|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() Chain Reaction - Tsunekazu (コメント:12件・好きポチ:15件・登録:2006-07-08) 詳しく見る >> |
Freeze - DINEY (コメント:17件・好きポチ:7件・登録:2006-03-20) 詳しく見る >> |
Midsummer noise - tamaki (コメント:25件・好きポチ:10件・登録:2006-07-09) 詳しく見る >> |
![]() 水銀 - Laloop (コメント:12件・好きポチ:12件・登録:2006-05-22) 詳しく見る >> |
fuckn' bitch - nb. (コメント:17件・好きポチ:16件・登録:2006-06-21) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
transfigure | 投稿日時: 2006-2-25 10:00 更新日時: 2006-2-25 10:00 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-7-20 居住地: 投稿数: 31 |
![]() chui_perさん、コメントありがとうございます。
見習うなんて、そんな……。 僕こそchui_perさんを見習わなくてはならないのに。 この曲ではシーケンスパターンをわずか4種類しか使ってません(笑) 神様クラフトワークだって同じパターンを延々やってますしね! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-2-25 6:42 更新日時: 2006-2-25 6:42 |
![]() この、いい感じで簡素なところ
よーするにシンプルでいて、無駄が無いってか、 つまりこういうのは、すきなんですよねえ~。 見習っちゃおおうっと! |
|
transfigure | 投稿日時: 2006-2-24 17:16 更新日時: 2006-2-24 17:16 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-7-20 居住地: 投稿数: 31 |
![]() Loop_8さん、コメントありがとうございます。
シンセサイザーの音色をはっきりさせたかったので、できるだけシンプルに構成したんです。 昔の宅録時代を思えば、シーケンサーの同期が簡単に行えるんですね。 ガレバン側とシーケンサー側のBPMを合わせれば良いだけなんですから。 テクノロジーの進化に乾杯、ってとこです。 |
transfigure | 投稿日時: 2006-2-24 17:10 更新日時: 2006-2-24 17:10 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-7-20 居住地: 投稿数: 31 |
![]() Loop_9 さん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、テクノはパンクと一緒なんですよね! 電子音による破壊と再生(なんて、w) |
Loop_8 | 投稿日時: 2006-2-24 4:52 更新日時: 2006-2-24 4:52 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-1-20 居住地: エロクトロニ界 投稿数: 501 |
![]() シンプルで躍動感がある。後半のベースの「う~ん」って下がるところ、気持ちいいなあ。
|
Loop_9 | 投稿日時: 2006-2-23 23:00 更新日時: 2006-2-23 23:00 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() 電子音に対するピュアな愛情が溢れていて、さらにフォームというものにこだわらない自由な魂があって、「デトロイト」な気持ち、充分伝わってきました!
テクノは形式じゃなくて魂っす!パンクとかと一緒です! 3連で入るキックのタメの気持ち良さとかとか、同じくタメ気味の3連スネアが導くブレイクの格好良さ(ノイズが気持ちいいし、メインパートに戻る割り切りの良さがバランス感覚抜群!)、何より音響のこだわりに心打たれました! 信じるままにいっちゃってください! |
|