|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
雨の日にキミとはぴばすでぃ - jun (コメント:15件・好きポチ:13件・登録:2005-11-01) 詳しく見る >> |
we'll never change by NJ - n.j. (コメント:44件・好きポチ:27件・登録:2005-09-18) 詳しく見る >> |
明日への扉 - ebiva (コメント:40件・好きポチ:26件・登録:2005-03-07) 詳しく見る >> |
ユメオチ - jesushairdo (コメント:53件・好きポチ:23件・登録:2005-12-10) 詳しく見る >> |
Summer rain(kcsaito&ieie) - ieie (コメント:46件・好きポチ:21件・登録:2005-10-11) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
norick.h | 投稿日時: 2005-9-19 11:00 更新日時: 2005-9-19 11:00 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() 投稿数が1000を越えると、僕の場合、ハリテ・クイーンになるんです
![]() このモノシンセはもはやノリック・シンセと言ってもいいくらい、ちょっと使いすぎ?今回は暖かくて太い音になるように作ってみました。終わりのほうはオルガンっぽくも聞こえるかな。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-19 10:57 更新日時: 2005-9-19 10:57 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() そうですね。メロディの骨格は全部頭の中に浮かんできて、寝る前の2時間くらい仕事やってたんですけど、ずっとかかっていて、え~いこれが終わったらメモしてやるぞ、って感じでリアルタイムで弾いてクオンタイズして打ち込み、次の日に微調整しました。多分、絶対、生では弾けないと思います(笑)。
心音ですか。いいこと言いますね~。もともとリリース長めのキックドラムをコンプとリミッターをかけて、ぐっと潰して、イコライザーで中低音のところを持ち上げて、胸にずし~んと響くような音にしてみました。不整脈だって考えると、僕も経験あるんですけど、あの不安な感じが見事に表現されていますね ![]() |
jesushairdo | 投稿日時: 2005-9-19 8:20 更新日時: 2005-9-19 8:20 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-23 居住地: gbuc.net 投稿数: 2044 |
![]() norickさん、ハリテクイーンになってますね。
![]() 静かなピアノに優しいモノシンセ。心の安らぐ曲です! クリスタルな世界でクリスタルピアノを弾くnorickさんを想像し、 peeさんのコメントも納得! |
kcsaito | 投稿日時: 2005-9-19 2:15 更新日時: 2005-9-19 2:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() これ頭のなかでつくってるんですか?
とても美しいですね。ミニムーグみたいな音いいですね。 心音みたいなバスドラも好きです。不整脈か。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 22:44 更新日時: 2005-9-18 22:44 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() び、びみょーな少年ですか。美少年ならお酒の銘柄の話ですね。ふう。
たしかに、思春期はDavid Sylvianにうっとりしながら、「風と木」と「ずる天」路線でした。カミング・アウトはもうしなくていい?世間には迎合しませんぜ。せっかく金とか人気とかと関係なしに音楽やれているので。 |
pee | 投稿日時: 2005-9-18 21:47 更新日時: 2005-9-18 21:47 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2005-1-1 居住地: A市 投稿数: 644 |
![]() こ、この音は、美少年(あるいはかつて美少年だった者)にしかだせない音ですね。だとしたら好き(なんだそりゃ)。
でもだがしかし、実際高い美意識をもってないとこういう音にならないですよね。世間に迎合しちゃいけない。norick.hさんはこういう音をだしつづけなくちゃいけない。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 16:01 更新日時: 2005-9-18 16:01 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() いや、むしろうれしいです。実は自分でも、最初ピアノを作ったとき、このままピアノソロで投稿するかどうか散々迷ったものですから。やっぱりどうしても素人臭いですから。別にアマチュアだからいいだろうと言われそうですが、何かクラシック経験者に恥ずかしくて(結構いるんです)。でも、リクエストがあったということを口実にして、発表させていただきます。
![]() |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 15:58 更新日時: 2005-9-18 15:58 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() どうもです。日付の付いた音楽。このサイトに投稿されている曲って結構季節感とか天気とかを歌ったものって多いと思うんですよね。日記みたいな感じで。それがあとで聴くと結構はまるので。この時期は僕はこういうインストものを作る気分になるらしく、去年の秋も集中的にspiritual ambient piecesというシリーズを作ったのでした。
|
ゲスト | 投稿日時: 2005-9-18 13:41 更新日時: 2005-9-18 13:41 |
![]() 気に障りましたらすみません、
しかし勝手に思ったコトを・・ この曲ドラム抜いてみたらもっと 溶け込めたし染み込んだのでは?と思いました。 と云うのも、それだけメロディがいいんです!!☆☆☆ 目を閉じて聴いてたのですが、 もってかれそうになったほどです。 この曲が7分とかでしたら、途中からドラム、 しかもこういった電子チックがマッチしてると思いましたが この長さバージョンでしたらオレ個人の好みですが ピアノのあの唄い方のみで充分勝負あり! でした☆★☆ とても染み込むメロディメイクですね ![]() ぽちち。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2005-9-18 11:28 更新日時: 2005-9-18 11:29 |
![]() ピアノ、打ち込みなんですか。生々しさが出てますね。
縮小されたオフセット印刷のポスターじゃなく、水彩画の原画を見てる感じ。これがぼくの感じる「クオリティ」なんだよな… タイトルに日付が入ってるシリーズ(?)なんかいいですね。瞬間を切り取ったみたいな、一回性の音楽。Jケージみたい。 |
|
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 11:00 更新日時: 2005-9-18 11:00 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() なるほど、狂気とか、怖さとか、不安定さとか、ってそういうことだったのか、と分かりました。クラシックの耳は妙にポップとの違いを出すところがあって、どこか分かりやすさを排除するところがあるかもしれません。僕は坂本龍一の曲でも、左手が定型のリズムを刻んでいると、ポップス臭くていやだなと思ってしまうことがあります。加えてよく聴くクラシックは不協和音を微妙に織り交ぜつつメロディがしっかりしているようなものが多いので、こんなふうになってしまったというわけですね。最後はシンセに、バッハのオルガンをやらせてみた感じで終われました。
|
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 10:52 更新日時: 2005-9-18 10:52 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() John Brionさん、知らなかったので、調べてみました。ちゃんとした映画音楽の人ですね。いや、ここまでちゃんとしていないので恐縮です。怖さは演出しようとは思っていなかったのですが、この曲は僕の意図を越えていろいろな印象を与えるようで、とても面白いです。
|
yuta | 投稿日時: 2005-9-18 6:04 更新日時: 2005-9-18 6:04 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() 「ミュ~ン」と鳴っている、とっても柔らかい音を出す楽器ありますよね。こちらのメロディはとても安定した美しさを持っていて、これに対して、ピアノは、不安定なところに美しさがあるといった感じであります(音楽理論、よく分からないのですが、例えばポップスという定型ってありますよね。つまり、なんとなく次にくる音が予測ついちゃうという感じです。本曲のピアノは、その予測が困難なのです)。
安心と不安が同居しているといった感じであります。あっ、でも、最後は、安心して終わるのです(うまく言えないのですが、夜が怖くてしょうがないときに、子守歌を歌ってもらって安心した幼少期を思い出すのであります)。 ![]() |
wakuwaku_fair | 投稿日時: 2005-9-18 3:48 更新日時: 2005-9-18 3:48 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-8-30 居住地: 酒々井 投稿数: 881 |
![]() 暖かそうなところもあれば、怖いところもあるような。
映画のサントラのようです。 そう、そうだな。ジョン・ブライオンさんのマグノリアとか、エターナルサンシャインに入っていても違和感ない感じがしました。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 2:28 更新日時: 2005-9-18 2:28 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() そっかー、きつねさんでも、部分と全体の調和に悩まされているわけですね。でも、これはソフトの操作の慣れとかもあるかもしれませんね。新作楽しみにしています。
|
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 2:26 更新日時: 2005-9-18 2:26 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() すっごく素敵なコメントありがとうございます。この三拍子のメロディからメリーゴーランド、なるほどねえ。喧騒の中の沈黙。すごくそそられるイメージです。寝る前のヒーリング・ミュージックに使えるかと思って、今また聴いてみたのですが、たしかに狂気の匂いを感じました。。。
|
kitsune.info | 投稿日時: 2005-9-18 0:48 更新日時: 2005-9-18 0:48 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-7-5 居住地: The United Native Comedians of Osaka 投稿数: 47 |
![]() > クラシカルな素養
だからそれはハッタリですってば ![]() そうか、norick.hさんでもサウンドを作るのに手間暇かかるんですね。 私はどうもこのアタリを付けるセンスが乏しいらしく、単一トラックで聴けばよく響いていても、ミックスするとたいていの場合わやくちゃになってしまいます。 音作りとか絵画とかに共通しているのは、全体像と部分像を平等に眺めながら作らないとおかしくなっちゃうということだと思います。 私のような素人にありがちなのは、部分像に耳目を奪われて全体像を顧みないということです。 常々自戒してはいるのですけど、なかなか超えられないんですね、この壁 ![]() |
siviosivio | 投稿日時: 2005-9-18 0:39 更新日時: 2005-9-18 0:39 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2005-7-26 居住地: 投稿数: 395 |
![]() だれもいない、想像の中の遊園地。
回るメリーゴーランド。 塗装の禿げたユニコーン。 とても穏やかで優しい響きの中、 狂気も感じてしまいます。 もう夏休みは終わったけれど、 ガキだらけの市民プールで ノイズキャンセリングヘッドホンで聴きたかった。 クソ暑い日に。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-18 0:20 更新日時: 2005-9-18 0:20 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() おー!クラシカルな素養のあるきつねさんに聴かれてしまいましたねー。
ピアノの響きですか。今回は、jamPack4のピアノと、AU MatrixReverbで作りました。いつものことなんですが、いろいろ試しながら心地よい響きを探し出しています。これだけで結構時間がかかるので、指摘していただいてうれしいです。 |
kitsune.info | 投稿日時: 2005-9-18 0:07 更新日時: 2005-9-18 0:07 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-7-5 居住地: The United Native Comedians of Osaka 投稿数: 47 |
![]() ピアノがいい音で鳴ってるなあ。
自然な空間性を感じるのだけど、どうやったらこういう響きにできるんでしょう? 弦と組み合わせてもいい感じの小品になりそうですね。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-9-17 23:32 更新日時: 2005-9-17 23:32 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() コメント早っ!
よだれたらしながら、どうぞぐっすりお休みくださいませ。 ピアノだけで聴いても結構いいぞと思いつつ、所詮えせクラシックなので、やっぱり自分の領域に持ち込んで仕上げてみました。 |
Shinichi | 投稿日時: 2005-9-17 23:13 更新日時: 2005-9-17 23:13 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() すごいっす。
クラシックピアノが特に哀愁漂っていていいです。 メロディの優しさに持っていかれますね。ズルズルと。素敵すぎっす。 リズムも電子音楽すぎず、あくまでも心地よくなってる感じ。 よだれたれまくってます。。 |
|