|
↑作品を聴くには
ここをクリック! アートワークを拡大 |
|
投稿者 | スレッド |
---|---|
wo_seven | 投稿日時: 2004-11-17 9:59 更新日時: 2004-11-17 9:59 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() うぉー!流石だなぁー。
音の魔術師のようですね。びっくりしました。 すごいっ!の一言です。 |
dj_beast | 投稿日時: 2004-11-14 12:20 更新日時: 2004-11-14 12:20 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() いや、親指ってのは通称「親指ピアノ」ってヤツで、民族によって呼称は
様々ですが、ジンバブエ辺りで呼ばれる「ムビラ」とかって名前で知られる キュートな楽器で、一般的には手のひらに乗るような木製の共鳴箱に ジャラジャラと鳴るノイズ発生装置を取り付けた金属片の楽器です。 http://tako88.hp.infoseek.co.jp/Rhythm/Mbira/MbiraPreview/MbiraPreview.html サンプル音源もあってこのサイトが異常に詳しい&イカしてます。 (#ディジュ自作のページなんかは腹抱えて笑えますよ!!超オススメ!) (と、ここまで書いてから、そんなコトは重々承知のコメントだって、 気付いた。w→失礼!!) このムビラって、あや取りができるくらいの器用さがあれば誰でも 演奏できるうえに、5分も遊んでるとどんどんフレーズが沸いてきて 止まらなくなって行く不思議な楽器なんですけど、その気持ち良さと 同じものをシンセフレーズをいじってる時にたまたま見つけたという わけです。 エコーで還ってきたフレーズそのものや、音が少し割れている感じなんか も、少し似てません?始まりも終わりもない構成なんかも一緒ぽいです。 上記のサイトにムビラの調律データと12音階で表現したスケールが 乗っているのですが、コレを応用すると意図的にもっと似せることが できるかも知れません! というわけで、前作は自分的には南アフリカ・パンクだったので 今度は、少し北上してジンバブエでやってみましたと、まぁ意味深な 言い方をするとそんな感じっす~ キッカケは言うまでもなくkimuxさんの中央アフリカポップスなわけです。 人間の声みたいってのは、ベースのことかな? 確か、ワウとフランジャーの組み合わせだったと思います。 |
dj_beast | 投稿日時: 2004-11-14 12:13 更新日時: 2004-11-14 12:13 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() 伝統的なブラックミュージックとテクノ。共通点は多いっすよね。
というか、今の自分には Fatboy Slim はアフリカアフリカって叫びながら ライブしてるくらいなので当然として、 Paul Van Dyk なんかもほとんど 南アフリカの民族音楽に聞こえます。 で、たぶんやってる人も多いとゆーかだいたい想像できると思いますけど、 物凄い勢いで踊りながらエフェクターいじりたくってWiretapで録音っす。w マスタートラックと合わせると相当数のエフェクトが扱えるんですよね! 更に気が狂いたい場合はWiretapの替わりにAudio Hijack Proで録音!! なんとVSTプラグインまでバリバリに使えて鼻血ブーーっす。 もう、手つりながら戦争ですよ!! (ホントはコッチの方がノイズが乗りにくてベター) |
kimux | 投稿日時: 2004-11-13 2:05 更新日時: 2004-11-13 2:05 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ぬぉ~、「ライブでぐりぐり」の秘密を知りたい~。親指で?
一番気になるのが、人間の声みたいな音。気持ち悪いぐらいに気持ちいいです。 |
Laloop | 投稿日時: 2004-11-12 23:44 更新日時: 2004-11-12 23:44 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: 福岡 投稿数: 406 |
![]() 僕はこれはテクノでもないし、ヒップホップでもレゲエでもないな、
って思ったのです。そしてこれはザディコ(実は殆ど知らない)だ! もしくはジャグバンドの洗濯板だ!と思いました。 このサイトで独自のリズム感を感じさせる人って少ないと思うんですが ビイストさんはその数少ない人の中の一人なんじゃないかと 思うのですがまさにそのリズムに独自性があるためにこの曲も オリジナルなものになっていると思います。 ライブでぐりぐりってことは、wiretap(だったっけ)で録音したって ことですか? ライブでぐりぐりもなかなかアリですよね。僕も昨晩はまりました。 |
dj_beast | 投稿日時: 2004-11-12 4:12 更新日時: 2004-11-12 4:12 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() そーっすねー。
目指してた音楽より1分間に40拍くらい多いかなぁとは気付いてたんですが 単純に60の倍数の方が暗算しやすいっていうか、そんな感じっす。 実況生録音だったんで。w ビデオはクリップっていうかVJぽいのでいかにも王道ォォゥってのに いつかチャレンジしてみたいです! |
dj_beast | 投稿日時: 2004-11-12 4:11 更新日時: 2004-11-12 4:11 |
ガレバンジャンキー ![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件 投稿数: 2985 |
![]() そうですねー。
テクノの人はホント名前とかすら4~5人しか判らないんです。 ただどの分野でも時代を作ったみたいに言われる人なら なにか感じるトコはあるだろうくらいには思っていて 大御所とかのミックステープを何本か聴いたりしたのと、 あと、山塚アイなんかがゴアゴアトランストランス言ってるのは なぜ?みたいな素朴な疑問が最近自分的に解決されたってのがあるっちゅーか アレ?オレ、日記書いてる? エフェクターぐりぐりしてるうちに、ほへ?親指ピアノみたいだぞって 思っただけなんですけど、23分間記録しちゃっててそれを5分半に縮めた と、そういう感じっす~ |
Loop_9 | 投稿日時: 2004-11-10 19:25 更新日時: 2004-11-10 19:25 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() ビートはめっちゃ早いけど、攻撃的じゃなくて、トランス感いっぱいでハマりますねえ。リラックスしながらも高揚感がある。
エッジが際立つわけじゃないけど、トガッてる。シャープな流線型、みたいな。 アナログ切ったらジェフミルズのDJセットリストに入るんじゃないかってぐらい、ノレる曲だと思います。 つか、ビーストさんってテクノ聴かないんですもんね? 全く別の生物が独自の進化を辿って同じような形になる(生物学用語がなんかあったはずだけど忘れました)、ってのを目の当たりにしたような感動をおぼえました。 とにかく大好き! |
ebiva | 投稿日時: 2004-11-10 11:03 更新日時: 2004-11-10 11:03 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-28 居住地: ピザ。 投稿数: 1007 |
![]() うーむ。
ここまで速くしますか(w ビデオクリップが見たいっ。 |
|