↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
ごめブラ Funk Tribute to JB - ごめブラ (コメント:36件・好きポチ:12件・登録:2007-01-21) 詳しく見る >> |
H2 in Autumn - kimux (コメント:18件・好きポチ:14件・登録:2007-09-13) 詳しく見る >> |
Warhol's American Indian Series - gigo (コメント:12件・好きポチ:8件・登録:2007-11-11) 詳しく見る >> |
REX(トリケラトップレス) - kagen (コメント:26件・好きポチ:15件・登録:2007-11-23) 詳しく見る >> |
hidden fire - 弘前ズ (コメント:67件・好きポチ:50件・登録:2007-02-21) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
嘉手苅 | 投稿日時: 2008-4-21 23:49 更新日時: 2008-4-21 23:49 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2007-4-9 居住地: 沖縄県 投稿数: 637 |
![]() きいてくれてありがとうございます。
そうして優しいコメントありがとうございます。 わたしはとてもうれしいです。 返信おそいなってごめんなさい。 ありがとうございました!!! |
yuta | 投稿日時: 2008-3-21 23:43 更新日時: 2008-3-21 23:43 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() ゆらゆらとしていて
優しい歌声ですし、優しいピアノですし、 落ち着きます。 何でかは分かりませんが、何度も聴きたくなる魅力があると思うです。 ![]() |
嘉手苅 | 投稿日時: 2008-2-29 21:00 更新日時: 2008-2-29 21:00 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2007-4-9 居住地: 沖縄県 投稿数: 637 |
![]() 嘉手苅です。
ドラムはたぶんわたしが遠藤みちろうとなかむらたつやがすきなのでそれを全くきいたこともないようなkcsaitoに夜な夜なきかせていたせいかとおもいます。 こんなしたかんじのつくれ、といういみではありません。日常のすべてのかんじることまで音楽製作に結びつけようだとかはおもっていないので ただ、きかせたかっただけです。 して さいしょはもっとおだやかにはじまりおだやかにおわるようなオケでしたんですけどなんかこんななりました。 さいしょのオケもとてもいいです。 でも最初のオケだとわたしのちょっとふるふるーししぎのゼリー状のようなこのうたが目立ちすぎるのでこんなしてみたです。 うたいなおしてとりなおすというかんがえもあったのですけど このときにこのときに出したかったのとおもいます。 全てにおいて旬をゆうせんしたのとおもいます。 また違う時期がきたらもういちどうたってみたいうたのひとつではあります。 こめんとありがとうございました。 |
嘉手苅 | 投稿日時: 2008-2-29 20:51 更新日時: 2008-2-29 20:51 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2007-4-9 居住地: 沖縄県 投稿数: 637 |
![]() 嘉手苅です。うたっている方です。
テクはないのです。ただほんとうに不協和音かもしれんですけど協同一致できないのはこころのしわざではなく、歌唱法のなにか足らなさなのかもしれません。といういみではテクということになるのでしょうか逆説的ではありますけども。 しかしそれを悩み嘆いているのではないのです。更にそれを個性だと堂々と宝にしているのでもないのです。 でもありがとうございます。 これからもうたにしてしまう性質はなおらないとおもうのでつづけれるかぎりつづけたいとおもっています。 |
TheKanders | 投稿日時: 2008-2-23 7:55 更新日時: 2008-2-23 7:55 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() 不思議じゃー。不協和音なのに、じわーっと、じーんと、くる、くるくる。はじまりの不思議(ベース)、みばさんのハートフルなささやき、そんで、強烈なドラムスの盛り上がり。完璧っすね。ハートに響きまっした。
|
ゲスト | 投稿日時: 2008-2-22 5:47 更新日時: 2008-2-22 6:20 |
![]() ボーカルのテクすごいっす。
まるで、一人なのに不協って聞こえる。 歌歌いが出来上がった声をここまで崩すって、余程の思い入れです。 それを、歌にしちゃうって、なかなかいろんなことがあってできないことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|