|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Red signal, Green light - ゲスト (コメント:40件・好きポチ:19件・登録:2008-03-07) 詳しく見る >> |
あんたがたどこさ - 凪 (コメント:50件・好きポチ:26件・登録:2008-01-27) 詳しく見る >> |
1. Never end → 2. Never end - reverse mode + orgerhythm - - 野武雪 (コメント:21件・好きポチ:11件・登録:2008-03-10) 詳しく見る >> |
![]() Cool cat - ゲスト (コメント:23件・好きポチ:14件・登録:2007-10-13) 詳しく見る >> |
GODDOLL 2007 - 野武雪 (コメント:24件・好きポチ:10件・登録:2008-03-02) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-12 23:28 更新日時: 2008-2-12 23:28 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
ジブリ映画ですか、嬉しいですね~。 自分の中のイメージをジブリのスタッフに 映像化してもらえたらすごいだろうなぁ… TheWooさんのこっち側のアレンジ、 すごい興味ありますね。 普段ハードな音を出してる人がこっち側に振れると すごく繊細な音を出すと思うんですよ。 一応、僕もハードな音をウリにしてるのです ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2008-2-11 14:24 更新日時: 2008-2-11 14:24 |
![]() 遅ればせながら、素晴らしい曲ですね。
歌もアレンジも音も、すごく素敵ですね。 何か宮崎駿さんの映画の主題歌に合いそうですね。 こういう感じのアレンジしてみたいのですが、私はスキルと根気がついていきません。 いい曲聴かせていただきました。 |
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-6 22:55 更新日時: 2008-2-6 22:55 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
この曲は、ボーカルを活かすと同時に、 アレンジでも遊ぶ事ができて、 作り手としても満足な一品となりました ![]() まずボーカルを聴いて頂いて、 その後でアレンジにも注目して頂けると 嬉しいです ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2008-2-5 23:17 更新日時: 2008-2-5 23:17 |
![]() イントロから物寂しい雰囲気が滲み出ていますね。伸びやかなボーカルと、
タイトなリズムのマッチングが最高ですね。流石です。ああストリングスも 心地良いっ!各パートの対比がいつも以上に面白い楽曲ですね! |
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-5 23:00 更新日時: 2008-2-5 23:00 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
澄み切って力強い、良いですねこの言葉 ![]() 確かにそんな感じを求めていたかもしれません。 凪さんの声は良いですね。 アカペラでアップしてやろうかと 思ったくらいですよw 演奏も効果的という事で(全部打ち込みですがw) 凪さんの声を邪魔してなくて良かったです~ |
ゲスト | 投稿日時: 2008-2-5 8:53 更新日時: 2008-2-5 8:53 |
![]() すごく澄み切って力強い曲ですねー。
自然の大きさみたいなものが感じられました。 凪さんの声って普遍的な何かが感じられるので どきどきします。演奏もすごく効果的で、 胸の中がざわざわしてきました。 素晴らしい曲をありがとうございます。 (ひわたし) |
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-4 0:25 更新日時: 2008-2-4 0:27 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 一応補足しますと…
歌の録音の際のキーチェンジは 凪さんに任せしてたんですよ。 で、ボーカルファイルを頂いた時に、 キーが変わってるなって思ったので 「キーは変更しましたか?」って聞いたら 「マイナス3でCマイナーです」という回答。 でもCマイナーだとマイナス1だったんですよ。 「違いますよ、Cマイナーだとマイナス1ですよ」と 偉そうに返事して作業を進めていたんですけど、 凪さんが後で調べてみたら 「マイナス2のF#マイナー」が正解だったという… そんな感じのぐだぐだコンビでしたw ちなみに、「わかんなくなったからもうやめやめ」 といって投げ出されたファイルを聞いて 「これでOKだからもう歌い直さないで」と お願いして制作進めて完成したのがコレですw そんな裏話でしたw |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-4 0:12 更新日時: 2008-2-4 0:12 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
こっちの動画化ですかw それは相当な技術が必要ですね~。 CGを何枚か用意して、ゆっくりオーバーラップ していく感じで作れば良いのかなぁ… いや。雰囲気壊しそう、やめとこ ![]() そう、生命のお話なんですけど、 有機質と無機質の関わりと言うか お互いに与え合い、奪い合い、みたいな… ぁ、これ以上言うとイメージ固定しちゃいそう なんで黙秘します ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-4 0:07 更新日時: 2008-2-4 0:07 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
そうです!まさに冬景色なんです ![]() 上手くお伝えできたようで嬉しいっす ![]() |
凪 | 投稿日時: 2008-2-3 16:56 更新日時: 2008-2-3 16:56 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
![]() ありがとうございます!
プロクオリティだなんてとんでもない!(コピペ) プロは、キーをどう変更したかを間違えたりしませんし、 「わかんなくなったからもうやめやめ」なんて投げたりしませんよね ![]() 楽屋落ちすみません。 そんな感じの普通の人たちなので。 |
ゲスト | 投稿日時: 2008-2-3 16:24 更新日時: 2008-2-3 16:24 |
![]() それこそ、映像が欲しい気がしました。
音の作り込み重ね方、とても素敵です。 透明感と悲しみ、逆なる無機質な、 痛みと包容、そんな感じの。 |
|
col | 投稿日時: 2008-2-3 12:09 更新日時: 2008-2-3 12:09 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-2-16 居住地: 投稿数: 159 |
![]() 美しい・・・!
![]() 今日は雪降ってるのですが 降る雪を見ながら聞いていると なんとも言えず 幻想的でよく合って 素敵です・・・ ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-3 11:35 更新日時: 2008-2-3 11:35 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() コメント短い......!
ありがとうございます ![]() それだけでも深く嬉しいです ![]() |
magaimono | 投稿日時: 2008-2-3 1:15 更新日時: 2008-2-3 1:15 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() 深い......!
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-2 21:51 更新日時: 2008-2-2 21:51 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
このボーカルを聴きながら編曲作業に入ったので 神秘的なものが作れたように感じました。 作りながら癒されてたので、いつもより リラックスしてサクサク作れた気がします ![]() 風邪ひいて会社休んで作曲でもしていたいんですが なかなかひいてくれないですねw ぁ~スキー行きたくなってきた~ 明日は作曲とスキーどっちをするべきか… ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-2 21:46 更新日時: 2008-2-2 21:46 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
凪さんから「どういう心境で歌えば良いか」というような 質問を頂いた時に、たしか「ナレーションの感覚で」って お伝えしまして。 そして聴いて下さった方に物語が伝わる… なんとも嬉しいことであります ![]() アレンジがうるさい部分もありますが、 アカペラ部分も導入する事で 伝わる情報量がより大きくなったかもしれないですね。 凪さんのボーカルに感謝です。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-2 21:40 更新日時: 2008-2-2 21:40 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
自分でボーカルやっちゃうと、 「どうやって誤摩化そうか」って方向に考えちゃうんですけど、 凪さんのボーカル、しかも先に歌をもらったおかげで 「このボーカルをどうやって活かそうか」っていう 方向に考える事ができました。 それが結果として出ていたとしたら嬉しいです~。 や~、でも、お世辞でもプロ級は恥ずかしいです。 アマチュア精神を大事にしたいです ![]() 水墨画良いですね~。 そんなイメージを連想して頂けて嬉しいです。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-2 21:34 更新日時: 2008-2-2 21:34 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
エフェクト凝っているように見せかけて、 トラック多く使っているだけだったりしますw フィルターを使ったフェードインだとか その辺の技を使えば良かったかな…とか ちょっと後悔中でありますが… あら、&D~さんGBでしたか。 GBでもあんなすごいの作れちゃうんだなぁ~ |
YsaeK | 投稿日時: 2008-2-2 19:57 更新日時: 2008-2-2 19:57 |
Pulse of Mind ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 兵庫 投稿数: 1077 |
![]() 最強コンビ!!ですね。
ためいきがでるくらいきれいなボーカルに、神秘的なオケに、 修学旅行で1日5時間×3スキーをしてきたわたしにとっては、 ほんとに疲れがとれるような曲です。ヒーリングです。 凪さんお風邪だったんでしょうか。わたしは奇跡的に4ヶ月間風邪菌にさらされながらもまだひいていません(笑) のぶゆきさんもお風邪にお気をつけ下さい。 |
IUQUIAD | 投稿日時: 2008-2-2 18:46 更新日時: 2008-2-2 18:46 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2007-2-5 居住地: 投稿数: 137 |
![]() 凪さんの語り手に徹するというコメントがしっくりきますねっ
聴き手側に物語が浮かんできます ゾクゾクと そう ゾクゾクと 最小限の音で最大の情報量 感動しました |
dj_beast | 投稿日時: 2008-2-2 9:49 更新日時: 2008-2-2 9:49 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() 下のコメントに「プロ級!」ってありましたけど
1つ1つの音の責任感というか自信に満ちあふれた堂々とした姿が ホントにアマチュアレベルを超えてますね。演奏も!歌も! 丁寧に練り込まれた音色や声色が圧倒的でありながら心地良いです。 先日、絵巻物を感じさせるタテ:ヨコ=1:10くらいの画面のアニメ を見ました。水墨画風で鶴や亀の大名行列だったんですが、 そのサウンドで鳴っていたミニマルテクノをそっくりこの曲に替えて もう一度見てみたいなぁと思いました。 |
&D~ | 投稿日時: 2008-2-2 6:27 更新日時: 2008-2-2 6:27 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-13 居住地: 池袋より埼京線にて北上 投稿数: 1165 |
![]() おぉ!素晴らしい歌声ですね♪
で、緻密に計算されたエフェクトとかストリングスとか聴き所満載ですね。 う~ん、LOGICが欲しくなってしまいます。 (ってもちろんアプリじゃなく、ウデだって事は重々承知なんですが。笑) |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-2 1:51 更新日時: 2008-2-2 1:51 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
TheKanders改めkankanさん、存じておりますw 四季の輪廻の趣っちゅーんですか、好きですね~。 やっぱりイメージは自然の風景です。 ぁ、内容とかイメージとか書かないつもりだったのにw 「毛糸の手袋で鉄棒つかんだ」詩人ですね! これ歌詞に使えそうw 「ニッポンにあってほしい音楽」 なんて最上のお言葉! すごい嬉しいです。 音色的には何も「和」の音を使ってないんですけど そこを伝えられたってのは嬉しいでっす! |
kankan | 投稿日時: 2008-2-1 21:04 更新日時: 2008-2-1 21:04 |
TheKanders ![]() ![]() 登録日: 2008-1-14 居住地: 投稿数: 2002 |
![]() TheKandersではなく、kankanでお邪魔しま~す。
野武雪さんのこのラインの曲は、すばらしい、とともに、故郷あ思い出されるので、もうたまらないっす。 しかも凪野武コンビなら、毛糸の手袋で鉄棒つかんだみたいに、はなれられない。 最上の音楽やってんなぁ。しかもニッポンに、あってほしい音楽なんだなぁ。 好きポチというより、嬉ポチ、かけずりまわる。これからも、聴かせてほしいっすよ。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-1 0:09 更新日時: 2008-2-1 0:09 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ワインに合って良かったです
![]() う~ん、あえてノーコメントでw せっかくそう感じて頂けたなら、 僕は、toshi-RIOさんのその感覚を大事にしたいです。 なんて言うと、違うって言ってるようなものか… あまり黙っててもなんなので、 【枯荷:枯れた蓮の意】 これだけお伝えしておきます。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-2-1 0:03 更新日時: 2008-2-1 0:04 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
僕の中でも「しろつめ」に並ぶ お気に入りとなりました! 良いボーカルさんと巡り会うってのは幸せであります ![]() 凪さんの歌唱力に助けられた部分が大きいですが、 このハーモニーは12年前の超未熟な時期に作ったもの そのままなので、ハーモニーをお褒め頂くと、 当時の自分を褒めてあげたくなっちゃいます ![]() ザバダックス…知らないですねぇ。 ちょっと調べてみまっす。 |
tamaki | 投稿日時: 2008-1-31 23:33 更新日時: 2008-1-31 23:35 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2005-11-13 居住地: 投稿数: 1438 |
![]() 素晴らしい。
「しろつめくさのかんむりを」 も好きだったど、 また、名曲ができてしまいましたね。 凪さんの透き通る様な声で、 独特な世界観ができあがってて。 ハーモニーが綺麗だ。 そういえば、この感じ ザバダックスが思い浮かんで来ました。 良い曲聴かせてもらいました。 |
toshi-RIO | 投稿日時: 2008-1-31 22:11 更新日時: 2008-1-31 22:11 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 夕べはワインおいしく戴けました 『枯荷』をメインディシュに
![]() この曲に可成り繊細な男女の心象風景みえました。『枯荷』は『彼に』でしょうか? 野武雪さんのだいじな思い出かな みたいな そして彼は……。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-31 21:31 更新日時: 2008-1-31 21:31 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
歌詞は俳句のサイトの季語集を見ながら作りまして。 ちょっとウザイほどに季語を入れ過ぎちゃった 気がします… もっとボキャブラリー欲しいわ ![]() この枯荷という言葉は「枯れた蓮」という意味らしくて 中国のどこかの画家が枯荷というタイトルで水墨画を 描いてます。なんだか哀愁ある言葉です。 幽玄な風景を感じて頂けましたか! やった! ボーカリストは演技力があるように思います。 色々な曲で様々に表情を変える凪さんは役者ですね! |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-31 21:27 更新日時: 2008-1-31 21:27 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
凪さんのビジュアル化能力は凄いですね~。 僕は今回、ちょっと失敗しましたw ガチャガチャした音が多過ぎたです… orz でも、独特の世界を作れた感覚はありまして、 自分でもお気に入りの曲になりました。 先に凪さんの声をもらってから編曲したおかげで、 凪さんの声に感化されて、より具体的な世界を 描けた気がします。凪さんに感謝です。 |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-31 21:20 更新日時: 2008-1-31 21:21 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
わぁ! ワインのお供になったでしょうか。 なんだかプレッシャー… 凪さんのこのボーカル、ほんとに冬から春への 情景にピッタリですよね。 漢字はですね、聴いただけでは本来使っている漢字を 連想しにくいように書いたんですよ。例えば 「春風に」と思わせといて実は「遥か背に」だったり。 「其所には」と思わせといて「底庭」とか。 なんでかっつーと… 聴いた人の自由解釈に任せたいなっていう。 あまり理解してほしくないんですよ。 なんとなく…w 自分の中では複雑に物語とコンセプトがあるんですが 飽くまでそれは制作側の精神を統一するための 素材なのであります。 でも、歌詞がないと、気になる人は 落ち着かないだろうと思って歌詞を載せてみました。 2回目に詩を読んで、また違った情景になるのも 面白そうですね ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-31 21:12 更新日時: 2008-1-31 21:12 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
プロクオリティだなんてとんでもない! プロはこんな変なアレンジにはしませんw あは ![]() また機会がありましたら、凪さんのプロクオリティの ボーカルにご協力頂きたいです! |
ゲスト | 投稿日時: 2008-1-31 8:00 更新日時: 2008-1-31 8:00 |
![]() うん、歌詞が古典的でいいですね。中国の詩歌みたいで。李白とか。
幽玄な風景をサウンドになっていて、脱帽です。 凪さんのボーカルの色というか演技力、幅がありますね、良かったです。 |
|
isis | 投稿日時: 2008-1-31 1:42 更新日時: 2008-1-31 1:42 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2007-3-2 居住地: 投稿数: 142 |
![]() ・・・・・・・・素敵です。
文章や絵で言えば余白の部分が、風景を見事にビジュアル化してくれているのがお二人の表現力なんでしょうけど。 説得力有るなぁ・・・・・。 一つの世界がこの歌には出来上がっていて、それを共有して表現されている事に素直に感動すると共に若干のジェラシーを感じます。 ああ・・・歌入れしてみたいものだわ・・・。 ポチ二度押し出来たらしたい位。 ![]() |
toshi-RIO | 投稿日時: 2008-1-30 23:59 更新日時: 2008-1-30 23:59 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 素敵な曲有り難うです
![]() 凪さんのボーカル素晴らしいです 冬の冷たい空気感の中に必ずやって来るだろう春、優しさ 温もり 希望 そんな感じです 其れと詩素敵です漢字の使い方凝ってますね。詩を見ながら曲を聴くとまた情景がより鮮明に成ります。こんな作品を創造できるおふたりが羨ましいです ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2008-1-30 23:22 更新日時: 2008-1-30 23:22 |
![]() プロクオリティのコンビですね!前コンビ作も聴きました。
今後もコンビでの作品を出して欲しいです。 ![]() |
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-30 23:18 更新日時: 2008-1-30 23:22 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
今回は特に凪さんの歌声を活かしたいと思いまして、 アカペラ部分を作ってみました。 凪ファンの期待に答えにゃならんと思いましてw 宗教歌、特に狙ってないですが、 命を歌った曲なので、自然とそういうニュアンスが 出ているかもしれないですね~。 プロモ見てみたいですw 凪さん出演でw 僕は欠席でw 会心の一作とのお言葉、有り難うございます。 正直、僕の最近の数曲は手を抜いたつもりはないけど 魂の込め具合が足りない感覚がありまして。 そろそろ本気の曲を出さなきゃって思ってました。 今回、100%本気の曲が出せて大満足です ![]() |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-30 23:09 更新日時: 2008-1-30 23:09 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます&ました!
楽しみにしていただいて、嬉しいでっす。 僕は難産というよりも、仕事と遊びに明け暮れて 曲に手が回らなかったという… その間の妄想と、凪さんのボーカルに感化されたおかげで 実際の作業はものすごく順調でしたよ~。 寝かせていた期間の妄想では、もうちょっと軽くて 流れるようなアレンジのイメージだったんですが。 ちょっと奇抜なアレンジに走ってしまったかも しれないです… ま、そこは野武カラーということでw エンディングに微かな春への兆しが見える感じに してみました。そうなってると良いなぁ… ボーカルさんに気に入って頂けるってのは 1番嬉しいですね。 凪さんのボーカルを先に頂いて編曲を始めたおかげで スムーズに作業ができ、想像力もかき立てられました。 12年前の思い出の曲が、凪さんとともに蘇って また10年後も思い出に残る曲となりそうです。 ありがとうございました。 ※1月の凪さんの活動のトリの曲になりましたね。 凪さんの様々なボーカルスタイルを楽しめて 面白かったです ![]() |
nes | 投稿日時: 2008-1-30 23:04 更新日時: 2008-1-30 23:05 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-10-15 居住地: 日本の真ん中? 投稿数: 426 |
![]() どうもです~^^ こちらもまた速攻DLさせていただきました。
神秘的なイントロから神聖な凪さんの歌声が絶妙です。 宗教歌的な雰囲気と野武雪さんワールドの組み合わせは、 ホントにメジャー級ですね。(動画検索したらプロモが見れそうです^^) ファルセットになっても痩せることのない凪さんのボーカルも 素晴らしい! 会心の一作だと思います! これからじっくり、リピートさせていただきますね^^ |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-30 22:57 更新日時: 2008-1-30 22:57 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
コメント…歌詞ですね。 聴いてくださった方のイメージにお任せしたいので 具体的には書かないですが、背景を感じて頂けて 嬉しいです ![]() 竹製を思わせるシンセ音ですかw どんなのだろうw でも、植物に関連した歌であるので その解釈は嬉しいですね~ |
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-30 22:53 更新日時: 2008-1-30 22:53 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() ありがとうございます!
最近は作成の第一歩として Pad音色探しから始めている気がしますw GBUCの中でも、Padを上手く使われている方の曲を 注目してしまいますね~。 ほんとに、凪さんのボーカルのおかげで 贅沢な楽曲に仕上がりました。 |
凪 | 投稿日時: 2008-1-30 21:16 更新日時: 2008-1-30 21:43 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
![]() これを聴けるのを、心から楽しみにしていました。
野武雪さんも私も難産でしたね ![]() お疲れさまでした。 寝かせていたおかげで、歌詞にうたわれている情景は具体的に見えるようになりました。この情景が夢に出た時は驚きました。 冷たい風、澄んだ水、霜、氷。寒いのは苦手なんですよね。 春が待たれます。 聴かせていただいたデモよりも、深くなっていて、もっとこの曲が好きになりました。 歌わせてくださって、本当にありがとうございました。 ※なんだか連投の上塗りみたいになってしまいましたね… |
"Ob" | 投稿日時: 2008-1-30 18:14 更新日時: 2008-1-30 18:14 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-5-24 居住地: 横浜 投稿数: 896 |
![]() コメント読んだら,これまた背景が深~いんですね,この曲...
![]() 竹製を思わせるシンセ音,いいですなぁ... ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2008-1-30 10:38 更新日時: 2008-1-30 10:38 |
![]() あらぁ…。凄い。
幻想的ですね~。 私の未知なPad系の音が上手く使われてて それだけでも素晴らしいのに素敵な凪さんの 歌まで入ってて…。 贅沢な幻想的楽曲でした。 私には勿体無い(笑 |
|
野武雪 | 投稿日時: 2008-1-30 7:24 更新日時: 2008-1-30 7:24 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 歌:凪
作詞・作曲・編曲:野武雪 水鏡葉の音 星月夜届かず 火恋し花々 叶う言遥背に 水澄む底庭 冴ゆる者共々 彼の茎灯火 縋り流ら枯園 白さに霞む緑は 過ぎた色に近づいて行く 虚ろに巡る畔途 続くものは独つと知らず 水涸る凍土 時来の末風花 朝焼冬尽く 喚鐘打木霊よ |
|