↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
インバヌマの娘(うた:凪) - 凪 (コメント:36件・好きポチ:16件・登録:2009-01-25) 詳しく見る >> |
RAKU-EN - Yuka (コメント:10件・好きポチ:8件・登録:2007-06-22) 詳しく見る >> |
しろつめくさのかんむりを(凪)'08 - 凪 (コメント:30件・好きポチ:16件・登録:2008-04-27) 詳しく見る >> |
Ascension - wo_seven (コメント:14件・好きポチ:6件・登録:2008-08-11) 詳しく見る >> |
ij - ゲスト (コメント:27件・好きポチ:12件・登録:2013-06-09) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
SCRAPS | 投稿日時: 2009-12-18 15:23 更新日時: 2009-12-18 15:23 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() 自分の作品にアクセスすることがなくって、今頃になっての返信で大変申し訳ありません。
もうご覧になってないかもしれませんが(汗)。 コメントどうもありがとうございます。 crazyutakaさんの作品を拝聴したり、いつもユニークなコメントを拝見しては楽しませていただいてます。 わたしは実に寡作でなかなか好きなのに音楽を作らない(作れない)のですが、crazyutakaさんはまるで枯れない泉のように音楽が溢れでてくるのですね。 羨ましく思っています。 最近、また音楽をすこしずつ作り始めました。1曲はカヴァー曲なのでここでは公開できないのですが、オリジナル曲も、昔やりかけになっていたものにまたちょっとずつ手を着けていってます。 |
crazyutaka | 投稿日時: 2009-1-23 20:03 更新日時: 2009-1-23 20:03 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() 変なタイミングでのコメント記入となりましたが、
確かにH2O分子の振動を思わせる音ですね。 スローモーション動画で水が落下するような、 跳ねるような、そんな。 こういった類のサウンドはめったに聴きませんが iPodに入れたくなりました(当文書記載後に入れたいと思います)。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2007-4-1 21:28 更新日時: 2007-4-1 21:28 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() >yuuichikさん
お粗末様でした。 この手の音響的なアプローチはかなりここでは浮いちゃったかもしれませんね(汗)。 元々ここで発表するつもりはなかったわけですが、自分なりに誠実な気持ちで取り組ませてもらいました。 多分あまり喜んでいただけるようなものにはなってないとは思いますけども……(滝汗) 音は基本的にサインウェイブの積み重ねですから、還元という言葉はさすが言い得てますね。 ノイズから最終的にサインウェイブだけになっていくのは、水の有機的な動きから原子や分子の世界まで辿っていくプロセスみたいな、言ってみればミクロの世界への旅です。 それはyuuichikさんのロマンティシズムから啓発されたイメージです。 ちなみにピアノはとっても好きな楽器で、今回はこういう感じですが、ピアノ曲もそのうちやりたいと思ってます。 それにしても校長、詩人ですねぇ。 ![]() |
yuuichik | 投稿日時: 2007-4-1 18:46 更新日時: 2007-4-1 18:50 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() SCRAPSさん、この数日の間にじっくりと聴かせていただきました。
私の最初の書き込みで 「ずっとホワイトノイズみたいなのが鳴ってます」と言ったのは、 意図的にサインウェーブを鳴らしていたのですね! なるほど、おもしろいです!! 私の作品でも曲の最後に、 しずく単独になっても延々と音を落とし続けていたのと どこか通じる「作者のこだわり」だったのですね。 この「こだわり」を共有する辺りにも、 SCRAPSさんが私の作品を好んで下さった要因があるのかも知れませんね(笑) Beat720さんのいう「お定まりの終わり方じゃなくて、良い」が、力強い応援ですね。 私はSCRAPSさんのような「器用な技」を持ち合わせていないので、 原作でピアノ音源のみを使って空間を構成してみましたが、 オーディオエディットをしていくと、このような世界が再出現するのに驚きました。 確かに電子音ではあるものの、 むしろ水を構成している基礎たる原子レベルにまで行くと、 このような電子音で構成された世界にまで還元されるのでしょう。 SCRAPSさんが還元して見せてくれた「原子音の世界」の空に、 太古(あるいは未来)の記憶のように鳴る 「洞窟の中に響き渡るしずく」たち。 昔読んだ漫画版(萩尾望都)の百億の昼と千億の夜の中で出てきた、 虚数空間を行き渡る球体装置のように、 SCRAPSさんはこの作品を通して、 「ここ」と「そこ」を結びつけてくれたような気がします。 SCRAPSさんが奏でた電子音の世界も霧雨のもやの中に明滅して、 その遙か向こうに鳴る私の「しずく」も茫漠として、 刻まれ、溶けて、 ついには正弦波の中に眠り流れていく 光の思い出のようです。 興味深い作品を創って下さって、ありがとうございました。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2007-3-31 17:45 更新日時: 2007-3-31 17:45 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() >Beat720さん
おっ。いきなりBeatが大増量ですねぇ(笑)。 サイン波を延々延ばすって言うのは電子音楽や音響系では昔からある手法で、ミーハーなもんですから一回やってみたかったんですよ(笑)。 野武雪さんにも言って頂けましたが、あるイメージ(もしくは映像)を浮かべてもらえるように心がけたので、風景が浮かんだと言ってもらえて嬉しいです。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2007-3-31 17:40 更新日時: 2007-3-31 17:40 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() >野武雪さん
はじめまして。(ですよね?) コメントどうもありがとうございます。 そうですね。 レゾナンスがかかったフィルタが水滴の落ちるような音になってるところがありますね。 今回も、シンセは一切使わずにオリジナルの音源だけを使ってオーディオエディットで音作りしてます。 最近のマイブームで(笑)。 そうですね、幾分メタリックな印象もありますよね。 聴く人それぞれが色んなイメージを感じて頂ければいいなと思います。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-3-31 11:01 更新日時: 2007-3-31 11:01 |
![]() かなり好きです。最後のサイン波形の音がずっと鳴っているのが、印象に残りました。うまく締めくくられている感じがして、お定まりの終わり方じゃなくて、良いのでは無いか、と思います。ちょっと冷めた温度でありなが、どこか底の方に1000度ぐらいで溶けた金属のしずくがあるような風景が浮かびました。(ちょと事情があって、Beat7から713増えてBeat720になってます)
|
|
野武雪 | 投稿日時: 2007-3-31 9:20 更新日時: 2007-3-31 9:20 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 原作のピアノだけで空間を作った構成力も素敵ですが、
こちらの電子音の空間構成も素敵です ![]() 電子音でありながら、フィルターの効果が 水滴っぽく聴こえるところもありますね。 廃棄された工場で根強く生きる雑草の 朝露のイメージがしました ![]() 原作も今作も、暗いのに希望が見える 予感がしますね~。 |
SCRAPS | 投稿日時: 2007-3-31 0:58 更新日時: 2007-3-31 1:06 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() ノイズからサインウェイブへと変わっていく仕様です。
済みません、やっぱりここにアップするのはかなり場違いだったかなぁ(汗)。 ホントはもっとサインウェイブを延々鳴らしたかったところをグッとこらえて短く切り上げたのですが……(笑)。 あ、リンクが直リンでしたね。 修正しておきました。 えっと、書類のダウンロード完了です。 ありがとうございます。 |
yuuichik | 投稿日時: 2007-3-31 0:54 更新日時: 2007-3-31 1:49 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() SCRAPSさん、ありがとうございます!
私の「完全なる趣味」で創っている作品を取り上げて下さって、 ホントに嬉しいです! 「しずく」作品ページのリンクはこっちですね(笑) http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?cid=44&lid=6115 明日、通勤途中にこれをiPodでじっくり聴かせていただきます。 感想は、日曜日にでも書かせていただきますね♪ 今、二度ほど聴かせていただきましたが、 後半から、ずっと「ぴーっ!」と最後まで ホワイトノイズみたいなのが鳴ってますが、 これは仕様でしょうか? あるいは私の環境ゆえでしょうか? ご参考までに、私の「しずく」書類を これから一時的にGBUCにUpしておきます。 SCRAPSさんがダウンロードしましたら、削除します。 ****** さきほど、削除しました。 もし気が向きましたら、書類からいじってみて下さいませ♪ |
|