↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 山廃純米吟醸「恐山」 - kimux (コメント:21件・好きポチ:9件・登録:2005-12-10) 詳しく見る >> |
![]() 天狗の鼻は彼女のおもちゃ - inuken (コメント:30件・好きポチ:15件・登録:2005-12-20) 詳しく見る >> |
![]() いぬけんのクリスマス - inuken (コメント:21件・好きポチ:11件・登録:2005-12-20) 詳しく見る >> |
memoys of you(by cecil) - nori_music (コメント:29件・好きポチ:19件・登録:2006-11-19) 詳しく見る >> |
![]() Please Tell Me Your Blues !! (ver.aratakao) - aratakao (コメント:32件・好きポチ:11件・登録:2006-02-05) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
wo_seven | 投稿日時: 2006-5-14 0:26 更新日時: 2006-5-14 0:26 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() balakovさん、コメントありがとうございます。
アートワークはトーンカーブをいじったりトリミングした位でほとんど原画のまんまなのです。池に映った空の雲なんか。 場所は京都:広沢池(ひろさわのいけ)という所です。とても幻想的な所でした。 写真はアートワークにしようと曲の前に用意していたものですが、jackstoneさんのギターのイメージがピッタリきました。曲の方もアンビエントな雰囲気で聴いて頂いて嬉しいです。ありがとうございました。 |
wo_seven | 投稿日時: 2006-5-14 0:22 更新日時: 2006-5-14 0:22 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() 勝手にmixさせて頂き、すみません&ありがとうございました。
ドラムを入れてみたかったのですが、私なりの勝手な幻想的イメージで ごり押ししてしまいました。すみません。 >ドラム付きのを貼ってみるんで、よかったら聴き較べてみて下さい。 聴かせて頂きまーす。って、もう聴いちゃいましたが、コメントはあちらで。 |
wo_seven | 投稿日時: 2006-5-14 0:20 更新日時: 2006-5-14 0:20 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() xkzmy59さん、コメントありがとうございます。
>新しい試みじゃないですか? 衣替えもそろそろ近づき、作風も衣替えの時期ですかね。 色々チャレンジしてみたいのですが、どうにも時間がなくて...です。 >内省的な深い深い世界を感じて、アートワークの原画を思い浮かべましたよ。 ああ、鋭いかもです。アートワークの幻想的な景色も木の後ろから覗き見る視点であったり、私はかなり内向的な性格なんですが、どこか表れてるんでしょうね。 反面、いい加減で楽観的な面もあったりして←って多重人格か?←って病気じゃねぇかょ!(笑) |
balakov | 投稿日時: 2006-5-13 21:35 更新日時: 2006-5-13 21:35 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2005-2-11 居住地: 名物は茶と団子とダイオキシン 投稿数: 473 |
![]() アートワーク、とっても素敵ですね。いいなあ、こういうのできて。
静かな曲調の中で、めくるめく織りなされるサウンド、何か聴いていてほっとします。 |
jackstone | 投稿日時: 2006-5-13 16:49 更新日時: 2006-5-13 16:49 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-5-21 居住地: 投稿数: 121 |
![]() この曲は、実際にはドラムにあわせて録ってるんで、テンポが132なんですよ。なのでこのテンポで作るのはかなり難しかったでしょうね。でもこういうモノもおもしろいですね。作って頂いてどうも
![]() ドラム付きのを貼ってみるんで、よかったら聴き較べてみて下さい。 ドラムだけでかなり印象が変わると思いますよ 。 |
xkzmy59 | 投稿日時: 2006-5-13 1:52 更新日時: 2006-5-13 1:52 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() 何かを期待し、熱心にでも静かに祈る少女の姿が眼に浮かびますね。
紗の薄物を丁寧に重ねていくような曲風って 新しい試みじゃないですか? 内省的な深い深い世界を感じて、アートワークの原画を思い浮かべましたよ。 |
|