 投稿数: 578 |
![]() ちょっと待ってください!
私へのレスのタイトルが「無題」になってますよっ!曲名をわざと消しましたね? 今からでもこれをコピペして修正してください。 Re: YESTER YEARS Band version コメント欄を見て聴いてみる気になる人もいるはずですから。 私を含め応援している人がいるんだから、もっと欲を出してください!(笑) |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2015-6-21 15:14 更新日時: 2015-6-22 22:42 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() なりさんへ。コメントありがとうございます。
ドラムは、前バージョンとドラマーが違っているので、 演奏が段違いに良くなっているんです。 この演奏は、一発取りのテイク2で、 しかも、後半のアレンジは、その日、録音前に突然変更したもの。 各パートとも、数年、どういうアレンジ、演奏にするか、 悩んできた上での演奏、 その結果としてグルーブ感がぴったりあった感じで、 この時の演奏がYESTERYEARSのピークだと思います。 最近は、メンバーが忙しく、体力的な問題もあって、 ベストな状態で演奏できていませんが、逆に言うと、 合わせる時は、新鮮で演奏に飽きがこないとも言えそうで、 多少雑であっても、観衆に伝わる演奏ができるだろう、 と、プラス思考に考えてます。 このところ、僕1人で、フォークソング好きの方々の前で、 オリジナル曲を演奏する機会があるのですが、 このYEATERYEARSさえもあまりウケず、 すこし、考えさせられることが多いです。 それでも、自分の音楽に対する姿勢とか、感性とか犠牲にせず、 日和らずに、接点を見つけて自分の歌や演奏、曲が 受け入れられるようにするんだ!って頑張ってます。 ジャズフェスは6月の末に出られるかどうかわかります。 その時はバンドの掲示板にのっけます。 なりさんに久しぶりにお会いしたいですが、 無理なさらず、お体を大切に。 こうしてコメントいただくだけでも、とっても勇気が湧きます。 まだまだ、進歩するぞってね。 |
なり | 投稿日時: 2015-6-19 22:56 更新日時: 2015-6-19 23:28 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-5-4 居住地: チューリップ畑 投稿数: 578 |
![]() 名曲きたーっ!
これはもう、涙ものの、超弩級の名曲だと思ってます。 はじめて聴いたとき、ゾクッとしました。 (昔いただいたジャズフェス用のCD収録バージョンでした) 今回、こうして改めて聴いて、やはりゾクッと来ました。 楽曲の深い味わいに対してですけれど、小山さんのちょっとかすれ気味の声も、この曲の雰囲気、この生演奏にすごく合ってると思います。 録り直すにしても、これはこれで残してほしいです。 前述のCDに録音されていたバージョンより、ずっといいです! 全パートが素晴らしいですが、特にドラム、こっちのほうが良いと感じました。 私の言うことなので当てになりませんが…。 とにかく私は、傑作ぞろいのThe Keathmoonの楽曲の中でも、この曲には特別な思い入れがあります。 ライブでも聴いたし、こうして様々な形で聴けるのは本当にうれしいです。 更に熟成されてゆくのでしょうか。楽しみです! PS:今年もジャズフェスには出演されるんですか? 私のほうもいろいろあってお約束はできないんですが、行けたら行きたいです。 |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-23 20:22 更新日時: 2012-11-23 20:22 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() yuuichikさんに「完成度が非常に高い」という言葉いただくってこと、
とても感慨深く、嬉しい限りです。 やっと、MTRからはなれ、ほとんどガレバンでミックスした 曲で言われたもんですから。 もともとピアノで作った曲ではありますが、 ロックバンドに、キーボードを絡ませるのはとても難儀な作業。 キーボードプレーヤーの多くが、クラシックから入っているので、 ビート感覚をもって演奏してもらう難しさを常々かんじてました。 うちのバンドの彼は、週1回の休みの中に、ジャズを習っていて、 このところ、「おっ」と思わせる弾き方がやっと聴けるようになりました。 このkeyの音色、アレンジも含め上手くいってると僕も思います。 この曲は、メンバーがそれぞれ試行錯誤を繰り返して作り込んでる曲です。 そういう意味で、音合わせの際はいつもそれぞれのパートとやり取りしていますので、 僕の中に、完成のイメージがある程度できています。 あとは、それを「現物」に近づける作業だったので、この曲のミックスは、 比較的短時間にできました。 まだまだ進化出来る曲です。はっきり分かる形でいいバージョンが できたら、またアップしたいと思います。 なんといってもGBUCは僕のホームグラウンドですから。 |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-23 19:42 更新日時: 2012-11-23 19:42 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() kankanさんへ。
ひさしぶりです。 長年かけて作り込みました。 あしかけ25年。 |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-23 19:40 更新日時: 2012-11-23 19:40 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() kimuXさんへ。
ありぃがっとぅっ! |
yuuichik | 投稿日時: 2012-11-23 14:18 更新日時: 2012-11-23 14:18 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() 完成度の非常に高いライブの音ですね。
キーボードの表現が、曲の性格を決めていて、巧いです。 ラストのギターの疾走感がスゴイです。 ボーカルも、演奏同様にしっとりと、雰囲気がありますね。 味のある声ですね。 高音の出し方が、素晴らしいです。 ラストのギターと共にハミングする感じもいいですね。 これだけ鳴っている音たちを 上手くコントロールしたミックスも秀逸です。 |
kankan | 投稿日時: 2012-11-22 17:30 更新日時: 2012-11-22 17:30 |
TheKanders ![]() ![]() 登録日: 2008-1-14 居住地: 投稿数: 2002 |
![]() やってますねぇ。
とっても、いい感じ。 作り込んでいるなぁ。 |
kimux | 投稿日時: 2012-11-18 0:36 更新日時: 2012-11-18 0:36 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() すばらしい!
|
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-13 19:58 更新日時: 2012-11-13 19:58 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() SCRAPSさんへ。
一緒に集まってバンドできるって、 いろんな条件をクリアしないとならないんで、 非常に恵まれていると思います。 月1回~2回練習できるかどうかってのか現実ですが、 それでも、長年積み重ねると、だんだん息があってきました。 メンバーの中には、津波で、土台以外全部流された人もいます。 こうやって、生で合わせられる喜びを改めてかみしめています。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2012-11-12 20:14 更新日時: 2012-11-12 20:14 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() バンドとしてとても音がまとまっていますね。
パーマネントなバンドならではの良さが凄く出ている作品だと思いました。 こういうふうに一体感のあるバンドサウンドって憧れです。私もバンドがあるにはあるのですが、バラバラの生活圏でネットを介して存在するバンドなので、一緒に集まってせ~のっていうのができないんですよ。 羨ましいです。 |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-12 19:33 更新日時: 2012-11-12 19:33 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() kagenさんへ。
ライブやりたいです。 この曲は、6分と長いんだけど、 このところライブでははずしてないです。 後半の所は4ビートにしたり、16にしたり、 いろいろな楽しみ方がある、物悲しい歌。 一人できっちりつくる音も好きですけれど、 それぞれの持っているリズム感のずれが、 グルーブとなって一緒に楽しめるっての、やめられません。 |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-12 19:23 更新日時: 2012-11-12 19:23 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() Kooさんへ。
ムーディーって言葉いいですね。 ハスキーというか、ファズがかかっているような。 久しく歌歌えない状態だったのに、急にはりきりすぎまして。 これは歌取り直しと考えていたのですが、 メンバーがこれでもいいというので、そのままupしました。 一期一会、好きな言葉です。 |
kagen | 投稿日時: 2012-11-11 19:39 更新日時: 2012-11-11 19:40 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() 感傷的な曲調だからか、季節のせいか、
アートワークのライブっていうのも なんか無茶苦茶嬉しいです。 最後のグルーブ感はバンドならでわですね。 |
岡田洲武 | 投稿日時: 2012-11-11 18:32 更新日時: 2012-11-11 18:32 |
![]() ![]() 登録日: 2010-7-2 居住地: 木の上 投稿数: 1744 |
![]() ムーディですね。
哀愁を感じるグルーブというのでしょうか 陶酔させてもらいました。 ちょっといつもよりハスキーな歌声でしょうか? これも味わいありますね。 一期一会、感謝です。(ニヤリ |
TheKeathmoon | 投稿日時: 2012-11-11 11:42 更新日時: 2012-11-11 11:42 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() ziziさんへ。お久しぶりです。
只今休養中にて、こんなことしている場合ではないんです。ほんとは。(笑) ただ、これまで半年以上、体調悪くて聴けなかった音楽が徐々に 聴けるようになりまして、バンドメンバーの希望もあり、練習再開。 2週に1度のペース、3回目にして、なんとか形になりましたので、 アップロードした次第です。 ziziさんの音聴きにいきますが、少々おまちを。 |
zizi | 投稿日時: 2012-11-11 10:34 更新日時: 2012-11-11 10:34 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() おおおおTheKeathmoonさん!
おひさしぶりです「zizi」です!まだやってます一応まだ元気です! この曲は確か...以前バンドバージョンがあると言ってあったやつですね。 ようやく聴く事が出来ました。最近いかがおすごしでしょうか。 また余裕ありましたら新しい音源など聴かせて下さいませ! あ、でもあまり無理しないで下さいね(一体どっちなんだ) とにかくまた今後とも宜しく御願い致します。 |
|