↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
It's communication - TheKanders (コメント:26件・好きポチ:12件・登録:2009-03-29) 詳しく見る >> |
DS5 - toshi-RIO (コメント:23件・好きポチ:16件・登録:2009-03-21) 詳しく見る >> |
![]() また会える、だから feat (ode to) YsaeK - zizi (コメント:32件・好きポチ:13件・登録:2009-03-22) 詳しく見る >> |
Merry-go-round - Track25 (コメント:61件・好きポチ:49件・登録:2009-03-22) 詳しく見る >> |
![]() Drifter - zizi (コメント:24件・好きポチ:16件・登録:2009-05-10) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
saty+ | 投稿日時: 2009-4-23 20:53 更新日時: 2009-4-23 20:53 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() Loop_犬さん、ありがとうございます~
![]() >ビートレスなアレンジでもカッコイイのでは うほ~ハードル高いです~ ![]() いつもリズムセクションから作っていく感じなので、ビートを抜いたら目も当てられない状態、、更にそこからアレンジを構築していくとなると、、うむむむ、、他の曲でもyumさんに言われたことがあるのですが、なかなか難しいですね。でも、僕にとって面白いテーマなのでじっくり取り組んでいきたいと思います。しっとりとした曲とか、作ってみたいです。 ![]() |
Loop_犬 | 投稿日時: 2009-4-23 15:15 更新日時: 2009-4-23 15:15 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2006-1-24 居住地: 投稿数: 290 |
![]() 展開とか構成がストーリーを感じさせて
盛り上がりますね~ 結構たくさん音がある感じもするので ビートレスなアレンジでもカッコイイのでは なんて思いました |
saty+ | 投稿日時: 2009-4-4 8:59 更新日時: 2009-4-4 8:59 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() ae100gさん、ありがとうございます!
DTM初心者の僕にとっては、リズムセクション+上物という作り方しかやってない(できない、、)のですが、それ故の邪道な方法といいますか、ドラムループ2つ重ねてます(爆) ![]() ひとつだけだとLoopバレバレになるな~と思って、マシン系のリズムループとリアル系のドラムループを重ねてそっちのバスドラをカット、それでもって打ち込みでハイハットを加えて、、という感じで作りました。が、今回のリズムの要はたぶんLoopのベースです(汗) |
saty+ | 投稿日時: 2009-4-4 7:32 更新日時: 2009-4-5 10:28 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() Asakoさん、ありがとうございます!
AsakoさんにはこのGBUCで最初にコメントもらったので、ちょっとスペシャルです! クラシックは、のだめ(それも再放送)の影響で少し積極的に聞き始めたぐらいです、、今は定番のラフマニノフにはまってます。 ![]() 理論の方は今、入り口あたりを必死こいて勉強中です(ようやく芥川先生の「音楽の基礎」を読み終えたぐらい(爆) ![]() ストリングス好きは、もっぱらフィリーソウルやシカゴソウル、サルソウル等の影響です~。FreeSoulっていうコンピレーションで、その手の音楽にどっぷりはまってしまいました。それ以前も黒人ボーカルグループとか結構好きだったんですけど、よりコアな方に、、 ![]() これからもよろしくお願いします! [追伸] デトロイト出身のSpinnersが何でフィリーなんだ?、という疑問もあるかもしれませんが、1972年のこの曲が入ってるアルバムからAtlanticに移籍、フィリーソウル のプロデューサーであるThom Bellのもとで大ヒットしたので僕的にはSpinnersはPhiladelphia Soulです。 ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-4-4 2:26 更新日時: 2009-4-4 2:26 |
![]() 迫りくる音に煽られて次々と情景が思い浮かびます!
音が幾重にも重なっている中でそのリズム要素が心地よいです! |
|
Asako | 投稿日時: 2009-4-4 0:32 更新日時: 2009-4-4 0:32 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() 涼やかな音の連続でとても好きです。
もしかして結構クラシックとか、理論系強い方ですか? なんて思ってしまいました。 アートワークもすてきですね。 |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-30 10:13 更新日時: 2009-3-30 10:13 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() K.Kさん、初めまして!よろしくおねがいします。
K.Kさんも本物のドラマーの方なのですね。あ、僕はドラムは触ったこと無いですが人に教えられてこれとか見て、うわ~絶対不可能 ![]() 僕もLoopを手当たり次第に組み合わせたりしてますが、あるとき気持ちよく組み合わさるモノがあったりして、そういうときは、うぉおお~って盛りあがります ![]() Loopの中にはいくつかグループになってるモノがあったりして、そういう者同士を組み合わせると展開のバリエーションが作れたり、頭揃えから1拍とか2拍ずらして組み合わせたり(今回もやってます)が気持ちよかったり、コツといえるようなモノはまだ見つかってませんが(あるのかな)偶然の発見みたいなところがLoopの面白いところだな~と思ってます。 ![]() |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-30 9:37 更新日時: 2009-3-30 9:37 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() CaJohさん、ありがとうございます!アバターアイコンがカッコイイですね。
氷の音楽なんて言っていただけて嬉しいです。怪我の功名というか、今回SoundTrackのプロジェクトをLOGICで作り直して移調されたことに最初気がつかなくて、上手い具合にギターやピアノが高い位置にいって氷を叩くように、ストリングスが低い位置にいって氷を切るのこぎり(爆) ![]() ![]() またよろしくお願いします! |
K.K | 投稿日時: 2009-3-29 19:24 更新日時: 2009-3-29 19:24 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-3-20 居住地: 陸の孤島 投稿数: 342 |
![]() うわぁ~、飲み込まれるような曲だ
![]() ループの使いどころが絶妙ですね! 僕もドラムしか叩けないので、結構ループに頼っています。 でも、ループってフレーズ自体はよくても、それを活かすのがすごい難しいですよね。 でも、この曲は各フレーズが生き生きしています♪♪ 素晴らしいです。勉強になります ![]() |
CaJoh | 投稿日時: 2009-3-29 15:26 更新日時: 2009-3-29 15:26 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2008-12-20 居住地: 投稿数: 24 |
![]() 氷の彫刻ならぬ、氷の音楽です
![]() 昨日は、コメントありがとうございます。 雰囲気と云いますか、さまざまな音色の組合せがすごく好きです! 見本にしていきたい一曲です ![]() |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-29 12:16 更新日時: 2009-3-29 12:16 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() satさん、いつもコメントいただいてありがとうございます。
satさんにはいつも褒めていただいて、その暖かいコメントにどれほど勇気づけられたことか、ホント涙が出ます。ありがとうございます。 例によって、どんな曲を作ろうっていうのは最初にはなくて ![]() ![]() 元の曲は随分昔に作って放置されてたもので、前回アップするときに冷たい感じなのでIce Stormかな、といつものように後付で、、、 今回のアップデートで「穏やかな一日」部分をバッサリ捨てて全編冷たい感じにしました。 |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-29 11:24 更新日時: 2009-3-29 11:41 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() garuworks さん、初めまして、よろしくお願いします!
まさにループ制作の気分を表現した見事な表現!いや~そうですよね、僕もそういう気持ちです。 garuworksさんの曲聞きましたが本当にLoopなんですか?!ビックリです。そのあたりはgaruworksさんの曲の方にコメント書きたいと思いますが、Loopで作って主旋律があるってすごい。 僕の場合、自前の主旋律がないのでLoopだけで作ると、どうしてもオリジナルでないような後ろめたさがぬぐえません。だからそこを何とかブレークスルーしたいとジャズピアノの練習本買ったり、コード進行の本とか見てますが、なかなか体に入っていきません、、 ![]() もともとこういう世界に迷い込んだきっかけがSoundTrackというループシーケンサーだったので、Loopから曲を構築するという制作方法が根本的に従来からの作曲方法がちがうので、なかなか調停をとるのが大変そうですが、双方のいいとこ取りをできるように僕も頑張ります!(時間はかかりそう、、) |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-29 10:43 更新日時: 2009-3-29 11:24 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() kobak さん、またまたありがとうございます!
Loopで制作するとついつい音を重ねすぎてしまうことが多いので、そこには気をつけるようにしています。最近マスタリングの本を読んで、かぶっている部分の低音をバッサリカットするとか高音をカットするという技が書いてあったり(今回はほとんど使ってないのですが、、)パンを振って分離させるとか、ゴチャゴチャしないように色々試行錯誤してみています。世間には他にもいい技があるのかもしれませんが、それはまだわかってません ![]() 最近はギターが気になっていますが、実はPerfume耳コピの影響でドラムアレンジも気になってます!(結構中田氏のドラムの使い方好きなんです、、すみません俗な話で、、)そのあたりの話題は本物のドラマーであるkobak さんの新曲の方にコメント書きます! またよろしくお願いします! |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-29 10:21 更新日時: 2009-3-29 10:21 |
![]() 音色の選び方など、非常に高いセンスを感じさせます。
また、南極のような氷地帯の情景が浮かぶ音楽ですね。 音楽に温度まで感じるというのも、作り手のセンスと感じます。 聴き手に、イメージが思い浮かべられる音楽は、 とても安心感があります ![]() ![]() |
|
saty+ | 投稿日時: 2009-3-29 10:14 更新日時: 2009-3-29 10:14 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() potman さん、ありがとうございます。
potman さんのLOOPOT4は僕のiPodでヘビーローテーション中です!それもあって最近ギターが気になってしょうがありません! 使ったカッティングギターは青色Loopなので延々同じコードを弾きまくるという、、 ![]() それでもって今回はギターの音色をいいところに持って行くために、元々F#mだった曲をAmにしました(っていうかSTPのデフォルトがAでLOGICのデフォルトがCだった、、)。そのせいでストリングスの音が妙に低くなっていて、何か音の感じが違うな?と気がつくまで数時間 ![]() その辺が青色Loopの面白さというか、最大7度までトランスポーズ?されるので、調号を変えると結構音が変わります。でもAmまで移調するのはどうもやり過ぎみたいで、一部ストリングスのLoopが破綻している(音が飛ぶ)ところがあります。 なんか色々書いてしまいましたが、気になりついでに今はフラメンコギターを練習中です! 、、、しかしハードル高杉 ![]() |
saty+ | 投稿日時: 2009-3-29 9:48 更新日時: 2009-3-29 9:48 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() Track25 さん、ありがとうございます。
個性的なんていわれたの初めてです、嬉しいです。LOGICに向かっているときはそういうこと考える余裕もないですから自分では判らないですが、もし出ているとすれば自分の好みなのかな 僕の場合、主旋律を作ることがとてもハードルが高いのでTrack25さんのように美しいメロディを作る方法を何とか編み出そうと、現在模索中です。 またよろしくお願いします ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-29 1:28 更新日時: 2009-3-29 1:28 |
![]() こんばんは^^
私もAppleループ使いというか、それしか出来ないので大変に共感を覚えます^^ ループ一本、ワンフレーズから音を広げて行くあの作業。でも、全体を整え終わった時のあの、なんとも言えないキモチ。 私は楽器を弾けませんし、理論もわかりませんが。 それも持ち味として活かしつつ、より自分が表現したい世界観を作っていけたらなあと、思っています。 刺激をうけました、ありがとうございます! |
|
kobak | 投稿日時: 2009-3-28 22:14 更新日時: 2009-3-28 22:14 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2009-3-4 居住地: 投稿数: 186 |
![]() すごい、ホントは複雑なのにシンプルに聴こえるのはセンスですよね~
![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2009-3-28 21:18 更新日時: 2009-3-28 21:18 |
![]() 相変わらず、ループ使いのセンスがピカっと光ってます。
ストリングスとカッティングのギターが 実にカッコイイ~。 それを追う重いリズム隊。 なんか全てがキマッテます。 |
|
Track25 | 投稿日時: 2009-3-28 17:23 更新日時: 2009-3-28 17:23 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-3-25 居住地: 八戸市 投稿数: 1031 |
![]() カッコいいですね!
途中からのストリングスが非常にスリリングな魅力です。ピアノも効果的。個性的な音作りに脱帽です。好みです! |
saty+ | 投稿日時: 2008-6-27 11:44 更新日時: 2009-3-28 16:06 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2008-5-26 居住地: 横浜 投稿数: 690 |
![]() なぜか、説明部分がアップデートできない、、
![]() というわけでここに説明を、、 以前のものはオーケストラのLoopを主体とした構成だったのですが、少々古くさい印象だったので最近気になっているギターを使って幾分モダンにしてみようかな的な、、、 主旋律でも入れば曲として成立するのでしょうが、例によって何をやってもうまくいかず挫折、、伴奏状態です、、 [追伸] アップロードしたついでに皆さんの曲をずっと聴いて来たら、アップしたのが何か申し訳ない感じがしてきました、、しばらく耳コピ生活に戻ります、、 |
|