Mainトップ  :  Classical :    ピアノ三重奏曲
ピアノ三重奏曲
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
ピアノ三重奏曲
高ヒット
ピアノの響きを純粋に楽しむために造ってみました。
前半はスティーブ・ライヒ風味の、音の洪水を楽しむために。
後半は疲れた耳を休めて、静寂を楽しむために。
yuuichik - yuuichik さんの作品をもっと! 
2008-8-29 0:08   814   12   10   0  
13:16   44.1 KHz   203 kbps   19.29 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

szivárvány
szivárvány - magaimono
(コメント:11件・好きポチ:11件・登録:2008-07-09) 詳しく見る >>
あんたがたどこさ
あんたがたどこさ - 凪
(コメント:50件・好きポチ:26件・登録:2008-01-27) 詳しく見る >>
No one
No one - ひわたし
(コメント:12件・好きポチ:10件・登録:2011-03-07) 詳しく見る >>
bad times-YUO SUI
bad times-YUO SUI - toshi-RIO
(コメント:20件・好きポチ:12件・登録:2008-08-31) 詳しく見る >>
惨憺たるダッタン人の追いかけっこ
惨憺たるダッタン人の追いかけっこ - aratakao
(コメント:38件・好きポチ:16件・登録:2009-01-26) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 19:33  更新日時: 2008-9-18 19:35
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 vartan-bretonさん> ピアノ三重奏曲
vartan-bretonさん、はじめまして。
yuuichikと言います♪
聴いて下さって、ありがとうございます。
せっかくコメント下さったのに、お返事遅くなって、失礼しました。
いろいろと忙しかったり、
気持ちが乗らないと、GBUCにもちゃんと向かえないタチなので、
こういうこともたびたびありますが、どうかご容赦下さいませ~m(__)m

> なんて美しいのでしょう!
> 反復するシーケンスパターンが気持ちいいです!

こういうライヒみたいなの、お好きですか?
うれしいです。
とは言え、私この手の作品はそれほど多くは造ってないのです。
以前発表した作品では、ギター六重奏曲と、
ビブラフォンのためのアリアと変奏あたりぐらいでしょうか。
もし機会があれば、お聴きくださいませ。
私も時間がとれて、その気になれた時に、
vartan-bretonさんの作品を聴かせていただこうと思います。


> そのパターンも徐々に変化して、最後には全くの別物になる。
> 素晴らしい構成です!

そんなにほめて下さると、こそばゆいです(笑)
私の場合、気持ちが乗った時に、一気に造らないとうまくいきません。
結果的にどうなるのか、自分でも分からず創り始めるので、
スリリングです(笑)

実際にライヒとかはどんなふうにして作曲しているのでしょうね?
興味あります。一度楽譜とか見てみたいものです。
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 19:15  更新日時: 2008-9-18 19:19
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 野武雪さん> ピアノ三重奏曲
野武雪さん、聴いて下さって、ありがとうございます♪
お返事遅くなって、失礼しました。

> 僕には前半はついていけませんでしたが、
> 後半はもう流石って感じですね

正直に感想を述べてくれる野武雪さんが、好きです♪♪(笑)


> 前半の洪水あってこそ、後半の静寂なんだろうなぁ。
> とても落ち着きました

前半あっての後半、そうですね♪
先のコメント返しにも書いたのですが、
もともとは先に「後半」に当たる部分ができました。
ただそれだけだと、なんか茫漠としていて、
おもしろみが無いなと思っていました。

で、この「静かな世界を求める気持ち」は、
「喧噪の世界」があってこその気持ち。
喧噪と否定的に言えども、
それはそれでとても惹かれる音の洪水の世界。
その中で我を忘れて、幻惑的に溶け込むのもまた楽し。

・・・でもそこにずっと居続けることもできない。
動と静の二つの世界を行き来することで、生活して居るんだなって。
きっとそんな私の実感から、
この不規則な前半後半形式の作品になったのだと思います。


> 静寂というよりは、清流のイメージがしました。
> 単発的に現れて儚く消える流れが美しすぎます

あぁ、そうかもしれないですね。
「単発的に現れて儚く消える流れ」という表現が素敵です!
方丈記の「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」の世界観。
そんなのが音楽で表現できたらなって、昔から想っています。
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 19:01  更新日時: 2008-9-18 19:03
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 kagenさん> ピアノ三重奏曲
kagenさん、こんにちは。
聴いて下さって、ありがとうございます。
お返事遅くなって、失礼しました。

> 前半のライヒ部分、コード展開がぐっと来ました。

そう言ってくれて、うれしいです。
コード展開にぐっと来てくれましたか!
実は私、自分でどんなコードになっているかは分かってないのです(爆
何となく、重ねたり、部分的に転調させたりして、
それで結果的に出てくる響きがオモシロイと思うものを
積み重ねていった結果が「こんなん出ました」なのです(笑)

> 無機質なようで叙情的なところが 何よりライヒ的だと思いました。

叙情的、きっとそういうの、私自身が指向してるのでしょうね。
そう、それにライヒもけっこう叙情的なんですよね。
フィリップ・グラスの「マッド・ラッシュ」(オルガン版)なんかも
叙情的でとても好きです。

> 後半部分。叙情的なようで、その実 機械的。
>この対比 至極上手いです!

あ、なるほど、言われてみれば、そうかも知れないですね。
手弾きモノはともすれば、メロディアスになるがちですが、
(私がメロディーラインを手弾きでうまく弾けないのもあるのですが(^-^;)、
ここでは特定の意味合いをあまり持たせたくなかったので、
とにかくモノトーン的にいつまでも続く静かな情景にしたかったのですから。

kagenさんの解釈のおかげで、
私自身も再度自覚的に、この作品をとらえ直すことができました。
感謝♪
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 18:25  更新日時: 2008-9-18 18:27
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 gt_musicさん> ピアノ三重奏曲
gt_musicさん、聴いて下さって、感謝です♪
お返事遅くなって、失礼しました。

> 透き通った大量のパーティクルが跳ねまわっているような前半

おぉー、パーティクル! 素敵なコトバです。
あれ? パーティクルってどういう意味だろう??(^_^;
ゴソゴソ。。。《Macの辞書アプリを立ち上げて》

パーティクル〖particle〗
微小なもの。小片。細片。粒子。

なるほど!
そうですか、そうですね。うん、そんな感じですね(笑)
嬉しい感想です♪

> 光を受けて立ち上る蒸気を見ているような後半
これまた、美しい表現で、後半部分を評してくれましたね♪

> 自然現象のように美しいなぁ…
基本的にはしずくで始めた手法なのですが、
気持ち的にはgtさんが感じてくれた「自然現象の美しさ」や、
心の中の静寂を表したいなって思っています。

> ターナーの「雨、蒸気、スピード」を思い出しました。
あー、ターナーのその作品、私も好きです。
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 18:11  更新日時: 2008-9-18 18:13
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 gigoさん> ピアノ三重奏曲
gigoさん、聴いて下さって、ありがとうございます。
お返事遅くなって、失礼しました。

> 前半、後半それぞれの持ち味で、楽しみました。
うれしいです♪

> がー 私の好みとしたら、2曲とするか~《以下略》
> 前半のコンセプトだけで、ポンとは放り出せない
> yuuichikさんの気持ちをドンドン感じてしまいました。
> あるいは、その気持ちが作品のコンセプトだったのかな??

はい、そうです♪
どっちか一曲にした方がいい、あるいは前半だけでもいいと思う方も
きっと多いだろうことも、よく理解しています♪

最初イメージが訪れた時に、すぐさま着手したのは
結果的には「後半」になった手弾き部分でした。
それから次に、この静の部分を活かすために、
動的なものを造ろうとしていて、
結果的にライヒっぽいような「前半」部分ができました。
調整する時に、動→静の順番に換えて行きました。
隠しテーマは「音の洪水に疲れた耳を休めるために」です。
なので、これは「二人が一人ばろろぉ~む」なのです(笑)

でも正直な貴重な意見、とても参考になります。
ありがとうございます♪
yuuichik
投稿日時: 2008-9-18 17:47  更新日時: 2008-9-18 17:54
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 SCRAPSさん> ピアノ三重奏曲
SCRAPSさん、こんにちは。
お返事がたいへん遅くなって、失礼しました。
やっと時間がとれましたので、お返事させていただきます。

ちなみに「SCRAPSさん」のお名前を見ると、
以前私の曲をアレンジしてくれた作品を思い出します。
今も時々聴かせてもらって、うれしく思っています。

> これはとてもチャーミングでステキな作品ですね。
ありがとうございます♪

> 譜面で作曲されたのでしょうか。

いえ、譜面は使っていません。
・・・というか、私、譜面はほとんど読めないし(^-^;)
前半は一つのLoop(Classical Piano Right 120)だけを使って、
それを好きなPianoの響きに換えて、
3トラックに貼り付けて、切ったり貼ったり転調させたりして、
造っていきました。

後半は、MIDIキーボードを3テイク手弾きしたのを、
×2トラックにし、ズラして貼っていき、
音がおもしろく響き合うのを楽しんでみました。


> ライヒ、ミニマル、大好きです。

私も大好きです。
二ヶ月ほど前だったか、NHK-BS放送で
ライヒの「18人の音楽家のための音楽」のコンサートの模様を放送しているのを観ました。
実際のライブも観たことはあるのですが、TVだとカメラを寄せて、
演奏者の手元がはっきり分かり、とても興味深かったです。
たぶん今回の作品を創ったのも、
それを観た印象が大きく影響しているかもしれません。
vartan-breton
投稿日時: 2008-8-31 22:53  更新日時: 2008-8-31 22:53
一人前
登録日: 2007-6-16
居住地: 神戸市
投稿数: 73
 Re: ピアノ三重奏曲
はじめまして。
vartan-bretonと申します。

おお、これはライヒっぽいですね。
なんて美しいのでしょう!
反復するシーケンスパターンが気持ちいいです!
そのパターンも徐々に変化して、最後には全くの別物になる。
素晴らしい構成です!

いつまでも浮遊していましょう。この曲とともに。
野武雪
投稿日時: 2008-8-30 10:59  更新日時: 2008-8-30 10:59
ターミネーター
登録日: 2004-9-23
居住地: 長の拳
投稿数: 1341
 Re: ピアノ三重奏曲
僕には前半はついていけませんでしたが、
後半はもう流石って感じですね

前半の洪水あってこそ、後半の静寂なんだろうなぁ。
とても落ち着きました

静寂というよりは、清流のイメージがしました。
単発的に現れて儚く消える流れが美しすぎます
kagen
投稿日時: 2008-8-29 20:54  更新日時: 2008-8-29 20:54
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: ピアノ三重奏曲
前半のライヒ部分、コード展開がぐっと来ました。無機質なようで叙情的なところが 何よりライヒ的だと思いました。

そして、後半部分。叙情的なようで、その実 機械的。
この対比 至極上手いです!
gt_music
投稿日時: 2008-8-29 2:46  更新日時: 2008-8-29 2:46
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: ピアノ三重奏曲
透き通った大量のパーティクルが跳ねまわっているような前半、
光を受けて立ち上る蒸気を見ているような後半、どちらも
自然現象のように美しいなぁ…なんて思って聴いていたら、
ふと、ターナーの「雨、蒸気、スピード」を思い出しました。
ウットリ、ぼ~っ。
gigo
投稿日時: 2008-8-29 2:11  更新日時: 2008-8-29 4:35
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: ピアノ三重奏曲
大作ですね!!

前半、後半それぞれの持ち味で、
楽しみました。

がー

私の好みとしたら、2曲とするか
または、前半の明確なコンセプトで、スパッと終らせるか、
あのバリエーションで続けるかして、ほしかった気がしています。

後半聴いて行くうちに、
前半のコンセプトだけで、ポンとは放り出せない
yuuichikさんの気持ちをドンドン感じてしまいました。

あるいは、その気持ちが作品のコンセプトだったのかな??
ギクッ
SCRAPS
投稿日時: 2008-8-29 1:56  更新日時: 2008-8-29 1:56
ターミネーター
登録日: 2007-1-27
居住地: 宮崎市
投稿数: 1422
 Re: ピアノ三重奏曲
これはとてもチャーミングでステキな作品ですね。
譜面で作曲されたのでしょうか。
ライヒ、ミニマル、大好きです。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】leave me a lake till my dying day:嘉手苅leave me a lake till my dying day:嘉手苅
コメント:25件・好きポチ:9件・登録:2007-06-14
kcsaitoさんとなにかコラボしましょう。という ありがたいラッキーに恵まれたわたしは 『そうしたら hey judeみたいなのをひとつお願いします。』と言ってみたところ このようなすばらしい楽曲をくださいま..... 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】月の光のミク:yuuichik
月の光のミク:yuuichik
コメント:16件・好きポチ:12件・登録:2007-11-04
ドビュッシー (1862-1918)のピアノ曲『月の光』(著作権保護期間が過ぎたもの)を、 [url=http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp]初音ミク[/url]を迎えて、唱ってもらいました。 歌詞..... 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
40 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

ピアノ三重奏曲 - yuuichik を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:yuuichikさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

yuuichik さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2008-8-29 0:08

ヒット数:814 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:12

(好きボタンポチッと数 10)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:13:16

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:203 kbps

サイズ:19.29 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

szivárvány - magaimono

szivárvány - magaimono

あんたがたどこさ - 凪

あんたがたどこさ - 凪

No one - ひわたし

No one - ひわたし

bad times-YUO SUI - toshi-RIO

bad times-YUO SUI - toshi-RIO

惨憺たるダッタン人の追いかけっこ - aratakao

惨憺たるダッタン人の追いかけっこ - aratakao

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】leave me a lake till my dying day:嘉手苅

【GBUCアーカイブ】leave me a lake till my dying day:嘉手苅

Vocal曲

【GBUCアーカイブ】leave me a lake till my dying day:嘉手苅

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】月の光のミク:yuuichik

【GBUCアーカイブ】月の光のミク:yuuichik

Vocal曲

Cover曲

【GBUCアーカイブ】月の光のミク:yuuichik

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined