![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 0099 piano recital -live clip- - ゲスト (コメント:28件・好きポチ:14件・登録:2009-12-30) 詳しく見る >> |
Lies - Asako (コメント:47件・好きポチ:28件・登録:2009-01-01) 詳しく見る >> |
最後の喜劇人 - ゲスト (コメント:33件・好きポチ:15件・登録:2009-11-14) 詳しく見る >> |
諸行無常 op.090523 - yum (コメント:23件・好きポチ:12件・登録:2009-05-23) 詳しく見る >> |
![]() 貝がら - yakamakiko (コメント:15件・好きポチ:17件・登録:2008-06-25) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2009-6-6 10:51 更新日時: 2009-6-6 10:51 |
![]() おはようございます!
![]() 動画版にも、コメントを頂き、大変うれしいです。 また、大変参考になるお言葉も、頂きました。 言われてみますと、桜の最後のシーン、 もう少しズームアウトしても良かったですね ![]() 今後の動画づくりに、是非、生かしたいです。 動画づくりは、着手する前は敷居が高いと感じていましたので、 なかなか手を出せずにいました。 ですが、こうしてやってみると、楽しかったです ![]() やってみないと、得られない気づきですよね。 明日のライブ、楽しみでございます ![]() そして、成功するよう、応援いたします! ありがとう御座いました! ![]() |
|
crazyutaka | 投稿日時: 2009-6-6 8:12 更新日時: 2009-6-6 8:12 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() sat酸、おはようございます。
メダカ(とドジョウ)に餌を与えた直後に拝見しました。 サウンドのみの方を先にリッスンしていましたが、映像とサウンドのリンクが素晴らしいですねぇ。 最後、サウンドが消えて風に揺れるCB(チェリーブロッサム)の映像のみになりますが、あれをもう少ししつこいくらいに引き伸ばしズームアウトして終わるのも良いかも、と感じました。Ah,悪魔でも小生のコノミですよ! メダカは生きている。地球は息づいている。 私もなんだかんだで元気にやっています。 satさんは新たな挑戦をし、不安を克服し前に進んでいます。 私は713日ぶり(not 713年ぶり!)に明日ステージに立ち発汗し歌詞を間違えるはずです。間違えても前に進めそうです。 不安よりもワクワクが強いです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-6-3 10:25 更新日時: 2009-6-3 10:25 |
![]() ありがとう御座います!
![]() ひわたし さんからお褒めのことばを頂き、感激でございます ![]() 花から色が無くなってしまうと、 その花が生きているのかも分からないような、淋しい気持ちになりますね。 グレースケール効果は、モチーフから何かを抜き取る要素が強く、 また、どこか懐かしくも感じる面白いエフェクトだと、作成して改めて感じました。 ひわたし さんの映像作品、とても楽しみです ![]() とてもカッコいい作品が出来上がりそうですね! ありがとう御座いました ![]() |
|
ひわたし | 投稿日時: 2009-6-3 8:33 更新日時: 2009-6-3 8:33 |
オビ=ワン ![]() ![]() 登録日: 2007-4-8 居住地: ロックンロールサーカス 投稿数: 1528 |
![]() うわーすごいですね。
花から色が無くなる世界の事を考えてしまいました。ゾッ。 映像やりたくなってきた。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-6-1 11:47 更新日時: 2009-6-1 11:47 |
![]() ありがとう御座います!
![]() 邪楽 さんから、Quartz Composer のお話を頂かなければ、 今作は実現しませんでしたし、 着手しようにも、何時できるのか、分からないままだったと思います。 とても大切なきっかけを、頂きました。 お褒めのことばもいただき、恐縮とともに、光栄でございます。 ーーーーーー 参考書籍ですが、数パターンの動画作成手順が記されていて、 もっとたくさんのバリエーションが分かればと、感じました。 ですが、熟読するうちに、殆どの動画が、同じパッチの数値を変えただけの事でしたので、驚きました。 これなら、基本的に使うパッチで、数多くの動画がつくれますし、 使いやすいと感じる要素のひとつと、分かりました。 ーーーーーー 段階ズームは、僕のカメラのズーム機能なんです ![]() ハッとさせる展開にさせたいと思い、今作に起用しました。 ーーーーーー 最後の桜は、動画自体が、はじめは静閑としていますが、 だんだんと強風にあおられ、激しく揺れていきます。 そこから、このまま散って失ってしまうのではという、危機感。 それでも、毎年美しい花を咲かせる生命の強さ。 この2つを、表現できればと思いました。 桜ですと、季節が離れてしまっていますが、 集めた動画をみて、一番しっくりきましたので、起用いたしました。 ーーーーーー 新作、これからも挑戦させていただきます ![]() Quartz Composer もっと、研究します。 今は、Quartz Composer の機能を日本語で紹介しているサイトは、あまり見かけませんね。 ですので、年内には、僕のホームページのブログで紹介できればと、考えております。 ありがとう御座いました ![]() |
|
邪楽 | 投稿日時: 2009-5-31 18:38 更新日時: 2009-5-31 18:38 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2004-9-27 居住地: 永山ですが何か? 投稿数: 550 |
![]() すごいですね!
いきなり、映像処女作(ですよね)でこんなの作られたら、立場ないです。 やっぱりQuartz Composerは面白いなあ。 音楽とよく合った、音楽をこわさない映像に出来てるところがよいと思います。 Quartz ComposerやGigoさんのツールを、なんとなく使って出来ちゃった映像ではなく、ちゃんと使いこなして「表現」をやってるところがさすが。 段階ズームみたいなエフェクト、面白いですね。 あれカメラじゃなくて、編集でのエフェクトですか。 最後に桜を持って来たのは、何か地球環境から日本に収束していくようなイメージかなと思いました。 新作大期待! :-D |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-30 20:41 更新日時: 2009-5-30 20:41 |
![]() いつも、ありがとう御座います
![]() 今作、花がもたらす恵みと、 その母体と思う地球と、リンクさせてみようと試みました。 アフリカの歌は、そんな自然の恵みに感謝を込めて歌っていると 感じまして、今回起用いたしました ![]() あてはまると感じていただけたのですね。 共感できたと、解釈します。大変うれしいです ![]() いよいよ、コラボですね。 頑張ります。そして、よろしくお願いいたします! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-30 20:33 更新日時: 2009-5-30 20:33 |
![]() ありがとう御座います
![]() 大変うれしいお言葉、 そして、とても勉強になるお言葉です。 動画のシーンで、風に揺れる花の動画と、 二胡が流れるはじめの部分に、赤い花が出てきます。 「それ以外」を Quartz Composer でつくりました ![]() 地球や、幾何学的なシーンですね。 今回、dj_beast さんからのご意見も頂いたのですが、 改めて観ますと、もっとドラマ性が欲しいという気持ちになりました。 次回は、そこをもっと追求していきたいと考えています ![]() yum さんから、より詳しく指摘してくださって、大変感謝しております。 RGB MusicLab は、ロジックととても相性が良いみたいです。 殆ど編集せず、使う部分を切り取っただけで、出来上がりました。 お褒めいただき、嬉しいです ![]() yum さんのお言葉をいただき、とても励みになりました。 またこれからも、精進してゆく次第でございます。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-30 20:16 更新日時: 2009-5-30 20:16 |
![]() ありがとう御座います。potman さん
![]() いつも、温かいコメントをいただき、本当に感謝しております。 1から、新しいことを始める時は、やっぱり不安でした。 今回、参考書籍や、邪楽 さんから背中を一押しされた事もあり、 何とか完成にまで、たどり着くことができました。 出来上がりを改めてみると、課題もあると感じますが ![]() でも、課題があるからこそ、次のステップに生かされるのだと思います。 そう信じて、これからも動画づくり、続けていきたいと思います。 potman さんからも、嬉しいお言葉をいただき、 さらにやる気が、湧いてきました。 ありがとう御座いました! ![]() |
|
TheKanders | 投稿日時: 2009-5-30 16:20 更新日時: 2009-5-30 16:20 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() 広大さとちっちゃな世界のイメージ融合っすね。
![]() アフリカボカル、自分も前に使おうとしてやめました。 自分にはちと、荷が重かった。 この曲なら、すっきりはまるっすね。 ![]() なかなか、凝ってますね。 |
yum | 投稿日時: 2009-5-30 11:15 更新日時: 2009-5-30 11:15 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() 最近satさん、アップしてないなぁ、なんて思ってたら、こんな大作を作ってたのね。
「Quartz Composer」は、私も、ちょっと気になってたんですけどまだ使ったことないんです。今回の映像ではどこらへんで使ったんですか? 幾何学的な画像を作るのに使ったんでしょうか? 映像のつなぎ方とか選び方は、すごくセンスいいと思いました。特にご自身で撮られた映像(花はみんなそうですよね)のところが良いです。 中間部は映像よりも音の方に惹かれました。その分、映像がちょっと惜しいな、と感じてしまいました。地球の画像はもうちょっとリアルな感じの方がいいのかなぁとか、人の声が入るところは映像にも人が入ってるといいんじゃないか...とか。ね。 最後のところは、桜の写真でホワイトアウトのまま、白地でエンドマーク(あるいはエンドマークなし)の方が余韻が残っていいんじゃないでしょうか...って、それは私の好みっていうだけだけど。 RGBMusicLabの使い方は、さすがに上手いです。ほんとに使いこなしてるって感じ。 諸々書きましたが、映像と音を合わせることで、satさんのセンスが生きてくる感じがします。映像作品の世界、今後もぜひ拡げていってください。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-30 10:15 更新日時: 2009-5-30 10:15 |
![]() 気のきいたコメントひとつ出来ないオノレが
もどかしいのですが、 satサンの作品、文章、なによりN山でお会いしたコトで、 「日本にもこんなスゴイ若者がいる」と感じました。 クリエイターとしての才能がドンドン溢れてきてますな。 映像はワタシ観るばかりで、作り手の方のアタマの中は どんなコトになってるのか想像すら出来ませんが、 スバラシイことだけは確信します。 と、このようにアタリマエの事しかコメントできず、 スンマセン。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-29 22:29 更新日時: 2009-5-29 22:29 |
![]() ありがとう御座います
![]() 映像作家と仰っていただけて、身に余る光栄です ![]() zizi さんも、映像作成にご興味を持たれましたら、 是非、Asako さんのコメントに書かせていただきましたサイトを、ご覧頂きたいと思います。 数々のサンプルがありますので、つくり方も、分かりやすくなると思います。 はじめ、「Quartz Composer」を使って、 映像作品をつくれるのかという不安がありました。 ですが、数々のご紹介サイトや、書籍、サンプルがございましたので、 最終的に、楽しくつくることができました。 いざ始めてみますと、はじめる前とは違う気持ちを得られることが分かり、驚きを感じました。 出来上がった作品を改めて観ますと、 良かったところ、課題になったところが出てきます。 それらを改善するために、また1から書籍を読み直しております ![]() どのような作品でも、個人的に納得するものであれば、 良いということが、つくってみて、分かりました。 ですので、zizi さんも、是非、映像作成にご興味をお持ちいただければと思います。 とても嬉しいコメント、ありがとう御座いました。 ひとつひとつのお言葉、いつも読み返しております ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-29 22:11 更新日時: 2009-5-29 22:11 |
![]() ありがとう御座います
![]() Asako さんも、映像作品をお作りになられる予定なのですね。 ご参考いただければ、嬉しいのですが、 動画づくりに必要なソフトは、 僕は「Quartz Composer」を、お勧めします。 英語のアプリケーションですが、以前Asako さんは留学経験がおありとのことですので、きっと、僕より使いこなせると思います ![]() Mac に付属していますし、何よりとても使いやすいと評判ですね。 ーーーーーーーー そして、「Quartz Composer」をより詳しく、分かりやすく教えてくださるサイトがあります。 「未来派図画工作」というサイトです。 また、プロの方が「Quartz Composer」を使って、 創作意欲が湧くDVDを販売されておられます。 「MotionTexture DVD」というタイトルです。 音楽に合わせて動く映像が、とても綺麗ですよ ![]() よろしければ、合わせてご検索なさってみてください ![]() (リンクを張ろうと思いましたが、法律上、張って良いのか迷いましたので、やめました。) ーーーーーーーーー 動画を作成するだけなら、 Quartz Composer、そしてビデオカメラで映した映像などを用いることで、素材は出来上がります。 あとは、編集ですね。 僕は今回、iMovie を使いました。 本当は、映像にもっとエフェクトを加えたかったのですが、 それは、Apple の「Final Cut」で解決できそうです。 僕は現在、「Final Cut Express」を検討中です。 今作、神秘的というお言葉を頂きました。 僕が表現したかった世界観です。とても嬉しく、励みになります。 今後も、精進していく次第です。 Asako さんの映像作品、是非観てみたいです ![]() いつか、コラボレーションできるといいですね ![]() 長々と、失礼いたしました。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-29 21:43 更新日時: 2009-5-29 21:44 |
![]() ありがとう御座います!
![]() サウンドと、映像から、 今作のテーマを感じ取っていただけたのですね。 たいへん嬉しく、光栄でございます。 地球環境に関しましては、とても関心を持っております。 今自分にできることの幅を広げることが、 今後の自分にとって、大事なことと思っております。 音楽、映像という形で、 表現できる機会をGBUC で得られたことに、深く感謝しております。 また、大変うれしいお言葉も頂戴しました。 今後の活動の、原動力になります。 ありがとう御座いました ![]() |
|
zizi | 投稿日時: 2009-5-29 21:35 更新日時: 2009-5-29 21:35 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() これはスゴい!
え映像作家の称号をも手中にされたsatさん。 とても真似できません。ホント頭が下がります。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-29 21:33 更新日時: 2009-5-29 21:34 |
![]() いつも、ありがとう御座います
![]() サラウンドのように、感じていただけて、 今作をつくった甲斐がありました。 音の振り分けは、 とても細かく調整していまして、 ロジックで、「サンプルディレイ」というエフェクトを、僕はよく利用します。 結果、音場が広がるように感じました。 動画づくりは、 なるべく一貫性を持たせるという気持ちもあり、 同じ素材のビデオを、数個に分け、iMovie で画質調整をしていきました。 そうすることで、調整をしない時よりも、ストーリー性を感じるのではと、思いました。 結果、青'sGump さんに褒めてもらえることとなり、 とても嬉しい気持ちで、いっぱいです ![]() ありがとう御座いました ![]() |
|
Asako | 投稿日時: 2009-5-29 9:53 更新日時: 2009-5-29 9:53 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() 映像作品、すごいですね...
個人的に、オブジェが簡単に3Dで動くものを作りたいと思っています。写真でなく絵だとやはり他にソフトが必要、ということになるんでしょうか。またいろいろ教えて下さい。 音楽も結構変化していきますね。神秘的かつ鋭さを感じます。少しでも今の環境を保ちたいものですね。 |
aratakao | 投稿日時: 2009-5-28 17:54 更新日時: 2009-5-28 17:54 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() Yes!
Save the earth!!! What a great sound ![]() ![]() ![]() And Movie too ![]() ![]() ![]() I mean it!!! |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:48 更新日時: 2009-5-28 11:48 |
![]() 凄まじい音響ですね!
サラウンドみたいで、 ステレオでもこんなにできるのかと驚きました。 ![]() そして動画! ほんとに制作できちゃうのが凄いです。 色が飛んだりって 強い光(核?紫外線?etc)のことも考えてしまいました。 とにかく驚異的な作品です。 やっぱりsatさんグレイトです! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:40 更新日時: 2009-5-28 11:42 |
![]() ありがとう御座います
![]() とても嬉しい賛辞のお言葉です。 動画づくりは、音楽に合わせてつくりますと、 よりインスピレーションが湧くと、感じました。 造語や、他民族の言葉を混ぜることによって、 動画、音楽の2つから、 伝わるイメージが、より膨らむのではと思います。 私は、他民族の言葉が どのような言葉を喋っているのか、分かりませんが、 きっと自然への感謝なのかなというイメージが、湧きました。 そういった想像力を、大切にしています。 金骨ブラザーズ さんのお言葉にあやかり、 また、動画づくり、チャレンジさせて頂きたいと思います ![]() ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:28 更新日時: 2009-5-28 11:29 |
![]() いつも、ありがとう御座います
![]() ダウンロードも、していただけたのですね。 嬉しいです。 dj_beast さんから頂いたご意見、とても勉強になります。 ボーカルが入ったところに、具体的なストーリー性を持たせることで、 より情景が鮮明になると感じます。 ご紹介いただいたArchive org 、拝見いたしました。 そうですね。これらの動画を用いれば、 より具体的な動画が、作成できそうです。 インスピレーションが、湧いてきます。 本当に、ありがとうございました。 とても、嬉しいお言葉、 そして、これからの発展に繋がる貴重なお言葉、 ありがたく頂戴いたします。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:19 更新日時: 2009-5-28 11:20 |
![]() ありがとう御座います
![]() 芸術的作品…とても嬉しいお言葉です ![]() 今作は、これまでGBUCで学ばせていただいたことを、 生かせればと思い、つくりました。 RGB MusicLab など、ここでしか体験できないことや、 これまで皆様から頂いたご意見を 反映できればという思いを、込めております。 動画は、tenawanboy さんの仰る通り、 これからの地球環境の危機を意識しております。 また、これまでの恵みへの感謝の気持を表現できればと、思いました。 共感できたということなのですね。 本当に嬉しいです ![]() とても励みになりました。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:10 更新日時: 2009-5-28 11:11 |
![]() いつも、ありがとうございます
![]() 大変うれしいお言葉です。 今作の制作の流れですが、 1: 楽曲を自由に作成しました。 最近は、どのような楽曲にするか、絵に描いて表し、 追加したい楽器、またはメロディがあれば絵に補足として 書いていきました。 2: 動画づくりに着地しました。 予め、花の写真、動画を用意して、完成した曲を聴きながら、 選んでいく流れです。 クオーツコンポーザーは、操作性が難しいですので、 できるだけ、簡素な動画を意識しました。 3: あとはiMovie を使って、 編集していきます。曲の流れとそれに合いそうな動画を 貼付けて、iMovie のエフェクト効果を織り交ぜながら、 つくっていきました。 以上です。 参考になれば、とても嬉しいです ![]() Mukk さんから頂いた賛辞の言葉、ありがたく頂戴いたします。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 11:00 更新日時: 2009-5-28 11:00 |
![]() いつも、ありがとうございます。
とても嬉しく、読ませていただいております。 花をモチーフ、または、これからの自然環境を題材にした作品は、 GBUCに登録する前から、つくりたいと思っておりました。 今回、それがかたちとなり、良かったと思っております ![]() Voice で、歴史を感じていただいたとのコメント、とても嬉しいです。 地球をバックに、これまでの恵みの感謝の気持を表現いたしました。 アートも感じていただけたということは、 今作は、功を奏したと、実感できることにも繋がります。 本当に嬉しいです。 ありがとう御座いました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-28 9:11 更新日時: 2009-5-28 9:11 |
![]() 荘厳なサウンドとダイレクトに視覚にうったえてくる映像の
ダブルの効果が、聴いている者のイメージをどんどん増幅させますね! まさに究極のスタイル。 すごい。。。 可能性がひろがりますね。 どんどんおねがいします! |
|
dj_beast | 投稿日時: 2009-5-28 2:19 更新日時: 2009-5-28 2:19 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() うをををををををををををををー!!!!!
めくるめくイメージ楽しみましたっ。 ダウンロードしてみたので曲紹介コメント読まずだったんですが gigoさんのRGBつかってるんですね。ぜんぜん気づかなかったです。 映像のセレクト、編集がすっげえセンスいいと思う。 音と映像のシンクロってどんなにカット替わりが速くても ピタッと同期してると格好わるくて、だいたい音先攻じゃなきゃ 気持ち悪いもんなんですけど、その辺のセンスがピカイチ。 えらそうにいえばツウごのみな本物のテイストを感じました。 欲をいえばボーカル聞こえてきたところで地球ではなく具象的な絵を 見たかったとか、時間軸に対する絵のセレクトにドラマ性を感じたかったとか ないでもないですけど瑣末。まったく些末な欲望です。 すっげえイイっす。 気持ちよかったです。 あ、蛇足ですが Archive org に著作権フリーな映像、たくさんありますよ。 そういうのも使ってみると面白いかもです。 |
tenawanboy | 投稿日時: 2009-5-28 2:09 更新日時: 2009-5-28 2:09 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-4-27 居住地: 福井県坂井市 投稿数: 633 |
![]() いや~~、すばらしいですね。音楽と映像が一体になった芸術的作品だと思います。satさんが「総まとめ」とおっしゃっているように、これは大作・力作ですね。音楽及び映像に対する感性、そしてそれらをまとめる技術的な知識もなければなりません。satさんのマルチな才能を感じます。
作品からは自然とか地球環境の危機に対する警鐘のようなものを感じました。 ![]() |
Mukk | 投稿日時: 2009-5-27 23:48 更新日時: 2009-5-27 23:48 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2009-4-3 居住地: 三軒茶屋から徒歩10分 投稿数: 794 |
![]() 映像とそれを飾るサウンド、
私は、かなり好きですよ。 ![]() 映像とサウンドどんな感じで選んだのですか。 映像をみながら聴いていて、その画像に合わせて、 曲が自然と頭の中に入ってきますね。 いい感じです。 ![]() 民族系のサウンド、それに合わせたビート めちゃ好きっす。 ![]() また、見たいです。聴きたいです。 ![]() |
kobak | 投稿日時: 2009-5-27 23:36 更新日時: 2009-5-27 23:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009-3-4 居住地: 投稿数: 186 |
![]() 音があり、アートワークがあると作者の意図はなお伝わり易いと思いますが、映像はかなり説得力がありますね。
じっくりと見入ってしまいました。 ![]() 花という短い命の営みと、途中のVoiceやメロディーで人類の歴史を感じたり・・・ これはアートですね! |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-27 21:52 更新日時: 2009-5-27 21:53 |
![]() ありがとうございます!
![]() 今作、初めての試みばかりで、 試行錯誤、振り出し、試行錯誤… 振り出し ![]() の、連続でした。 ですが、映像作品というジャンルに 当てはまると感じていただき、本当に嬉しいです。 今後の制作の、励みになります。 他民族、たくさんの方々にご協力いただきました。 と、言いましても「Voices」のループなのですが ![]() 素晴らしい音源ばかりで、はじめはクラシック風の声楽にしようか 迷いましたが、やはりワールド感あるようにと思い、 民族系の声にいたしました。 野武雪 さんに、気に入って貰えて、 本当に嬉しいです ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-27 21:45 更新日時: 2009-5-27 21:45 |
![]() ありがとうございます!
![]() 今作、RGB MusicLab を使わせていただきました。 とても楽しく制作することが、できました。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 今作は、MIDI でつくったRGB MusicLab 音源を、 テンポを変えずにつくることができました。 僕は現在、ロジックプロ8を使っておりまして、 きっと、RGB MusicLab と、相性がよいのだと感じます。 gigo さんの仰る通り、ガレバンでつくっていた時に、 テンポに若干のずれが、ありました。 ですので、手作業か、クオンタイズで、調整していきました。 自作曲「0068」の時は、八分音符のリズムになるようつくりましたので、特に調整は、必要ございませんでした。 民族音楽は、僕のルーツのひとつでもあります。 ほとんどが、ゲーム音楽からのリスペクトなのですが(;^_^A 壮大と感じていただけて、とても嬉しく、光栄でございます。 ありがとう御座いました ![]() |
|
野武雪 | 投稿日時: 2009-5-27 21:44 更新日時: 2009-5-27 21:44 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 映像作品!って感じで良いですね!
当たり前のこと書いてるような気がしますが… orz 中盤~後半の多民族入り交じりがツボを突きまくりです ![]() |
gigo | 投稿日時: 2009-5-27 21:28 更新日時: 2009-5-27 21:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() うん、とっても自然に
RGBミュージックと、他の音源がミックスされてますねー。 RGBミュージックをMIDI で作ると、テンポがガレバンと合わなくなりますから、RGBMLの音符を短くして、テンポで全体を調整すると多少使いやすくなります。ガレバンはバージョンで、その辺りを変えてしまう事が多くて、調整機能を作るのが難しいんですよ。 ![]() 曲調は、無国籍に壮大なWorld を感じさせますね。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-27 21:19 更新日時: 2009-5-27 21:19 |
![]() ありがとうございます
![]() とても嬉しいお言葉です。 途中の語りは、私です ![]() 造語ですが、ラテン語のような響きが 出せればという思いで、つくりました。 koo さんの胸に響く結果となり、大変光栄でございます。 映像作品は、今後もチャレンジしていきます。 Quartz Composer は、とても奥の深い制作アプリです。 無限大に広がる芸術を表現してくれる、 素晴らしいツールと感じています。 ありがとう御座いました。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-5-27 18:34 更新日時: 2009-5-27 18:34 |
![]() 視覚と聴覚に訴えてきます。
いいですね。 途中の語りsatさんですよね? ゾクッとするくらいいい響きでした。 これからの映像作品も 更に期待したくなります! |
|
|