↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
0131 piano recital -live clip- - ゲスト (コメント:13件・好きポチ:7件・登録:2010-06-05) 詳しく見る >> |
Between Arab and Asia op.091114 - yum (コメント:25件・好きポチ:10件・登録:2009-11-15) 詳しく見る >> |
ペンギン - dj_beast (コメント:8件・好きポチ:7件・登録:2008-01-21) 詳しく見る >> |
hidden fire - 弘前ズ (コメント:67件・好きポチ:50件・登録:2007-02-21) 詳しく見る >> |
wanna be flying - TheKanders (コメント:19件・好きポチ:9件・登録:2010-07-10) 詳しく見る >> |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
magaimono | 投稿日時: 2007-4-4 3:17 更新日時: 2007-4-4 3:17 |
ドラえもん 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
Re: reve du printemps colさん、いらっしゃいませ。
は〜にほはにほ〜と、合の手入れながら2歩ずつ歩いてるみたいな(笑 バグパイプ、音域が1オクターブちょっとしかないので、なかなか使いこなしが大変です。でも心地よく感じていただけて嬉しいです。ありがとうございました。 ガレフェス、やっぱいけなくなりました。colさんの歌が聴けなくて残念です。ごめんなさい。 |
col | 投稿日時: 2007-3-31 12:12 更新日時: 2007-3-31 12:12 |
長老 登録日: 2006-2-16 居住地: 投稿数: 159 |
Re: reve du printemps ドレミードレミードレミードレドー♪のとこの動きと音の構成が ファンタジックですねー⌒゚(*´∀`)゚⌒ 何か始まりそうな
バグパイプの音(かな?? が耳に心地ょぃです |
magaimono | 投稿日時: 2007-3-28 0:54 更新日時: 2007-3-28 0:54 |
ドラえもん 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
Re: reve du printemps araさん、ようこそです。
ブルターニュ(ブルトン、ブレトン)は、フランスの北西部の半島の地方だそうです。 あまり私もブルターニュものは聴かないのですが(とほほ)、半島に取り残されたケルト民族の地で、スコティッシュとも交流があるそうです。アラン・スティベールとかが有名なアーティストですね。その彼の影響下にあったフレンチ・トラッド・バンド、「マリコルヌ」は愛聴しているのですが。 実はこの曲、使用音源はハイランド・バグパイプとかのスコッチ楽器のものがメインなので、スコティッシュっぽく聴こえて正解です。まぁ、ケルト系、基本的には似たような楽器使っているのですが、やはり地域性は無視できませんね。鋭い指摘、ありがとうございました。なごんでいただけて嬉しいです。 |
aratakao | 投稿日時: 2007-3-27 22:18 更新日時: 2007-3-27 22:18 |
エレG 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ〜 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
Re: reve du printemps ブルターニュトラッドってフランスですか?
すんません無知なもんで(汗) でもちょっとスコティッシュな感じをおぼえてしまうのはあっしだけ? なんかなごみます |
magaimono | 投稿日時: 2007-3-26 0:46 更新日時: 2007-3-26 0:46 |
ドラえもん 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
Re: reve du printemps SCRAPSさん、いらっしゃいませ。
いやぁ、わたしもそんなにブルターニュ聴いてないのでえらそうに講釈垂れる事できないのですが、やっぱりドーバー海峡はさんで目の前ですから、文化的にもスコットランドとかあのあたりの影響は強いようですね。ケルトものはヨーロッパ各地に残っているようで、いろいろ聴いてみたいのですが、なかなか先立つものが.... |
SCRAPS | 投稿日時: 2007-3-25 13:15 更新日時: 2007-3-25 13:15 |
ターミネーター 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1423 |
Re: reve du printemps 不勉強でブルターニュ・トラッドはまだ聴いたことがないのですが、やっぱりケルト系なんでしょうか。
世界中の色んな音楽に興味があるので、また色々と紹介してください。 |
|