↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
甦る東洋の鉄人 - ゲスト (コメント:28件・好きポチ:14件・登録:2010-02-07) 詳しく見る >> |
Portable Funk 1987 - kimux (コメント:42件・好きポチ:20件・登録:2009-08-09) 詳しく見る >> |
大江戸ジャンガラ☆DANCE - ゲスト (コメント:38件・好きポチ:14件・登録:2009-05-16) 詳しく見る >> |
カレンダー - 凪 (コメント:31件・好きポチ:16件・登録:2010-04-16) 詳しく見る >> |
![]() Good-bye - ゲスト (コメント:29件・好きポチ:15件・登録:2010-02-14) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2009-12-28 12:59 更新日時: 2009-12-28 12:59 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
こういう幻想的な音は想像力を誘いますよね。弾き方によって音が変わるのも面白くて、いろいろ試しました。 アメリカ人には、アジア人はみな同じ顔に見えるそうですから ![]() えっ、これは差別的表現じゃないですよ。実際、日本人でも、中国人と韓国人と日本人、見分けられない人が多いです。 私も以前は中国人と韓国人は見分けがつかないと思ってましたが、最近はわかるようになってきました。よく似ているけど、全然違うところもあるんです、って当たり前だけど。 蝶が舞う風景、見えるよね ![]() だから、さらに正しくは、蝶の視点から見た風景も、見ないといけません ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-12-28 1:44 更新日時: 2009-12-28 1:44 |
![]() haiku 幻想的な音ですね ^ヮ^
中国風に聴こえるようなイメージでしたが、 映画でも(アメリカ映画に多いように思います) 日本人を中国人が演じているように、 日本と中国は、どこか似ているところがあるのかも知れないと思いました。 蝶が舞う風景、鮮明に見えてきました ![]() |
|
yum | 投稿日時: 2009-12-28 1:11 更新日時: 2009-12-28 1:11 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
>日本人が思い描く中国風 かもしれませんね。というか、どうも、そうなっちゃうみたいで。 そうかぁ、ついこないだ2000年問題とか言ってたと思ったのに、 もう、2010年かぁ。 トイレ掃除をして迎えた2000年(あまりの無自覚さに呆れ、強烈に記憶に残っている)。はて、2010年は何をして迎えるのか...。 曲ができるかどうかは、神様の思し召しと思っておりますので、来年、豊作かどうかは、私にはわかりませ~ん。 |
crazyutaka | 投稿日時: 2009-12-28 0:42 更新日時: 2009-12-28 0:42 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() 中国風、あるいは日本人が思い描く中国風なのかもしれないと思いながら拝聴しました。
ゼロ年代のディケイドも終わりますねあと少しで。 映画音楽みたいだなーと思いながら、そして10年が終わるな、としみじみ思いながらのリスニング。 来年も豊作期待しております。 |
yum | 投稿日時: 2009-12-28 0:05 更新日時: 2009-12-28 0:05 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
お正月気分になってしまいましたか ![]() ってことは「和」ではあったのかな。 では、これをもちまして、年末と年始のご挨拶に代えさせていただきます(って、誰かにも同じようなこと書いたな) ![]() 来年もまたよろしくです。良いお年を~。 Haiku、最初は「どこがHaikuなんじゃい」と思った音でしたが、 弾き方によって音がずいぶん変化し、なかなか奥が深い音でした。 そういう意味で「Haiku」的ではありました ![]() |
zizi | 投稿日時: 2009-12-27 22:48 更新日時: 2009-12-27 22:48 |
![]() ![]() 登録日: 2008-4-25 居住地: 投稿数: 3247 |
![]() うん、確かにお正月ようアンビエントな感じです。
一足先にお正月気分をありがとうございます。 haikuなるネーミング・・そう言われるとそんな気が してきちゃいました(笑)。 |
yum | 投稿日時: 2009-12-27 21:16 更新日時: 2009-12-27 21:16 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
>メインのメロがも少し早く てのは、笛の音で入るメロディが、ってこと? 実は笛の音を入れるタイミングは迷いました。 でも、メロディラインはもう、曲のしょっぱなからいきなり始まってるんですよ。 ずっと入ってる太鼓を除くと、 最初=Haikuの音だけ 2コーラス目=Haikuの音+木琴のような感じの音 3コーラス目=Haikuの音+木琴のような感じの音+笛の音 4コーラス目=Haikuの音+木琴のような感じの音+笛の音+琴のような弦楽器の音 というふうに、1つずつ楽器が増えていくようになってます。 ところで。 私も中国語やってるくらいだ、漢詩は大好きでしたよ。 で、荘子以外に、胡蝶の話ってあるんでしょうか ![]() ![]() |
yum | 投稿日時: 2009-12-27 21:04 更新日時: 2009-12-27 21:04 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
お正月用! ![]() ![]() 全然意識してなかったんだけど、ちょうどよかったですわ。 年末の贈り物だか年始のご挨拶だか、まあ両方兼用ってことで(今年もたいへんお世話になりました ![]() >ヘッドホーンで聴かずに少し大きめな音量で、スピーカーで聴いてます 「少し大きめな音量」がポイントかもしれません。 それ、確かに、私もオススメします ![]() |
yum | 投稿日時: 2009-12-27 20:59 更新日時: 2009-12-27 20:59 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
おぉっ、「やまと」を感じてくださったようで、 たいへん嬉しゅうございます。 たまには「和」(「倭」もしくは「大和」)で行こう!と思って作ってたので...。 >悠久の時、、いにしえ、、、、 そのイメージでぱっと浮かぶのが中国的なものになりがちなんでしょうね。 「胡蝶之夢」というタイトルは気に入ってるんだけど、 ほんとは、日本の話で日本のことばでタイトル付けられれば良かったんだけどなぁ...と、思ってます。 |
TheKanders | 投稿日時: 2009-12-27 18:00 更新日時: 2009-12-27 18:17 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() いい感じっすねぇ。
メインのメロがも少し早く入ったらなぁ。 っとか思いましたでっす。 いい展開。胡蝶之夢 老子・荘子の世界を彷彿させますでっす。 実は漢詩ダイスキでした。 こりゃ、荘子の胡蝶と踏んだ。 こりゃ、よい、よい、酔いでっす。 ![]() |
toshi-RIO | 投稿日時: 2009-12-27 12:36 更新日時: 2009-12-27 12:36 |
![]() ![]() 登録日: 2007-11-7 居住地: asaoku 投稿数: 3015 |
![]() 一足早い お正月用アンビエント 今日の晴れ渡った空に
良く合います ![]() ヘッドホーンで聴かずに少し大きめな音量で、スピーカーで聴いてます ひと時和みました ![]() ![]() ![]() |
murakami | 投稿日時: 2009-12-27 1:18 更新日時: 2009-12-27 1:18 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2008-8-19 居住地: 大阪市 投稿数: 339 |
![]() なるほど~
ハイク、かぁ~ この曲、私は十二単とか着物の裾で口元を隠して「おほほ」的な 女性を連想しました。 悠久の時、、いにしえ、、、 |
yum | 投稿日時: 2009-12-26 23:59 更新日時: 2009-12-26 23:59 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
iphoneの内蔵スピーカー、やっぱり小さいスピーカーだから、低い音が聴こえにくかったりしたんでしょうか。 和を感じていただけたみたいで、で、あれば、よかったです。私としては「和」で作ったつもりだったのですが、 あまりに「胡蝶之夢」というタイトルが似合うので、どうしたものかと ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-12-26 21:00 更新日時: 2009-12-26 21:00 |
![]() うう、いいです。
実はiphoneの内蔵スピーカーで 一度聴いていたのですが この美しさは表現されてませんでした。(^^; 自分はこの曲は和を感じました。 後半は宮崎駿のアニメの世界の様な。 素敵。 |
|
yum | 投稿日時: 2009-12-26 16:53 更新日時: 2009-12-26 16:53 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
こういう曲って意外でした? ま、BPMは65、と私の曲の中では、めずらしく遅いテンポではありますが。 「Haiku」ってどの音か、説明してませんでしたね。 全体にわたって、もわもわ~っとしてる音と、アタック弱めのエレピのような感じの音が、混ざってる音なんですよ。時々“ぴゅい”って、鳥の鳴き声のような音も「Haiku」の音です。 曲の始まりのところ、4小節ほどタイコのイントロがあって、その後、最初に乗っかってくる音が「Haiku」の音です。「Haiku」の高い方の音に4小節遅れて、「Haiku」の低い方の音が入ります。それ以降は、最後まで、この「Haiku」の音のトラックは続きます。 「Haiku」の音は2トラックあるんですが、その2トラックだけにしたものを作ってみました。よろしければ、聴いてみてください。 この曲が、この音色にどれほど頼っているかがわかると思います ![]() http://idisk.mac.com/~yumharuki/Haiku.mp3 ポッドキャストでかけていただけるなんて、光栄です。どうぞどうぞ。お使いくださいませ ![]() |
yum | 投稿日時: 2009-12-26 16:17 更新日時: 2009-12-26 16:17 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
うわっ、ラストエンペラー、、かぁ。言われてみれば、 そんな感じしますねぇ。 やっぱ、坂本龍一には、かなり影響受けてるんだなぁ。 今回、全く意識せずに作ったんですけどね。 |
yum | 投稿日時: 2009-12-26 16:04 更新日時: 2009-12-26 16:04 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
できあがって改めて聴いてみたら、何か、夢の中みたいな感じがしまして、そう、ドリーミー、て感じですよね。 で、「胡蝶之夢」となったわけですが。 和と中華が入り交じった感じなのは、もう、yumの曲だからしょうがないですね ![]() まぁ、和も古いところを遡っていくと、中国的なところがありますからね。 |
yum | 投稿日時: 2009-12-26 15:53 更新日時: 2009-12-26 15:53 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
和モノの雰囲気、残ってましたか。 そもそもは、「Haiku」っていう名前の音使うんだし、和の感じで作ってたつもりだったんですよ。 鬼太郎のエンディングテーマ! そういえば、メロディライン、似てますね。 あのエンディングテーマの曲、結構好きでしたから、潜在意識にはあったかもしれません。 |
邪楽 | 投稿日時: 2009-12-25 23:20 更新日時: 2009-12-25 23:20 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2004-9-27 居住地: 永山ですが何か? 投稿数: 550 |
![]() Yumさんがこういうミニマルっぽい曲もやられるとは、意外なような、やっぱりなような…
「胡蝶之夢」… このタイトルがハマり過ぎです。 ミニマルっぽい構成が、正に夢の入れ子構造みたいなものをうまく表現していると思いました。 で、どの音が「HAIKU」なのでしょう? 後半の尺八っぽいメロディ? ぴゅいっとはねてる音かな? 今度、ゆうMUGポッドキャストでかけてもいいですか? :-D |
Asako | 投稿日時: 2009-12-25 17:32 更新日時: 2009-12-25 17:32 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() Haikuっていう名前の付け方がそもそもあっちの人っぽいですよね笑
ゲイシャじゃなくてよかったです。 何となくラストエンペラーを思い出しました。 確かに中国ですね。 |
aratakao | 投稿日時: 2009-12-24 22:44 更新日時: 2009-12-24 22:44 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() う~ん、ドリーミー~~
![]() ![]() ![]() 今宵に相応しい音でありんす。 和でもあり中華でもあり、不思議な空間であります。 |
ゲスト | 投稿日時: 2009-12-24 12:43 更新日時: 2009-12-24 12:43 |
![]() 新兵器「haiku」なるモノのせいでしょうか。
和モノのフンイキが大分強いような気がします。 というのも、何故か「カラ~ン、コロ~ン、 カランカラン、コロン」つう鬼太郎のエンディングを 思い出してしまったからでしょうか。 |
|
|