Mainトップ  :  Rock :    北国への道
北国への道
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
北国への道
高ヒット
移動式音楽班と申します。

北へ向かっている男がいて
ま、それは何かの宿命なのか、或いは単なる旅行のようなものなのか
それとも男は立ち止まっていて、背景である景色(空や雲など)が動いているだけなのか

北方向への曲なのです。
曲との脈絡はありませんが、2007年、今年もどうぞよろしくお願いします。

よろしかったらお聴きください。
移動式音楽班 - 移動式音楽班 さんの作品をもっと! 
2007-1-14 0:15   1156   33   14   0  
4:32   44.1 KHz   192 kbps   6.27 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示-非営利-継承

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

奥様お手をどうぞ
奥様お手をどうぞ - Grand_Port
(コメント:41件・好きポチ:21件・登録:2006-08-21) 詳しく見る >>
IN MY LIFE(Track25&ieie)
IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25
(コメント:54件・好きポチ:34件・登録:2007-01-05) 詳しく見る >>
プレゼント(成分:メランコリィ&ジャカスカ)
プレゼント(成分:メランコリィ&ジャカスカ) - 移動式音楽班
(コメント:34件・好きポチ:20件・登録:2007-05-12) 詳しく見る >>
うたかた
うたかた - ゲスト
(コメント:57件・好きポチ:27件・登録:2008-05-21) 詳しく見る >>
IN THE 90’S
IN THE 90’S - Track25
(コメント:42件・好きポチ:34件・登録:2006-11-28) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
移動式音楽班
投稿日時: 2007-2-13 18:46  更新日時: 2007-2-13 18:46
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: wakuwaku_fairさん 北国への道
わっくん。(呼んでみたかった)

wakuwaku_fairさん、ありがとうございます。
そうなのさ、自由さ(謎X2。

なるほど、もしかすると私にもこの音楽を表現する言葉はないのかもしれませんよ。音楽のあれこれを言葉で伝えたり表現したりするのって、とても難しいですよね。印象的な曲にはコメントしたいけれど、なかなかどう表現していいのかわからないことってよくありますもんね。

でも私といたしましては「自由だぜ(謎。」みたいな感想を頂ければ、もう、「やった」という気分に浸れます。ストレートな印象、心に染みますー。(病んでる?)

音は録音の段でノイズも多いのですけれど、私の手腕より、きっとうちの楽器とガラクタが喜んで音を立てているからなのさ。(ズバっと決まったね)
wakuwaku_fair
投稿日時: 2007-2-12 1:00  更新日時: 2007-2-12 1:00
エージェント=スミス
登録日: 2005-8-30
居住地: 酒々井
投稿数: 881
 Re: 北国への道
やっとききましたー(遅。
自由だぜ(謎。
この音楽を表現する言葉を僕は持ってないのですがw
この馴染みの良さは一体なんなんでしょう。
きっとみなさん思ってることだと思いますけど。
この音の良さはGBUCでもトップランクですよねたぶんきっと。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-2-2 0:23  更新日時: 2007-2-2 0:23
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: xkzmy59さん 北国への道
xkzmy59さん、或いは井草見さん、ありがとうございます。
えへへ、へー、天帝の玉座は南向きだったのですね。ならばそれは強烈な磁場を形成し、真理を探究するもの、心にやましいことのあるもの、信ずるもの、信じぬものらを否応なく呑み込んでしまうのでしょうね。

なんて仕掛けを施したつもりはないのですけれど、一石を投じられちゃうと、悪ノリしがちなお調子者です。というか、井草見さんからの一石、随時お待ち申し上げております。
僕の心に波紋が広がるように、聴いていただいた方の心にも少しでも波紋が広がっていただけたなら嬉しいです。
ちょっと、しおらしいですね。疑われがちですよね。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-2-2 0:12  更新日時: 2007-2-2 0:12
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: kagenさんへ 北国への道
kagenさん、ありがとうございます。
いつもお聴きいただいて、あっ、明けましておめでとうございます。

土着的なものって本当に憧れなんですけれど、やはり根を下ろす覚悟の上に成り立つのだろうなぁ、と思うのですね。なかなか、浮気な性分でそうもいかず、さりとてズルズルと引きずっているものもあるのかな、と振り返ることもしばしばです。
難しいのですけれど、それでも、音が単なる味付けにならないよう、ジタバタしてます。
あぁ、kagenさん、kagenさんの曲も、また聴かせてくださいね(私の希望)。
xkzmy59
投稿日時: 2007-2-1 21:33  更新日時: 2007-2-1 21:33
59コラーゲン
登録日: 2005-4-8
居住地: 宮前区
投稿数: 1157
 Re: 北国への道
真実の探求は人を北に向かせますよね。
それは多分、天帝(=世界を司る存在)の玉座が
常に南を向いているからなのです。

なんて屁理屈を考えながら聴くと、
幾重にも連なる『騙し絵』のようなめくるめく移動式音楽班ワールドに
一石を投ぜられるのではないか、とスケベ心が疼くのです。
しかし、スケベ心は本来の機能を忘却の彼方に放り投げ
ただただ極上の摩訶不思議サウンドに酔うだけだったりするわけですね。w
kagen
投稿日時: 2007-1-28 1:04  更新日時: 2007-1-28 1:04
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: 北国への道
独特の土着感がたまらないです。
どこかの民族音楽の系譜のようで やはり移動式なこの感じ、んー 普遍的な大事なものをたくさん孕んでいるように感じます。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-21 0:25  更新日時: 2007-1-21 0:25
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: HDD_IN_THE_CRASHさんへ 北国への道
HDD_IN_THE_CRASHさん、ありがとうございます。
はい、お聴きいただいていろいろなイメージを感じていただける、ということが制作者としてとても幸福なことなんだ、と、この場に感謝してます。
それでもって、とある街の市場には、果物売りやナイフ研ぎや入れ歯差しなんかがいて、おっと、HDD_IN_THE_CRASHさんのような冴えた音楽家なんかもいて、旅人、何かを見いだす。
妄想の連鎖の先に新たな創作あり。
僕の方こそありがとうございまちた。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-21 0:14  更新日時: 2007-1-21 0:14
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: Marhearさんへ 北国への道
Marhearさん、はじめまして。
「プログレッシブなトラッドフォーク」、なんて驚くような表現でしょう。
なかなか鋭い御指摘で、アレンジの動機の一つには、薄い水彩を何色も重ねて独特の世界を作るアイルランドの歌姫の作品のような構築、というものが確かにありました(もの凄く好き、という訳でもないんですけれどね。初期の作品しか知らないし)。
で、結局「俺は俺さ」みたいに似ても似つかぬものになっちゃうんですけれど、総合的にその辺を嗅ぎ取っていただけたかもしれませんね。ありがとうございます。
HDD_IN_THE_CRASH
投稿日時: 2007-1-20 2:46  更新日時: 2007-1-20 2:46
エージェント=スミス
登録日: 2006-10-21
居住地:
投稿数: 797
 Re: 北国への道
これはなんともイメージが沸く楽曲でしょう。
僕には北に向かう旅人がとある街の市場に立ち寄る、
といったような絵が出てきました。
一つ一つの音がとてもリアルで
偽りなく表現している移動式さんに
光を感じまちた
Marhear
投稿日時: 2007-1-20 0:47  更新日時: 2007-1-20 0:47
エージェント=スミス
登録日: 2004-2-13
居住地:
投稿数: 842
 Re: 北国への道
こういう感じが真のプログレッシブなトラッドフォークというのだろうな~、かっこいいな~とひたすら憧れます!

僕にとって北とはアイルランド。笛の音にケルトの息吹を感じます。でも決してそれだけで言い表せない音楽の密度が凄いです。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-18 18:28  更新日時: 2007-1-18 18:28
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: magaimonoさんへ 北国への道
magaimonoさん、ありがとうございます。
充分、世俗の垢まみれ、煩悩まみれで頑張っていまーす。
(どんな頑張りか不明)

モドキ音楽である点では私も何ら変わりありませんよ。すごいですよ、録音後の整形処理が。
カリンバは確か、廃物を楽器にするアーティスト(名前控えてませんでした)の作品で、鍵は自転車のスポークを叩き潰したものだと思います。
まぁ、例えばコノノNo.1のような真似はできるわけもないので、別の道で美味を目指してみました。

ろくに弾けない楽器でも音さえ出れば、あとは録音後の整形処理で、ギュギュ~ン、と。です。
magaimono
投稿日時: 2007-1-17 2:32  更新日時: 2007-1-17 2:32
ドラえもん
登録日: 2006-1-27
居住地:
投稿数: 1172
 Re: 北国への道
う~ん、悟りに達していると言うかなんというか...
相変わらず完成度高すぎです。私のモドキ音楽など蹴散らされてしまいます。カリンバ、ですか?いい味出してますねぇ。これドラムス以外は生音なんですか?すごいなぁ。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:58  更新日時: 2007-1-15 18:58
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: kuronekoさんへ 北国への道
kuronekoさん、ありがとうございます。
はい。笛吹き男が目指すところはハーメルンですよ。
と、私自身も、イカレた中高生時代(いつの事だ)のようには、まぁ、何を吹いてももう、家族も心配してくれたりしない域に達した感がありますが、人がマイクの前に座ってコチョコチョ演奏している背後に音もなく忍び寄り、笑いをこらえている同居家族には、怒りを通り越して一緒に笑ってしまいます。オレハイッタイナニヲヤッテイルノダ?と。

笛を吹いてヘビや悪霊が寄ってくると怖いけれど、愉快な子供や、動物のおともだち君たちや、おや、kuronekoさんを少しでも惹き付けることに成功していたら、ハーメルンとドイツの旅5泊7日に当選した感じでラッキー!

あと、FAX用紙の芯吹くと、口の周り、円く紅くなりますよ。馬鹿さに泣けてきますよ。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:51  更新日時: 2007-1-15 18:51
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: kippleさんへ 北国への道
kippleさん、ありがとうございます。

kippleさん、それはいけません。移動式を真似てみようなどと酔狂なことを思っては。
なぜなら、移動式音楽班にkippleさんの真似事はプレイヤーとしてもコンポーザーとしても到底為し得ないからです。ムリムリ。移動式音楽班の生息領域が縮小するではありませぬか。

なんのかんのと、人にとって故郷の座標は宇宙の中心であり極点なのかもしれません。
離れようとすると絡み付いてきたり、近づこうとすると遠ざかっていったり、ときどきやっかいだったりします。

うん、うん、そうですね。どんな衣を纏っても、どこに向けて流れを起こすのか、そのフォーカスの仕方で印象って違うのでしょう。そこのところの極意を掴みたいものです。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:45  更新日時: 2007-1-15 18:45
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: CRAZY-KJさんへ 北国への道
CRAZY-KJさん、はじめまして。ありがとうございいいます!

「不気味だけど心地よい」
!、CRAZY-KJさん、あなた正直な方だぁ。そして優しい。「心地よいけど不気味」と言われるより制作者にとっては誉められたような気持ちになる表現、御気遣いにしみじみいたします。

「バイオハザード4」? 具体イメージが、わ、わからねえ。バイオハザードは1だったか2だったか、プレステでやりましたが、人物が壁にぶつかって、脚をバタバタさせているっきりでコントロールできず、ゾンビに噛まれたり散々でそのまま挫折しました。
ゲーム道はその後「サルゲッチュ」を最後まで行くのに丸2年かかり、感動の結末と同時に引退を決意し、今は退いています。

私は宗教的には、クール+ニヒル+シニカルな野郎なので、世間的には地獄へ堕ちる典型的なタイプの気がします(不信心の罰)。

CRAZY-KJさんの音楽も今度聴かせて頂きます。ありがとうございました。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:39  更新日時: 2007-1-15 18:39
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: aratakaoさんへ 北国への道
エレG aratakaoさん、
「移動式音楽班的世界」どっぷり浸かっていただいて(決して養生にはならんと思うのですが)ありがとうございます!
この時期、北へ向かうと、どんどんと北へ向かうと、木々は立ち枯れ、日陰には凍てついた氷塊が露出し、女の子のほっぺは真赤々の林檎ちゃんでしょう。ノーマルタイヤでは滑りますよ。
しかし3月になれば、眠っていた情熱が呼び覚まされるが如く息吹が戻ってくるから不思議なものです。
その頃には、そんな気配を吸収して、また、曲を作りたい。
(まるで、季節の使者のような活動ですね)
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:32  更新日時: 2007-1-15 18:32
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: peeさんへ 北国への道
peeさん、ありがとうございます。
お、寝入りばなに聴きたいとは、これまで音楽をやってきて初めて対面した感想です。嬉しいものですね。
しかし、その後の夢見に負の作用をもたらしても、どうか責めないで下さい(曲も私も)。夢幻はもう、異界の境地なのですから。

ん、私の生活の中にモチーフ?

昔、好きだった女がいた。駆け落ちした。北へ。俺は港で働くよ。俺はこう見えて打たれ強いんだ。だが、女の親に所在を突き止められ、俺たちは離れ離れになり、そして、二度と会うことはなかった。

こういった人生史は私の中で絶無でした。

アレンジ的には、録音を始める前、ノートに「雲が流れていくように、水彩タッチ」と書き留めたところからスタートしたものです。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:26  更新日時: 2007-1-15 18:26
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: gigoさんへ 北国への道
gigoさん、ありがとうございます。
そう、向きって、主体にとっては半ば絶対的ですが、外部から見ると相対的な尺度ですよね。日本と英国ではクルマは左側(left)通行が正しい(right)し(※つまらんシャレでした)、アイヌ人にとってはシャケが遡上する目線で川を右岸・左岸に分けるというような話を聞いた事もあります。

ということで、北へ向かうというテーマの曲なのですが、チョイスした音や構造は、文化地理的に見て特別、北方の要素を導入していません(途中で切り捨てた音の中には含まれていたかな)。
だのになぜ、北? それは・・・ 流れる風に聞いてくれよ(ある意味、演歌)。

「中国辺境」!
北東アジアの比較的移動距離の長い人々の民俗と音の邂逅。
むしろ、そんな視点のgigoさんの曲、私の方こそお聴きしてみたいです。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 18:22  更新日時: 2007-1-15 18:22
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: kcsaitoさんへ 北国への道
kcsaitoさん、ありがとうございます。
そう、私にしてみると超・個人的な趣味の音楽をこうして聴いていただける、というこの場と皆様に感謝の気持ちで一杯です。
移動する移動式さん、ハーイ私です。
これから南へ帰ります。明日の朝にはまた北へ。
それじゃあ通勤だ、浪漫ナシ。
そのような平凡な日常にも、無国籍な音くん達は、私を深く裂けた亀裂の暗がりへと引き擦り込むことでしょう。
ちょっと、カッコ良いですね。これ。
ゲスト
投稿日時: 2007-1-15 0:53  更新日時: 2007-1-15 0:53
 Re: 北国への道
ハーメルン、という言葉がなぜか浮かんできました。聴いているうちに別の世界にさらわれて2度と戻ってこれなくなってしまいそうなこの音楽が、FAX用紙の芯を使って、家族が心配して見に来るような製作環境から生まれているというのがとっても不思議な気がします。聴き直すたびに少しずつ違う光景が広がって、何度聴き直しても感想がうまくまとまらないんですが、とにかく惹き付けられます。
kipple
投稿日時: 2007-1-15 0:12  更新日時: 2007-1-15 0:12
エージェント=スミス
登録日: 2005-10-13
居住地: 川崎市宮前区と札幌市南区とラグランジュ3
投稿数: 762
 Re: 北国への道
やっぱいいなー。
真似してみようとは何度も思うものの、移動式音楽班さんの音は、なかなかまねできませんわ。

僕は詩(歌詞じゃなくて「詩」です)も書くのですが、以前
「故郷は、いつつも北にある」
というフレーズを使いました。
そのときの感情がブリブリぶり返しました。

南方面の楽器や音が、北に向いているところでじわーっと来るんだと、
自分だけで「うんうん」とうなずいてました。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-15 0:03  更新日時: 2007-1-15 0:03
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: gt_musicさんへ 北国への道
gt_musicさん、ありがとうございます。
お待たせしました~!!
では赤ペンチェックです。
ディジェリドゥー → FAX用紙の芯です。ドとソを吹けます。
カリンバ → 正解です。

とても美しい言葉でイメージを語っていただいて嬉しいです。
そうです。背反するような要素をどういうわけか感じてしまえるような作品を制作できるといいですね。自由に。

きらめくようなリフ、かき鳴らされる弦、胸をかきむしられるような切ないメロディ、多分、私がやりたいことの、それがほとんど全てなのだと思われます。また、前へ進む活力にしたいと思います!
CRAZY-KJ
投稿日時: 2007-1-14 23:22  更新日時: 2007-1-14 23:22
エージェント=スミス Part2
登録日: 2006-9-10
居住地:
投稿数: 916
 Re: 北国への道
すごいいいいいです
不気味だけど心地よいです。
ボーカルも最高です!!
個人的に、なぜか「バイオハザード4」の世界が浮かびました。
ホラー+宗教みたいな。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-14 23:06  更新日時: 2007-1-14 23:06
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: Track25さんへ 北国への道
Track25さん、ありがとうございます。
あ、ヤバ。わざとチューニングをずらしたような歌唱法=音痴、んー、ごまかしようがない性。
Track25さんには以前も呪術性を指摘していただきましたね。私自身はそれはもう、クール+ニヒル+シニカルな野郎で、割と、後ろから刺されて死ぬタイプの人間なんですけれど、太鼓と笛の音は、そもそも呪術的世界に通じる何かがあるんじゃないかな、と思っています。
(この文脈、微妙につながってませんね)

教祖!
ふ、俺についてくると・・・
ろくなことないぜ。
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-14 22:55  更新日時: 2007-1-14 22:55
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: ieieさん 北国への道
ieieさん、ありがとうございます。
人外魔境の地へいざなう魔力があるとは、嬉しいような恐ろしいような。そしていつにもまして邪悪なボーカルとは、これまた嬉しいような、ケッケッケ。
はい、素人ならではの果てしない試行錯誤、それが私のモチベーションなのかもしれません。こりゃあ酷い、とか思っても力業で押し切れたり、ん、バッチリ、とか思っても他の曲には転用できないアイディアだったり。
あれ、僕、ieieさんと割とジャンル近いと思っていたんですけど。仲間に混ぜてくれー!
aratakao
投稿日時: 2007-1-14 20:51  更新日時: 2007-1-14 20:51
エレG
登録日: 2005-4-4
居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。
投稿数: 3885
 Re: 北国への道
なんともボキャブラリーが貧困なもんで形容がし難いんですが素晴らしい「移動式音楽班的世界」ですね。
どっぷりと浸からせていただきました
北へ向かってどっか行きたいなぁ~
pee
投稿日時: 2007-1-14 16:55  更新日時: 2007-1-14 16:55
ケンシロウ
登録日: 2005-1-1
居住地: A市
投稿数: 644
 Re: 北国への道
玄人筋の音楽ですなあ。寝入りばなに聴きたい、心地よい曲調。ヴォーカルが入ったところ、異界に連れて行ってくれる感じはさすが!いつもびっくりです。下でieieさんが書いていますが、密度がすごい。「北国への道」移動式さんの生活の中にモチーフが潜んでいるのでしょうか。
gigo
投稿日時: 2007-1-14 12:33  更新日時: 2007-1-14 12:33
登録日: 2004-6-2
居住地: 中央公園西半丁入る北通り下駄履き最上階北窓日照短猫付時折雨漏り環境並地下鉄バス近大通り東3丁目元馬通
投稿数: 4160
 Re: 北国への道
うん、何だか北と言う概念を切り崩す曲ですね。
結局北に向かっているかは、
その人のいるポジションで決まってしまうので
南極にいたらどっちに向かっても、北になるとでも言うのか

演歌の北を考えると、はぐらかされてしまう北ですね。

まあ、そんなことはどうでも
私にとっての方角は
中国辺境とでもいうようなあたりで楽しみました。
kcsaito
投稿日時: 2007-1-14 10:38  更新日時: 2007-1-14 10:38
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: 北国への道
ほんとにここでしか聴けないような
超個人的な趣味でつくってる音楽、それをこうやって聴けるって
すばらしい事ですよね。
 無国籍な音達を引きつれて、移動する、移動式さん
これからどこへ行くのでしょうか?
gt_music
投稿日時: 2007-1-14 5:15  更新日時: 2007-1-14 5:17
ドラえもん
登録日: 2005-10-7
居住地:
投稿数: 1141
 Re: 北国への道
待ってました~!!!
ディジリドゥー(かな?)も加わった幽玄な導入から、
それを打ち破る輝くような音、カリンバ(かな?)の
きらめくようなリフ、ドローンでかき鳴らされる弦、
そして胸をかきむしられるような切ない笛……、
もうしょっぱなっから、あまりの音の密度に圧倒されます。

きっとね、ここは高地なんです。空気が冷たく、透明で。
風は冷たいけど、雪はまだ振らない。そこに巡礼のような男がいる。
振り返ると、男が通ってきた村が小さく見えるかもしれない。
そんな絵が浮かびました。

後はもう、何をか言わんや、ですね。
言葉少なな歌もすごいし、ヴォカリーズもすごい。
アグレッシブな叙情性、端正な実験性、秩序に満たされた混沌、
私の言語能力を超えた、圧倒的な個性と世界観。素晴らしい。

アートワークもステキ!
Track25
投稿日時: 2007-1-14 2:09  更新日時: 2007-1-14 2:09
ドラえもん
登録日: 2006-3-25
居住地: 八戸市
投稿数: 1031
 Re: 北国への道
これ、聴けば聴くほど中毒性のある曲ですね。一瞬、あっちの世界に持ってかれると怖くなった。笑 わざとチューニングをずらしたような歌唱法も凄い。呪術的な世界。北国への破滅的な逃避行でしょうか。教祖誕生(移動式教)です。
ieie
投稿日時: 2007-1-14 1:21  更新日時: 2007-1-14 1:21
登録日: 2004-12-12
居住地: 弘前
投稿数: 1812
 Re: 北国への道
キター キター キター!
 待望の新作ですね。
 まず冒頭のガムラン(?)+タンバリンそしてアコギ+笛の織りなす魅惑のサウンド。一瞬にして人外魔境の地に魂をいざなう魔力があります。そしてボーカルはいつにも増して邪悪というか。
 間の取り方や構成もよーく練られていて聴くたびに発見があります。移動式さんの曲、果てしない試行錯誤を重ねて完成するのだろうとは思うのですがこの密度にはホント頭が下がります。僕もジャンルは違うけど見習いたいです!
移動式音楽班
投稿日時: 2007-1-14 0:19  更新日時: 2007-1-14 0:19
エージェント=スミス
登録日: 2005-9-24
居住地:
投稿数: 773
 Re: 北国への道
参考。歌っている詞です。

晴れた日に 北国への道 蜃気楼

ふたり、ただのゆめ

風に揺られ 土に帰る
風に揺られ 灰に帰る

雲が流れてゆく
時を切り取れたら


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】A Pure Heart In A City:ゲストA Pure Heart In A City:ゲスト
コメント:0件・好きポチ:2件・登録:2012-07-25
荻野目洋子の往年の曲、「六本木純情派」をイメージして作りました。 ループを多用しました。 ギターは録音しました。 感想、アドバイスお待ちしております:-) 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】INTERLUDE_nkn_005:naoken
INTERLUDE_nkn_005:naoken
コメント:5件・好きポチ:0件・登録:2004-07-05
コメント編集というか一時削除させてください。 上がってしまいますが、変更なしです。ご迷惑をおかけします。 続きを見る >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
145 人のユーザが現在オンラインです。 (43 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 145

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

北国への道 - 移動式音楽班 を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

Vocla曲 - Vocla曲一覧はこちらをクリック

高ヒット

説明

投稿者:移動式音楽班さんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

移動式音楽班 さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2007-1-14 0:15

ヒット数:1156 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:33

(好きボタンポチッと数 14)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:4:32

サンプルレート:44.1 KHz

ビットレート:192 kbps

サイズ:6.27 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

奥様お手をどうぞ - Grand_Port

奥様お手をどうぞ - Grand_Port

IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25

IN MY LIFE(Track25&ieie) - Track25

プレゼント(成分:メランコリィ&ジャカスカ) - 移動式音楽班

プレゼント(成分:メランコリィ&ジャカスカ) - 移動式音楽班

うたかた - ゲスト

うたかた - ゲスト

IN THE 90’S - Track25

IN THE 90’S - Track25

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】A Pure Heart In A City:ゲスト

【GBUCアーカイブ】A Pure Heart In A City:ゲスト

【GBUCアーカイブ】A Pure Heart In A City:ゲスト

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】INTERLUDE_nkn_005:naoken

【GBUCアーカイブ】INTERLUDE_nkn_005:naoken

【GBUCアーカイブ】INTERLUDE_nkn_005:naoken

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined