Mainトップ  :  Other :    0104 duo
0104 duo
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
0104 duo
高ヒット
ピアノとリュートを用いた2重奏楽曲です。

アートワーク:
Hendrick Jansz ter Brugghen 作画「Het duet」より

ゲスト - ゲスト さんの作品をもっと! 
2010-1-4 17:50   193   28   11   0  
4:07   44.1 KHz   153 kbps   4.70 MB
  LOGIC   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-改変禁止

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

多摩川ブギ
多摩川ブギ - aratakao
(コメント:28件・好きポチ:16件・登録:2010-01-05) 詳しく見る >>
冬の男
冬の男 - ゲスト
(コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2010-01-02) 詳しく見る >>
ポジティブ ☆ ソング 2010
ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト
(コメント:42件・好きポチ:21件・登録:2010-01-14) 詳しく見る >>
Balad1
Balad1 - Asako
(コメント:18件・好きポチ:15件・登録:2010-01-08) 詳しく見る >>
0090 色彩奇想曲
0090 色彩奇想曲 - ゲスト
(コメント:32件・好きポチ:14件・登録:2009-10-10) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2010-1-14 0:08  更新日時: 2010-1-14 0:09
 S*andburg 様 Re: [お詫び]アートワークについて Re: 0104 duo
お心遣い、ありがとうございます。

カラヴァッジオ氏の絵画、お好きなのですね。
リンクを頂いたサイトから、数点拝見させて頂きました。
とてもリアルな人間像ですね。
絵画を見て、一昨年に観たPassionを思い出しました。


絵画と音楽が、密接な繋がりを持つような
出来事が起これば良いと最近になって思います。

アートワークから出てくる楽曲のイメージを、よりリアルに
お届けできるイベントを考えておりまして、
2010年は、音楽との関わりが深い要素を見つめ直そうと思います。

ご紹介頂いた絵画も、
拝見するだけで音楽が聴こえてきそうな物語を感じます

私が考えるイベントを、
より細かく考えさせてくれるきっかけを頂きました ^ヮ^
S*andburg
投稿日時: 2010-1-13 18:47  更新日時: 2010-1-13 18:51
長老
登録日: 2007-12-6
居住地: 川向こう
投稿数: 199
 [お詫び]アートワークについて Re: 0104 duo
> では、私が使用した絵画はカラヴァッジオ氏ご本人なのですね。
あー。うー。ご、ごめんなさい。 <m(_ _)m> それは嘘トリビアです。
アートワークの絵を描かれたHendrick Jansz terBrugghen(ヘンドリック・テル・ブルッヘン)さんは確かに1604年頃カラヴァッジオさんに会ったことがあるそうですが、この『二重奏』が完成した1628年には既にカラヴァッジオさんはお亡くなりになっているため、モデルだった確率はかなり低いと思います。

なんとなく今にも動き出しそうな筋肉描写や劇的な光の描写(オランダという風土もあってかかなり柔らかですが)、構図のようなものがなんとなく似ている気がしたのと、私自身がファンなこともあって、ついカラヴァッジオさんのお名前を出してしまいました。
混乱させてしまって申し訳ありません。 <m(_ _)m>
でもって、satさまの楽曲とは直接関係ないお話でさらに申し訳ありません。 <m(_ _)m>

ちなみに、カラヴァッジオさんの作品はもっとエログロい(?)カンジです。
ということで、ホントごめんなさいでです。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-12 23:41  更新日時: 2010-1-12 23:41
 Mukk 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

今作はピアノの講師の方と演奏する予定ですので、
テンションの上がるような楽曲をつくりたいと思っておりました。
その中にも、激しいだけではなく、美しさも残せるように意識し、
当日の発表会により洗練された状態で披露できればと思います。

今後も、精進致します。
今年もよろしくお願いいたします ^ヮ^
Mukk
投稿日時: 2010-1-11 18:10  更新日時: 2010-1-11 18:10
エージェント=スミス
登録日: 2009-4-3
居住地: 三軒茶屋から徒歩10分
投稿数: 794
 Re: 0104 duo
おーすごいっす。
曲のながれ最高です。
さすがっす。

静かなながれからそして激しく、
感情を表現しているようです。

激しい音の流れのなかであっても、
美しさを感じさせてくれる曲ですね。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-10 0:10  更新日時: 2010-1-10 0:10
 TheKanders 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

ハイソというお言葉、嬉しく思います ^ヮ^
より身が引き締まります。

できるだけ、ピアノも譜面を読みながら
曲構成を考えて行きたく思います。
また、曲を制作する前に構成をよりしっかり練って
つくることも、今年の課題としております。

今年も、よろしくお願い致します。
TheKanders
投稿日時: 2010-1-9 15:56  更新日時: 2010-1-9 15:56
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: 0104 duo
う~っ。すげっす。
ピアノの流れ、さすがっす。
曲構成もハイソでっす。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-9 3:48  更新日時: 2010-1-9 3:48
 Asako 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

バロック、感じて頂けましたか ^ヮ^
その時代には、ハープシコード、
リュート等の楽器が盛んのように思います。
けど、その前の時代は、どのような音楽を奏でられていたのでしょうね…

実は今作のリズムは、ロックを意識しておりました。
伴奏がリュートのところもありますので、
あまり耳にすることのない印象を持たれたのだと思います。


時代を感じさせ、さらに自分にしか出せない表現を
より洗練できればと思います ^ヮ^
ゲスト
投稿日時: 2010-1-9 3:47  更新日時: 2010-1-9 3:47
 S*andburg 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます
松の内を過ぎましたが、
あけまして、おめでとうございます ^ヮ^

嬉しいお言葉でございます。
私は楽曲に対比を持つ要素を意識して取り入れていまして、
情熱的な中に、冷静な視点を持つ制作は常に心がけているようにしております。

どこか謎めいて感じて頂けるのは、きっと私があまり構成の計画を
練らずに、感性の赴くままに制作したからのように思います。
即興で制作する癖が、かなり身に染みているようです ^-^;

スティング氏の動画、拝見しました。
こうして聴くと、リュートはもっと色んな響きを奏でらると思いました。
私自身、リュートはとても好きな楽器です。
今作の他にもリュートを用いた楽曲を制作したことがあります。
カラヴァッジオ氏は存じませんでした。
では、私が使用した絵画はカラヴァッジオ氏ご本人なのですね。
トリビアでした ^ヮ^


たくさんの嬉しい御言葉とともに、
貴重な知識も頂きました。
本年も、よろしくお願い致します!
Asako
投稿日時: 2010-1-8 21:37  更新日時: 2010-1-8 21:37
ドラえもん
登録日: 2006-7-15
居住地:
投稿数: 1101
 Re: 0104 duo
何だかとてもバロックな感じですね。
アートワークにも表現されてます。

と思ったらベリーモダンになりました。。
ある意味ロックです!
S*andburg
投稿日時: 2010-1-8 12:44  更新日時: 2010-1-8 12:44
長老
登録日: 2007-12-6
居住地: 川向こう
投稿数: 199
 Re: 0104 duo
あけましておめでとうございま・・・した orz (松の内に間に合わず)

華麗にして荒々しく、情熱的でクールな曲調が素敵です。どことなく謎めいていて、何度も繰り返し聴かせる魔力めいたものを感じます。
ということで、つい繰り返して聴いてしまいました。

リュートといえばスティングさんの曲でしか聴いたことがないのですが、全然雰囲気が違うのに驚きました。演奏者によって楽器の音ってこんなにも変わるんだなぁ、と勉強になりました。

余談ですが、アートワーク(のリュートおじさん)が何となくカラヴァッジオっぽいなぁ、と思っていたらカラヴァッジオ好きの画家さんだったんですね。いやぁ、気が合う。(←?)

素敵な曲を聴かせていただき、ありがとうございます~。
今年もよろしくお願いします。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-8 0:29  更新日時: 2010-1-8 0:33
 gigo 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

これまで、フラメンコとあまり関わることがなかったのですが、
Hendrik ter Brugghen 氏の原画を拝見させて頂き、
リュートの楽器は必ず入れたいと思いました。

そして、原画の雰囲気が北欧風に感じましたので、
必然的にフラメンコのような展開になったのだと思います。
制作時はフラメンコを意識しておりませんでしたので、
潜在的にそうなったのだと思います。

スケールは、終わり近くですとピアノのみの部分でしょうか。
感情豊かさをできるだけはっきり出せるよう意識しましたので、
新しさを感じて頂けたのでしたら、嬉しく思います。

ミックスは、もっと細かな調整が必要ですね。
今回ミックスでの新しい試みと言えば、コンプレッサーを
複数使ったことでしょうか。
もっと、音圧を意識したかったのと、2つの楽器だけで
インパクトを強く持たせるには、どうするかということを考えておりました。

よりクリーンな音、全楽器が意味を持つミックスを心掛けて行きたく思います。
ありがとうございました。
gigo
投稿日時: 2010-1-7 22:02  更新日時: 2010-1-7 22:02
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: 0104 duo
あー、部分的にフラメンコの手拍子が
合いそうな感じがしますね。
終わり近くでスケールを変えたのが
ちょっと異質に感じました。

もう少しコモラナイ音で、聴きたかったです。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-7 10:43  更新日時: 2010-1-7 10:43
 toshi-RIO 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

始めはゆっくりした展開ですが、
後に開放的な展開にする手法が好みです。
意表を突かれたとのお言葉、私がそう感じて頂きたいと
思っておりましたので、とても嬉しい御言葉でございます。

踊りながら、楽器を奏でられる事ができれば、きっと楽しいですよね ^ヮ^
toshi-RIO
投稿日時: 2010-1-6 22:33  更新日時: 2010-1-6 22:33
登録日: 2007-11-7
居住地: asaoku
投稿数: 3015
 Re: 0104 duo
素晴らしいです。
意表を突く荒あらしい展開とてもダンサブルで美しいです
ゲスト
投稿日時: 2010-1-6 0:19  更新日時: 2010-1-6 0:19
 yum 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

オリジナリティのある楽曲というお言葉、
とても嬉しく思います。
他者の既存の楽曲を聴かせて頂いても、
メロディやリズムより、楽曲から来るイメージに集中しています。

そのイメージをどう自分の作品に昇華できるか、
それが今後の制作に深く関わると思います。


今後も、自然の流れに沿うようなペースで、変化して行こうと思います ^ヮ^
yum
投稿日時: 2010-1-5 20:36  更新日時: 2010-1-5 20:36
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 Re: 0104 duo
メロディ、リズム、雰囲気、すべてが、
何にも似ていない。
強いて挙げるとすれば、
過去のsatさんの作品のいくつかには似ているかも。

というくらいの、すごいオリジナリティ。

satさんが、今年、どうなっていくのか。
ものすごく楽しみです。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:47  更新日時: 2010-1-5 11:47
 dj_beast 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます
あけまして、おめでとうございます。

とても嬉しい御言葉でございます。
伴奏はポップを思うリズムを使って、メロディは即興的に制作しました。
私自身のこれまで聴いてきた楽曲の影響、好み、メロディを
好きなように構築していきましたので、
きっと、オリジナリティを感じる要素となったのではと思います。

今年もよろしくお願いいたします。
dj_beast さんの楽曲、今年もたくさん聴かせてください!
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:47  更新日時: 2010-1-5 11:47
 magaimono 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます
あけまして、おめでとうございます。

先ほど、動画を拝見させて頂き、アルバムも
後日入手させて頂きます ^ヮ^
とても素晴らしい楽器の響き、メロディでした。
リュートですがとても好きな楽器でして、ギターの始まりの形だという
記事を読んだ時から、とても興味がありました。


音のミックスは、ベースの音を強調させて2つの楽器でも
インパクトが出せればという意識で制作しました。
これから、ミックスの面においても細かな調整を心がけたいと思います。

今年も、よろしくお願いいたします。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:46  更新日時: 2010-1-5 11:46
 ひかりより巴矢い 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます
あけまして、おめでとうございます。

今年は、これまでの経験を生かして、新しいジャンルの他に、
音源の加工なども幅を広げて行きたいと思います。


これからも、お互いに素敵な作品が創れることを祈っております。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:45  更新日時: 2010-1-5 11:45
 aratakao 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

フラメンコやベリーダンスも、
踊りながら演奏されることが多いと思います ^ヮ^
体で感じる音楽制作、より洗練できれば良いですね。

今年の冬に演奏する予定でございます。
踊りたくなるぐらい、情熱をもって本番に挑みたいと思います。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:44  更新日時: 2010-1-5 11:44
 gt_music 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

はじめに、アートワークの原画を拝見させて頂き、
フラメンコ等のラテン楽曲を思い浮かびました。
また、男女とも情熱的な表情をしていると感じましたので、
楽曲も、よりエネルギッシュな展開にしたいと思いました。

ウードと、サズ…私も大好きな楽器です ^ヮ^
また違うイメージが描けそうですね。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 11:43  更新日時: 2010-1-5 11:48
 青'sGump 様 Re: 0104 duo
ありがとうございます

バックリー親子を感じて頂けたのですね。
光栄でございます ^ヮ^
記事を見ますと、ジェフ氏とティム氏は3歳の時に1度しか対面していなかったそうですね…。
共演できていたら、きっと素晴らしい演奏になったと思います。

今作は今年の冬を予定に、ピアノの講師の方と演奏する予定でして、
これから練習に励む毎日になりそうです ^-^;


制作ナンバーは、まったくの偶然です ^ヮ^;
昨日が丁度休日でしたので、投稿させて頂こうと思っておりました。
dj_beast
投稿日時: 2010-1-5 10:35  更新日時: 2010-1-5 10:35
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 Re: 0104 duo
うをー
強烈。
これが何なのか
言葉で表す語彙を持っていません。
いままでに聴いたことのない決定的に新しい何か。
ジャンルで言えばまさにいまどきのエレクトロニカだと思いますけど
それ以上にクラシカルな表情で、なのに充分ポップですよね。
いきなり超名曲!
magaimono
投稿日時: 2010-1-5 2:56  更新日時: 2010-1-5 2:56
ドラえもん
登録日: 2006-1-27
居住地:
投稿数: 1172
 Re: 0104 duo
今年もよろしくお願いします。
ラテンっぽい楽曲で面白いですね。リュートでラテンというと、Eduardo Egüezというアルゼンチン?出身のリュート奏者が、「Ensemble La Chimera」というバンドで、モンテベルディとタンゴの融合をはかった「Buenos Aires Madrigal」というアルバムがあります。お薦めです。
http://www.youtube.com/watch?v=zXE5siRfcX0

ちょっと音がこもり気味で聴きにくいのが難点です。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-5 0:22  更新日時: 2010-1-5 0:22
 Re: 0104 duo
おめでとう。ナイスなアーティスティックな楽曲。さすが。
健在って感じです。見習いたい。
aratakao
投稿日時: 2010-1-4 21:01  更新日時: 2010-1-4 21:01
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: 0104 duo
おめでとう!

これはまたナイスなサウンド
情熱的なフラメンコ、はたまたベリーダンスって感じでありましょうか。
とってもナイスであります!
gt_music
投稿日時: 2010-1-4 19:50  更新日時: 2010-1-4 19:50
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: 0104 duo
気まぐれでエネルギッシュで優美なデュオって感じですね。
ちょいとフラメンコっぽい感じもして面白いです。
リュートをウードとサズにすると、アラブっぽいような気も。
ゲスト
投稿日時: 2010-1-4 19:37  更新日時: 2010-1-4 19:37
 Re: 0104 duo
ものすごく個人的な感想ですが
ティムとジェフのバックリー親子を感じました。
歌が聴こえてくるような錯覚、歌心を感じました。
で、これを歌って欲しいのは私が知ってるところでは
バックリー親子という、、、。
アートワークも親子ですよね、きっと。

あ、あと制作ナンバーが今日の日付とも見間違えましたっ!
偶然ですよねw


ユーザーおすすめ!
��膩��渇��������������膩�鐃初��膩��渇����申鐃初����申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��膩��渇��膩��鰹申鐃初��鐃�
��膩��渇����鐃緒申����申鐃初����申鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���
GBUCアーカイブ
��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���escapade鐃緒申��鐃�Loop_8escapade鐃緒申��鐃�Loop_8
����鐃初��膩�鐃初����鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�14��鐃緒申鐃初������鐃順��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��鐃�10��鐃緒申鐃初�����ч����申鐃初����鐃初��鐃�2007-02-09
��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申��膩��渇��鐃初��膩��渇���窮������鐃緒申��膩��渇��膩��渇��膩��渇��茵�鐃初��膩��� ��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申絮��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申��膩��渇��膩��渇��膩��� ��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇����鐚���膩��渇��鐃初��膩��渇���窮����膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃� :-) ���居申茯��渇��膩��渇����鐃緒申��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩�鐃初����鐃初����鐃初����鐃処���������鐃処�o申����茵�鐃初��膩��渇��膩��� 鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��鐃� ��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��鰹申���渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃初��膩��渇��膩�鐃初��膩��渇����鐃初��膩���..... 鐃緒申��膩��渇��膩��渇����申鐃初��膩��渇��鐃� >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Dokokadeaeru.鐃緒申��鐃�mido
Dokokadeaeru.鐃緒申��鐃�mido
����鐃初��膩�鐃初����鐃初��膩��鰹申鐃初��鐃�6��鐃緒申鐃初������鐃順��渇��膩��渇��膩��渇����鐃緒申��鐃�1��鐃緒申鐃初�����ч����申鐃初����鐃初��鐃�2005-02-25
Dokokadeaeru. ��鐃順��渇��膩��渇��膩��鰹申��膩��渇��膩��渇��膩��渇��鐃� 鐃緒申��膩��渇��膩��渇����申鐃初��膩��渇��鐃� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
46 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 46

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

0104 duo - ゲスト を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

投稿者:ゲストさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

ゲスト さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2010-1-4 17:50

ヒット数:193 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:28

(好きボタンポチッと数 11)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:4:07

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:153 kbps

サイズ:4.70 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

多摩川ブギ - aratakao

多摩川ブギ - aratakao

冬の男 - ゲスト

冬の男 - ゲスト

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

Balad1 - Asako

Balad1 - Asako

0090 色彩奇想曲 - ゲスト

0090 色彩奇想曲 - ゲスト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���escapade鐃緒申��鐃�Loop_8

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���escapade鐃緒申��鐃�Loop_8

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���escapade鐃緒申��鐃�Loop_8

undefined

undefined

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Dokokadeaeru.鐃緒申��鐃�mido

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Dokokadeaeru.鐃緒申��鐃�mido

��膩���GBUC���常申鐃順�鰹申���渇��膩��鰹申鐃初��膩��渇��膩���Dokokadeaeru.鐃緒申��鐃�mido

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined