Mainトップ  :  Blues :    when you lose... (op.070210)
when you lose... (op.070210)
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
when you lose... (op.070210)
高ヒット
「あなたの目が見えなくなったら、私が目になりましょう」
という、強烈ラブソングです。

過去に何度も作られたようなテーマだし、何かどっかで聴いたようなメロディにもなってしまった気がするし、第一、歌唱力ないのにこんな歌い上げ系の曲作ってしまって...。私としては珍しく、何テイクも録り直しました。まだ納得行ったわけじゃないけど..。

連投になってしまって、たいへん申し訳ありません。

--- 2007.1.23 12:30頃 アップデート(op.070123)
kcsaitoさんのアドバイスに従って、前半のドラムとベースをちょこっと変えてみました。よりドラマチックになったかな
--- 2007.1.28 12:14頃 アップデート(op.070128)
ボーカルとコーラスの声のパートを変えました。レベル調整、ノイズ除去など。
--- 2007.1.29 am3:00頃 アップデート(op.070129)
ボーカルとコーラスの不自然さを減らすため,ピッチ調整をoffに。kimux師匠ありがとうございます。
--- 2007.2.1 am11:50頃 アップデート(op.070201)
ダイレクト音とエコー音のバランス調整し直し。kimux師匠、重ね重ねお世話になり感謝しております。
--- 2007.2.10 pm10:50頃 アップデート(op.070210)
バックコーラスを左右に振っていたのを、左側に寄せ、音色も少し変化させて、ボーカルとコーラスを分離させてみた...つもり。それから少し、リバーブ系を前回削り過ぎちゃったので、それ以前ほどではないけれど、戻してみました。
yum - yum さんの作品をもっと! 
2007-1-22 20:14   1433   43   14   1  
3:42   44.1 KHz   192 kbps   5.16 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

うたかた
うたかた - ゲスト
(コメント:57件・好きポチ:27件・登録:2008-05-21) 詳しく見る >>
HAPPY MAN op.070109
HAPPY MAN op.070109 - yum
(コメント:32件・好きポチ:16件・登録:2007-01-09) 詳しく見る >>
Electronic Mob
Electronic Mob - HDD_IN_THE_CRASH
(コメント:34件・好きポチ:17件・登録:2007-02-12) 詳しく見る >>
IN THE 90’S
IN THE 90’S - Track25
(コメント:42件・好きポチ:34件・登録:2006-11-28) 詳しく見る >>
ああ、雨の日は
ああ、雨の日は - norick.h
(コメント:43件・好きポチ:17件・登録:2006-10-30) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yum
投稿日時: 2007-2-10 23:20  更新日時: 2007-2-10 23:20
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
ありがとうございます。

そうか、問題は「ボーカルとコーラスが分離してない」というところにあったのですね。と、ここでようやく気がつきました。
ボーカルはセンター、コーラスは2トラックを左右に振ってたのですが、左右同じだけ振ってしまったら、センターに音像は来てしまいますよね。それが失敗だったのだろうと、コーラスは左側に振りました。ボーカルはセンターのまま。それと、コーラスの音色を少し変えてみました。これで、ボーカルとコーラスがごっちゃにはならなくなったかなぁと。あ、それからリバーブ少し復活させました
(op.070210)

声の揺れ、あれはエフェクトじゃないんです。意識的にやったわけでもなく、要は音程が安定しないのと、息が続かなくて音量が安定しないのとが合わさって,自然にあのようになってしまうようです。
yum
投稿日時: 2007-2-10 23:00  更新日時: 2007-2-10 23:00
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >TheKeathmoonさま Re: when you lose... (op.070201)
ありがとうございます。

ピッチ補正、やっぱり不自然だなと思って外しました。
懲りずにまたミックスし直したりしてますんで、よかったら聴いてください。

1920年代...。そのくらいの時代のものって、昔から何につけ惹かれますね。レトロ好み、アンティーク好き、そういう趣味が出てしまうんでしょうかね。
不思議な曲、って言われる方が少なくないのですが、そんなに不思議ですか?
yum
投稿日時: 2007-2-10 22:31  更新日時: 2007-2-10 22:31
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >banさん Re: when you lose... (op.070201)
ありがとうございます。
お待たせしちゃっててすみません。

あの曲にも歌、ですか? う~ん。
何か「降りてくる」ことがあったら入れてみます

この曲もそうなんですけど、歌ができる時って、「降りてくる」感じなのですよ。しかも、どうしたら「降りてくる」のかはわからないのです。
yum
投稿日時: 2007-2-10 22:22  更新日時: 2007-2-10 22:22
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >ieieさま Re: when you lose... (op.070129)
ありがとうございます。お返事遅くなりすみません。

穏やかな気持ちになっていただけましたか。それが本意ですので、そう言っていただけるのは嬉しいです。

自分がボーカリストなのか何なのか、なんて、考えたことなかったです。これまで歌なぞ歌ってこなかったのだから、うまくないのは確かですが。どこかにも書きましたが、この曲を他人に歌ってもらうのは「ラブレターを代筆してもらうような感じ」で、自分が歌うよりももっと恥ずかしい感じがするんですよ。

「声というのは誰もが持ってる、最も個性的な楽器だ」と、 CRAZY-KJさんかな、以前どこかに書いてて。その言葉に押されていたりもします。

私は ieieさんの声,好きですよ。
yum
投稿日時: 2007-2-10 22:04  更新日時: 2007-2-10 22:04
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >xkzmy59さま Re: when you lose... (op.070129)
お聴きいただきありがとうございます。お返事遅れてすみません。

狂気、感じていただけましたか。狂ってますね、確かに,狂ってます。まぁ、狂ってでもなけりゃ,こんな曲書けません

"Mother"は、よく聴きましたよ。あれはほんと冷静に聴けませんね。歌わずにはいられないというか、これを歌わないと生きていけない、という切羽詰まった感があって。
その切羽詰まった感には共感するものがありますね。
TheKeathmoon
投稿日時: 2007-2-6 22:34  更新日時: 2007-2-6 22:34
エージェント=スミス Part2
登録日: 2007-1-10
居住地: ???
投稿数: 909
 Re: when you lose... (op.070201)
一旦ピッチ補正したのを戻した音ですよね。
1920年代のレコードを聴いているような、
不思議な曲ですね。
素人のようなプロのような、
微妙な声が魅力的です。
ban
投稿日時: 2007-2-4 0:12  更新日時: 2007-2-4 0:13
エージェント=スミス
登録日: 2005-10-17
居住地: 市川市
投稿数: 728
 Re: when you lose... (op.070201)
おお~! 気持ち良いメロディーですね。
あの曲にも歌入れてやってください
kimux
投稿日時: 2007-2-2 1:04  更新日時: 2007-2-2 1:04
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
あ~~~、ごめんなさい。左に聞こえたのはバックコーラスだったようです。ボーカルとコーラスが音程も声質もほぼ同じなので分離する工夫をした方がいいような気がしますが、それはそうと、聴き間違えてすみません。そして、そうこうしているうちに、ボーカルの残響があんまりなくなってしまって、すみません。もっとリバーブを利かせてもいいとおもいま~す
それから、ボーカルのエフェクトをかなり薄くしたのに、ところどころ独特の声の揺れがあるということは、これは yum さんの発声の特徴ととらえていいのでしょうか。
yum
投稿日時: 2007-2-1 11:53  更新日時: 2007-2-1 11:53
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
う~ん、いちばん最近のバージョン(op.070129)ですよね?

ボーカルトラックはセンターにしてます。
ボーカルトラックのエコーとリバーブはほとんど0の位置です。
残響音は何で作ってるかと言うと、ボーカルトラックに AUDelay、マスタートラックに AUMatrixReverb をかけています。どちらも dry/wet mix の割合は10%。

それでもまだダイレクト音が負けてしまうわけで、ボーカルトラックの方の dry/wet mixの割合を0%にしてみました。マスターの方まで0%にするのは、ちょっとバランス悪い感じだったので、7%まで絞りました。そうしてできあがった音を聴くと、だいぶ違いました。ふむ~。

というわけで、op.070201としてアップデートしました。

P.S.とうとう雪になり積もってきました。絶好のガレバン日和です
kimux
投稿日時: 2007-2-1 1:06  更新日時: 2007-2-1 1:06
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
ボーカルのトラックの定位は左寄りにあるんですかね?
GarageBand の標準エコーは、エコー成分はセンターに定位するという制約があるんですが、このボーカルはほぼセンターに聞こえるので、ほとんどエコーを聞いているってことになるのでは。で、エコー成分は一般的にハイをカットしているので、こもって聞こえてしまうのではないでしょうか。
トラックのエコーの調整を60~70%ぐらいまであげてませんか?5~20%ぐらいにしないと、ダイレクト音よりエコーが勝ってしまいますよ。
ieie
投稿日時: 2007-2-1 0:19  更新日時: 2007-2-1 0:19
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: when you lose... (op.070129)
ああ、なんだか不思議な歌ですね。
力強い歌詞を女性にこんな感じで歌われると
なんか穏やかな気持ちになります。
 誤解を恐れずに書けばボーカリストじゃない方の歌ものの良さ、
というのが出てると思います。表現の優れた形だと思います。
 僕もいわゆるボーカルのヒトではないので、デモテープは自分で
歌わなきゃしょうがないだろ、ちゅうスタンスで歌入れしてます。
 がしかし。ボーカリストではないのでウマく歌うのはムリだし、
かといって違った形の表現や良さとゆーものが出せてるのか?
 いろいろと考えさせられました。
xkzmy59
投稿日時: 2007-1-31 23:58  更新日時: 2007-2-1 0:00
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: when you lose... (op.070129)
怪物的(褒めてます)なラブソング。
つーか、ラブソングと安易に言ってしまっていいものか?
あまり冷静に聴けないです。w
なぜかというとRANOさんのコメじゃないけど、
レノンのMotherにも通じるような、一種狂気じみたものを感じるから。
まあ、愛なんてある意味可愛げのある狂気ですからね。
yum
投稿日時: 2007-1-29 4:17  更新日時: 2007-1-29 4:17
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
再びありがとうございます。

ボーカルは、録音の時点では,歪むほどの音量レベルに達しておらず、それが幸いしたようです。Audacityできれいに補正できました。

Audacity では、範囲を指定して音量レベルの上げ方/下げ方を指定できるので、GBでやるよりもやりやすかったです。
そして,強力なのが「Noise Removal」。世の中には便利なものがあるんやねぇと感心することしきり。お気づきかもしれませんが、「ブーン」「サー」というタイプのノイズ、かなり消せたのです。ちょっとだけ音が変わってしまうところがあったり、Audacityで書き出した状態では、ノイズの代わりに音が入ってるように聴こえましたが、GBに取り込んで上手くゲートかけてやれば大丈夫で、かなり聴き取りやすくなったように感じました。
Audacity、なかなか使いでがありそうです。フリーなのがまた素晴しい。

さて、ピッチ補正。人工的になるのはわかってたのですが。リバーブが深い場合、ピッチが揃ってないと気持ち悪いので入れてしまうという悪循環。え~い!と、この悪循環を断ちました。具体的には、ボーカル、コーラスともにピッチ補正を切りました。

>GarageBand のイコライザーでプリセットの Vocal Presence を呼び出して、低音をばっさりゼロにする

実は、これ、やってます。それでもこうなのは、録音状態の問題でしょうか。

ともあれ再度ミックスダウンし直しました。再びお聴きいただけましたら幸いです。

P.S.
これ書きながらひとつ企画を思いついてしまった。
「kim&yumのガレバンmix道場」
っていうの。内容は、ここで展開してるような話です。既にあちこちで展開してるように、基本的に、yumがmixでうまくいかないところを、kim師匠の指導で解決する、というシリーズ。本でも雑誌連載でもwebでもpodcastでも、何でもイケると思うんだけど。どっか出版社さんにでも売り込みますかね。
kimux
投稿日時: 2007-1-29 0:05  更新日時: 2007-1-29 0:05
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
Audacity、フリーソフトウェアでよさげですね。Peak LE という商用ソフトの古いバージョンを持っているのですが、MacOS 9 用でして Classic 環境でしか動かないのです(インテルマックじゃ動きもしない)。

録音の時点で既に歪んでいるのを恐れていたんですが、これを聴くとそうでもないみたいですね。それなら GarageBand だけでもボリュームコントロール等で調整可能かもしれません。

で、ボーカルですが、ピッチ補正がちょっと目立ってしまって、その辺が人工的な感じになってしまってますね。。。自然なボーカルにしたいときはピッチ補正は使わない方がいいと思います。
あと、ちょっとこもった感じがまだ残っているかな。一般的には GarageBand のイコライザーでプリセットの Vocal Presence を呼び出して、低音をばっさりゼロにすると、ボーカルがくっきりクリアになります。
yum
投稿日時: 2007-1-28 12:51  更新日時: 2007-1-28 12:51
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >DrugonVoiceさま Re: when you lose... (op.070123)
ブルースじゃないかも、とは思ってたんですけど、じゃあ何だ、と言われると...。気分はブルースってことで。

ちなみに「Xのようにも」って褒めことば?

歌は... こういう曲だと、誰かに歌ってもらうのは、ラブレターを代筆してもらうみたいな感じがして、自分で歌おうと。
今のところ誰も「歌わない方がいい」とは言われてないので。また歌を思いついたら,歌うかもしれません。

音圧はなぜか低めになってました。再度ミックスダウンしてみたのですが、どうでしょうか。
yum
投稿日時: 2007-1-28 12:42  更新日時: 2007-1-28 12:51
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >kimux師匠 Re: when you lose... (op.070123)
まいどすみません。リバーブ、深過ぎといえば深過ぎでしたね。
歌の音の割れについても対処してみました。
元のヴォーカルトラックを Audacityというソフトでいじりました。その後、コーラスのトラックを変えて、リバーブの掛け方を見直して、ミックスダウンし直してみました。
いかがでしょうか?
yum
投稿日時: 2007-1-28 12:36  更新日時: 2007-1-28 12:36
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 Re: when you lose... (op.070123)
ありがとうございます。

ミックスダウン、し直してみました。
再録ではないのですが、ヴォーカルトラックを Audacity ていう波形編集ソフトでいじりました。
お聴きいただけましたら幸いです。
yum
投稿日時: 2007-1-28 12:28  更新日時: 2007-1-28 12:28
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 when you lose... 、ミックスダウンし直しました(op.070128)
kimux師匠、kcsaitoさま
お聴き下さった皆さま

kimux師匠のアドバイスを受けまして、ミックスダウンし直してみました。いかがでしょうか。
kcsaito
投稿日時: 2007-1-27 22:59  更新日時: 2007-1-27 22:59
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: when you lose... (op.070123)
ドラムとべースは良くなったと思いますよ。
あと歌の割れですね。kimuxさんの指導に期待しましょう。

うん、いい曲ですよね。
yum
投稿日時: 2007-1-27 15:14  更新日時: 2007-1-27 15:14
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >Re: when you lose... (op.070123)
ありがとうございます。

"Tears In Heaven"、そうだっそれだ!
な~んか似たような曲があったはずだと思ったんですが,思い出せず。「ぱくり」とまではいかないっすよね? いや,実はあちこちぱくりフレーズ満載でして。意識的にではなく結果的にそうなっちゃったんですが。

> イコライザでボーカルがきれいに響くところを強調し、リバーブは薄化粧にすれば、ボーカルがくっきりしてくると

ボーカルは録るのも加工するのも難しくて,試行錯誤しています。
ふむ,イコライザですか。まだ使いこなせてないんでしょうね...研究します。

>声を張り上げたところで音が割れてしまっているのは、コンプレッサーでなんとかなりませんかね。

これこそお伺いしたいと思っていたことなんですが。コンプレッサーですかねぇ? コンプかけてるんですけど、コンプをちょっと増やすと、声が人工的な感じになってしまい、「う~ん困ったなぁ」とアタマ抱えてたところなんです。
ゲスト
投稿日時: 2007-1-26 11:49  更新日時: 2007-1-26 12:19
 Re: when you lose... (op.070123)
確かにTears In Heavenっぽいかもだしアメリカ国歌っぽい気もするけれど僕にはブルースというよりもXのようにも聞こえました
それにしても最近歌うんですねyumさん
2007年はヴォーカリストでいきますか?
チョットだけ音圧上げた方が聴きやすいかもしれませんね

僕の曲で
RainyWalkという曲があるのですが、愛のテーマと言うコンセプトが近いかもと思いました
kimux
投稿日時: 2007-1-26 0:59  更新日時: 2007-1-26 1:00
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: when you lose... (op.070123)
(2重投稿になってしまったので、こっちは消します)
kimux
投稿日時: 2007-1-26 0:59  更新日時: 2007-1-26 0:59
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: when you lose... (op.070123)
メロディが、エリック・クラプトン先生の "Tears In Heaven" にちょっと似た感じで始まって、いや~、いい感じですよ。
ボーカルのリバーブ&エコーが深すぎるような気がしますけど(こればっかり言ってますが)。イコライザでボーカルがきれいに響くところを強調し、リバーブは薄化粧にすれば、ボーカルがくっきりしてくると思うんですけどね~。声を張り上げたところで音が割れてしまっているのは、コンプレッサーでなんとかなりませんかね。
Asako
投稿日時: 2007-1-23 21:44  更新日時: 2007-1-23 21:44
ドラえもん
登録日: 2006-7-15
居住地:
投稿数: 1101
 Re: when you lose... (op.070123)
yumさん、何度かコメントをありがとうございます。素敵な曲ですね。人を愛するとか愛されることって人間が生きていく上で当たり前でもあり、難しくもあり、永遠のテーマですよね。心が洗われました・・・そして私も英語の歌詞が書きたい。。
yum
投稿日時: 2007-1-23 14:34  更新日時: 2007-1-23 14:34
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >RANOさま Re: when you lose... (op.070122)
おおーっ、これはこれは。最近戻られた、ゼッ、じゃなかった、RANOさま、ありがとうございます。

「心を打つ」などとおっしゃっていただけて、たいへんうれしゅうございます。しかも、引き合いに出された3つのビッグネーム。(あら、なんでTREXばれちゃったのかしら)もったいのうございまする。

こんなことを言われると、またまた調子に乗っちゃいますよぉ。
yum
投稿日時: 2007-1-23 14:24  更新日時: 2007-1-23 14:24
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >aratakaoさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

しぶいコメントをどうも、です
「せつなげ」でしたか? ホント、自分で作っておきながら難しくて歌いこなせなくて、結構せつなかったですよ。…てそういう意味じゃない?
yum
投稿日時: 2007-1-23 14:15  更新日時: 2007-1-23 14:15
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >nesさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

いや~、自分で作っておきながら、歌いこなせないって、歯がゆいじゃないですか。でも、心には響きましたでしょうか。

blues、付け焼き刃のように聴いてるんですが、自分が作るものとしては、水が合うというか、そんな感じがしています。いろんな音楽が好きなんですけど、じゃぁ自分が作るのは?といった時にイメージできなかったんですよね、ずっと。だから、今は「水を得た魚」状態です。この水で泳いでるのがおもしろくってしょうがない。
yum
投稿日時: 2007-1-23 14:03  更新日時: 2007-1-23 14:03
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >CRAZY-KJさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとう!

歌唱力って書いたのは、自分で作っておいて歌いこなせないなんて~! と思ったからなんです。歌いながら作れば、歌いやすいように作ったかもしれないのに。今回はコードから作っちゃったからか、難しいのなんの。他人が作ったのかと思うほど

伝わるものがあったとしたら、嬉しいです。この曲にはすごく伝えたいことが詰め込んであるので。

最近の CRAZY-KJさんも、深まってますよね。
私はようやく、自分に合ってるらしい bluesという水を得た魚、ってところでしょうか。
yum
投稿日時: 2007-1-23 13:47  更新日時: 2007-1-23 13:47
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >KINGKSさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

この曲を作るとき、最初に思いついたのは、サビのコード進行。エンディングのところでピアノで弾いてるように、ピアノで弾いて。で、全曲ピアノの和音でコード進行作ってから、メロとか作り込みました。だから、コード進行は結構手癖かも。理屈で作ってないんですが、イイですか? だとしたらうれしいなぁ。

で、最初はピアノで行こうかと思ったのですが、「やっぱり王道のラブソングはストリングスでしょ」と、突然思って。ピアノで弾いたのをそのまま音だけ変えて。ソフト音源って便利ねぇ。
yum
投稿日時: 2007-1-23 13:23  更新日時: 2007-1-23 13:23
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >kcsaitoさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

さすがkcさん、鋭い指摘。
実は、前半のドラムは、変えたいなぁと思ってたんです。ただ、いいループがすぐ見つからなくて後回しにしてたら、歌入れしてるあいだにそのことを忘れていて。「ベースも柔らかく」ね、ベースの方は気づきませんでしたが、なるほどなるほど。

というわけで、前半のドラムとベース、少し変えてみましたが。いかがでしょうか。
yum
投稿日時: 2007-1-23 13:16  更新日時: 2007-1-23 13:16
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >Soul-Searchさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

私はどうも、こういう曲しか書けないみたいです。
コードも単純なのしか使わないし、歌詞も易しい単語ばかり。
しかも内容は、直球しか投げられないっていう...
yum
投稿日時: 2007-1-23 13:05  更新日時: 2007-1-23 13:05
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >YsaeKさま Re: when you lose... (op.070122)
ありがとうございます。

確かに恐いよね、、でもね。目が見えなくなっても、耳が聞こえなくなっても、死んだらいかんよ。つか、そういう歌やん、これ。OK?

> 高音のビブラート

うひゃぁ、ビブラートなんて、とんでもございませんですぅ。音程がふらついてるだけなんですぅ。万が一にもビブラートっぽく聴こえたとすれば、偶然の仕業です。したがって、再現はできないのでしたー


yum の読み方ですが、本人あんまり考えてなかったりします。読みやすいように読んで! たいていは「ゆむ」と読んでくださるようですが、「ゆん」でも「ゆみ」でも、あるいは「ヤム」とかってチャイニーズ=イングリッシュっぽく読んでいただいても。
yum
投稿日時: 2007-1-23 12:51  更新日時: 2007-1-23 12:51
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 >yuuichikさま Re: when you lose... (op.070122)
ああっ、校長! おいでくださいまして、ありがとうございます。
しかもいつものこととは言え、美しいことばをいただきまして、感激しております。

それにしても、「何でバレちゃうの~」って感じです。
しかもアートワークの桜にまで、つなげてくださって。実は、桜の写真は何かわからずに、ただ「何だか似合う」とだけ思って使ったんですが、心理分析されちゃいました。
「冬の彼方の春」ねぇ…。そうかもしれない。
ゲスト
投稿日時: 2007-1-23 10:28  更新日時: 2007-1-23 10:28
 Re: when you lose... (op.070122)
プレスリーやジョンレノンやTREXなどを聴いてきた世代としては、心を打つ物があります。いい曲だと思います。
aratakao
投稿日時: 2007-1-23 8:55  更新日時: 2007-1-23 8:55
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: when you lose... (op.070122)
いいですね、良い曲です。
せつなげな声がまたしびれます(古!)
nes
投稿日時: 2007-1-23 2:12  更新日時: 2007-1-23 2:12
ジェダイマスター
登録日: 2006-10-15
居住地: 日本の真ん中?
投稿数: 426
 Re: when you lose... (op.070122)
 う~ん、yumさんのbluesへの情熱が更に深まっているように思えます。私もオペラを聴くためにこちらのサイトに入った訳ではないので、歌唱力は関係ありません。人の心に響いてなんぼのbluesですから!
CRAZY-KJ
投稿日時: 2007-1-23 1:20  更新日時: 2007-1-23 1:20
エージェント=スミス Part2
登録日: 2006-9-10
居住地:
投稿数: 916
 Re: when you lose... (op.070122)
歌唱力なんて関係ないですよ!!
僕は感情を表現する方が大事だと思っています。
この曲はほんとに、いい歌だと思いました。
伝わるなにかがあります。
最近のyumさんはすごい!才能が開花してますね
KINGKS"taccho"
投稿日時: 2007-1-23 1:11  更新日時: 2007-1-23 1:11
ジェダイマスター
登録日: 2006-10-25
居住地: saitamakenの真ん中あたり
投稿数: 415
 Re: when you lose... (op.070122)
いつもながら、感心しました。
いろんな音を作れるってうらやましい限りです。
曲のメロも詩もとても澄んだ空気感あって。
こんな素敵な曲を作りながら、
私の音までいじっていただき、
ありがとうございました。
しかし、この曲のメロといい、コード進行といい、
実にいい感じです。
きれいな心になりました。
kcsaito
投稿日時: 2007-1-23 1:00  更新日時: 2007-1-23 1:00
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: when you lose... (op.070122)
意図と違ったらごめんなさい。
とてもいい曲だと思うので。。
前半はドラムをリムショットとかにしてベースももうすこし柔らかく,優しくしたらいいのかとも思いました。そうすると後半の力強さもちゃんと出てくるのではないでしょうか?
 
Soul-Search
投稿日時: 2007-1-22 22:52  更新日時: 2007-1-22 22:52
一人前
登録日: 2006-10-28
居住地: とある学生街
投稿数: 129
 Re: when you lose... (op.070122)
確かに強烈ラブソングですね
いいなあ、僕にはこういう曲って書けないんですよねえ....
この歌を歌ってもらえる人は、すごい幸せ者でしょうね
YsaeK
投稿日時: 2007-1-22 22:18  更新日時: 2007-1-22 22:18
Pulse of Mind
登録日: 2006-1-27
居住地: 兵庫
投稿数: 1077
 Re: when you lose... (op.070122)
ああ…いいなぁ…こう想ってくれるひとがいるといいですよね…うら
やましい。耳が聞こえなくなるのも目が見えなくなるのもわたしには
死ぬのと同じだと思っています。目が見えなくなったら…自分の部屋
が片づけられない…笑 パソコンとかも出来ないですしね。かといっ
て耳が聞こえなくなったら死にます。確実に死ぬと思います。はい、
話がずれました、歌とても好きです。高音のビブラートがもう!さす
がyumさん。これゆむさんってお読みしてよろしいのですか?
yuuichik
投稿日時: 2007-1-22 21:17  更新日時: 2007-1-22 21:17
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Re: when you lose... (op.070122)
静かに始まる出だしは
歌い手の謙虚さと共に、想いの深さのよう。
声は柔らかい羽のよう。
時に微風に舞う気持ちの揺れを込めて。
まとう薄衣の伴奏さえも本当はいらないように。
でも伝えようとする気持ちの強さが
相手の負担になってはいけないという恥じらいとして。

言葉の強さに比して、音楽は淡い桜色。
それはきっと冬の彼方の春を目指しているから。

・・・
てな、イメージを思い浮かべながら(笑)、
聴かせてもらいました。
素敵な曲ですね。
yum
投稿日時: 2007-1-22 20:33  更新日時: 2007-1-22 20:33
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 歌詞: when you lose... (op.070122)
when you lose...

lylics & music : yum

when you lose your eye
I see what you want to see
I'll stay beside you
my eye will be your eye

don't lose it, don't be afraid, I always take sides with you
don't lose it, don't be afraid, I always be in love with you

when you lose your ear
I hear whatever you want to hear
I'll stay beside you
my ear will be your ear

don't lose it, don't be afraid, I always take sides with you
don't lose it, don't be afraid, I always be in love with you

when you lose your eyes
I see whatever you want to see
I'll stay beside you
my eyes will be your eyes

don't lose it, don't be afraid, I always take sides with you
don't lose it, don't be afraid, I always be in love with you


{訳}
あなたの目が見えなくなったら
見てほしいものは私が見よう
ずっとそばにいて あなたの目になろう

あなた自身を見失わないで
恐れることはない
いつも私がついているから
ずっとあなたを愛しているから

あなたの耳が聞こえなくなったら
聞いてほしいものはすべて私が聞こう
ずっとそばにいて あなたの耳になろう

あなた自身を見失わないで
恐れることはない
いつも私がついているから
ずっとあなたを愛しているから

両目が見えなくなったら
見てほしいものはすべて私が見よう
ずっとそばにいて あなたの目になろう

あなた自身を見失わないで
恐れることはない
いつも私がついているから
ずっとあなたを愛しているから


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】loop:Loop_029loop:Loop_029
コメント:4件・好きポチ:4件・登録:2006-10-08
double spiral structure名義第一作目! 当時は、コンピュータもなく、Roland VS-880で多重録音してました。 ハードコンプレッションの結果、音割れてます。はは。 俺、若いですな。 2000年頃。 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】no title:buzz
no title:buzz
コメント:2件・好きポチ:1件・登録:2013-05-18
酔っぱらった時にテレキャスターを 弾くと若返ります(×_×)。 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
65 人のユーザが現在オンラインです。 (40 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 65

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

when you lose... (op.070210) - yum を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:yumさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yum さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2007-1-22 20:14

ヒット数:1433 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:43

(好きボタンポチッと数 14)

ポチタグのポチッと数:1

演奏時間:3:42

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:5.16 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

うたかた - ゲスト

うたかた - ゲスト

HAPPY MAN op.070109 - yum

HAPPY MAN op.070109 - yum

Electronic Mob - HDD_IN_THE_CRASH

Electronic Mob - HDD_IN_THE_CRASH

IN THE 90’S - Track25

IN THE 90’S - Track25

ああ、雨の日は - norick.h

ああ、雨の日は - norick.h

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】loop:Loop_029

【GBUCアーカイブ】loop:Loop_029

Vocal曲

【GBUCアーカイブ】loop:Loop_029

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】no title:buzz

【GBUCアーカイブ】no title:buzz

【GBUCアーカイブ】no title:buzz

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined