|
[< 前 17 18 19 20 21 22 23 次 >]
↑作品を聴くには
ここをクリック! アートワークを拡大 |
|
[< 前 17 18 19 20 21 22 23 次 >]
投稿者 | スレッド |
---|---|
crazyutaka | 投稿日時: 2009-5-17 20:19 更新日時: 2009-5-17 20:19 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-2 居住地: Mussel Docking 投稿数: 1190 |
![]() 我愛好此技巧的演奏、美麗的調和。
|
ninetails | 投稿日時: 2009-1-2 19:05 更新日時: 2009-1-2 19:05 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-9-21 居住地: www.milkaholic.net 投稿数: 327 |
![]() いまさらすぎるけど、
この曲を聴いて、ひとこと残したくなったので… ![]() 井草見さんは、照れずに(?) こういう曲をもっともっと作るべきだと思うよっ! kuroneko |
SCRAPS | 投稿日時: 2008-11-11 16:16 更新日時: 2008-11-11 16:16 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2007-1-27 居住地: 宮崎市 投稿数: 1422 |
![]() 所々印象派を思わせるような響きを散りばめた、ステキな小品ですね。
ワタクシもたまにはピアノ曲の一曲も作りたいなぁと思いつつ、なかなかものぐさで忙しいのを言い訳にしがちです。 触発されました。 やっぱりピアノ曲、そのうち挑戦してみたいです。 |
yuuichik | 投稿日時: 2008-10-30 12:57 更新日時: 2008-10-30 12:57 |
校長 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-16 居住地: 投稿数: 2404 |
![]() 陽の降るテラスで弾かれているピアノのようです。
鍵盤から光を出すことを喜んでいるような子ども時代を、 振り返っている大人がそこに居るようです。 こういうホッと出来る時間を描いた作品、いいですね♪ |
balakov | 投稿日時: 2008-10-12 0:38 更新日時: 2008-10-12 0:38 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2005-2-11 居住地: 名物は茶と団子とダイオキシン 投稿数: 473 |
![]() ニッチ狙いってことでしたが...
曲そのものの存在感と完成度が十分で, ニッチ的な要素を全く感じなかったので, そういう意味では,失敗だったかも ![]() とにかく,この曲好きで,あれから連投で聞いております。 |
Loop_犬 | 投稿日時: 2008-10-11 2:06 更新日時: 2008-10-11 2:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-24 居住地: 投稿数: 290 |
![]() きれい♪ですね
エンディングに向かうあたりとか 特に好きですね |
Shinichi | 投稿日時: 2008-10-8 23:53 更新日時: 2008-10-8 23:53 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() ベンチに座ってこちらを見ている方、ひょっとしたら、ひょっとするのかな?とアートワークを見た時から思ってました。
青々した緑と、清々しい太陽の光の描写が、とてもよい雰囲気ですよね。 そんな雰囲気がたくさん詰まった曲ですね。 |
kcsaito | 投稿日時: 2008-10-8 0:28 更新日時: 2008-10-8 0:28 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() 普段クラッシックは全く聴かないんですけど
これは現地でもとても自然な感じで良かったです。 ニッチだからかな。新鮮だった。 |
magaimono | 投稿日時: 2008-10-7 23:09 更新日時: 2008-10-7 23:09 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() 奔放な音のせめぎ合いが素敵です。
|
|