![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() モンスター・ロード - dj_beast (コメント:10件・好きポチ:6件・登録:2004-03-24) 詳しく見る >> |
![]() 丑三 - KD_brains (コメント:13件・好きポチ:4件・登録:2004-07-22) 詳しく見る >> |
![]() 暗闇は野獣の香り(fragrance of darkness) - &D~ (コメント:17件・好きポチ:6件・登録:2004-08-01) 詳しく見る >> |
![]() 31855191 - YACK (コメント:12件・好きポチ:4件・登録:2005-03-23) 詳しく見る >> |
![]() エディー マーフィー by The other side of mars - mars (コメント:21件・好きポチ:40件・登録:2004-08-20) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
norick.h | 投稿日時: 2005-3-3 2:56 更新日時: 2005-3-3 2:56 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() Shinichiさん、コメントありがとうございます。ギタリストにコードを褒めていただくと、うっうっと泣けてしまいます。
strawberry-Rさん、コメントありがとうございます。首狩り族の祭りですか。それはすごいイメージですね。なんか、イメージが膨らみました。ヘビーでクールにならなきゃ、首狩りなんてできないぜ! みたいなノリですね。 |
strawberry-R | 投稿日時: 2004-11-29 23:30 更新日時: 2004-11-29 23:30 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2004-11-28 居住地: 投稿数: 47 |
![]() お邪魔させていただいてます。
このリズムトラック、生生しいですねえ・・ いいです。 というか羨ましいです^^; 「宗教的」という言葉を見てしまった先入観かもしれないですが、これをBGMに首を切って回りを踊ってそうな情景が・・・。(すいません、精神病んでるんですw) このそつないフルートがますますそういうイメージを駆り立てる・・・。 |
Shinichi | 投稿日時: 2004-11-10 23:15 更新日時: 2004-11-10 23:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() シンプルだけど、ものすごーくグルーヴィ。
そしてフルートのクールネス。 ・・・最高です!! エンディングにかけてのコード進行とか持っていき方がニクい です。 |
norick.h | 投稿日時: 2004-10-24 4:33 更新日時: 2004-10-24 4:33 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() >Loop_9さん、ありがとう。
そう、暑い時こそお茶を飲む。あ、ちがうかな。 タイトルは、「砂漠の足跡」です。 イメージしてたのは、こじんまりとした呪術的な祝祭。 人のにぎわい、興奮。砂漠にぺたぺたと足跡が付いてゆく。 でも、皆あっという間に消えてしまう。 そうした興奮や願いが、今は見えないけど積み重なっていて、 大地にしみ込んでいる。 Loop_9さんのおっしゃる通り、二律背反が繰り返されながら、 一体になって行く。そうして、時が流れる。 一回的な歴史と、繰り返される神話。 使用したループは、 Exotic Beat 17 Djembe 03 Conga Groove 01, 03, 04 Bongo Groove 03 House Fly Flute 01, 02 (JamPack使用) どうぞ、あなただけの「足跡」を残して下さい! |
Loop_9 | 投稿日時: 2004-10-23 23:13 更新日時: 2004-10-23 23:13 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() 僕とかがいかにもいいそうな(苦笑)「都会的/原始的」とか「ソフィスティケート/プリミティブ」って単純な2分法だと、こぼれていくものがあまりに多い音ですよね。
あとは、「呪術性/クール」とかかな? とにかく、ありとあらゆる二律背反が、涼しい顔して同居してる感じが、めちゃくちゃ美しいなあーと思いました。 そう、あくまでも「涼しげ」、ここがポイントですよね! |
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-23 7:35 更新日時: 2004-10-23 7:35 |
![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-21 4:40 更新日時: 2004-10-21 4:40 |
![]() そうすっね。機会があれば、と思いますが、(笑。)
僕の場合、音楽は聴く側みたいで。(生まれつき。)そんな人でもオッケーなソフトなら、ってことで。でも、聴く側かなぁ。。。僕はマックなんで、環境は整えられますが、ソフトを買うところからですが、norick.h様の作品を聴けるだけでオッケーな感じですね。いやー。機会があれば買うでしょうね。GarageBand. もし、そこから自分でオッケーかな、って思ったら、思えるものが出来たら、出すかも、です。でも聴くだけでいいかも。(他の方も含めていい曲をはてなでとりあげたいのですねー。)僕は今の場合、クリエィテイブな人、というより、反応する「人」みたいですねー。よろしくです。よろしくです。norick.h様。 midoでっす。また、曲が出来たりしたら、mido-midoの日記でとりあげます。新曲待ってます!頑張ってくださいねー。mido.はてなダイアリー mido-midoの日記mido@estate.ocn.ne.jp |
|
norick.h | 投稿日時: 2004-10-21 1:59 更新日時: 2004-10-21 1:59 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() >midoさん、ありがとう。
激リピート、恐縮ですw。 GarageBandでは、楽器を弾けなくても、 このように簡単に曲らしいものができてしまいます。 なので、ぜひ、midoさんもチャレンジしてみて下さい。 MacEvangelistのようですが^^; |
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-20 4:47 更新日時: 2004-10-20 4:47 |
![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-19 14:00 更新日時: 2004-10-19 14:00 |
![]() 下記3連続投稿midoです。はてなの方でも明日あたりこの曲をとりあげる予定です。後半、いいですね。宗教的な問いかけ。ですね。
mido. |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-19 13:51 更新日時: 2004-10-19 13:51 |
![]() この完成度。最高ですよ。宗教的な問いかけがいいのです。
この路線で新曲待ってます! 12曲くらいできたらアルバムにしますYO. |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-19 13:48 更新日時: 2004-10-19 13:48 |
![]() 今、この曲、かけながら、書いてます。 なにか宗教的な問いかけがあるところが良いのです。 いいっすね。 気に入りました。 カッコイイですよ。norick.h様。いい。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-19 13:46 更新日時: 2004-10-19 13:46 |
![]() この曲、とか、2曲ほど、CCなんで、CD-Rに入れてみました。
norick.hとCD名がついています。CDそのものにマジックで、norick.hと入れました。オッケーでしょう。MP3ファイルにもひとつひとつ。「頒布」にはメールによるファイルの送信もオッケーですよね。友達、知り合いにこの曲とか、送ろうと思います。mido. |
|
norick.h | 投稿日時: 2004-10-19 13:45 更新日時: 2004-10-19 13:45 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() >midoさん
creative commonsということで、もちろんオッケーです。 midoさんのブログにもあとでお邪魔します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2004-10-19 12:17 更新日時: 2004-10-19 12:17 |
![]() いい作品すね。
クレジット、norick.h と打てば、頒布も複製もオッケーすね。 CCライセンスで。いい曲です。いいですよ。mido.mido-midoの日記。mido@estate.ocn.ne.jp |
|
norick.h | 投稿日時: 2004-10-19 1:33 更新日時: 2004-10-19 1:33 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() >kcsaitoさん、ありがとう
早速、cumbia & jazz fusion をネットで試聴してみました。 楽器を持った人で混雑した感じで、熱気むんむんですね。 僕のジャズへの好みは、無知ゆえとても偏って狭いのですが、 kcsaitoさんとリンクするようです。これからもよろしく。 >ロビンさん、ありがとう 楽器の構成ですが、この spiritual ambient シリーズでは、 あまりないものを狙っています。 手拍子は、広めの部屋でスピーカーで聴くと、 何人かの人がめいめいのリズムでたたいて、 その中央で円を描いて踊りながら手をたたいている人が 見えてくるように聞こえますので、ぜひお試しあれ! |
ロビン | 投稿日時: 2004-10-18 23:27 更新日時: 2004-10-18 23:27 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 東京 投稿数: 212 |
![]() こんにちは、ロビンです!
民族系のパーカッションにフルートで構成すると こうも面白い効果がでるんだなと妙に感心してしましました。 ミニマル構成のようでいて 確実な展開方法と まるでどこかの部族の 楽しげな生活の中に入り交じる生活 そしてみんなの手拍子。 楽しくなってきます。 |
kcsaito | 投稿日時: 2004-10-18 22:16 更新日時: 2004-10-18 22:16 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() jazzベーシストでチャールズミンガスのcumbia&jazz fusionという曲を思い出しました。今度きいてみてください。ジャングルで祝祭の始まり。
|
|