![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
夜明け前に上弦の月を見つめる3匹の蛙 - ゲスト (コメント:38件・好きポチ:20件・登録:2007-08-07) 詳しく見る >> |
i...you...lost world - TheKanders (コメント:10件・好きポチ:5件・登録:2007-08-05) 詳しく見る >> |
![]() rondeau - magaimono (コメント:17件・好きポチ:9件・登録:2007-06-12) 詳しく見る >> |
![]() lament - magaimono (コメント:9件・好きポチ:5件・登録:2007-09-07) 詳しく見る >> |
![]() Collage08 - kipple (コメント:10件・好きポチ:5件・登録:2007-03-02) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yum | 投稿日時: 2007-8-9 1:13 更新日時: 2007-8-9 1:13 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
やっぱりひっかかりましたね ![]() そうそう。「聴けばわかる」、ヒントはアートワークにも少しばかり。紫色の雲と言うか煙と言うか、、そういうことですわ。 でも、これ、ほんとに、偶然出てきちゃったんです。マリンバ連打のところまで作って、行き詰まり、しばらくピアノのフレーズで遊んでたら、あの曲のリフを合わせて弾いている自分に気がついて。 それがいちばん衝撃でした。そんなつもりじゃなかったのに=。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-8-8 15:50 更新日時: 2007-8-8 15:50 |
![]() 曲を選ぶっていうか、曲にするセンスが図抜けてますね!
素晴らしい。 で、後半、聴けばわかるって何だろと思ったら湖上の煙でしたか(笑) この進行は私も血液の中にしみ込んでおります(笑) グッジョブ! |
|
yum | 投稿日時: 2007-8-5 23:35 更新日時: 2007-8-5 23:35 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
ほんの試し弾きのつもりが、こんななっちゃいまして。 なので気楽に気楽~に、作りました。 お楽しみいただけましたようで何よりです。 ![]() |
yum | 投稿日時: 2007-8-5 23:30 更新日時: 2007-8-5 23:30 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
音、いいでしょ。生楽器がほんとに生っぽい。 Volume I からもうご愛用なのです。 >ジャッジャッジャ~ッ ジャジャッジャジャ~ やっぱ、わかりますよね。ギタリストなら身に覚えがあるはず、つい試し弾きで弾いちゃったりとかね。 ![]() ### ほんとうは、ドラム入る前のところ(マリンバのトレモロ)のところで続かなくなって、行き詰まっちゃったんです。それで考えてたら、あのリフが重なることを発見! という次第なのでした。だから、曲としてはそこらへんに無理があるとは言えますね。 |
TheKanders | 投稿日時: 2007-8-5 14:30 更新日時: 2007-8-5 14:30 |
kankan ![]() ![]() 登録日: 2006-12-5 居住地: 多摩区 投稿数: 3373 |
![]() めちゃ、オモロ。
コワれた感もgoodっす。 |
野武雪 | 投稿日時: 2007-8-5 10:40 更新日時: 2007-8-5 10:40 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-9-23 居住地: 長の拳 投稿数: 1341 |
![]() 妖しい洋館みたいなイメージで好きです
![]() 音がリアルですね~。 ドラム入ってからの展開は イメージ変わっちゃって、おや?って思いましたが それはそれで面白いですね ![]() ジャッジャッジャ~ッ ジャジャッジャジャ~ |
yum | 投稿日時: 2007-8-5 9:13 更新日時: 2007-8-5 9:13 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ここに報告しておきます。
この曲で使った音源を開発されたBen Boldtさんから、ドネーションへの感謝のメールが来たので、勇気を出して、「あなたの音だけ使って、こんなん作りました」って、メール出したのです。そしたら、ほどなく返事が来て。 「That sounds great! Thank you」 とのメッセージが。あれ? これ、まだこれから聴くって話か? 聴いてくれたんだと思うんだけど。 ![]() |
yum | 投稿日時: 2007-8-5 8:58 更新日時: 2007-8-5 8:58 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。バレたか
![]() そうなんですよ。ピアノのフレーズは可愛らしいし、マリンバと合わせて、「お。これでミニマル系イケるか?」と思ったんだけどなー。錯覚でした。ふと、あの曲のリフを合わせてしまっていた自分に気づき、あぁまたこうなっちゃった...と ![]() この音源,ホント使えますよ。ぜひぜひ。パラメータで音を細かくいじれるのも良いというか、このパラメータがわかりやすくて、かゆいところに手が届くって感じ。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-8-5 6:01 更新日時: 2007-8-5 6:01 |
![]() 初めは何のことだろうと思って聴いてましたが、
ドラムが出てきた後、なるほど!とw とても可愛い曲ですね。 ![]() Nightmare before Christmasに出てきそうな感じ。 こういう雰囲気大好きです。 プラグイン知らなかったので、さっそくダウンロードしてみました。 オーボエがリアルで良い感じなので、次回使ってみることにしましたよ。 ありがとうございました。 ![]() |
|
yum | 投稿日時: 2007-8-4 20:23 更新日時: 2007-8-4 20:23 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ありがとうございます。
あれ?わかんない? まぁ、黄金のコード進行ではあるしよくあるっちゃあるものだけれど。あの、火のないところに煙が立つっていうような、アレですよ。 「すきま」、大事ですよねぇ。 ![]() やっぱり夏ですしね、風通しよくしないとね。 ...というか、このところ、ぎゅっと詰め込無タイプの曲が続いたからかもしれません。 3回目のところ(ギターが入ってくるところ)を作ってる時に、「あれ、これ案外ブルース系かも」と思っちゃったんですが、エレGさんに「いいんです」と言われるっちゅーことは、そうなのかな? でも、このピアノのリフ(っていうの?)、結構気に入ってます。 あ ![]() |
aratakao | 投稿日時: 2007-8-4 18:30 更新日時: 2007-8-4 18:30 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() (聴けばわかるよ!)
って言われても分からない無知なあっしです(^^; でもこれいいです。 すきま、というか空間というか、いいんです! |
yum | 投稿日時: 2007-8-4 16:44 更新日時: 2007-8-4 16:44 |
Ether ![]() ![]() 登録日: 2006-8-17 居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。 投稿数: 3708 |
![]() ではー。この曲で使用した音源について説明入れときます。
1) Boldt Thumb Piano コワレ系のピアノの音。パーカッシヴな響きが何とも私にはツボ。この音のおかげで最初のフレーズが浮かんだ。 2) Boldt Ensoniq Marimba 最初にメロディを奏でるのはこのマリンバの音。 この曲は同じセットを3回違う楽器の組み合わせでやるような構成だが、2番目と3番目の間の、トレモロ(?)もこのマリンバの音。 3) Boldt Double Bass Hit 突如入ってくるベースはこの音。 4) Boldt Angelpure Clarinet 今度は、このクラリネットの音でメロディ。 5) Boldt Mellow Oboe クラリネットの後,そこに重ねてメロディを奏でるのはこのオーボエ。 6) Boldt Ovation 12-String ドラムに合わせて入ってくるベースぽいのは、この太めのエレアコの音にエフェクトかけて作った。 7) Boldt Ovation Guitar リズムギターの音は、エレアコの音から作った。ほんとはもっと麗しい音なんだけど。歪ませちゃった。 8)Boldt Distortion Guitar リードギターはこの音。もとは「コーラス」エフェクトがかかっていたのをナシにして使ってみた。 以上。 |
|