Mainトップ  :  Pops :    Scapegoat_LA
Scapegoat_LA
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
Scapegoat_LA
高ヒット
あまり関係のない,たとえば第三者の出来事...
自分の境遇や経験と重なる部分の違いで肯定的にも否定的にもなるわけですが...
冤罪を作ってしまうことだけは慎重になります.
(変なコメントだなぁ...コメ苦手だな...)

まぁ,ロス疑惑の一件から閃いた曲です.
-----------------------------
で,辛気くさかったのでアップテンポ気味に変えました.
"Ob" - "Ob" さんの作品をもっと! 
2008-10-12 18:24   342   25   13   1  
4:16   44.1 KHz   192 kbps   5.90 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

Immortal Guilty
Immortal Guilty - dj_beast
(コメント:24件・好きポチ:23件・登録:2008-05-22) 詳しく見る >>
Floatation *BPM118
Floatation *BPM118 - ゲスト
(コメント:20件・好きポチ:14件・登録:2008-06-24) 詳しく見る >>
Tel_in_Cave
Tel_in_Cave - "Ob"
(コメント:16件・好きポチ:11件・登録:2008-09-05) 詳しく見る >>
僕は半魚人
僕は半魚人 - kimux
(コメント:99件・好きポチ:44件・登録:2008-05-02) 詳しく見る >>
CH garu's ver.
CH garu's ver. - ゲスト
(コメント:26件・好きポチ:17件・登録:2008-08-03) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
S*andburg
投稿日時: 2009-2-15 0:21  更新日時: 2009-2-15 0:21
長老
登録日: 2007-12-6
居住地: 川向こう
投稿数: 199
 Re: Scapegoat_LA
今頃コッソリ10月発表/更新の曲を聴いているS*andburgです。

Obさまの曲はどれも繊細さと硬質なクリアさを兼ね備えたガラス細工みたいなイメージがあって、拝聴するたびにウットリとしてしまうのですが、今回はそれに更に力強さが加わっているというか、気迫を感じます。
ガラス細工のように綺麗なグラスファイバーみたいな?(←意味不明)。
やっぱり御大はスゴいなぁ〜(惚)。

曲が発表されてからあまりに時間がたってしまっているので、「好きポチダッシュ」(←「好きボタン」の押し逃げ)を決め込もうと思っていたのですが、楽曲のあまりの美しさと、Automatorという機能を知ることができた御礼を一言申し上げたくて、書き込んでしまいました。お目汚しで失礼。m(_ _)m

ということで、Automatorちょこっとだけいじってみました。英国式発音がないのが残念!(仕方ないコトなのですが、個人的には「水」は「ワダァ」ではなく「ウォーチャー」と言ってほしかったのです。)
でも、面白いですね。なんか、私もやってみたくなりました。

いつもクオリティの高い感嘆モノの楽曲と、貴重な情報をありがとうございます〜
"Ob"
投稿日時: 2008-10-21 23:31  更新日時: 2008-10-21 23:31
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >Loop_犬殿 Re: Scapegoat_LA
どうもありがとうございます.

>ブリンブリンのベー...

ベースのはじけ加減は大切にしたいと思ってがんばってますが,耳に負担がかかるのか,なんか耳いためちゃいまして
(あ〜,おそらく音楽とは関係なく日頃の不摂生による中耳炎みたいですが)

>クノポップ具合
テクノポップって路線が自分は好きなのですが,そういった意味でピュアに作れた感もあり...再度,コメントありがとうございました.
Loop_犬
投稿日時: 2008-10-19 3:09  更新日時: 2008-10-19 3:09
長老
登録日: 2006-1-24
居住地:
投稿数: 290
 Re: Scapegoat_LA
しょっぱなから
ブリンブリンのベースにやらました

リードシンセのテクノポップ具合も
次々に展開するメロディも
気持ちイイですよね
"Ob"
投稿日時: 2008-10-19 3:03  更新日時: 2008-10-19 3:03
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >norick.h殿 Re: Scapegoat_LA
どうもありがとうございます.

>...作業だなあ...

norick.hさんは手早く唄えば,それでエクセレントですから
コンピュータは僕の能力の不足部分を補ってくれているわけですから

貴殿のDTBの影響もあり,その歌詞「crazy , Stray sheep...」がやがて「Scapegoat」としての末路を迎える...と,そんなイメージでして...
"Ob"
投稿日時: 2008-10-19 2:56  更新日時: 2008-10-19 2:56
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >ae100g殿 Re: Scapegoat_LA
どうもありがとうございます.

>このさじ加減...
いやいや,どう聴いてもaeさんの方がいつも丁寧に仕上げていらっしゃるし,最強レベルの絶妙の音構築をされているではないですか.

僕のは特徴的(というか特異的というべきですかね)ではあるかもしれませんが(w.

>アメジストの結晶した部分が集まって

iTunesでビジュアライザ起動させるとそんな感じのでますよね(w
norick.h
投稿日時: 2008-10-18 21:33  更新日時: 2008-10-18 21:33
ハイパー・グラップラー
登録日: 2004-5-29
居住地: 東京近郊
投稿数: 2122
 Re: Scapegoat_LA
いやあ、それでもせっかちな僕には気の遠くなるような作業だなあ。

表面的には全然違うんだけど、スピーチの音声ファイルから出発して、ユキヒロが歌うYMOの雰囲気に到達しているところがすごいです。
ゲスト
投稿日時: 2008-10-17 4:16  更新日時: 2008-10-17 4:16
 Re: Scapegoat_LA
この耳に鋭く突き刺さるリズム でも キツいのではなくとても気持ち良い音なんですよね。このさじ加減、自分にはとても真似出来ないです。。Obさんの曲を聴くといつもアメジストの結晶した部分が集まっている絵が思い浮かびます。。何故でしょう??変な事言って申し訳ないです。
"Ob"
投稿日時: 2008-10-17 0:07  更新日時: 2008-10-17 0:07
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >nes殿 Re: Scapegoat_LA
どうもありがとうございます.

>すごい気が遠くな...
メロダインってとっても良く出来ていて,それほど苦労しなくてこうなります.まだオーディオを扱えないMIDIシーケンサーを使っている頃からサンプラーに細切れにボイス入れて唄わせるみたいなことをやってたりしてまして
子供の頃のコンピュータのイメージの一つに,自分の声じゃないのに思った通りに唄ってくれたら楽しいな...というのがあってですね...

>何かのアンチテ...

けっこう意味深に感じてもらえてうれしいですが,実態は単純だったりします.
職場で冤罪沙汰があったんです.時を同じくして「疑惑の銃弾」の急展開があり...本当のところは僕にはわからないんですけど,ふと考えたら,身の回りの冤罪ごとも,当人は無実を証明できても,エラい人が悪いと思い込んでいたらなす術がないわけで...
というお話でした.
nes
投稿日時: 2008-10-16 21:13  更新日時: 2008-10-16 21:13
ジェダイマスター
登録日: 2006-10-15
居住地: 日本の真ん中?
投稿数: 426
 Re: Scapegoat_LA
横レスですいません。私はてっきりボコーダーだと‥
お話の限りでは、すごい気が遠くなるような作業のように思えますが‥

そのお話を踏まえて聴かせていただくと、心地よいメロとリズムながら、
タイトルとご説明からして、凝った歌詞と労力が注ぎ込まれているという
ことでしょうか。何かのアンチテーゼを予感します。
(英詩の意味を読み取れない自分が悲しいToT)
"Ob"
投稿日時: 2008-10-14 1:23  更新日時: 2008-10-14 1:23
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >TheWoo殿 Re: Scapegoat_LA
どうもありがとうございます.

>耳に突き刺さって...

Wooさんの一連の作も高音綺麗ですよね.なにを隠そう,Wooさんのを目標にしています.

音圧のメリットも承知しているんですが,個人的に無音というかあまり波形の振れてないところ,(リバーブの残響とかがわかりやすいとか)の感じが好きなので,マルチバンドコンプみたいなのはあまり使わないのがおそらく傾向としてこういう音になっているのかもしれません.

>このロボヴォイスのセリフっていうのは...

スピーチのボイスに音痴をなおすソフトをつかって音程を付ける..というのをやっています.

Macはテキストエディットなどにスピーチ機能がありますが,例えば”Automator”を使ってテキストをスピーチさせたものをAIFFで書き出すことができますね.書き出されたモノはサンプルレートが22.05kHzなので一度iTunesに取り込んでMP3にして再度書き出すと44.1kHzの音声ファイルになります.

これをガレバンのトラックに張り付け...それに加工をしていきます.アップルループ化してあげると音程を上げ下げできるようになりますが,それを一音節単位などに切り刻んで任意に音程をつける...というのを以前はやっていました.

最近はガレバンでAUエフェクトとしてMelodyne pluginというのを使用しています.ボーカルトラックの音程やモタリをmidiノートをいじるようにピアノロール画面で変更できるもので,フォルマント調整もできるので,音程を高くした際にテープ早回しのようになる変なフォルマントを修正して目立たなくすることもできて,なかなか自由度がよいです.(AutoTUNE系のソフトでも出来ると思います.)

僕はヴォーカロイドも使うことがありますが,今のところ打ち込む手間などから考えると,このスピーチをエディットする方がやりやすいです.早い言い回しやラップ的にリズム感を出したいときはヴォーカロイドは不得手かもしれません.(ヴォーカロイドを使ったときでもMelodyne pluginでエディットしますし...)

参考になりますでしょうか...
ゲスト
投稿日時: 2008-10-14 0:42  更新日時: 2008-10-14 0:42
 Re: Scapegoat_LA
こんばんは。
"Ob"さんの曲って、すごく聴き心地良いです。
耳に刺さらないというか何というか。
こういう感じの音楽、嫌いではないのですが
こう耳に突き刺さってくるのが多くて、グサッとくると止めてしまうんです(笑。
素朴な(基本的な?)疑問ですが、このロボヴォイスのセリフっていうのは、
"Ob"さんが歌っているのですか? ヴォーカロイドも興味あるのですが、もう少し渋めの歌声が、、、と思って手出ししてません(笑。
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 21:41  更新日時: 2008-10-13 21:41
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 Re: >kimux殿 Re: Scapegoat
辛気くさい方とはテンポの違い,ベースの音色,スネアはたった2カ所変えた(笑 だけですから...作者としては最初のmixにも気をかけてもらえてうれしいです.ありがとうございます.
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 21:35  更新日時: 2008-10-13 21:35
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >Tsunekazu殿 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
ありがとうございます.

>obさんの中では、...
ジャンルもPOPSにしていますし(w:本当の理由は違いますけど)

とりあげたテーマのわりには明るすぎるかもしれませんが...
kimux
投稿日時: 2008-10-13 17:38  更新日時: 2008-10-13 17:38
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6943
 Re: >kimux殿 Re: Scapegoat
やっぱり曲説明はあのニュースを踏まえていたんですね。
かといってタイトルを「疑惑の銃弾」にするわけにもいかず……

差し替えバージョン、たしかにちょっと印象が変わりますね。
でも、「辛気くさい」バージョンも捨て難いなぁ
Tsunekazu
投稿日時: 2008-10-13 17:22  更新日時: 2008-10-13 17:22
ドラえもん
登録日: 2006-7-2
居住地: JPN
投稿数: 1092
 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
obさんの中では、この曲、
凄くポップに聴こえたんですが・・・
展開も凄く好きです。
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 16:55  更新日時: 2008-10-13 16:55
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >Nus殿 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
ありがとうございます.

>このベースで...

手持ちのあらゆる器材のなかでガレージバンドのソフトシンセで出すシンセベースがね,好きなんです.これでいいやって感じに.レガコレのポリ6も良いはじけ方するんですけど...たいていどちらかで用足りてたりします
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 16:51  更新日時: 2008-10-13 16:51
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >Beat720殿 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
どうもありがとうございます.

>うまく合いますね〜
本当に昨今の電子デバイスはすごいことできますね.楽しいです.

>アンテナすっね
あの件は当事者さんたちもこういう結末を望んでいない気がするんです.どちらの側も...第三者機関が決してフェアじゃない気がするところが気になって...そうしたらこんな発想がでてきました.あまり深入りしたくはないですが...

"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 16:48  更新日時: 2008-10-13 16:48
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >TheKanders殿 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
どうもありがとうございます.

>スッパン。スッパパ
最初のスローテンポだとかなり際物的なゲート具体に聴こえまして,
パワーステーションというバンドのドラムの音をモチーフとしまして...今回のこれなら浮き出なくなりました.

>「Vocal」マークついてないですね
お言葉に甘え,つけちゃいました.
Nus
投稿日時: 2008-10-13 12:56  更新日時: 2008-10-13 12:56
ジェダイマスター
登録日: 2007-12-9
居住地: 大阪市中央区のあそこ…
投稿数: 314
 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
かっけぇ〜\(◎o◎)/!
何よりも、このベースですよ。ボンバーのように心を
撃って、感動しましたわ。
ゲスト
投稿日時: 2008-10-13 12:24  更新日時: 2008-10-13 12:24
 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
ボイスねたのシリーズなんですね。うまく合いますね〜。
すっきりまとまってて心地よいですぅ〜

曲のねたって思わぬとこにありますよね。アンテナすっね!
TheKanders
投稿日時: 2008-10-13 9:38  更新日時: 2008-10-13 9:38
kankan
登録日: 2006-12-5
居住地: 多摩区
投稿数: 3373
 Re: Scapegoat-NIGHT-MIX
スッパン。スッパパンでやられましたでっす。
ロス疑惑は迷宮入りでっすね。
ところで、これってボカルばっちり入ってまふが、「Vocal」マークついてないですね。
迷宮感とビートが見事マッチ。
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 1:53  更新日時: 2008-10-13 2:14
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >kimux殿 Re: Scapegoat
ありがとうございます.
(このコメントの後に作品差し替えてしまっています)

>サスペンスドラ...

差し替えるまえのややスローなときはサスペンス風なところもあったかな...アップテンポにしたらあまり不思議さはなくなって普通になった気がします

>ロボット歌唱も...

アルバム1枚分くらいの数はこれで通したいと思います.
"Ob"
投稿日時: 2008-10-13 1:50  更新日時: 2008-10-13 1:50
エージェント=スミス
登録日: 2006-5-24
居住地: 横浜
投稿数: 893
 >野武雪殿 Re: Scapegoat
ありがとうございます.
(このコメントの後に作品差し替えてしまっています)
>ーカロイドに逆行...

原理としては同じことやってるんだと思うんですが,こちらの方が早い言い回しが使いやすい点が自分の楽曲では楽です.

>でもこれ、誰かに歌ってもらっ...
まぁ,そういう人がいたら紹介してください

kimux
投稿日時: 2008-10-12 19:23  更新日時: 2008-10-12 19:23
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6943
 Re: Scapegoat
イントロのノイズにゾクゾク。
4つ打ちがはじまってドキドキ。
サスペンスドラマを感じさせます。
謎が謎を呼ぶ、めくるめく展開。

ロボット歌唱もおみごと!
野武雪
投稿日時: 2008-10-12 18:47  更新日時: 2008-10-12 18:47
ターミネーター
登録日: 2004-9-23
居住地: 長の拳
投稿数: 1341
 Re: Scapegoat
哀愁のイントロから、相変わらずのボイス
このアンバランス感がなんとも新鮮な気持ちに
させてくれます

流行のボーカロイドに逆行してますね
このObさんの手法のほうが、逆にレトロな
ロボット感が出てて好きです

でもこれ、誰かに歌ってもらった
バージョンも聴いてみたいっすね〜


ユーザーおすすめ!
GBUCアーカイブ
GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
460 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 460

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト