↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Blue beat(ieie&yuta) - ieie (コメント:54件・好きポチ:21件・登録:2007-02-02) 詳しく見る >> |
同じ空の下 - 凪 (コメント:43件・好きポチ:21件・登録:2007-11-18) 詳しく見る >> |
If you like it - Track25 (コメント:56件・好きポチ:39件・登録:2008-06-04) 詳しく見る >> |
君が望むなら - GUN (コメント:38件・好きポチ:17件・登録:2006-07-30) 詳しく見る >> |
![]() Blue Beat - norick.h (コメント:31件・好きポチ:15件・登録:2004-09-30) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
移動式音楽班 | 投稿日時: 2007-11-23 21:10 更新日時: 2007-11-23 21:10 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() 「貧しい娘」で始まると言えばヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「オール・トゥモロウズ・パーティーズ」を思い出し、
娘・バラ・赤=血の連鎖は寺山修司&浅川マキの「かもめ」を思い出すわけですが(すみません、古いです)、まったく全然違うムードの曲ですね。わはは。 物語風な歌詞は嘉手苅さんが得意とするところかな、と思っていますけれど、独特のソウル風歌唱で濃密な世界が描かれた曲になりましたね。凄い声。 どうも70年代を感じました。なんとなく、力の持っていき方の加減が。ドラマチックで。 |
mobilekids | 投稿日時: 2007-11-19 0:56 更新日時: 2007-11-19 0:56 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2005-6-17 居住地: 投稿数: 499 |
![]() 相変わらず素晴らしい歌声。
吐息まで聴かせますね。 最後まで深く深く心にしみ込んでいきました。 アートワークも相変わらずいいですね。 そして、やっぱり楽曲全体のバランスとかグルーブ感の素晴らしさ。 こちらも相変わらず落ち着いて聴いていられます。 こういうのって実は凄い事ですよね。 また、楽しみにしてます♩ |
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-17 19:45 更新日時: 2007-11-17 19:45 |
![]() kimuxさん。
つかみはOKですか?笑。 そう、サウンドが豊か、たわわな感じを分かって欲しかったんです!、笑。久々に私のお気に入りの作品です。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-17 19:43 更新日時: 2007-11-17 19:43 |
![]() ガルさん。
今回は歌い方も少しハデにしてみました。 ハデにフェイクなんかを入れたりできるのは、メロディーラインがシンプルでしっかり出来ていると色々とボーカルアレンジができます。即興的な部分が必要なんですが。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-17 19:36 更新日時: 2007-11-17 19:36 |
![]() TheKeathmoonさん。
こういう感じのサウンドは私は好きなんです。 音がたわわな感じ。 聴いてくださってありがとうございます。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-17 19:33 更新日時: 2007-11-17 19:33 |
![]() aeさん。
ワンモ節でお願いします。と云われたんですが、 聴いてる人がどんな感じがワンモ節なのだろうと、意外に本人把握して無いんですよね、笑。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-17 19:31 更新日時: 2007-11-17 19:31 |
![]() junさん。
ねぇ、サウンドが先ならこういう歌詞は出てこないですよね。 最初の8小節も“ワ・ン・モ”です、笑。 |
|
kimux | 投稿日時: 2007-11-17 12:14 更新日時: 2007-11-17 12:14 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ♪貧しい娘は~で、つかみは OK って感じですね。
ぐぐぐっと歌詞世界に引き込まれ、豊かなサウンドに包まれ……、 なんて幸福感。。。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-11-17 0:41 更新日時: 2007-11-17 0:41 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() >garuさん
ワンモさんの歌のレコーディング技術は実際みたことないのでわからないですが、歌う人にはかなり参考になるのではないでしょうか? 歌のファイルをaiffとかでもらって(ワンモさんwindouwsなのでガレバンではないので。。)ガレバンでミックスするのですが、ほとんどいじらずにそのままでしっくりきます。 自分だけではできない曲ができるのはおもしろいですよね。 コメントありがとう。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-11-17 0:37 更新日時: 2007-11-17 0:37 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() キースムーンさん
>深い音。気持ちいいです。 ありがとうございます。 自分の中でのバンドサウンドみたいなものがあって、ピアノ、エレピ、オルガン、クラビ、ベース、ドラムを並べてセッションするように作ります。今回はワンモさんのクリスマス風なリクエストでベルやオルガンをあとから追加しました。ギターはカッティングが鍵盤ではうまくできないところが難ですね。(指引きのボサとかはできるんですが。w) コメントありがとうございます。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-11-17 0:33 更新日時: 2007-11-17 0:33 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() ae100gさん
ワンモさんが歌う段階でワンモ節をぜひ!ということでお願いしました。 アレンジは盛り上がるバラードって好きなのでそういうところを狙いました。kippleさんの原曲のコードがとても美しくてもとから好きな曲だったのですが今回カバーさせていただきました。 >これは誰にもまね出来ない楽曲ですね! やはりオリジナリティーを持っていきたいものです。 コメントありがとう。 |
kcsaito | 投稿日時: 2007-11-17 0:29 更新日時: 2007-11-17 0:29 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() junさん
コメントありがとう。 歌詞は実はもうひとつ先にみばさんつくったのがあったのですが、とてもみばさんらしくて、ワンモさんにはどうかなあというところで、この歌詞が出てきました。デモ用で曲にあわしてうたったのを聴いて、なるほどというか、こうなるのかと感動しました。 絵本みたいな歌詞ですよね。登場人物は一人だけというところがまたよくできています。 最初の8小節はみばさんの歌をそのまま尊重したようなうたですね。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-15 7:03 更新日時: 2007-11-15 7:03 |
![]() 軽快な曲調にのせたコアな歌詞、そのバランス具合がすご
くセンスを感じてしまい。高低差の激しい曲になっていま すが、低音を聴かせる部分もワンモさんの高音も、しっか り強調されていて素敵でした ![]() |
|
TheKeathmoon | 投稿日時: 2007-11-14 20:21 更新日時: 2007-11-14 20:21 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() さすが凄いメンバーの組みあわせ。
ファンタスティック。 深い音。気持ちいいです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-14 12:10 更新日時: 2007-11-14 12:10 |
![]() 軽快なリズムとギターが入ってきてもまったり聴けるアレンジが良いですね。
またワンモさんのボーカル、所々に織り込まれたフェイクがかっこ良過ぎ。 これは誰にもまね出来ない楽曲ですね! |
|
n.j. | 投稿日時: 2007-11-14 0:12 更新日時: 2007-11-14 0:12 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-11-5 居住地: 投稿数: 898 |
![]() とても心地よく聴かせて頂きました。
確かにサウンドが先だったら この歌詞はすごいなー。 アートワークの画が歌詞の通りに動いて 映像になって見えてくるような曲でした。 ワンモさんの後半のフェイクもすごいです。 一番最初の8小節は、なんだかワンモさんじゃないみたい! jun |
kcsaito | 投稿日時: 2007-11-13 23:13 更新日時: 2007-11-13 23:13 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() 月の話
貧しい娘は庭に咲く 美しいバラを毎日眺めてた 貧しい娘はそのバラよりも 美しかったからさらわれた。 娘は庭が恋しかったけど 瞳を閉じて手をあわし 届かぬ想いを祈り空を 仰ぐことしか出来なかった。 窓辺に座らされる毎朝毎夜 青白い月に照らされた顔は 窪んだ目蓋に光る大きな目 その頬は月よりも青く白く 娘はバラが恋しかったけど 深紅のビロードのこの絨毯を 瞬きもひとつしず見つめることしか。 見つめることしか出来なかった。 日ごとに透けてゆく娘の肌は 透明になって絨毯に溶けた。 唇から零れたその赤は 床に広がり娘も包み とうとう娘はバラとおなじに 赤くあかく咲いてしまった。 冷たく硬い蕾をもった 娘を抱くのは月の光 最後に包むのは あの日と同じ あの庭にもこの窓にも 光差した月。 作詞:嘉手苅みば |
|