Mainトップ  :  Rock :    ruins
ruins
↑作品を聴くには
ここをクリック!


ポチタグ
この作品のイメージは?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?
どっち?

現在の結果を見る
ruins
高ヒット
ポストロック的なインプロビゼーションです。
少しセッティングした後、何も考えずに1発取りx4トラック。
イントロは何かの時に用意したkcsaitoさんのピアノ曲を加工したループです。
写真はtakeさんによるもの。Ruins Silentというサイトで廃虚写真を無償提供なさってます。
dj_beast - dj_beast さんの作品をもっと! 
2007-1-7 5:31   1045   13   9   0  
4:45   32.0 KHz   88 kbps   3.01 MB
  GarageBand(Mac)   (まだタグを設定されていません)



表示

この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。

Ville de Lilas
Ville de Lilas - Grand_Port
(コメント:48件・好きポチ:19件・登録:2006-12-30) 詳しく見る >>
The Land of Confucians
The Land of Confucians - norick.h
(コメント:39件・好きポチ:18件・登録:2006-12-12) 詳しく見る >>
風倒木の歌
風倒木の歌 - norick.h
(コメント:54件・好きポチ:21件・登録:2007-07-10) 詳しく見る >>
恋はいつでもハリケーン
恋はいつでもハリケーン - dj_beast
(コメント:26件・好きポチ:21件・登録:2008-11-14) 詳しく見る >>
IN THE 90’S
IN THE 90’S - Track25
(コメント:42件・好きポチ:34件・登録:2006-11-28) 詳しく見る >>
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド
kagen
投稿日時: 2007-2-12 9:01  更新日時: 2007-2-12 9:01
登録日: 2006-1-3
居住地: 品川区
投稿数: 2469
 Re: ruins
いまさらながら失礼します。

この残響感、ジャケットイメージと相まって 至極 刺激的です。実は Cold Storage Studioで録ったんじゃないですか?


ボクは ↓コメントも含め 無条件に大好きです。(無量大数のポチ)
dj_beast
投稿日時: 2007-1-11 2:51  更新日時: 2007-1-11 2:51
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 thx!!: ruins
まとめレス失礼します~

*** kimuxさん> 歪み
*** Tsunekazuさん> 歪み

ギターの音は何度も繰り返しAIFFに落として徹底的にパライコをいじりまくって作りこむのが自分のやり方ですが、この曲に関してはGarageBand初期プリセットのJazzなんたらっていう音まんまです。だいたい弾くときはいつもまずこのナチュラルな歪みで曲をつくってます。

ということで、歪んで聞こえるのは、じつは歪み系プラグインではなくて、1弦2弦3弦が全部 D にチューニングされてるため微妙なピッチの違いでかなりあり得ない倍音が鳴ってるためです。オクターブは一緒ですけどギターで言うトコのオクターブ奏法と同じ効果が出てます。ソニック・ユース的というか、オルタナではわりと意識的に使われる方法論じゃないでしょうか。


*** kimuxさん、> 残響
*** &D~さん> 銭湯でのぼせて朦朧
*** kuronekoさん>ステージの袖からのぞいているような不思議な音響感

えー。マスタートラックにAUプラグインの「Ambient」を dry:4 / wet:10で。
気が狂ってますね。


*** yumさん> 音を重ねていく実験

もちろんエクスペリメンタルな楽曲のつもりではあるし、異常な残響音で交じりまくってるわけなんですが、最近の自分のロックな投稿曲はほとんど3ピースか4ピースでの演奏を前提にかなり厳密に作っているんです。例えばドラマーは手が3本にならないようにとかw
で、じつはこれも基本的にはギター1本とベース2本にドラムの4人編成で、その編成でライブでほぼ再現できます。同じ曲にはならないですけど...(爆

なので音が重なる部分というのは実験というよりも響きを選んでるつもりだったりするような弾き方を本人的にはしていて、具体的にはリスペクト!セロニアス・モンクって勢いで C-C#-D を同時に鳴らしたりしていますw。ギターでは珍しいと思うけど、変則チューニングならでは、ですね。弦の太さが違うので、想像するよりも綺麗な響きがしますよ。


*** Marhearさん> 個人的にはもう少し、デッド

パンクスの哀しいサガみたいなもんで、どうしてもチープなものを極端に好む傾向にあるんで、その辺を一度取っ払ってみようかなというような思いはあります。反動、とも言う。
と同時にリバーブは初めて買ったデジタルエフェクター(ハード)でもあるし、その前に初めてのアナログエフェクター(ハード)もスペースエコーだったりするので、空間系って物に対する懐かしさもあるんですよ。音響って点でも、共鳴ってのは自分のテーマの1つなので。(スネアはドラムセットの中に置かれて初めてスネアの音を出す、みたいな話です。スネア単体ではスネアの音がしないっちゅー)

とはいえ、普段なら間違いなくゲートでバッサリ切ってるはずで、まぁ、これは書き初めみたいな気分だったので、極端すぎるんですけど、最終系はフェラ・クティみたいなところに行きたい/戻りたいなぁってのは今も昔も変わりませんです。安心してください。


*** kuronekoさん> オリジナリティとかそういう言葉には殆ど意味を見いだしてない

そうですね。
哲学として、そうありたいと考えてる処があります。

まぁ、「オリジナルである」ということって考えないわけじゃないんだけど、考え始めるとどんどん不自由になって行くって部分を感じていて、自分の場合は音楽って人と人とのコミュニケーションだって思ってるのが強くて、だったらつまり恋愛だって同じコトで、誰かがやったから意味や価値が無くなるかっていうと、そんなコト言い始めたらフツーの体位でセックスできなくなっちゃうようなもんじゃないかって、うーんあんまりイイ例えじゃないんだけどそんなトコなんです。新鮮で今まで体験したことのないセックスをしたいのは当たり前なんだけど、それは誰かのマネでどうのこうのって話じゃない。無頓着なパクリとかってのは、単にマンネリのセックスのことじゃないか?みたいに感じてしまいます。

んで、セックスと違って音楽の場合は人に見せることを奨励され、期待すらされるっていう社会性があるので、もう他人のそれを見せつけられまくるわけで、逆にAVのそれは普通にうってるものの場合100%自然なそれじゃない/見られることを前提に演技してるわけですから、まったく事情が変わってきます。んで、もし表現するときにオリジナルであるかどうかが問われるものだとすれば、ここから始まるものだと思うんです。うまく言えないので、ちょっと判りにくいかも知れないけど、人の表現に思いっきり自分の身を晒してこそ生まれてくるものが、その人自身の音楽なんじゃないかと。

Teengenerateっていうパンク文脈では、世界で一番有名かもしれない日本のバンドがあったんですが、彼ら曰く「レコード3000枚持ってない奴とはバンド組みたくなかった」。数字はどうでもいいんですけど、自分の音ってこういう気持ちから生まれてくるような感覚ってのが噛み砕いた説明です。とにかくオープンに。何でも吸収する。何でもマネする。本当の意味でオリジナルって物が仮にあったとしても、だったらそれはたぶん突然変異って呼ばれるようなものじゃないか。だったら、変異を起こすだけの「種」が必要だろうと。そんな感じです。

いつか使おうとキープしておいたピカソの言葉が意味深ですが、最も端的です。
「マネしてるんじゃないんだよ。良い表現者ってのは盗むんだよ」
伝承を真正面から受け、そして自分の言葉とするコト。そこにオリジナリティなんて言葉が入り込む隙間はないんじゃないかと感じています。

すみません。たぶん判ってくれてるkuronekoさんにこんなことを言ってもしょうがないんですけど、イイ機会だったのでジャキーンと思いつくままに駄文書いてしまいました~


*** HDD_IN_THE_CRASHさん> ハマるな~

ゆるいコメント、激サンクスです。
今年はコメントをもっと書こうと思っています!
えーと、明日から。w


えー、長文っすね。
HDD_IN_THE_CRASH
投稿日時: 2007-1-10 1:09  更新日時: 2007-1-10 1:09
エージェント=スミス
登録日: 2006-10-21
居住地:
投稿数: 797
 Re: ruins
え~これもgigoさん同様ずるい 笑
かっこよすぎです。

凡人保護団体へ通報します。

でもハマるな~好きです。
なんだかんだでポチしちゃいまちた
ゲスト
投稿日時: 2007-1-9 23:43  更新日時: 2007-1-9 23:44
 Re: ruins
自分を例にあげるのはおこがましすぎるけれど、たとえばぼくなんかだと「○○がコレやってるよな」というのと同じようなことを直接的にやるのはまず選択肢から外しちゃうんですよね。無頓着なパクリとかにはけっこう我慢できないところがあるんだけれど、beastサンはたぶんオリジナリティとかそういう言葉には殆ど意味を見いだしてないんだと思う。というか無頓着どころかすごく理知的に既存の音の組み合わせを考えてやってる感じがあるんだけれど、でも結果として出てくる音はいつも「djビースト」としか呼びようがないものに仕上がっているのが凄いなあと。IQ200の野獣。ステージの袖からのぞいているような不思議な音響感が面白いですね。
Marhear
投稿日時: 2007-1-9 23:03  更新日時: 2007-1-9 23:03
エージェント=スミス
登録日: 2004-2-13
居住地:
投稿数: 842
 Re: ruins
ルインズは一度ライブ観に行きましたよ~。
吉田達也氏がサンダル履きで超絶ドラム叩くのが衝撃的でした・・・。

以下、ビーストさんなら許してくれると思い、素直な印象を・・・

今ビーストさんは自分の音を完成しきっちゃって、いろいろ実験している感じです。
ヴェルベッツあたりのイメージなのはわかりますが、僕的なビースト像の音像ではないかも。すいません・・・。
個人的にはもう少し、デッドな音をとりまぜたビーストマジックとも言える音像が好きです。
yum
投稿日時: 2007-1-9 20:19  更新日時: 2007-1-9 20:19
Ether
登録日: 2006-8-17
居住地: だから東京都だって何度も入れ直してるのに。
投稿数: 3708
 Re: ruins
うわおぅっ! 凄い、ということばしか出てこない。
どんどん音を重ねていく実験のようなもの?

色を重ねていくと黒になるように、音は重ねていくとホワイトノイズになる、と聞いたことを思い出しました。
この曲はホワイトノイズにはなってないけど、ある瞬間、轟音が静寂と似た状態になるのを経験しました。ビートだけが動いて、後は暗闇に溶けてしまったような感じ。何かの極みの状態つーか、エクスタシー ですね。
&D~
投稿日時: 2007-1-9 16:01  更新日時: 2007-1-9 16:01
ドラえもん
登録日: 2004-3-13
居住地: 池袋より埼京線にて北上
投稿数: 1165
 Re: ruins
これは凄い!!!!!
以前私と共感する音がとても近いと
おっしゃってた気がしますが、正しくコレです!
幼少の頃、タマに行った銭湯でのぼせて
朦朧とした原風景が浮かんできて、
とても懐かしく安らぎますねー。

って例え話じゃ、ちょいオカしかったかなぁ。
Tsunekazu
投稿日時: 2007-1-8 16:23  更新日時: 2007-1-8 16:23
ドラえもん
登録日: 2006-7-2
居住地: JPN
投稿数: 1092
 Re: ruins
Trainspottingのような映画で鳴ってそうな音って感じがしました。
(すいません、あくまでも私見です)
歪み具合が凄く、カッコいい感じです。
kimux
投稿日時: 2007-1-8 15:13  更新日時: 2007-1-8 15:13
登録日: 2004-2-11
居住地: 地球
投稿数: 6941
 Re: ruins
すごくイイ、歪みと残響。どうやって録音したんでしょう。。。
dj_beast
投稿日時: 2007-1-8 13:21  更新日時: 2007-1-8 13:22
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 kcsaitoさん> ruins
イントロはたぶんサッポロ帝国のremixしたときに作った断片だと思います。
使ってないけどたぶん、コレ かな?

音が交じり合ってできる音というのはロック畑では Velvet Underground の 2nd "White Light / White Heat" あたりでしょうか。最期にブギーのリズムだけが残る大傑作で、自分にとっては聖書的存在です。数年後、John Lee Hooker がそっくりな楽曲を録音し、ブルース史を大きく書き換えたというのが持論です。Lou Reed は後に "Metal Machine Music" というソロアルバムを出してその方法論を80s以降のポストパンク/オルタナに結びつけました。

うるささがくつろぎに変わる臨界点を探るような方法論ですね。曲タイはその方法論まんまで、じつはその方法論をバンド名にしている日本人もいます。まぁ、その意味でこの曲は少し短すぎたかも知れません。
kcsaito
投稿日時: 2007-1-8 9:46  更新日時: 2007-1-8 9:46
登録日: 2004-10-11
居住地: 神奈川
投稿数: 4862
 Re: ruins
イントロは全然記憶ないです。w

いろんな音が混じり合ってくると静寂に聴こえてくる。
色とか光とかは黒になったり、透明になったりするけど
音はどうなんだろうって思いました。
麻痺してきたり、うるさくて我慢できなかったりもしますが
そんな意味でアートワークに不思議と合ってますね。
dj_beast
投稿日時: 2007-1-8 4:44  更新日時: 2007-1-8 4:44
ガレバンジャンキー
登録日: 2004-2-12
居住地: 荒川二ノ3のジャージの着こなしが尋常じゃない件
投稿数: 2985
 inukenさん>ruins
アートワークは年末のHDD大掃除ででてきました~

コードは全然判りません!w
曲としての決めゴトは冒頭付近のギターのフレーズと、ギターの変則チューニングだけです。ちなみに1~3弦まで全部 D です。www
あ、それとベースはレギュラーチューンの3弦解放と4弦解放をなるべく多く使う、です。
まぁ、充分と言えば充分な決めゴトだと思ってるんですが...

ドラムは「叩きすぎるな!」って、尊敬するチャド@レッチリが怒られてるので、もちろん堪えれば聞きやすくなるってだけのことですが、一応これでも叩きすぎないようにしようとは思ってるんです。でも、やっぱ叩きすぎちゃいます。w
チャドはその分、蹴りまくってて笑えるちゅーか、面白いグルーヴを作ってると思います。まぁ、そういうのも今後の課題って点ではあります~
inuken
投稿日時: 2007-1-8 3:39  更新日時: 2007-1-8 3:39
エージェント=スミス
登録日: 2004-11-28
居住地: Tokyo,Setagaya,karasuyama
投稿数: 892
 Re: ruins
アートワークと絶妙にマッチした曲ですね。
不思議とポップに聴こえるのはコード感のせいでしょうか。
シンフォニックな響きで爆発するところ、好きです。
ビーストさんの特徴でもあるドラムが奥にひっこんでるmixも
実験的で面白いなぁと思いました。


ユーザーおすすめ!
オススメが登録されていません!
ぜひ登録をお願いします。
GBUCアーカイブ
【GBUCアーカイブ】earthman for life.mp3:Platonic_Pimpearthman for life.mp3:Platonic_Pimp
コメント:0件・好きポチ:2件・登録:2005-10-06
ボーカルのサンプルはMondo GrossoのDo you see what I seeから取って、細かく切ったりエフェクトかけたり してみました。 暗い中に明るさがある感じの曲を目指しましたが はたしてそうなったのか… 続きを見る >>

GBUC x Google
SEARCH
   検索オプション

  
GBUCアーカイブ
��GBUC�≪�若���ゃ�������脂�e臼 <great china> yumix op.080129鐚�yum
���脂�e臼 yumix op.080129鐚�yum
�潟�<�潟��鐚�19篁吟�糸ソ������鐚�8篁吟�紫�脂�駕�2008-01-30
筝㊧�※���<�㏍���c��綽��違�����GT���������鍿�ぇ�������у��������������嶓�e臼���������蚊���眼���������障�������������������罩��<�㏍��羌������с������罩����ャ�����帥����Ù�c�<�����障������ �����с���帥�ゃ������..... 膓�����荀��� >>
PAYMENT
購読料を受け付けています。
年額2000円。


銀行振込も受け付けております。詳しくはこちら
ライブスケジュール
予定なし
iChat
iTunes Store TOP100
ASSOCIATE LINKS
LOG IN
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

MAIN MENU

NEWS

NOW ONLINE...
36 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが Create & Listen を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...

LICENSE
creative commons lisence
当サイトの作品群は、
creative commons license
の下でLicenseされています。
当サイトのデフォルトCCは
表示ー非営利ー継承
です。

Apple User Group




SPONSOR


iPhone対応サイト

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

ruins - dj_beast を再生する

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

高ヒット

説明

undefined

投稿者:dj_beastさんのプロフィールを見る
コラボはお休み中か未設定です

コラボはお休み中か未設定です

dj_beast さんの作品をもっと!

undefined

前回更新:2007-1-7 5:31

ヒット数:1045 - Web上での再生回数 - Podcastでの再生回数はカウントされません

コメント数:13

(好きボタンポチッと数 9)

ポチタグのポチッと数:0

演奏時間:4:45

サンプルレート:32.0 KHz

ビットレート:88 kbps

サイズ:3.01 MB

使用ソフトウェア

タグ

undefined

Ville de Lilas - Grand_Port

Ville de Lilas - Grand_Port

The Land of Confucians - norick.h

The Land of Confucians - norick.h

風倒木の歌 - norick.h

風倒木の歌 - norick.h

恋はいつでもハリケーン - dj_beast

恋はいつでもハリケーン - dj_beast

IN THE 90’S - Track25

IN THE 90’S - Track25

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

【GBUCアーカイブ】earthman for life.mp3:Platonic_Pimp

【GBUCアーカイブ】earthman for life.mp3:Platonic_Pimp

ReMix曲

【GBUCアーカイブ】earthman for life.mp3:Platonic_Pimp

undefined

undefined

��GBUC�≪�若���ゃ�������脂�e臼 yumix op.080129鐚�yum

��GBUC�≪�若���ゃ�������脂�e臼 yumix op.080129鐚�yum

Vocal��

ReMix��

��GBUC�≪�若���ゃ�������脂�e臼 yumix op.080129鐚�yum

undefined

undefined

1回目のクリックでiChatを起動。2回目のクリックで常設部屋「gbucj」に参加

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined

GarageBand Users Club (GBUC)

undefined

undefined

undefined

i-WebCloud - 直感的CMSで、Web構築 - i-WebCloudはワープロやブログのようにホームページを簡単に作成構築できます。

undefined

undefined

undefined

初めにお読みください

ホーム

最新情報

Create & Listen

アクセスランキング

トップランク

PodCasting

Special Event

gbUcTube

ミーティングレポート

ニュース

ライブスケジュール

ガレ板(BBS)

コミュニティ

お気に入り

GBUC辞書

プロダクトレビュー

アンケート

FAQ

リンク

検索

タグ&ポチタグ検索

アクセスカウンタ

お問い合わせ

サイトマップ

広告掲載について

GBUCストリーミングサービス開始します。
(2021-7-20・Hits・コメント)

GBUC共有スペース復活
(2019-11-23・Hits・コメント)

すみません、管理人の個人的な投稿です。
(2014-12-3・Hits・コメント)

いきなりゲストになっちゃった方へ
(2014-10-13・Hits・コメント)

「iPhoneやiPadからの投稿」テスト運用開始!
(2011-11-16・Hits・コメント)

ユーザーのオススメ機能を追加しました!
(2011-11-6・Hits・コメント)

再び、志木ホールにて
(2011-9-14・Hits・コメント)

寄付、募ります。
(2011-9-11・Hits・コメント)

新曲PVできました
(2011-6-13・Hits・コメント)

サクラの散ったこの季節にこの曲。。【ボカロ処女作】
(2011-4-27・Hits・コメント)

undefined

undefined

undefined

undefined

undefined