↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
マホウノコトバ - Yuka (コメント:17件・好きポチ:11件・登録:2014-04-05) 詳しく見る >> |
![]() 今になってわかる - kimux (コメント:12件・好きポチ:11件・登録:2014-09-27) 詳しく見る >> |
![]() かみさまへの手紙 - Yuka (コメント:16件・好きポチ:10件・登録:2014-05-23) 詳しく見る >> |
After I die - kankan (コメント:11件・好きポチ:7件・登録:2014-04-09) 詳しく見る >> |
![]() dance of curse - milestonecold (コメント:10件・好きポチ:7件・登録:2014-04-09) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Beat720 | 投稿日時: 2014-12-21 18:56 更新日時: 2014-12-21 18:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() どもお久しぶりです。校長!
コメントありがとうございます。 ソフトで音楽やってて、無性に自動ではない曲を作りたくなってやっちまったです。 まあ、一曲の短い時間に「物語」を込めるような感じで作ったので、コメントとてもうれしく思いました。 最近は普通の作曲のモチベーションが下がっていて、なかなか、楽想が思い浮かばない感じですね~ もう一年近くそんな感じです(笑) このままだと、年1作になりそうですわぁ~あは~ |
yuuichik | 投稿日時: 2014-12-21 15:35 更新日時: 2014-12-21 15:37 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() 出だしの、カモメのような鳥の鳴き声と、ピアノの音。
しだいに波のようにシンセの音がかぶさってくる。 雷や風。 とろーりとすべる手触りのピアノの響き。 そんな世界で音を、紡いで。 そんな音で世界を、包んで。 聴き入ってたら、深い眠りに入りそうでした。 朝の鳥の鳴き声で、この世に戻されました。 |
Beat720 | 投稿日時: 2014-10-11 4:56 更新日時: 2014-10-11 4:56 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() コメントどもです~ziziさん
アルバムはあんまり詰めて無かったですけれど、都会を離れて自然の中に身をひたすというようなコンセプトでした。なんか、街の喧噪との対比みたいな。そこら辺だと、ニューエイジみたいな感じかなぁとか。 Zero Pointという言葉は、物理学かなんかの仮説であるZero Point Energyからとってます。 |
zizi | 投稿日時: 2014-10-7 19:31 更新日時: 2014-10-7 19:31 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() ふわ~っと吸い込まれそうなサウンドですね...
弦、padからピアノ...だけになって鳥の声、構成も見事です。 アルバムの方はどんな感じになる予定だったのでしょうか? |
Beat720 | 投稿日時: 2014-10-7 11:00 更新日時: 2014-10-7 11:00 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2013-10-11 居住地: 自宅1F 投稿数: 189 |
![]() コメントどうもです~
写真のタイトルはアルバム名です。連作してミニアルバムにしようかなぁ~と思って挫折しましたw ジャンルはニューエイジにほんとはしたかったんですけどね。適当なのが無くて。まあ、根がエレクトロなもんで、何作っても、似たようなものになっちゃいますなぁ~あは~ ピアノはややしばらくいじり倒していたので、お褒めのお言葉うれしいです( ^ ^ ) |
ゲスト | 投稿日時: 2014-10-4 20:52 更新日時: 2014-10-4 20:52 |
![]() なんだか出だしが大瀧詠一氏を思い出させますねw
曲のタイトルとアートワークの文字が一致してませんが写真のタイトル何ですか? どう聴いてもエレクトロニカって奴なのに投稿のカテゴリもClassicだったりと色々面白っすね。 ピアノが効果的に使われてて良い感じっす(^^) |
|
|