Mainトップ  :  Pops :    Ho-Hi(ホーハイ節)
Ho-Hi(ホーハイ節)
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Ho-Hi(ホーハイ節)
高ヒット
こんにちわ。
勝手に進めている ふるさとの民謡シリーズ。再度同じ曲を取り上げるのは心苦しいのですが、「ホーハイ節」です。そう。ホーハイってフレーズ あの人を連想しませんか。
kagen - kagen さんの作品をもっと! 
2008-12-22 12:54   541   36   22   0  
1:19   44.1 KHz   192 kbps   1.89 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

ポジティブ ☆ ソング 2010
ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト
(コメント:42件・好きポチ:21件・登録:2010-01-14) 詳しく見る >>
僕は半魚人
僕は半魚人 - kimux
(コメント:99件・好きポチ:44件・登録:2008-05-02) 詳しく見る >>
夜空のエレファント
夜空のエレファント - jesushairdo
(コメント:27件・好きポチ:17件・登録:2008-12-23) 詳しく見る >>
as one(from North wind)
as one(from North wind) - ゲスト
(コメント:38件・好きポチ:18件・登録:2008-12-12) 詳しく見る >>
Hark! the Herald Angels Sing
Hark! the Herald Angels Sing - Grand_Port
(コメント:28件・好きポチ:17件・登録:2008-12-21) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
kagen
投稿日時: 2009-1-4 18:55  更新日時: 2009-1-4 18:57
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re2: 凪さん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
凪さん なるほど。
楽器を温めるだけじゃなく、オーボエのようなリード楽器は、リードもすぐ割れるので、十分濡らしてから吹くっていう、そんな手をかける所がいいですよね。ボクも大事にしたいと思っています。

コメントありがとうございました。
投稿日時: 2009-1-4 10:34  更新日時: 2009-1-4 10:34
ドラえもん
登録日: 2006-11-11
居住地:
投稿数: 1270
 Re: 凪さん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
ああ、笙も温めるのですね。西洋楽器ではありますが、オーボエも温めてから吹きます。ちょっと親近感。
木で出来ているのですけど、かなり肉厚なのです。寒いときにそのまま吹くと、管の内側だけ暖まって膨張して、外側が割れてしまいます。ですから、外側を温めてからでないと吹けません。しばらく掌で包んだり、胸に抱いたりして温め、人肌になったらようやく吹けるんです。笙より小さいからもう少し早く暖まるのですが。
そういうところがDTMと違って、面倒で愛すべきところです。

進化形、楽しみにしてます^^
kagen
投稿日時: 2009-1-4 9:19  更新日時: 2009-1-4 9:19
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 凪さん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
いやぁ、ありがとうございます。
凪さんのコメントでヒントをもらった気がします。さらなる進化も考えたいと思っています。


そうそう篳篥ではないですが、友人が京都に移った記念に笙を習ってました。雅楽は西洋音楽しか教育されていない我々とは違う時間の流れで演奏するので、そういうことも面白いけど、練習の始めは笙を温める所から始めるので、小一時間必要で、その間師匠と話するのが一番面白いと言ってました。

コメントありがとうございました!
投稿日時: 2009-1-4 8:18  更新日時: 2009-1-4 8:18
ドラえもん
登録日: 2006-11-11
居住地:
投稿数: 1270
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
以前に歌ってらっしゃったのは、正調?の感じでしたけれど、裏声を使わないでずっと喉声で歌うホーハイ節も、すごく面白いですね。
なんといってもこのお声の感じが、出そうと思っても出せないですよ。
不思議な世界に連れて行っていただきました。

あと、ズルナとチャルメラと篳篥は、死ぬまでに一度吹いてみたい楽器です
kagen
投稿日時: 2008-12-29 10:17  更新日時: 2008-12-29 10:17
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 なりさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
至極嬉しいコメントありがとうございます。

なんか狙い通りというか、普段聴いていないタイプでも注目してもらいたいと思って作りましたぁ。それに、どんな楽曲でも普段聴いていない人にも聴いてもらえるくらい名誉なことはないと思うので、かえって嬉しいです。
「日本酒とウィスキー、居酒屋とバー」っていうのも至極魅力的な表現です。確かに そんな雑多な感じ、いかがわしい感じも狙っていた所があるので、嬉しいです。


「モラリストの自由、制限と無制限のバランス」
美は乱調にあり(寂聴にもありますね)。この曲のモチーフにしたキャプテンビーフハートのアルバムの邦題にもなっている言葉で、好きな言葉です。背景がしっかりして 崩したものには普遍的な美しさがあると思うので、そういうものを目指して行きたいと思っています。

コメントありがとうございましたぁ!
なり
投稿日時: 2008-12-29 4:00  更新日時: 2008-12-29 4:00
ケンシロウ
登録日: 2006-5-4
居住地: チューリップ畑
投稿数: 578
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
何度も聴いてしまいました。
明らかに私の得意分野ではないというか、ふだん聴いているタイプの音楽ではないのですが、何故か好きです(すみません、こんな失礼な言い方をして)。

日本酒とウィスキーが混ざったような味わいと、居酒屋とバーが同居したような雑居感がします。
そして土の匂いがするブルース。う~ん。

怒られそうですが、ボーカルのいかがわしい感じがとてもいいですね。

この曲を聴いて、モラリストの自由について考え始めています。
つまり、制限と無制限のバランスに思考が飛んでしまったのでした。
kagen
投稿日時: 2008-12-26 13:07  更新日時: 2008-12-26 13:07
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 pikkiccheeさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
んー、皆さんのコメント読むと面白いです。

昔のテレビって もっと倫理観のある無秩序さ・雑多な感じを持っていたように思いますが、「テレビ見始めた幼い頃のコマーシャル」の感じってそういうことですかねぇ。

今後もこの路線でしばらく模索してみようかと改めて思いました。
コメントありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2008-12-26 13:01  更新日時: 2008-12-26 13:01
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 crazyutakaさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
聴いていただきありがとうございます。
そうです「ホーハイ」と叫んでください。

「蠱惑的」とは また嬉しいコメントです。
ありがとうございました。
ゲスト
投稿日時: 2008-12-25 17:09  更新日時: 2008-12-25 17:09
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
ほんと、自分がテレビ見始めた幼い頃のコマーシャルを思い出しました。
crazyutaka
投稿日時: 2008-12-25 14:43  更新日時: 2008-12-25 14:43
ドラえもん
登録日: 2006-1-2
居住地: Mussel Docking
投稿数: 1190
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
民謡、力強い!
田園に仁王立ちする屈強な快男児を想起します。
ヴォイスが、これまた魅惑的で蠱惑的。
大地と空の間に生きる者として、土と水が
なくては心細い私としては、ビル風に頬を撫でられて
心を干乾びさせるだけじゃなく、時に
Ho-Hiと叫ぶことも必要だ、と思いながら聴き
聴きながら思いました。
kagen
投稿日時: 2008-12-25 9:11  更新日時: 2008-12-25 9:11
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 ninetailsさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
民謡って軽視されているようなところがあるので、こんな形で挑戦しています。ボクも テクより楽曲って思っていた方だったので、最近のテーマは 楽曲を違う視点から見てみるってことでやってみています。そうすると、アイディアに技術がついてこなくて どうにも焦燥感が溜まるんですけどね …

いやぁ 嬉しいコメントありがとうございました!
kagen
投稿日時: 2008-12-25 9:02  更新日時: 2008-12-25 9:02
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 aratakaoさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
へへ、ありがとうございます!
「ブルーズ」って「ズ」ですか!? 嬉しいです。ピーターバラカンさんが「ブルーズ」って言うときは 本物って気がするので、非常に嬉しいです。

泥臭く行ってみましたぁ
コメントどうもありがとうございました。
kagen
投稿日時: 2008-12-25 8:59  更新日時: 2008-12-25 8:59
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 gt_musicさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
おぉ、ルーツ・ジャム・セッションって想像しただけでゾクゾクします。その一端を感じていただけたのなら、これ以上の至福はないですね。

ボクは逆に何をやっても泥臭くて野暮ったく土着的な感じになってしまうのですが、まぁそれを利点と捕らえて、今後とも独自の路線でやってみます。

曲長くできないのは、当面の懸念事項です…
コメントどうもありがとうございましたぁ
ninetails
投稿日時: 2008-12-25 8:25  更新日時: 2008-12-25 8:25
ジェダイマスター
登録日: 2007-9-21
居住地: www.milkaholic.net
投稿数: 327
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
後半の声なのか楽器なのかよく分からないような混じった音でホーハイって言ってるところでゾクゾクって来ました。元都会っ子なので楽曲としては民謡ていまいちよく分からなかったりするんですが、演奏が凄いとそれだけでここまで持ってゆかれるんだなあというのを痛感しました。テクって何? 大事なのは曲でしょ、とかずっと思ってたんだけど…演奏ってやっぱり大事だなあ、と今さら…
皆さん書いてますけど、ほんとに素晴らしいです。

kuroneko
aratakao
投稿日時: 2008-12-24 19:06  更新日時: 2008-12-24 19:06
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
これってブルーズです!
って言うかこの声すっごくブルーズを感じます
とってもナイス!!!
gt_music
投稿日時: 2008-12-24 13:35  更新日時: 2008-12-24 13:35
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
うひゃ、ノックアウト。
日本人とアメリカ人とトルコ人の、ルーツ・ジャム・セッション?
こういった土俗的なパワフルさって、憧れの的なんだけど、
自分じゃぜったい出来ない世界なので、センボーもヒトシオ。
もっと聴いていたいから長くして~! に一票。
kagen
投稿日時: 2008-12-24 12:33  更新日時: 2008-12-24 12:33
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Grand_Port さん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
「農民美術のようなたくましさ」
非常に嬉しいです。無骨なたくましさ。津軽弁では「じょっぱり」といいますが、強情を張るの裏にある 逞しさ を今後とも目指して行きたいです。


演奏力も落ちていて時間もかけたくないので、いつも瞬発力に頼って作っていますが、皆さんのコメント励みになります。
いつもコメントありがとうございます!
kagen
投稿日時: 2008-12-24 12:25  更新日時: 2008-12-24 12:25
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 ae100g さん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
ボクも最初 隠し味のつもりだったんですが、クレイジーソルトのように隠し切れない調味料でしたぁぁ…

クセになるって 至極嬉しいです。
コメントありがとうございました!
Grand_Port
投稿日時: 2008-12-24 12:07  更新日時: 2008-12-24 12:07
ドラえもん
登録日: 2005-6-8
居住地: 765プロ
投稿数: 1145
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
これはスゴイ!
農民美術のようなたくましさを感じました。
リズムの間の取りかたもいいなぁ。
kagenさん、引出しが多そうなので、
次回作も楽しみにしています。
ゲスト
投稿日時: 2008-12-24 0:01  更新日時: 2008-12-24 0:01
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
これは なんというか。。とてもそそられて、引き込まれる曲ですね。クセになるというか隠し味が前面に出ているような。。なんていって良いか。好きです!!
kagen
投稿日時: 2008-12-23 23:37  更新日時: 2008-12-23 23:49
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 ieieさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
ieieさん飲まないんでしたっけ!?(そういえば飲み行ったことないですね)

さて、青森の民謡というと津軽三味線ばかり脚光を浴びているけど、他にもいい曲ありますからね。なんかルーツ探しみたいなもんですかね。音的にニッチなところも合わせて狙ってます。

いつもコメントありがとうございます!
kagen
投稿日時: 2008-12-23 22:42  更新日時: 2008-12-23 22:42
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
いやぁ ありがとうございます。

更なる展開。アイディアだけはいくつかあるのですが、実現できるか…。おいおいですが、面白いことやっていこうと思っています。

コメントありがとうございました!
ieie
投稿日時: 2008-12-23 20:08  更新日時: 2008-12-23 20:08
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
まずアートワーク見てお茶噴きました。
豊盃、うちの近所に工場があります。
GBUCのお友達にも持って行ったことあります。
 かくゆうワタクシメは下戸でまったく飲んだ事ないですが。

 曲はまずイントロの圧力と発狂しそうなタメのリズムのノリにニンマリ。
 そして邪悪キワマリないボーカルw
 
 それにしても唯一無二のサウンド出してくるようねえ/ 
 
toshi-RIO
投稿日時: 2008-12-23 14:30  更新日時: 2008-12-23 14:30
登録日: 2007-11-7
居住地: asaoku
投稿数: 3015
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
suge- 面白い~ 好きな世界です
最後の
John Zorn??からの展開、更なるUPデイト期待しております
kagen
投稿日時: 2008-12-23 14:12  更新日時: 2008-12-23 14:12
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 TheKandersさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
へへ。単純に喜んでもらえると至極嬉しいです。
でも、もっと練り上げなきゃねぇって改めて思った次第です。

機微だなんて … 非常に照れます。
コメントありがとうございました!
TheKanders
投稿日時: 2008-12-23 9:58  更新日時: 2008-12-23 9:58
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
ぎゃははっ。おもろっす。
ゆかい、かゆいっす。
機微知ってるっすね。すご。
kagen
投稿日時: 2008-12-23 9:49  更新日時: 2008-12-23 9:49
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 kcsaitoさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
3人ってところがミソかもしれませんね。(今年のキーワード!?)

トルコは ズルナというオーボエ系の楽器なのですが、自分の持っているものは放っておいたせいで音階めちゃくちゃになってしまってました。
いや楽器だけのせいではなく、かつては循環奏法で吹けたのに、ちょっとしたフレーズも吹けなくなってました。日々これ精進必要ですね。

ジャズ+民謡+αで作りたいとも思ってます。(それこそトルコ!? えっ Dave Brubeck!? か John Zorn??)でも、おいおいですね…

いつもコメントありがとうございます!
kagen
投稿日時: 2008-12-23 9:34  更新日時: 2008-12-23 9:35
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 dj_beastさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
まじ嬉しいです。実際 beastさんに向けて演りました

ずっっっっとビーフハート風の曲作ってみたかったところに、Drumbo が The magic bandを復活させて、それがDrumboの唄い方ら何からなにまで本物だった(当たり前ですが)ので、火がついてしまった訳です。
実際に演るとフレーズの組合せとか非常に難しくて、1分あまりしかというか前奏部分しかできなかったので、おいおい再挑戦していくつもりです。
ボーカルもビーフハートの少し裏返る、あの感じも出したかったのですが、どうも真似するとやり過ぎになって聴くに耐えられなくなって、こんな感じで妥協しました…

いやぁ ここまで賞賛されると照れくさいですが、本気嬉しいです。
コメントありがとうございました!
kcsaito
投稿日時: 2008-12-23 8:04  更新日時: 2008-12-23 8:04
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
国籍不明の3人組。
場末の酒場でお客さん3人、そんな絵を想像しました。
味があってオリジナリティーがあってすばらしい。
ほんとにトルコあと3分くらい聴いてたいです。w
dj_beast
投稿日時: 2008-12-23 1:59  更新日時: 2008-12-23 1:59
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
いやあああああああああああんん!!!!!
完璧にわたしのほうを向いて音だしてますやん!!!!!!!!!
はひーーーー。さきにやられた感が強烈!!!!!!!!!!!!
狙い通りの音になってます!!!!!!
親を取られた感覚。www
ふううううううはい、のとこで昇天しました。
すげええええ。
モノホンっす!!!!!!!!!!!!
グレーーーーーーーート!!!!!!!!!!!!!
このへんの音、というか牛心の方法論をそのままポストハードコアにした感じなんですけど最近のバンドだと Make Believe とか Constantines とかっているんですけど、ちょっとそこらあたりを演りたいなあなあんて思ってたところなのでまじやられた感あります。ちゅーかここまでできませんわ。
ボーカルもうまいっすねー!!!!!!!!!!!!
カンペキッス!!!!!!!!100点満点で300点!!!!!!

うんにゃ


今世紀最高の衝撃です!!!!!!!!!!!!参った。
kagen
投稿日時: 2008-12-23 0:14  更新日時: 2008-12-23 0:14
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 kimuxさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
へへ。生スライド。ガットギターをスプーンで弾いたんですけどね。

ええ。もっと長くしたかったのですが、面白いフレーズで続けられず、安易に管楽器のフリーキーなソロに逃げてしまいました。やはり再度リベンジしようと心に決めました。

青森にはそんなに有名な酒ないのですが、豊盃は田酒、桃川に継ぐ銘酒だと思います。皆さんも機会がありましたら是非お試しください。

いつもコメントありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2008-12-23 0:06  更新日時: 2008-12-23 0:06
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 gigoさん > Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
なるほど、トムウェイツ。好きなので、是非とも挑戦してみたい一人です。でも、あのポップさと前衛の微妙なバランス感覚は憧れだけで、無理でしょうね…

トルコ。ほんとはソプラノサックス使いたいところだったんですが、手持ちのズルナ(トルコ系のオーボエ)使ったのが、そういう印象になった訳ですね。(ボクはズルナを吹いているだけでも楽しいんだけど)

いつもコメントありがとうございます。
kagen
投稿日時: 2008-12-22 23:58  更新日時: 2008-12-22 23:58
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 kooさん > re: Ho-Hi(ホーハイ節)
土臭いの狙っていたので、素直に嬉しいコメントです。

最近気になった方々の曲にはいつもkooさんのコメントがあるので、その意味でもkooさんにコメントもらったのは非常に嬉しいです。
kimux
投稿日時: 2008-12-22 23:46  更新日時: 2008-12-22 23:46
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
いよ!
出ました純米吟醸!じゃなくて
生スライドギター、いいっすねぇ。

gigoさんのコメントのトルコって何かと思ったら、
これはすごい、3分ぐらい続けてください。
gigo
投稿日時: 2008-12-22 21:43  更新日時: 2008-12-22 21:43
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
いよ!!
出ました ホーハイ節

ブルースとトルコが混じってますね。

う~ん、だれかわからないけれど
歌い方はトムウエイツ!?

 
ゲスト
投稿日時: 2008-12-22 18:11  更新日時: 2008-12-22 18:11
 Re: Ho-Hi(ホーハイ節)
オリジナルは良くわからないのですが
土臭いというかなんというか
グッと来ました!


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】宇宙戦争:dolphin09宇宙戦争:dolphin09
コメント:2件・好きポチ:3件・登録:2016-12-19
続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】ガレバンはじめました。:ゲスト
ガレバンはじめました。:ゲスト
コメント:9件・好きポチ:4件・登録:2007-01-26
今日始めました。ガレバン楽しいね。今まで触ってなかったのを思いつきでつい。処女作です。ごめんなさい。なんか楽しそうだったからupしてみました。反省はまだしてないです。これから精進いたします。 ここ..... 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
43 人のユーザが現在オンラインです。 (34 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Ho-Hi(ホーハイ節) - kagen を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

Cover曲 - Cover元はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:kagenさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

kagen さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2008-12-22 12:54

ヒット数:541 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:36

(好きボタンポチッと数 22)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:1:19

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:1.89 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

ポジティブ ☆ ソング 2010 - ゲスト

僕は半魚人 - kimux

僕は半魚人 - kimux

夜空のエレファント - jesushairdo

夜空のエレファント - jesushairdo

as one(from North wind) - ゲスト

as one(from North wind) - ゲスト

Hark! the Herald Angels Sing - Grand_Port

Hark! the Herald Angels Sing - Grand_Port

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】宇宙戦争:dolphin09

【GBUCアーカイブ】宇宙戦争:dolphin09

【GBUCアーカイブ】宇宙戦争:dolphin09

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】ガレバンはじめました。:ゲスト

【GBUCアーカイブ】ガレバンはじめました。:ゲスト

【GBUCアーカイブ】ガレバンはじめました。:ゲスト

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined