![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Seamless sky - zizi (コメント:25件・好きポチ:13件・登録:2016-10-22) 詳しく見る >> |
Scattered memories - zizi (コメント:15件・好きポチ:11件・登録:2018-01-08) 詳しく見る >> |
![]() awake new version 「stay home」 - hiroshibaken (コメント:6件・好きポチ:7件・登録:2020-05-21) 詳しく見る >> |
![]() Lemuria - hiroshibaken (コメント:4件・好きポチ:7件・登録:2020-06-12) 詳しく見る >> |
OPPOSING TO UNTRUTH - P-GARU (コメント:8件・好きポチ:6件・登録:2019-05-16) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
hiko | 投稿日時: 2020-7-5 12:34 更新日時: 2020-7-5 12:35 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() kimux さん
コメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。 音のクォリティは音源によるところが多いです。 でも褒めていただくのは素直にうれしいです。 ありがとうございます。 |
kimux | 投稿日時: 2020-7-2 1:07 更新日時: 2020-7-2 1:07 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() なんてすばらしい。本物のオーケストラの演奏の録音だと言われたら信じます。
|
hiko | 投稿日時: 2020-6-24 11:24 更新日時: 2020-6-24 11:24 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() maximus_ND さん
コメントありがとうございます。 この曲は意外とアイデアを絞り出したという記憶はなく 最初の4小節を決めてしまったら、あとはすんなり降りてきたという感じだったと記憶しています。 あれやこれや考えてよしこれだと、気合を入れた曲より、 こういったすんなり出てきて気楽に出来た曲の方が人を引き付ける 力が強いのかもしれませんね。 ありがとうございました。 |
hiko | 投稿日時: 2020-6-24 11:05 更新日時: 2020-6-24 11:08 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2014-4-24 居住地: 投稿数: 61 |
![]() kagen さん
コメントありがとうございます。 そうですね、自分が弾いている同じ旋律に次々と違うものが重なってきて、 同じものを演奏しているのに感覚がどんどん変わってくるという不思議な体験であり、それもまた面白いかもしれませんね。 |
maximus_ND | 投稿日時: 2020-6-20 19:33 更新日時: 2020-6-20 19:33 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2017-12-24 居住地: 投稿数: 365 |
![]() 厳かで崇高で、悲壮感の中にも情熱的なエネルギーを感じさせる魅力的な楽曲だと感じます。
重厚な弦の中にあってフルートとオーボエの音色が極めてピュアな印象を与えますね。 和音と違って、異なるフレーズを幾重にも重ねていくのは簡単ではないと思います。 でも、そこから広がる可能性と面白さが音楽の幅を広げるんですよね。 ポリフォニー?… 個人的には、弦楽器のフレーズの自然な感じに感心させられます。 私の場合、アタックとか音の処理において機械的な感じが拭い切れないんですよね。 この曲のそういったものを感じさせないフレージングを作り出せるhikoさんのスキルが、 私には羨ましいです。 |
kagen | 投稿日時: 2020-6-20 13:15 更新日時: 2020-6-20 13:15 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2469 |
![]() パッサカリアという形式があるんですね。
ボクは主旋律よりも通奏低音のチェロを弾きたい方です。 素敵なメロディーで是非生楽器で聴いてみたいです。 |
|