![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() SPACE AGE ULTRA MODERN LAB - ゲスト (コメント:4件・好きポチ:3件・登録:2010-02-17) 詳しく見る >> |
階段室の絵(dedicated to gigo) - xkzmy59 (コメント:23件・好きポチ:11件・登録:2005-12-14) 詳しく見る >> |
春の芽 part_3 - KD_brains (コメント:18件・好きポチ:6件・登録:2006-03-12) 詳しく見る >> |
![]() 民謡ピアノ『幻想』 - アドイッヒ (コメント:2件・好きポチ:1件・登録:2006-10-28) 詳しく見る >> |
what is rare groove? - Shinichi (コメント:22件・好きポチ:9件・登録:2006-11-23) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tedukuri | 投稿日時: 2007-9-2 10:56 更新日時: 2007-9-2 10:56 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-6-12 居住地: 投稿数: 375 |
![]() 野武雪さん、はじめまして。
渋い?ですか。ありがとうございます。 これからもエスニック風の渋い作品が 続くと思いますので、どうぞよろしく。 私の歌詞はあとから付けてますから 意味よりも音の響きを重視しています。 和風味のラップと受け取っていただけると幸いです。 『支離滅裂の一歩手前をめざす』 これは ビートルズやビーチボーイズ育ちの サガかもしれませんね。 |
野武雪 | 投稿日時: 2007-9-2 10:45 更新日時: 2007-9-2 10:45 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() う~ん、渋い。
4trカセットでよくここまで頑張りましたね。 定位の位置や展開、音使い、 いろいろこだわりが感じます。 めまぐるしく変化するって事ですが、 全体的な雰囲気は統一されてますよね。 そこが良いです。 単に色々やってみましたって言って 支離滅裂になっているだけの音楽とは違う。 歌詞、よくわからないですが…^^; でも言葉遣い、言葉選び、すごく良いです。 |
tedukuri | 投稿日時: 2007-9-1 23:55 更新日時: 2007-9-1 23:55 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2007-6-12 居住地: 投稿数: 375 |
![]() gigoさん、はじめまして。
土俗的で多神教のエスニック感覚は 刺激的でしたでしょうか。 このスタイルを私は、 『民謡ポップ(MYP)』と名づけました。 あきれたボーイズはよくわかりませんが、 ダイナブラザーズの 『地球の上に朝が来る~』 あのサウンドこそ まだ日本のポップスが枠にとらわれる以前、 自由で破天荒な感覚を維持していた頃の 象徴だったような気がします。 (ただし、かなりあとから聴きましたので 自信はありませんが) |
gigo | 投稿日時: 2007-9-1 22:04 更新日時: 2007-9-1 22:04 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 縦横無尽なクロスカルチャーが、
多神的土俗伝説を思わせて、 とっても面白かったです ![]() 曲の雰囲気も、 昔の日本のあきれたぼーいずとかダイナブラザースを 想い起こさせるような感じで(雰囲気ですけれど) 文脈のナンセンスさに、よくマッチしてました ![]() ![]() ![]() |
|