↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
奥様お手をどうぞ - Grand_Port (コメント:41件・好きポチ:21件・登録:2006-08-21) 詳しく見る >> |
say hello - ieie (コメント:69件・好きポチ:47件・登録:2006-06-28) 詳しく見る >> |
The Land of confusion - ieie (コメント:68件・好きポチ:31件・登録:2006-05-05) 詳しく見る >> |
![]() Stars - SAC (コメント:9件・好きポチ:10件・登録:2006-01-25) 詳しく見る >> |
start - pee (コメント:74件・好きポチ:29件・登録:2006-07-09) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gigo | 投稿日時: 2006-10-17 23:44 更新日時: 2006-10-17 23:44 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() |
yuta | 投稿日時: 2006-10-17 21:39 更新日時: 2006-10-17 21:39 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() 格好いいリズムを刻んでいて、なおかつ音の質感が刺激的であります。
印象としては、ラテンというよりも、クールなジャズであります(格好いいということが言いたいのです ![]() ラテン音楽をちゃんと聴いたことがないのでありまして、はっきりとは言えないのですけど、より洗練されているといいますか、ジャンルは同じでも、ラテン音楽の発祥の地の生活感ではなく、もっと都会の生活感を感じました。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2006-10-1 5:43 更新日時: 2006-10-1 7:31 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 移動式音楽班さん
ラテン系でも、アフリカ、カリブ経由のこの辺は ポピュラーなようで、けっこう一部マニア向けかもしれないので その辺がツウカーでわかってもらえると、うれしいですね~!! ええまあ、あの辺のコピーってよりも 再構築、当たってます!! と言うか、ガレバンの中だけで作ると こうなってしまうと言うか コメントどうも、 |
移動式音楽班 | 投稿日時: 2006-10-1 1:17 更新日時: 2006-10-1 1:17 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() 面白いなぁ。
完全にキューバンなはずなのに、そこから肉体性みたいなものが剥ぎ取られて構造的な部分がぽん、と放り出されているというか。あるいはその構造を拾い上げてループやソフトウェア音源で再構築して投げ返してると言うか。 ところがそれでいて、明らかにこの音が鳴り響くべき場所を持っている音であるというか(それはアートワークの影響もあるかもしれませんが)。 まるで一人でクロノス・カルテット、というような感覚に陥るのですよねぇ。美を感じます。 |
gigo | 投稿日時: 2006-9-30 20:26 更新日時: 2006-9-30 20:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() ゼットンさん
あれ?何か見覚えのタイトルと思ったら私の曲でした!! こっち方面のラテンは 「リズム命」と言っても良いくらいなので 楽しんでくれる人がいるのはうれしいです!! |
ゲスト | 投稿日時: 2006-9-30 16:17 更新日時: 2006-9-30 16:17 |
![]() うーーマンボ!!
ラテンのリズムは本当に気持ちいいですよね。 後半のベースが入ってきてからもいいですね。 前半の自由なメロもかっこいいです! |
|
gigo | 投稿日時: 2006-9-27 0:59 更新日時: 2006-9-27 0:59 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() いや 、もう毎度の事ですが、
手の内をすっかり読まれる心地良さとでも言うのか しかもちゃんとアート用語で押さえた表現で どうもありがとうございます!! ラテンブームが継続してるのかどうかはわからないですが ここのところクラシック風が続いた反動で ラテンのゴチャまぜ、何でもありの、騒がしいのが聴きたくなって、合わないと、合うとの境界とでも言うか まさしくその辺で行ってみました。 |
Loop_9 | 投稿日時: 2006-9-27 0:35 更新日時: 2006-9-27 0:35 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() ご無沙汰です(笑)。
ラテンブーム、継続してたんですねえ。 ホーンとリズム隊の「ほとんど乖離しかかってるんだけど、ギリギリ繋がってる感じ」がスリリングですよねえ。 途中のリズムソロもサイッコーにスリリング。 ただ、そのスリリングさが「ミュージシャン同士の行き詰まるインタープレイの応酬」っていう意味合いではなく、シミュレーション的な冷徹さと、チャンスオペレーション的なものを面白がって作ってる毒っ気をはらんだ無邪気さがそこはかとなく匂う感じが、まさにgigoさんの作家性だなあと思います。 いや、カッコいいです、これ。 |
|