Mainトップ  :  Other :    Worlds' End
Worlds' End
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Worlds' End
高ヒット
古い友人であり創作活動の仲間でもある、
Robaさんとのコラボレーションです。
Robaさんがこのコラボのために作ってくれた
アートワークをイメージして音楽を作りました。
今回は、ギターを弾いてます。
でも安物なのでピッチがちと微妙(泣)。

大きなサイズのアートワークを入れてあるので、
よかったらiTunesで取り出してご覧になってください。

Grand_Port - Grand_Port さんの作品をもっと! 
2005-10-17 20:20   1022   33   14   0  
6:38   44.1 KHz   160 kbps   7.75 MB
  GarageBand(Mac)   ノイズ エクスペリメンタル ギター ドローン タルコフスキー gp



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

Mass
Mass - Grand_Port
(コメント:38件・好きポチ:19件・登録:2005-12-22) 詳しく見る >>
VOICE OF THE EARTH
VOICE OF THE EARTH - Track25
(コメント:57件・好きポチ:66件・登録:2007-05-24) 詳しく見る >>
回転木馬(P-Nori&kcmix)
回転木馬(P-Nori&kcmix) - kcsaito
(コメント:23件・好きポチ:10件・登録:2005-10-16) 詳しく見る >>
オシャベリ
オシャベリ - ゲスト
(コメント:45件・好きポチ:19件・登録:2005-11-26) 詳しく見る >>
Monolith
Monolith - Grand_Port
(コメント:31件・好きポチ:11件・登録:2006-01-04) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
Grand_Port
投稿日時: 2006-2-9 1:29  更新日時: 2006-2-9 1:29
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 kagenさん>Re: Worlds' End
過去曲にまでお越しくださり、どうもありがとうございます。
根がポップス人間で、リスナーの立場だと
ノイズやエクスペリメンタルはポップ感覚があるものじゃないと
聴けなかったりするので、作業の中で
そういうことが反映されてるのかもしれません。
つーか、私がフリーインプロビゼーションでこういうことを
やろうとしても破綻しちゃうんです(笑)。
kagen
投稿日時: 2006-2-7 18:58  更新日時: 2006-2-7 18:58
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: Worlds' End
徐々に 気になる人の過去の作品を聞いていっているので、変なタイミングで投稿してスイマセン。

ノイズとかエクスペリメントものって 歌心がないと聴くに耐えられないものですが、まさに体現している と思います。
Grand_Port
投稿日時: 2005-11-15 6:44  更新日時: 2005-11-15 6:44
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 yuuichikさん>Re: Worlds' End~瞑想の中で聴き手の記憶が解体していく
この曲から受けたイメージの言語化のために
多くの時間を使っていただき感激です!

旧友のRobaさんのアートワークとのコラボで私がやろうとしたのは、
普段私たちが「世界」と認識している「こちら側」と、
その外側である「あちら側」との境界を描く、というものでした。
そのときに考えていた、あちら側の世界を表す
キーワードのいくつかがyuuichik校長のコメントに入っていて、
深い部分で感じていただけたんだなと、
とてもうれしかったです。
どうもありがとうございました。
yuuichik
投稿日時: 2005-11-14 0:41  更新日時: 2005-11-14 0:45
校長
登録日: 2004-2-16
居住地:
投稿数: 2404
 Re: Worlds' End~瞑想の中で聴き手の記憶が解体していく
この曲、実は10月18日の夜に聴いていて、
感想を書こうと思ったのですが・・・、
私の体調が悪くなり、ダウンしてしまいました。
あ、この曲のせいじゃないですよっ(笑)
では、今改めて、イメージした感想を・・・。


最初の音が出た瞬間に、こちらの耳だけでなく、
脳みそまで入ってきて・・・、
いや、入ってというよりも、浸食してきて、
脳の中の(それこそ)シナプスを刺激し、
こちらの無意識にまで触手が伸びてきて、
瞑想・・・というか、もっと破壊的に、
引きづり出していくような、少し恐怖を感じます。

常に鳴り続けている低音は、記憶の深い河と共鳴して、
どこかで安らぎを感じさせながらも、
浮かび上がってきた記憶たちを、
河の上に乱舞する音の鳥たちがついばみ、抱えて、
森の巣へと持ち帰っていくようです。

瞑想の中で、聴き手の記憶たちがいったん解体して、
静かに曲が収束に向かうにつれ、
もう一度、悪夢を夢の中に還してくれる・・・。
聴き終わった時には、午後の夢から覚めたように、
どこか茫漠としたまま、
不思議な太陽に下でさらされているようです。
一瞬だけ、キリコの無音の光を見たような錯覚も感じつつ、
少しだけ傷口が痛むのを感じるようです。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-28 21:10  更新日時: 2005-10-28 23:03
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 ieieさん>Re: Worlds' End
過去曲にコメントいただいたやつに返信していたら、
こちらも返信した気になっていました。すいません m(_ _)m
私も80年代初期には、モロにラフトレードのインダストリアル物や
フリップ&イーノの洗礼を受けたので、
それらが混ざって噴出した感じですね (^_^;)
当時、こんな感じの音楽を一緒に作っていたRobaさんの
アートワークから触発された部分も大きいと思います。
ちなみに、散発的に出てくるインダストリアル音は、
全然狙ってやったものではなくて、
メインのギターのミストーンやボツフレーズだったりします(笑)。
こんなマニアックな曲まで喜んでいただけてうれしいです!
どうもありがとうございました。
ieie
投稿日時: 2005-10-27 0:25  更新日時: 2005-10-27 0:25
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: Worlds' End
あれれ?なんでこの曲コメントしてなかったんだろう(汗)
夢の中でコメントしたんだっけか?
語彙が貧困で恐縮ですが、キョーレツなサウンドです。
ぐーさん(失礼!)の曲、聴くといつも圧倒されますが、
この曲はその名曲群の中でも白眉ではないでしょうか。
このインダストリアルな脈動音と快楽的なシンセノイズ。
80年代初期の頃、ラフトレードから出ているインダストリアルミュージックを好んで聴いたものですが、この曲には凡百のバンドが束になってもかなわんような緻密な構築力、美しい音空間があります。
 ああ、言葉が足りない。こんな曲聴かせてもらえてマジで嬉しいです。超好きぽち
 
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-23 6:34  更新日時: 2005-10-23 6:34
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 peeさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。うれしいです!
ギターをうまく弾けずにひねくれた心が、
そういう表現をさせるのだと思います(笑)。
このギター淡々としてますけど、マルチエフェクタープラグインで
ディストーションとオーバードライブ3つかけて、
さらにアンプシミュレータで増幅してるんで、
ちょっと弦に触れても「グギャーン!」。
しかもディレイでミストーンがなかなか止まらないので
結構大変でした。
優雅に見える白鳥も水の中では……って、ちょっと違うか (^_^;)
pee
投稿日時: 2005-10-22 20:34  更新日時: 2005-10-22 20:34
ケンシロウ
登録日: 2005-1-1
居住地: A市
投稿数: 644
 Re: Worlds' End
>電子音でもエモーショナルな表現ができるし、ギターで無機質な表現をしてもかまわない

確かに。目から鱗でした。カッチョイイブルースギター聴いた時よりもギター弾きたくなる度合いが大きいかも。構築って感じっすかね。曲の中でこんなふうな立ち位置に収まってるギターってこの上なくロマンチック。超好きポチ。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-22 10:49  更新日時: 2005-10-22 10:49
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 jackstoneさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
ギターは主役でも脇役でもなく、もはや舞台セットって感じでしょうか (^_^;)
たぶんこの曲では役者は不在で、
「場の印象」みたいなものが主役なんでしょうね。
こんなんじゃギタリストには頼めないので自分で弾きました。
これならうまいヘタ関係なさそうなんで。
でも長いことギターもベースも弾いてなかったんで、
指が痛くなりました。
jackstone
投稿日時: 2005-10-21 22:42  更新日時: 2005-10-21 22:42
一人前
登録日: 2005-5-21
居住地:
投稿数: 121
 Re: Worlds' End
メディテーション!
音の効果が凄くいいですね
ギターがあくまで曲のパーツとして鳴ってるのが心地よいです
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-21 5:57  更新日時: 2005-10-21 5:57
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 kcさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
アートワーク見ながら作ってたら、
こんな音になっちゃいまいました (^_^;)
ジャンルは、あえて分けるならエクスペリメンタルかなと思って、
MP3ファイルのほうのジャンルは「Experimental」にしたんですけど、
GBUCではそれがなかったんで「Other」にしました。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-21 5:54  更新日時: 2005-10-21 5:54
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 Re: 移動式音楽班さん>Re: Worlds' End
あ、ログインしてなかった (^_^;)
下のゲストは私です。
ゲスト
投稿日時: 2005-10-21 5:52  更新日時: 2005-10-21 5:52
 移動式音楽班さん>Re: Worlds' End
どうもありがとうござます。
低音ブヒブヒは、まさにドローン的な使い方ですね。
ドローン的に使える音を探して、
昔使っていたサンプラーから引っ張り出してきました。
ちなみに、圧迫感を出すために、
イコライザーでブヒブヒの低域を持ち上げています。
大きなスピーカーで聴くと、
「目に見えないイヤ~な感じ」を楽しんでいただけると思います
kcsaito
投稿日時: 2005-10-19 23:44  更新日時: 2005-10-19 23:44
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: Worlds' End
たしかに電子音でエモーショナルな感じでてますよね。
しかし強力な音だなあ。
うーーーーーん。
ジャンルなんかないですね。
移動式音楽班
投稿日時: 2005-10-19 21:59  更新日時: 2005-10-19 21:59
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: Worlds' End
あんな音や、こんな音が、
右から左から、後ろから前から、
下から、上から、
絡まり合って迫ってくるようですね。
私は、ドローン的にブヒブヒ鳴っているブル・ローラー(唸り板)みたいな音する低音にしびれちゃいました。いいなぁ、この音。
アフリカではバッタを追い払う音の道具としても使うそうです。
それも、ある意味、世界の果て感ありますよね。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-19 11:11  更新日時: 2005-10-19 11:11
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 dktさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
>核に侵されていくのをスローモーションで見ているような
それも強烈なイメージですね。
私が思いもつかなかったようなイメージを、
皆さんが思い浮かべていただいてとってもうれしいです。
>よくできた脱出ゲーのさらに上
ゲームだとしたら、ゲームバランス最悪でしょう。
たぶんクソゲーとして即日ブック●フに売られるんじゃないかと(笑)。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-19 11:08  更新日時: 2005-10-19 11:08
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 xkzmy59さん>Re: Worlds' End
>あー、こっち系をやっちゃったんですね。
へい、定期的にこの手を排出しないとダメな身体なもんで(笑)。
つーか、私とRobaさんが組むとどうなるかはご存知でしょうに。
じゃあ、次はピロリンピロリンな「なっち系」で(嘘)。
>エコーで閉塞感を出すわざ
実はエコー(ディレイ?)だけじゃなくて、
STEREO IMAGE(ステレオエキスパンダー)やイコライザーなど
いろんなエフェクトをいろんなところにかけて
閉塞感や圧迫感を出すようにしてます。
コメントどもでした。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-19 11:07  更新日時: 2005-10-19 11:07
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 P-Noriさん>Re: Worlds' End
なはは、そう言われてみればギターは
「プー」って言ってるだけだから、全然ギターぽくないですよね。
世間的には「電子音=無機質」「ギター=エモーショナル」
って捉えられることが多いですけど、
私は「電子音でもエモーショナルな表現ができるし、
ギターで無機質な表現をしてもかまわない」と思ってたりします。
加えて、今回は「感情」よりも「印象」を表現することに
専念していたので、寒さを感じていただけたんじゃないでしょうか。
この次は、回復&解毒アイテム持参で。
コメントどうもでした。
dkt
投稿日時: 2005-10-19 7:29  更新日時: 2005-10-19 7:29
ジェダイマスター
登録日: 2005-7-19
居住地: 船橋:御滝公園そば
投稿数: 321
 Re: Worlds' End
まさにアートワークに象徴されているイメージですね。
錆び付いていくような廃れ果てていくような、核に侵されていくのをスローモーションで見ているような・・・。
瀕死の思いで扉をこじ開けても外の世界にはさらに救いのない光景。

最近イロイロ脱出ゲームにはまってますが、よくできた脱出ゲーのさらに上を逝っちゃったモノ、という想像にも至ってしまって。
xkzmy59
投稿日時: 2005-10-18 23:44  更新日時: 2005-10-18 23:44
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: Worlds' End
かわいい後輩のヲイラがきましたよ。
あー、こっち系をやっちゃったんですね。
昨日たまたま事務所で
Atom Heart Mother~Meddleと、聴いたばかりなんですよ。
さすがにうまいなあ、こういうの。
エコーで閉塞感を出すわざは、やっぱ凄いです。
いつも数歩先をいかれているなあ。
と、かわいい後輩がつぶやいています。
ゲスト
投稿日時: 2005-10-18 21:17  更新日時: 2005-10-18 21:17
 Re: Worlds' End
ギター弾いてらっしゃるんですか!
これは耳をダンボにして(死語)……
うぅ~ん、私が知ってるギターとは程遠い感じがします。。

なんていうか、温度が一気に下がりました。寒い。
アートワークだけ見ると、そんなに寒さを感じないのだけど、
この音が、、急速に熱を奪う感じで、、、
ドアまで辿りつけない。。。
ばたり。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:31  更新日時: 2005-10-18 17:31
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 &D~さん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
扉で脱出できればいいんですけどね。
扉の向こう側は、「さらにあっち側」なんて考えると
ヒジョーにコワイです (^_^;)
……っていうのは、私なりのイメージです。
特に正解はないので、アートワーク+音楽から励起される、
その人なりのイメージを楽しんでいただけたらと思います。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:29  更新日時: 2005-10-18 17:29
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 kuronekoさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
ウェブで翻訳してみたら「World's End」も「Worlds' End」も
どちらも「世界の果て(終わり)」となりました。
でも、後者のほうが引っ掛かりがあっていいかなと思って(笑)。
タルコフスキーは、オメガビンゴです!
アートワークのRobaさんは、タルコフスキーLOVEな方です。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:27  更新日時: 2005-10-18 17:27
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 wo_sevenさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
アートワークを担当してくれたRobaさんは、
今ではすっかり猫写真のお方ですが、
学生時代から一緒にプログレ&エクスペリメンタルな
打ち込みユニットをやっていた方です。
ここ15年ぐらいユニット活動はしていなかったんですが、
今回アートワーク+音楽という形で
久しぶりに一緒にやることができました。
またやりますんで、楽しみにしていてください。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:24  更新日時: 2005-10-18 17:24
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 gt_musicさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
私も気持ち的には30分ぐらい続けたいのですが、
なにぶんギターを弾くのが10数年ぶりで、
肉体的にはこれが限界です (^_^;)
リージョンごとに録っているにもかかわらず、
ギターだけで3日以上かかってますから...orz
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:23  更新日時: 2005-10-18 17:23
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 kippleさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
ピンク・フロイドの「エコーズ」が収録されている
「おせっかい」は私が音楽に興味を持つようになった
原点的な作品なので、知らず知らずにお里が出ちゃったのかもしれません。
中1で親にLLカセットレコーダ買ってもらって、
最初に録ったのがこんな感じの曲でしたから(笑)。
Grand_Port
投稿日時: 2005-10-18 17:22  更新日時: 2005-10-18 17:22
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 aratakaoさん>Re: Worlds' End
どうもありがとうございます。
アートワークと音楽の一体感を感じていただけて、
とってもうれしいです!
「この絵を見ればこの音楽が思い浮かび、
この音楽を聴けばこの絵がイメージされる」
みたいなところを目指しました。
でも、Robaさんの強烈なアートワークに相当助けられてますね (^_^;)
&D~
投稿日時: 2005-10-18 15:47  更新日時: 2005-10-18 15:47
ドラえもん
登録日: 2004-3-13
居住地: 池袋より埼京線にて北上
投稿数: 1165
 Re: Worlds' End
あれは脱出アイコンなのか。

しかし近づこうとすると、遠ざかりつつ曖昧になる。

鼓動が妙に速い。いやこれは本当に心拍なのか。

マシンがざわめき、どこかで警告音が鳴っている。

そういえば私の身体は・・・

ってなイメージで楽しませてもらいました。
うーん、リピートから抜け出せなくなるぅ~
ゲスト
投稿日時: 2005-10-18 1:50  更新日時: 2005-10-18 1:50
 Re: Worlds' End
World's EndじゃなくてWorlds' Endなのか。なんか意味深ですねー。
Endは「果て」じゃなくて「終わり」なのかなあ。
このイメージからこの音ってのも色々連想しちゃいますねえ。
なんか地球じゃなくてほかの惑星なんじゃないかって気もしたり。
タルコフスキーの「ノスタルジア」って映画もちょっと連想しました。かなり好きな映画。
wo_seven
投稿日時: 2005-10-17 23:58  更新日時: 2005-10-17 23:58
登録日: 2004-9-4
居住地:
投稿数: 1708
 Re: Worlds' End
アートワークとコラボレーション、GPさん、やるーっ!
すごい世界ができあがってる。
このアートワークの天井や壁の染みは・・・
仮想と現実、真実と偽り
虚室生白、、、、
このアートワークを見ながら
何回繰り返して聴いてもその悟りは得られない。
深いです。
gt_music
投稿日時: 2005-10-17 23:23  更新日時: 2005-10-17 23:23
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: Worlds' End
あまりにも気持ちがよいので、ぜひこのまま30分くらい続けてほしいです。
kipple
投稿日時: 2005-10-17 21:32  更新日時: 2005-10-17 21:32
エージェント=スミス
登録日: 2005-10-13
居住地: 川崎市宮前区と札幌市南区とラグランジュ3
投稿数: 762
 Re: Worlds' End
はじめまして。いや~
インパクトありました。Pink Floydの"Echoes"あたりを聴いたときと似たような感覚。
表象音楽と言ってもいいほどタイトルを表してますし。
もし低音のリズムが心拍数と近かったら、きっと死にそうになっていたと思われ…
満腹です。
aratakao
投稿日時: 2005-10-17 20:49  更新日時: 2005-10-17 20:49
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: Worlds' End
失礼しますです。
このアートワークとこの曲の一体感はなんなんでしょう?
廃墟? 虚無? この世の終焉? 
アートワークでかいっすねぇ。なんだかこの曲と相まって飲み込まれそうな感じです。しかし、凄い! ボキャブラリー不足ですんませんです。     


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】君さえいれば 2008:Asako君さえいれば 2008:Asako
コメント:20件・好きポチ:19件・登録:2008-03-03
最近何だか変な方向へ行きそうなので、軌道修正すべく [url=http://gbuc.net/modules/myalbum/photo.php?lid=7083&cid=42]過去物[/url]いじりました。歌はしんどいですね。 今宵、天を仰ぎ、天を泳げますよ..... 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】shinagawa vibes (tenkubashi mix):t-a
shinagawa vibes (tenkubashi mix):t-a
コメント:2件・好きポチ:1件・登録:2004-04-20
昨日からガレージバンドはじめたのですが、すっかりハマって(遅い?) うかつにも月曜から徹夜?してしまいました。。。 初めて作った曲(00001)はなぜか?ブリブリハードな音になってしまったので、 今日..... 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
51 人のユーザが現在オンラインです。 (34 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 51

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Worlds' End - Grand_Port を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:Grand_Portさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

Grand_Port さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2005-10-17 20:20

ヒット数:1022 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:33

(好きボタンポチッと数 14)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:6:38

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:160 kbps

サイズ:7.75 MB

使用ソフトウェア

タグ

「ノイズ」で検索

「エクスペリメンタル」で検索

「ギター」で検索

「ドローン」で検索

「タルコフスキー」で検索

「gp」で検索

undefined

Mass - Grand_Port

Mass - Grand_Port

VOICE OF THE EARTH - Track25

VOICE OF THE EARTH - Track25

回転木馬(P-Nori&kcmix) - kcsaito

回転木馬(P-Nori&kcmix) - kcsaito

オシャベリ - ゲスト

オシャベリ - ゲスト

Monolith - Grand_Port

Monolith - Grand_Port

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】君さえいれば 2008:Asako

【GBUCアーカイブ】君さえいれば 2008:Asako

Vocal曲

【GBUCアーカイブ】君さえいれば 2008:Asako

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】shinagawa vibes (tenkubashi mix):t-a

【GBUCアーカイブ】shinagawa vibes (tenkubashi mix):t-a

【GBUCアーカイブ】shinagawa vibes (tenkubashi mix):t-a

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined