![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() Blue(Flu) Pig Blues - Shinichi (コメント:18件・好きポチ:13件・登録:2009-04-30) 詳しく見る >> |
![]() A Folklore In New York City - gigo (コメント:14件・好きポチ:8件・登録:2009-12-08) 詳しく見る >> |
green star - toshi-RIO (コメント:16件・好きポチ:16件・登録:2008-09-28) 詳しく見る >> |
![]() DANNY BOY w/Kankan - aratakao (コメント:30件・好きポチ:17件・登録:2009-05-01) 詳しく見る >> |
Torpor - TheKanders (コメント:25件・好きポチ:11件・登録:2009-07-05) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tedukuri | 投稿日時: 2008-9-29 10:05 更新日時: 2008-9-29 10:05 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-6-12 居住地: 投稿数: 375 |
![]() ひわたしさん、お久しぶりです。おほめのコメントをありがとうございます。
ビーチボーイズのような複雑で完璧なハモは無理ですが、 覚えやすいリフレインとしてなら私にも可能みたいですね。 以前ならエレキでリフや裏メロを弾いていたパートを 今年は思い切ってコーラスに切り替えてみました。 生ギターを中心としサウンド作りは 今までのイメージを一新するのにとても有効でした。 《もう一度~》のパートは、DD/C#DE/AA#B/という具合に 上るメロディを下りながら並べてみました。 ひょっとすると、こういう工夫が気に入っていただけたのかもしれませんね。 |
ひわたし | 投稿日時: 2008-9-29 9:20 更新日時: 2008-9-29 9:20 |
オビ=ワン ![]() ![]() 登録日: 2007-4-8 居住地: ロックンロールサーカス 投稿数: 1528 |
![]() 始まり方が好きです。
相変わらずコーラスが気持ちいいですね。 もーおーいーちどの所が好きです。 |
tedukuri | 投稿日時: 2008-9-26 13:03 更新日時: 2008-9-27 1:26 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-6-12 居住地: 投稿数: 375 |
![]() potmanさん、こんにちは。
私は政治や経済に詳しくないのでうまく語れませんが、 『友達が差し伸べる無償の力』を宝物と感じている人間です。 全ての価値を数字に還元してしまう市場経済には、皆さんと同じように違和感をおぼえてきました。 以前に紹介した『勝った奴が歴史を書く』という作品では、 シビアな歌詞をきついエレキサウンドで表現していました。 今回はご指摘の通りホノボノとした雰囲気で伝えることが出来たので、 前よりも幅広い層の人に聴いていただけるような気がいたします。 世界恐慌へ進みそうな流れの中で、これからどのような歌作りが求められるのか。 私ばかりでなく、音楽に携わる者なら誰でも自問自答せざるを得ない時代が始まったのでしょうか。 |
ゲスト | 投稿日時: 2008-9-26 12:33 更新日時: 2008-9-26 12:33 |
![]() 社会的な曲にまずは驚き。
曲を聴くたび明確になる、何故ワタシがtedukuri 氏に惹かれるかという理由がこれで確信になりました。 かねがね心の中で、原始共産制を理想としているワタシとしてはtedukuri氏ならば音楽で世界を変革できるのではなかろうか、と思うのです。 方法論としてもtedukuri氏のホノボノ的歌唱法は詞の緩衝となるでしょう。 今回より理由あるサイコーと言わせていただきます。 |
|
|