|
![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() the stationary front - southern_k (コメント:10件・好きポチ:10件・登録:2016-09-27) 詳しく見る >> |
![]() 美しい人 - yuuichik (コメント:13件・好きポチ:10件・登録:2015-04-23) 詳しく見る >> |
AABCAAD - potman2 (コメント:14件・好きポチ:15件・登録:2015-09-06) 詳しく見る >> |
![]() 桜 -Playing The Piano- - SCRAPS (コメント:18件・好きポチ:16件・登録:2014-08-10) 詳しく見る >> |
![]() ドダレバチ (津軽甚句) - kagen (コメント:21件・好きポチ:15件・登録:2017-05-07) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
southern_k | 投稿日時: 2017-6-4 23:50 更新日時: 2017-6-4 23:50 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() toshi-RIOさん
コメントどもデス. ”偶然と必然の間にある何か”,いいお言葉イタダキマシタ! 多分,最初の出会いは偶然なんですよね,その音色との出会い,その音高との出会い,そのベロシティ,そのハーモニー,そのリズムパターン,... 今後も,その偶然の出会いを楽しみつつ,向こう側の必然との間の過程を辿っていけたらなぁと思います. |
toshi-RIO | 投稿日時: 2017-6-4 22:50 更新日時: 2017-6-4 22:50 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 凄い カックイイ😻
偶然と必然の間にある何かが、凄い曲だと思いました🐈 |
southern_k | 投稿日時: 2017-6-3 22:09 更新日時: 2017-6-3 22:09 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() PIYOさん
コメントありがとうございます. そして,詳細な分析,身に余る光栄です.そして恐縮です. だって,なーんも考えてないんだもん.曲作っている時には. 改めてデータ見てみると,開幕してからしばらくしてから鳴っているローズの音は,元はFのコードなのですが,ピッチを変えて配置しているので,GとかC#が鳴っているのかなぁ,すいません,よくわかりません... 作った本人がわかってないのに,素晴らしい分析力です! Maschineには豊富な音源が備わっているので,選んで,パッドを叩いて,作っているのは自分なのですが,”何かにお任せ”して組み上げている様な感じです."お任せ"するのも,手癖とか必勝パターンが入り難くなるという点ではいいかも,って最近は思ってます. (^_^) |
PIYO | 投稿日時: 2017-6-3 20:25 更新日時: 2017-6-3 20:25 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2014-3-8 居住地: 投稿数: 187 |
![]() outhern_kさま♪
素敵な怪しい曲^^なのですね☆ 最初のエレピで「あ…どうなるのかしら…」の興味から 最後まで聞き入ってしまいました。 不協和的な…ジャズ的でプログレみたいでっていうのは 昔からお気に入りですのでよけいに展開が気になりますょ☆ 最初のエレピのAとEなのでしょうから…Aの短調を基調展開? ですけどそんな単純では無くってG調でも面白いなぁとか 色々研究しちゃいました^^ 二回目のリズム入る所でもD♭調やG♭になって最終はGm?… Dm?とか…何だかソルフェージュ(リトミック)みたいに イメージ勉強しちゃった感じで~す☆作曲された方が、どう イメージされてたか解らないように聴こえたり 時には何も考えていなかったらこうなっちゃたみたいな 想像がきっとどなたか様^^のコメントありましたように 「怪しい♪」ってなるのはかなり入り込んで聞いてしまいます。 長文コメントになってしまいました♪ スゴイですね!!て書きたかったのがこんなになりました。 ありがとうございました♪ |
southern_k | 投稿日時: 2017-6-3 19:41 更新日時: 2017-6-3 19:41 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() kimuxさん
コメントアリガトです. アートワークはですね,この曲を含むアルバムのタイトル”White Triangle Mash"(白色のMASCHINEで作成した程度の意味です.triangleに意味はありません.枕詞とか黙字みたいなもんです)で検索をかけたら,なんかいい感じのグラフが出てきたので拝借しました. 最後に上ずる方向に転調かけましたが,焦ってる感が出せたかなぁと. (^o^) |
kimux | 投稿日時: 2017-6-2 21:06 更新日時: 2017-6-2 21:06 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() あれすみません、このゲストは kimux です。
|
ゲスト | 投稿日時: 2017-6-2 21:02 更新日時: 2017-6-2 21:02 |
![]() あやしいグラフのアートワークに、
あやしく飛び交うサウンドの数々、、、 ぐわ、あやしく転調したっ! もうマシン?にはお手上げです。 |
|
southern_k | 投稿日時: 2017-5-30 23:07 更新日時: 2017-5-30 23:07 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() kagenさん
コメントどもです. 音はNIのABSYNTH,FM8,MASSIVEを用いています.加えてサンプル音源を4トラックくらい.ちなみにタイトルのCord in the Actは中盤くらいからブイブイ鳴っているベースリフの音源デス. 構成はなーんとなく組み上がったのですが,いい感じに組み上がりました.ちと,長かったかもしれませんが. (≧∀≦) |
kagen | 投稿日時: 2017-5-30 8:39 更新日時: 2017-5-30 8:39 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() アナログシンセっぽいこもったような音に耳行っちゃいます。
中期YMOを想起するような音で好きです。 曲の構成もドラマチックで緩急良いですね。 |
southern_k | 投稿日時: 2017-5-28 20:21 更新日時: 2017-5-28 20:21 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-6-19 居住地: 投稿数: 745 |
![]() ziziさん
コメントありがとうございます. このCord in the Actを翻訳してみると”行為でコード”と出ました. ...マジで意味ありげだわ... (=´∀`) クールなのにホット,カッコイイお言葉ありがとうございます.最近は機械任せで組み立てていることもあり,決して狙った方向ではなかったりするのですが😀 |
zizi | 投稿日時: 2017-5-28 8:30 更新日時: 2017-5-28 8:30 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() あっタイトルはそこから...
いや言われなければ意味ありげなタイトルに込められたメッセージを 一生懸命解消しようと頭捻らせてるところです(笑) しかし相変わらずのハイクオリティ!なんて言いますか クールなのにホット、聴いてると何かに引き込まれる感ありますね~ |
|