↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Subway Synesthesia 02-01-02 - gigo (コメント:24件・好きポチ:9件・登録:2009-07-29) 詳しく見る >> |
I Was Waiting - TheKanders (コメント:29件・好きポチ:13件・登録:2009-09-12) 詳しく見る >> |
メタルde昇天 - ゲスト (コメント:22件・好きポチ:13件・登録:2009-08-20) 詳しく見る >> |
![]() Drifter - zizi (コメント:24件・好きポチ:16件・登録:2009-05-10) 詳しく見る >> |
最後の喜劇人 - ゲスト (コメント:33件・好きポチ:15件・登録:2009-11-14) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-16 11:10 更新日時: 2009-9-16 11:10 |
![]() ありがとうございます
![]() 私の幾つかの過去曲に コメントをしてくださり、大変嬉しいです ^ヮ^ 申し訳ありませんが、 こちらでまとめてご返信させていただきます。 RGB MusicLab は作曲する上で、とても貴重な アプリケーションと受け止めております。 偶然と色彩が作り出すメロディは、はじめはどう使えば良いのか 迷われる方もいらっしゃると思います。 ですが、使い込むうちに、 作曲者の意図通りに、メロディを作り出してくれるのだと思います。 ひかりより巴矢い さんもmúm を聴いていらしたのですね ![]() 僕が購入したアルバムは「Yesterday Was Dramatic - Today Is OK」です。 とても繊細な音使いで、びっくりしました ![]() お聴きいただき、ありがとうございました ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-9-15 22:05 更新日時: 2009-9-15 22:05 |
![]() 矢いです。このアヴァンギャルドさ凄いですね?色々過去の作品を聞かせてもらったけれど...sat君凄いですね?これからは敬語使わせてもらいます。いやあ凄い。久々に凄い音楽を聴いた感じです。
|
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-27 8:35 更新日時: 2009-7-27 8:37 |
![]() ありがとうございます
![]() そうですね。はじめにRGB MusicLab で midi データを作成しまして、そこから、 自分のアドリブを加えてゆく 方法をとらせていただきました ![]() RGB MusicLab は音階に忠実と思いますので、 不安定なメロディですが、スケールは安定しているのだと思います。 きっと、設定の仕方にもよるのだと思います。 まだまだ、研究が必要ですね ![]() 和んでいただき、ありがとうございました ![]() ![]() |
|
gt_music | 投稿日時: 2009-7-27 2:23 更新日時: 2009-7-27 2:23 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-10-7 居住地: 投稿数: 1141 |
![]() 偶発性を作為性でコーディネートしたような感じなのでしょうか、
アバンギャルドな部分と情緒的な要素のコントラストが 何とも不可思議で面白かったです。 不安なようで、和めるみたいな、そんな感じ。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-26 10:23 更新日時: 2009-7-26 10:24 |
![]() ありがとうございます
![]() そうなんですよ ^^ タイトルからでも 静かな音楽とお見受けするかと思いますが、 そこを敢えて、ディープな展開にしてみました。 Asako さんは、クラシックはお好きでしょうか。 僕は、クラシックでしたら殆どチャイコフスキーを聴きます ![]() メロディや、展開の仕方などとても感慨深く、尊敬する作曲家です。 今作にも、少し構成を意識していたりもします。 メロディはまったく違いますが、 「序曲1812年」というタイトルです。 よろしければ、聴いてみてください ![]() ありがとうございました ^-^ |
|
Asako | 投稿日時: 2009-7-25 22:33 更新日時: 2009-7-25 22:33 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() 教会音楽的な、静かな楽曲かと思ったら、途中でディープになりますね。好きかも~
先にこちらを聴いてしまったので、後ほど画像を見に伺いますね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-22 23:24 更新日時: 2009-7-22 23:25 |
![]() ありがとうございます
![]() 今回は動画のイメージは、 大体の形はできておりました ![]() 一コマずつ、紙に絵を描いていったり、 イメージを膨らませていきましたので、 曲もそれに合わせてあまり悩むことなく、 進めていくことができました。 動画は同じシーンの繰り返しは、あまりしませんので、 結果的に変化のある音楽になりますね ![]() 特に気をつけたのは、 金骨ブラザーズ さんが仰っていただきました、バランス感覚でした。 暗い雰囲気の動画一色にせず、 幾何学的なものをプラスしたりするなどで、 ちょっとした明るい要素も盛り込めたらという思いです。 結果、とても嬉しい賛辞を頂きました ![]() 金骨ブラザーズ さんの動画も、エンターテイメントあふれる 素晴らしい動画でした ^-^ ありがとうございました!! ![]() |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-22 23:15 更新日時: 2009-7-22 23:15 |
![]() ありがとうございます
![]() 今作から、様々な心模様を描いて頂けたのですね。 また、絵画的なイメージも感じて頂けたのだと思います。 とても嬉しい気持ちで、書いております。 僕は聴いていただく方、またはご覧いただく方が、 様々な風景を浮かべ、 心に打つものを共有したいという思いで、作っております。 今後も、精進いたします ![]() ありがとうございました ^-^ |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-22 18:08 更新日時: 2009-7-22 18:08 |
![]() やっぱり動画なしでもサウンド自体に映像があるってのが前提でつくられてるのですね!
抜けのよい絶妙なバランスのサウンド。 と、あのキラー動画が手を組んですごいことになってましたもんね。 あらためてすんごいっす!! ![]() |
|
yoroley | 投稿日時: 2009-7-22 1:35 更新日時: 2009-7-22 1:35 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2008-10-6 居住地: 投稿数: 55 |
![]() 知らない画家の展覧会に迷い込んで、一枚一枚の前で立ち止まりながら「ふーん」といろいろ想い、出口でまだ現実に放り出された・・・。
というような時に心で鳴ってたものを聴きました。自分では表現(再現)出来なかったので、目の前で鳴っているものに唖然。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-20 23:38 更新日時: 2009-7-20 23:38 |
![]() ありがとうございます
![]() RGB MusicLab から奏でられる響きは、 あらかじめ、上昇してゆくような旋律を意識して 設定してみました ![]() 不安定に思うサウンドでしたが、 それらを足したり、引いたりしてつなぎ合わせてゆく過程が とても面白かったです ![]() 音色はとても、慎重に設定しました ^-^; 今作は30トラック以上使っていますので、 どれかひとつ違うだけで全く違う雰囲気になってしまいます。 今回はじめて逆再生加工も施してみましたが、 よい結果を生むアクセントになったのかなと思います ![]() たくさんの実験的要素を含めた作品でしたが、 楽しんでいただき、とても光栄です ![]() ありがとうございました ![]() |
|
toshi-RIO | 投稿日時: 2009-7-20 23:22 更新日時: 2009-7-20 23:22 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 動画も含めて拝聴しました
![]() 此の曲に関しては、動画なしで充分楽しめました 不安定要素や偶然的要素をどこまでコントロールするか それが面白いんですね 音色選びが肝ですね ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-19 10:03 更新日時: 2009-7-19 10:03 |
![]() ありがとうございます
![]() 曲だけでも、様々な情景を思い浮かべていただき、 作曲者として、とても歓喜に思う御言葉です。 今作は、 曲の構想を事前に練ることはせず、 即興でつくるように意識しています。 作曲に慣れてきたのもありますが、 ストーリー性の強い音楽をつくろうとなると、 色々変更したい事がでてきてしまうので、打ち込みながら、 構想も一緒に考えるという流れで、進めていきました ![]() |
|
Mukk | 投稿日時: 2009-7-18 18:23 更新日時: 2009-7-18 18:23 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2009-4-3 居住地: 三軒茶屋から徒歩10分 投稿数: 794 |
![]() やっぱ動画がなくても良い曲は
良い曲ですね。 ![]() ![]() 曲だけ聴いていても、いろんな光景が 頭に浮かびます。 ![]() ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-18 9:09 更新日時: 2009-7-18 9:09 |
![]() ありがとうございます
![]() HP 見ていただき、大変嬉しいです ![]() 音色の選定は、 手探りで片端から視聴していった結果ですね。 偶然にも、最低音は音が鳴らない RGB MusicLab音源でしたので、 あまり濁った音にならないのが嬉しい誤算でした ![]() RGB MusicLab は不思議なことに、 一度構成しますと、ほかの構成に変えられないように思います。 どうしても納得のいかない展開になってしまうんですね。 一度決めれば、 あとは導かれるままに作ってゆく結果が、今作なのです ![]() ありがとうございました ^-^ |
|
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-18 9:02 更新日時: 2009-7-18 9:02 |
![]() ありがとうございます
![]() evergreen といいますと、自然の緑ですので、 静かな曲風と思う方もいらっしゃると思いますが、 そこをあえて、アグレッシブな表現にしてみました ![]() 様々な表現を持つ自然を ひとつに絞り、今作はより躍動感ある展開にする試みです ![]() お褒めの言葉、ありがたく頂戴致します ^-^ |
|
saty+ | 投稿日時: 2009-7-18 3:57 更新日時: 2009-7-18 3:57 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() HP見ました~
なるほど~音色の割り当てのマジック!というか音色がイイですよね~ 何となく極意を垣間見てしまったような得した気分 ![]() |
羽杏 | 投稿日時: 2009-7-17 22:57 更新日時: 2009-7-17 22:57 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009-1-19 居住地: 投稿数: 25 |
![]() 視聴させていただきました
![]() すごいですね!とてもAggressiveな表現と思いました ![]() |
|