こういう企業の宣伝みたいなこと書いていいのかな?
IK Multimedia、WAVESなどを取り扱うメディアインテグレーションより、Metric Halo社のエフェクト、ChannelStripのGarageBand専用バージョンが発売され、2/10まで発売記念特別価格(6,930円、約半額)で購入できるとの案内が届いております。audiounitバージョンへのアップグレードも用意されていて、直接AUバージョン買うよりも、ガレバンバージョンかってアップグレードする方が安いようです。
http://store.minet.jp/item/1031-2.html
自分では使いこなせないと思うので全く買う気がないので、使用感なども話せないのに御案内するのも無責任なのですが、期間限定なのでとにかく皆様にお知らせを。
投稿者 | スレッド |
---|---|
magaimono | 投稿日時: 2007-1-17 2:41 更新日時: 2007-1-17 2:41 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() beastさん、色々説明ありがとうございました。情報喜んでくれる人がいて、ニュースアップした甲斐があります。
beastさんの説明読んでいたら買いたくなっちゃいましたが、私はlogicメインなので、AU版との価格差3万円を考えるとやっぱり二の足踏んでしまいます。内部処理が16bit、44.1KHzなのか、それ以上なのかの違いで、価格にこんなにも差が出てしまうんですね。 ついでなので、もう一つ情報、メディアインテグレーションは、創立10周年記念で今月いっぱい色々なキャンペーンをやってますので興味のある方はそちらもチェックをどうぞ。 |
kimux | 投稿日時: 2007-1-14 11:20 更新日時: 2007-1-14 11:20 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() すみません、勉強不足でした。あやまってばかりデスヨ。
広い意味でのエキスパンダーは信号を伸張させる装置全般ってことになりますが、 http://www.inabun.or.jp/butai/onkyou/onkyou.htm ミキシングの世界では、スレッショルド以下を押さえつけるものなんですね。ここなんかは真っ当に説明してくれています。 http://www.sound.co.jp/~jimi/efx/page03-3.html 検索してみると、間違った説明をしたページがいっぱいありました ![]() フリーのプラグインですが、あのページのイメージは間違ってますね。リンク先にはちゃんとエキサイターもあります。 (3つめ)FLOORFISH (expander / noise gate) http://digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5 |
dj_beast | 投稿日時: 2007-1-14 3:42 更新日時: 2007-1-14 3:42 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() んーと、エキスパンダーの解釈を少し誤っていますよ。
リンクされてるページはイイ加減かも。 まず、スレッショルド設定値より大きな音量はより大きくする のではなくスルーされます。 また、ダイナミックレンジを大きくするというよりは、ダイナ ミックレンジを犠牲にすることなしにノイズを小さくできると 捉えるべきです。言えるのは、ゲートがダイナミックレンジを 犠牲にしてノイズをカットするのとは対称的に、それほど犠牲に せずにノイズカットの効果が見込める、というわけです。 SpitFireに関しては歯列音を除去するプラグインとは認識して いましたが、エキスパンダーとしての効果を感じたコトがないので なんとも言えないです。 |
kimux | 投稿日時: 2007-1-13 12:50 更新日時: 2007-1-13 12:50 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() > エキスパンダーとはコンプを裏返したようなも
エキスパンダーは、小さい音を小さくするだけでなく、大きい音はより大きくして、ダイナミックレンジ(最大の音と最小の音の差)を広げるわけですね。って、使ったことはないですが (^^; フリーの AU プラグインもあるみたいです(下記の2個目)。 http://otosofts.hp.infoseek.co.jp/EditingWave/expander.htm |
dj_beast | 投稿日時: 2007-1-13 11:02 更新日時: 2007-1-13 11:04 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() こういう紹介はありがたいです。
magaimonoさん、サンクス!! 早い話がガレバンという簡素なミキサーを コンソール化するプラグインですね。 まさに自分向きの物で興奮しています。 メディアインテグレーションさん詳細にレポしますから1つください! 一応製品紹介を見て思った感想を書いておきます。 まずエキスパンダー エキスパンダーとはコンプを裏返したようなもので ノイズなど一定音量以下の音を更に小さくする機能です。 AUプラグインにこれまで不足していました。 ガレバンで使える物はたぶん初めてじゃないでしょうか。 フィルタも付いている(帯域指定できる)というコトで期待大。 ノイズに悩ませられるボーカリスト、ギタリストは必須? コンプ コンプ自体は簡素な物のようですが、プリセットが豊富そうで ガレバン付属のものと違い視覚化もされるので、初心者にも 使いやすそうです。 注目はオートゲイン機能! この性能如何によって、なかなか使い手のあるものになると思います。 どんなキャラクターで音がゲインされるかという点ですね。 価格からすればあまり過度の期待は禁物ですが、これはやっぱり 試してみないと判りません。 EQ 夢のコンソール化という点で派手さはないにしても コレが超目玉機能でしょう。 早い話がパライコが6つ付いていると考えればイイです。 コレは凄いです!! 使い始めたら間違いなく手放せなくなりますね。 こういうプラグインこそ本当に必要なプラグインだと言い切れます。 フリーウェアにもこういったものは存在しないです。 また設定は視覚化されるので使い手も良さそうです~ 音作りはEQに始まりEQに終わる。うん。 あとはもう一声、値段が安くなって欲しかったのと できればグラフから入力できたらもっと効率上がったかな? それと決定的にルックスが地味ですね。 |
magaimono | 投稿日時: 2007-1-12 23:57 更新日時: 2007-1-12 23:57 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() kimuxさま、早速のお調べ、ありがたきことです。
でも、これは違う製品のようですね。「チャンネルストリップ」というのは、プロ用のミキサーっていうんですか?スタジオなんかに設置してある、エフェクター内蔵の高価なハードウェア、それの1チャンネル分をとり出したようなプラグインのことを指すようです。私も詳しいことはよく分からないのですが。で、SolidStateLogicというのはプロ用ミキサーを作っているメーカーらしいですね。平民(私のことですよ)には計り知れない世界があるようです。 |
kimux | 投稿日時: 2007-1-12 22:17 更新日時: 2007-1-13 0:07 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() 【お詫びと訂正】
↓これは完全に別な製品だそうです。失礼しました。 ChannelStripでちょっとググったら、別バージョンのようですがレビューがありました。ふむふむ。。。 http://drec.exblog.jp/d2006-07-24 |