![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() I Got It But... - TheKanders (コメント:25件・好きポチ:12件・登録:2010-02-05) 詳しく見る >> |
![]() ウィル・アイ・アム - dj_beast (コメント:18件・好きポチ:14件・登録:2009-12-12) 詳しく見る >> |
![]() プラチナ モンキー - ゲスト (コメント:10件・好きポチ:3件・登録:2010-11-01) 詳しく見る >> |
![]() Foods - susu (コメント:6件・好きポチ:8件・登録:2009-08-24) 詳しく見る >> |
LONG WAVE - TheKanders (コメント:15件・好きポチ:9件・登録:2008-08-20) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Asako | 投稿日時: 2007-4-29 9:40 更新日時: 2007-4-29 9:40 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() magaimonoさん、コメントありがとうございます。
いえいえ、ボーカルは歌ってくれる人がいないんで・・・ のどが弱いので春夏限定です。 またまたですが、nu Jazzって?? 調べて聴いてみます。 aratakaoさん、コメントありがとうございます。 歌詞いいですか。ありがとうございます。 すんごい適当なんですけどね。ちょっとレトロな感じで。 |
aratakao | 投稿日時: 2007-4-28 23:30 更新日時: 2007-4-28 23:30 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() 良いです!
歌詞がまた良い! それに寄り添うバックのオケもいい感じです。 良い曲だぁ~ |
magaimono | 投稿日時: 2007-4-28 23:11 更新日時: 2007-4-28 23:11 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() nu Jazz風のトラックにソウルフルなボーカルがはまりまくりです。
Asakoさん、実はすごく素敵なボーカリストだったんですね、なんて失礼なこと言ってますね、ごめんなさい。 こんな感じの映像を当てはめてみたいです。 |
Asako | 投稿日時: 2007-4-28 2:41 更新日時: 2007-4-28 2:41 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-7-15 居住地: 投稿数: 1101 |
![]() ふじたさん、コメントありがとうございます。
VOXの処理は安定してきました。よくない声もそれなりに、という感じで。 息が続いてませんが・・・やっと過去物もいじれそうです。 スポットというか効果音がまだまだなんですが gigoさん、コメントありがとうございます。 相変わらず変わった曲ですいませんね・・・作者も何だこりゃみたいな感じです。 毎回雰囲気を変えたいというのはあるんですが、そんなことを繰り返すと ごく普通のポップソングを忘れそうで危険・・・ DragonVoiceさん、コメントありがとうございます。 BABELもう観たんですか。ジャパンプレミア?? そんなすごい映像だったんですか。気になります。こんな感じの曲ありましたか。 一応作ったの2年前なんでパクリではございません~ |
ゲスト | 投稿日時: 2007-4-27 11:43 更新日時: 2007-4-27 11:43 |
![]() BABELの劇中曲にこんな感じの曲があったなぁなんて思いました
自分はもう見たんですが、あの映画R指定つくんでしょうかね?そしてモザイクとか入るんでしょうか?気になります ってか、BABELのCM、ネタバラしすぎる!そこばらしちゃダメでしょ?って思わず一人でテレビにつっこんでました ![]() |
|
gigo | 投稿日時: 2007-4-26 23:36 更新日時: 2007-4-26 23:36 |
![]() ![]() 登録日: 2004-6-2 居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通 投稿数: 4160 |
![]() もしかしたら、どこか根底の部分が
むか~しから語り(唄い)継がれてきたような思いが あたまをかすめるのですが レコード産業以前の、 ヒー、フ~、ミー、と音を採っていた時代のような感覚の と言っても、琴、三味線に代表する、現代的なジャポニズムでない 話した時に、自然に生まれてくるメロディのような バックに配置した微妙な音が、効いてますね。 ![]() |
ふじた | 投稿日時: 2007-4-26 20:38 更新日時: 2007-4-26 20:38 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-8-15 居住地: 投稿数: 74 |
![]() 音がすごくシンプルに整理されていて美しいですね。
ワタシだったら調子に乗ってリバーブや位相系をガッポリかけてしまうところですが,これぐらいの方がすっきりしていていいのかも知れません。 声も今までの曲の中で一番好きです。 ![]() ポチ。 |
|