↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Moonshine Dew - gigo (コメント:24件・好きポチ:12件・登録:2009-08-07) 詳しく見る >> |
新・閉じた貝(ピアノ・ソロ) - tenawanboy (コメント:32件・好きポチ:13件・登録:2009-04-26) 詳しく見る >> |
![]() You In A Picture - TheKanders (コメント:12件・好きポチ:7件・登録:2010-06-02) 詳しく見る >> |
Fact that cannot be avoided ZizysaeK version - zizi (コメント:25件・好きポチ:17件・登録:2010-05-27) 詳しく見る >> |
Gt-Amp Vibration#9 - ひわたし (コメント:28件・好きポチ:11件・登録:2009-02-17) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gigo | 投稿日時: 2010-6-13 21:49 更新日時: 2010-6-13 21:52 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() kimuxさん
そうなんですよ。 アンサーは Blowin' in the Wind なんです ![]() 逆回しは、だいぶ前に買ったMacBookについて来た おまけのSound Studio と言うアプリケーションを使っていますが アップデートしてないのでSnow Leopard とは相性悪くて Sound Studioでは、音の再生はできないんです。 フィルターだけ使って、すぐにファイルをSaveします。 下にも書いたけれど、何度も耳にするとなんでも慣れて 違和感も少なくなって、ちょっと変わったアプローチで 取り入れやくすなるんですね。 プログレロックと言うのを始めて聴いた時は 「50~60年代の前衛音楽の感覚だなー」って思いましたよ。 ![]() ![]() ![]() |
kimux | 投稿日時: 2010-6-13 12:56 更新日時: 2010-6-13 12:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() おお、風に吹かれて gigo さんサウンドが流れてきた~
逆回しも自然に溶け込んでいて、そうとは気付きませんでした ![]() この逆回しは、プラグイン等ですか。それともそうゆうソフト音源? 逆回しは実験的な曲でも使われますが、その後、ギターソロに 使ったりとか、一般化(?)しましたよね。 |
gigo | 投稿日時: 2010-6-4 5:42 更新日時: 2010-6-4 6:09 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() satさん
緊張感ありました? ![]() きっと3滴以上は漏らしたんでしょうね? 気持ちが落ち着いたみたいだから、もっとだなー ![]() ソニーが日本で始めてテープレコーダを販売したのは 1950年だそうですよ。 むか~し語学の勉強用に、 重くてデカ~イテープレコーダーを持っている友達がいて 何度か借りて、いろいろ遊んだことを思い出します。 今はデジタルで何でも簡単に遊べちゃいますね ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-6-4 5:33 更新日時: 2010-6-4 5:57 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() saty+さん
ピアノの逆回転を、 そのピアノに被せてます。 あってましかた?? ![]() 風は、フィールドレコーディングじゃなくて http://www.freesound.org/samplesViewSingle.php?id=16995 ここでもらって来たんです。 ここじゃ物欲満たせない?? ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-6-4 5:28 更新日時: 2010-6-4 5:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() TheKandersさん
風の音って、よっぽど強風でないと聞こえないから 木の葉でごまかすというのが、ひとつの常套手段だけれど それでもかなり強い風ですよね。 できれば、そよそよくらいがいいんだけどねー。難しい ![]() 逆向きに聴いた瞬間「あっ、ビートルズ」と思ったけれど 曲が何だったか?? ナンバーナインかなー??? ![]() ![]() ![]() 松尾和子とマヒナの「グッド・ナイト」でないことは、確信あります ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2010-6-4 0:16 更新日時: 2010-6-4 0:16 |
![]() おお、もの凄い緊張感ですね。
![]() 逆まわしのアプローチ、 そんなに古くから流行っていたのですね。 とても現代的に聴こえますし、 聴いていてとても気持ちが落ち着きます。 森の中で聴いてみたいですね。 木々のざわめきとリンクするような空間を思いました。 |
|
saty+ | 投稿日時: 2010-6-3 18:21 更新日時: 2010-6-3 18:21 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() RGBっぽいピアノの旋律が逆回転によく似合う
![]() それでもって風の音が郷愁を誘います~~、かぶり具合がまたイイです~~ 僕もフィールドレコーダー買おうかな、、 ![]() |
TheKanders | 投稿日時: 2010-6-3 12:58 更新日時: 2010-6-3 12:58 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() 前から思っていたっすが、
風に揺れる葉音って、波の音に似ているっすよね。 んで、逆まわし。確かにビートルズ髣髴。 でも、やっぱgigoさんならではの演出力というか。 6月1日。日本では衣替えなんですって。 ![]() 今年も半分、過ぎちゃいそうっすねぇ。 |
gigo | 投稿日時: 2010-6-3 2:39 更新日時: 2010-6-3 2:42 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() aratakaoさん
20世紀中頃の実験音楽は、結果として出来上がった音より 作り方が実験的であれば良かったような時代でしたが 時代が経つウチにそんなような音を 意識しなくても繰り返しどこかで耳にしていると いつの間にか免疫ができるようで 昔聴いた実験音楽とは違った 美意識のようなモノを、 少し感じるくらいになりましたね。 ![]() ![]() ![]() 現代では12音階なんて、さほど違和感ないですよ。 江戸時代の人が西洋音楽を聴いたら どんな感じだったんだろうなー ![]() そう言えばブルースも 悪魔の音楽だったんだー! ![]() |
aratakao | 投稿日時: 2010-6-2 21:21 更新日時: 2010-6-2 21:21 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() あっしには絶対出来ない!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逆回転は昔から興味はあってもやった事が無い ![]() どこで使っていいかわからないのでありますよ ![]() そう言えばフェイザーの原点もビートルズ、っちゅうかアビーロードのエンジニア達がテレコ二台で回転ちょっとずっこけさせて作ったとか何とか聞いた様な記憶があるけど、、、定かでない ![]() |
gigo | 投稿日時: 2010-6-2 21:02 更新日時: 2010-6-2 21:02 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() Beat720さん
うん、流行ものは、いつもいつかスタって しばらくして、 その時の流行ものに飽き足らない人たちが、 また見返えして、少し形が変わって 新しい流れに入って行くときもあるし それだけで、すっかり忘れ去られるモノもあって さてこの手は、どうなって行くんでしょうね。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2010-6-2 19:56 更新日時: 2010-6-2 19:56 |
![]() や、これも意識無くす音楽ですなぁ~意識の焦点が崩れて行くような。
なんか、この手のが流行らなくなって何十年経つんでしょうね。今は自明過ぎる音楽が溢れかえってて疲れます。 |
|
gigo | 投稿日時: 2010-6-2 11:55 更新日時: 2010-6-2 11:55 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() potman2さん
夕立になりそうな気配だったんだけれど 降らなくて良かったと思っっていたら 晩になって、ホットでヒューミッドになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
potman2 | 投稿日時: 2010-6-2 10:19 更新日時: 2010-6-2 10:19 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2010-5-23 居住地: 東京 投稿数: 1451 |
![]() そういえば、昔キャロルもやってましたな。
逆回転させるとsukebeなこと言ってました。 4半世紀程前、ガラコンサートで「近頃はテープを 流して歌ってるフリをしてるヤツがいる。けしからん」 なんといいながらテープの伸びきった演奏と歌を再現するコメディアンが いました。最終的には舞台から落ちるというパターンのドタバタで 名前は忘れましたが面白いossanでしたなあ。 この不安いっぱいの安定感、たまりません。 |
|