![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() LSD - hal3734 (コメント:11件・好きポチ:1件・登録:2004-06-27) 詳しく見る >> |
![]() TT w/KD - HIDE (コメント:34件・好きポチ:4件・登録:2004-05-13) 詳しく見る >> |
![]() 文月 - 矢追美鈴 (コメント:6件・好きポチ:1件・登録:2004-07-01) 詳しく見る >> |
![]() 725 (seven two five) - naoken (コメント:21件・好きポチ:4件・登録:2004-07-03) 詳しく見る >> |
![]() 合わせ鏡 - KD_brains (コメント:16件・好きポチ:3件・登録:2004-07-05) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
naoken | 投稿日時: 2004-7-3 18:35 更新日時: 2004-7-3 18:35 |
伴宙太 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: 東京サウダージ 投稿数: 507 |
![]() 森の中のある湖、コワイぐらいに深い碧色をした湖のまんなかに
一台の古いオルガンが浮かんでいる光景を想像しました 誰が置いたのか、そもそもなんで浮いているのかわかりませんが(笑 いまは奏者を失ってしまったオルガンは、それでもかつての音を奏で続けているような 不思議な雰囲気のあるイイ曲ですね。 |
PULL. | 投稿日時: 2004-7-2 1:10 更新日時: 2004-7-2 1:10 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-6-29 居住地: 魔界都市Kyoto. 投稿数: 74 |
![]() 冷たくひんやりとして、
穏やかで深遠な感覚を覚える曲です。 漂う響きに誘惑されてしまいました。 |
juranian | 投稿日時: 2004-6-29 22:13 更新日時: 2004-6-29 22:13 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-6-5 居住地: 南部 投稿数: 89 |
![]() >KD_brainsさん,preciousさん,yuuichikさん,gigoさん
いつもうれしいコメントをありがとうございます。 むやみにコメント数を増やすのもなんなんで,お礼まで。 juranianは,ジュウラニアンでO.K.です。 由来は,私の敬愛する久生十蘭(ひさお じゅうらん)という作家の愛好者をジュウラニアンと呼んだ作家がいまして,私もその端くれという意味で使ってます。説明にも書いたように,「月光と硫酸」や「雲間」というタイトルは,久生十蘭の小説の題名を拝借しています。 と,あんまり曲とは関係ないですね。でも,久生十蘭の小説のような曲を作れたらなどと,おこがましい妄想をいだいていたりもします。 |
KD_brains | 投稿日時: 2004-6-29 18:33 更新日時: 2004-6-29 18:33 |
オカ医院院長 ![]() ![]() 登録日: 2004-5-10 居住地: 投稿数: 1432 |
![]() キレイです。透き通った水ですね。
そこには小さな生物がいっぱい生きている。 無駄な死などない自然の摂理があって、それを人間がじっと見つめている。水の底まで見ることを可能にしてしまう人間が。 |
precious | 投稿日時: 2004-6-29 15:51 更新日時: 2004-6-29 15:51 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2004-3-11 居住地: Big City 投稿数: 573 |
![]() オルガンの音も途中のチャリーンって音も、「聴かせる」構成が練り込んである感じで良いと思います。
>Podを手に入れてからの・・・ めちゃ同感。僕も全くそうです。 ![]() |
yuuichik | 投稿日時: 2004-6-28 22:55 更新日時: 2004-6-28 22:55 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() うん、この作品、いいですね。
これもタイトルがいい♪ juranianさんの作品は、どれもタイトルがGood。 というか、私好みです(^-^) むしろ、必要以上に長くならないからいいのかも。 私ならば、「水底の***」とかやっちゃいそうだけど(笑) 曲も、タイトルの簡素なセンスの良さを反映するように、 「ひとつ」のことだけを見つめて表しているよう。 それでいいと思います。 単純なものの中にこそ、多彩もあるのかもしれないし。 ところで、お名前はジュラニアンさんとお呼びしていいのでしょうか? juranianって、なにか意味があるのでしょうか?(笑) |
gigo | 投稿日時: 2004-6-28 12:13 更新日時: 2004-6-29 21:14 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() juranianさん、
>なんでこんなに熱中しているのだろうと自分でも不思議なんですが, たぶんjuranianさんとは音楽の好みは違っているみたいですが、 これまったく良くわかります。 わたしの場合は、今まで音楽はいつも受け手で、 決して送り手には決してなれないと思っていた、ウッセキかもしれません? しばらくしたら(ネタが尽きたら?)熱がさめるのでしょうか? |
juranian | 投稿日時: 2004-6-28 0:08 更新日時: 2004-6-28 0:08 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2004-6-5 居住地: 南部 投稿数: 89 |
![]() >eijiさんどうも
私のは,ループを使った一発芸みたいなものなので,さすがにネタがなくなってきました。 なんでこんなに熱中しているのだろうと自分でも不思議なんですが,iPodを手に入れてからの音楽に関わるいろんな変化が重なっているのだろうと思っています。 80年代の匂いですか。80年前半にワールドミュージックが欧米の音楽に最接近した頃に聴き始めて,それ以来あさっての曲ばかり聴いているので,そういう匂いが染み付いているのかもしれません。iPodで聴いているのも,その頃からのお気に入りばかりですし。 おっと,余計な話ですね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2004-6-27 15:36 更新日時: 2004-6-27 15:36 |
![]() すごい勢いで曲作りまくりですね!まずそこに驚いてます
曲自体の構成も嫌いじゃないですこうゆうの 80年代の匂いがいつもしますよね、たぶんその年代の方なんでしょうか? |
|
|