↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
hidden fire - 弘前ズ (コメント:67件・好きポチ:50件・登録:2007-02-21) 詳しく見る >> |
SOMEBODY - 弘前ズ (コメント:59件・好きポチ:44件・登録:2006-11-20) 詳しく見る >> |
DAMNDAMNDAMN - TheKeathmoon (コメント:38件・好きポチ:21件・登録:2007-01-27) 詳しく見る >> |
The Shades Part 1,2,3,4 - gigo (コメント:14件・好きポチ:8件・登録:2007-02-04) 詳しく見る >> |
無地の虹 - dj_beast (コメント:14件・好きポチ:10件・登録:2007-05-30) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
gigo | 投稿日時: 2007-7-17 2:19 更新日時: 2007-7-17 2:19 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() 雨静さん
>上野耕路を思い出しました。 知らなかったので、 アップルストアででも、サンプルが聴けるかと思ったのですが 60年代ハリウッド映画のような音しか、聴けませんでした。 ずーっと昔に、ビートルズ、ストーンズの影響で 黒人音楽をやたら聴いていた時期もありましたが、 コレクションと言うのに、気分的な重アツを感じてしまって 今いる所に越したのを機会に、すっぱり足をあらって オーディオもコジンマリと、小さなスピーカーに切り替えて それ以降は、ピアノソロのようなモノばかり聴いて来たので そのふたつが混じっているのかもしれないですね。 ![]() あー、もうひとつ付け加えると コンピューターが、一般的になり出した頃 エクスペリメンタルと言うような人たちのコミュに 少しかすったりした事もあったのですが、 なんだか今更と言う感じが大で、 黒人音楽のルートにあるリズム感のようなモノを 現代的にしたいなー な~んて、かえって思ってしまいました ![]() まあ、その辺です、私のバックグラウンドは ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-7-16 13:52 更新日時: 2007-7-16 13:52 |
![]() なんですかねー。上野耕路を思い出しました。
エネスコかヒナステラか、そんな感じもしましたが、 ピアノはもちろん、パーカッションにとにかく惹かれますね。 私には全くない感性。憧れますねー。素晴らしいです。 カッコいいなあ。 ![]() |
|
gigo | 投稿日時: 2007-7-14 20:23 更新日時: 2007-7-14 20:23 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() yutaさん
私の作る音楽に、映画の影響は、 いつも強いと、自分でも思いますよ。 確かに「作曲」と言うより「構成」する って言った方が、適切かもしれないですね。 だからと言って、具体的な映像を思いながら 作っているということは、ないんですけれど。 >映画音楽だったら、無声映画のための音楽であります。 なかなか面白い見方でした。 ![]() どうも ![]() |
yuta | 投稿日時: 2007-7-14 8:22 更新日時: 2007-7-14 8:24 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() 台詞なんて必要なくて、曲だけで人の心理描写ができる。
人の心理を伝えるために、言葉よりも音楽の方がより直接的だったりするものもあると思いました。 映画音楽だったら、無声映画のための音楽であります。 で、僕は、どんな心理を思い浮かべたかというと...、 言えませんです。 ![]() でも、狂気も、時に、美しさを醸し出すときがあると思うことがあります。 |
gigo | 投稿日時: 2007-7-6 2:59 更新日時: 2007-7-6 3:24 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() garuworksさん
> キタわ、、、 お~、キましたかー!! ![]() come ですね!?発想が英語ですね! ![]() >61鍵盤のキボド買っちゃったもんね~ 15鍵盤 x 4台 +1キーですか? すごいですねー!!! ![]() ![]() ![]() ウちは天井に貼付ける以外置き場所がない! ウチのキーボードは、iBookですけれど 時々ミュージックタイピングと言うのを ガレバンのメニューから引っ張り出して コピペ用のサステインを作る時に活躍します ![]() リトル・リチャードは足も使ってたんで あの辺取入れるのも、いいかもしないですね、! 「必殺61鍵の舞」期待しています ![]() ![]() ![]() |
ゲスト | 投稿日時: 2007-7-5 23:46 更新日時: 2007-7-5 23:46 |
![]() キタわ、、、
コレ、久しぶりにキタわ、、、 61鍵盤のキボド買っちゃったもんね~ 今までは15鍵盤だったもんね~でへへ~ これでようやく師匠に追いつけるかな? いや、感性がそこまで行ってない。。。 つか、精進あるのみッス(/ ̄ー ̄)サッ |
|
gigo | 投稿日時: 2007-7-5 19:26 更新日時: 2007-7-5 19:26 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() Naokoさん
>ミニマムで乾いたピアノ。 「ミニマム」という発想が基本にあるのではなくて ピアノを打楽器の延長のように使いたい!と言うのが、 むしろどこかにあって、こういう感じになりました。 だから、メロディアスな曲という捉え方ではないので 不況音がアルとかナイなんてのは関係ないんですね。 あれば、むしろ面白さに変わっていると思うんですけどね。 ![]() >不思議なリズム。 xkzmy59さんの処でちょっと書いたけれど 多分 West Side Story の中で使われた パーカッションからの発想だと思います。 ![]() フレイズをひとつだけにしたので A Passage というタイトルにしてみました。 どうも! ![]() |
凪 | 投稿日時: 2007-7-4 22:44 更新日時: 2007-7-4 22:44 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-11-11 居住地: 投稿数: 1270 |
![]() ミニマムで乾いたピアノ。
不思議なリズム。 一緒にすると本当に面白いですね。 私はどうしても乾いた感じのものができなくて、何をつくっても歌っても弾いてもべっとりした感じになってしまうので、参考にさせて下さい。 |
gigo | 投稿日時: 2007-6-24 22:47 更新日時: 2007-7-5 19:08 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() xkzmy59さん
>なんだか判らないけど、60年代の香りがいっぱい。 >アバンギャルドって言葉が、ホントにアバンギャルドだった時代の 鋭いですねー!! ![]() その辺りのコメントをもらって、思い出すんですけれど、 唐突に言うと「West Side Story」は、 トテツモナく大きなインパクトでした。 (作られたのは50年代終わりですが) あの中の音楽は ストーリーの展開のために様々な要素を、 どん欲に飲み込んでいて 特に「都会」「現代」「不あん」などの、 キーワードでくくれるような表現に 幾つもの現代音楽を取入れていますね。 ![]() 始めそれはジャズなのかと思っていましたが、 わりと全体の音楽の状況が見えるようになった今は そうではない事に気が付いて 現代音楽だったんだろうと思っています。 「West Side Story」にあった、そんな表現に すごく刺激的で、カッコイイ現代を感じさせたのは ストーンズやビートルズにあった、 黒人的な要素を追求さたのと、まったく同じ動機で、 ストーンズやビートルズを追っていた時は ディスコグラファー的にサンプルを沢山集める と言う手法でしたが(つまりコレクター的) むしろ、現在から予測してどういう音楽だったのか エッセンスの部分を作ってみたい と言う欲求なのかもしれないです。 ![]() と、まあ、いろいろノウガキを書きましたが バーンスタインの影響大と言う事です。 |
xkzmy59 | 投稿日時: 2007-6-24 19:41 更新日時: 2007-6-24 19:41 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() なんだか判らないけど、60年代の香りがいっぱい。
アバンギャルドって言葉が、ホントにアバンギャルドだった時代の 匂いがするからだと思います。 みなさん書いてますが、gigo節炸裂で気持ちのよいひと時でした。 激リピさせていただきました。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-24 4:13 更新日時: 2007-6-24 4:14 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() KINGKS"taccho"さん
>アートですね~ 。 ![]() あや~!?アートデスカ? ![]() ムズカシさふですね?? まあ、雰囲気でまくり面白ろそうと思ってくれたら アートでも手芸でも、何でも良いんですけどね ![]() そう言えば、 昔は、歌手とかシンガーって呼んでたのを 最近はアーチストって言いますねー。 ![]() |
KINGKS"taccho" | 投稿日時: 2007-6-24 2:32 更新日時: 2007-6-24 2:32 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2006-10-25 居住地: saitamakenの真ん中あたり 投稿数: 415 |
![]() アートですね~
![]() 凡人には理解できないような雰囲気でまくってます。 後半のブレイク後のピアノの音が、 叩ききってていい音しちゃってて。 ![]() 狂ったようなパーカッションといい、 微妙な音程のピアノといい雰囲気でまくってて。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 22:35 更新日時: 2007-6-23 22:35 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() kimuxさん
>まさに、「いつもの」 そろそろ、gigo印登録しないといけないかな~?? 「gigo印をご確認の上、お聴きください。偽物にご注意。」 とかタグに書いて?! ![]() 「お前が偽物だ!」 ![]() >今回は冒頭のトライアングルが意味深です。 どうも「意味不明」が続出してますねー ![]() 自分で言うのもなんですが! ![]() 今聴くと、無人踏切を思い出します!? 作った時は、「始めにトライアングルありき!! ![]() ダッタンですけどね。 |
kimux | 投稿日時: 2007-6-23 20:17 更新日時: 2007-6-23 20:17 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() まさに、「いつもの」gigo さんサウンド!
今回は冒頭のトライアングルが意味深です。 まあ意味なんて無意味ですよね(←意味不明)。 |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 3:15 更新日時: 2007-6-23 3:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() CRAZY-KJさん
いや~!どうも ![]() う~ん、やっぱり意味不明ですか?? 太古の狩猟時代に 通信手段に使われたリズムのなごりが 遺伝子に組み込まれていて、 それが現代から、次世代にかけて 復活する過渡期という意味かな~?? ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 3:09 更新日時: 2007-6-23 3:09 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() Asakoさん
も、そう言うの聴くんですか? ![]() そう言えば、 クラシック・バックグランドでしたね?? ![]() まあ、クラシックとは言わないけれど そうポピュラーではないアタリと言うのか?? カゲキと言うのか? 今はわりと普通と言うか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き出し多いんですね ![]() ![]() ![]() 私の方は、 引き出しのラベルだけ貼ってあるんですけれど 開けると、ほとんどカラでホコリばっかなんです。 ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 2:56 更新日時: 2007-6-23 2:56 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() TheKeathmoonさん
お~! ![]() バルトークですか!!? そう言われると、すぐその気になります ![]() >それとは違うなあ。 あ、やっぱり ![]() >かっこいい曲だと思います。 またその気になって来た ![]() ![]() ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 2:53 更新日時: 2007-6-23 2:53 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() tamakiさん
面白かったですか? ![]() どうも、ピアノとリズムから離れないんです 自分の好みを、直感的に作りやすいんですね。 たぶん ![]() |
gigo | 投稿日時: 2007-6-23 2:50 更新日時: 2007-6-23 2:50 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() HDD_IN_THE_CRASHさん
に「変態音楽やメタンですか?」という、 衝撃的な質問にタジロいで すぐに人に左右される悪いクセで、 ついまたやってしまいました。 一緒に上がってくれてありがとう ![]() |
CRAZY-KJ | 投稿日時: 2007-6-23 2:20 更新日時: 2007-6-23 2:20 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2006-9-10 居住地: 投稿数: 916 |
![]() お!いつものgigoさんだ
![]() これまた意味不明ですね。凡人にはわかりません・・・。 昔、エイフェックスツインを初めて聴いた時のようです。 |
Asako | 投稿日時: 2007-6-22 23:35 更新日時: 2007-6-22 23:35 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() おもしろい曲ですね。シンプルだけど印象的で好きです。そういえば、ちょっと前にスティーブ・ライヒの曲を聴いたのですが、弦楽器で同じフレーズが延々10分続くものでした。ミニマルっていうのでしょうか。gigoさんって引き出しが多いですね。
|
TheKeathmoon | 投稿日時: 2007-6-22 22:35 更新日時: 2007-6-22 22:35 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2007-1-10 居住地: ??? 投稿数: 909 |
![]() バルトーク風ですね。
バルカン半島からトルコに至るあたり。 でも、このパーッカッションは、それとは違うなあ。 いい感じ。 かっこいい曲だと思います。 |
tamaki | 投稿日時: 2007-6-22 21:57 更新日時: 2007-6-22 21:57 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2005-11-13 居住地: 投稿数: 1438 |
![]() 凄い想像力ですね。
ピアノとリズムだけでここまで 面白くするのは・・・ 楽しめました! |
HDD_IN_THE_CRASH | 投稿日時: 2007-6-22 19:29 更新日時: 2007-6-22 19:29 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-10-21 居住地: 投稿数: 797 |
![]() パーカッションの連打と
いつものgigoピアノ炸裂ですね!!!! とっても好きです ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと怖い風味が gigoさんらしいというか。 後半の音階が上がる部分とか 最高ですね、 HDDも一緒に上がりまちたぁ!! ![]() ![]() |
|