![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
:-: flowers :-: - ebiva (コメント:20件・好きポチ:12件・登録:2005-05-07) 詳しく見る >> |
![]() ガ●●ムな曲 - nori_music (コメント:51件・好きポチ:7件・登録:2005-02-26) 詳しく見る >> |
やけっぱ(kimix2) - Marhear (コメント:29件・好きポチ:14件・登録:2006-01-15) 詳しく見る >> |
![]() レスキュー・ミー(ヘルプ・ミー!) - jesushairdo (コメント:51件・好きポチ:16件・登録:2005-03-06) 詳しく見る >> |
![]() Interlude ~おひるネはんもっく~ - ebiva (コメント:25件・好きポチ:14件・登録:2005-08-02) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
mimpi | 投稿日時: 2005-5-20 20:28 更新日時: 2005-5-20 20:28 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() nori_musicさん。いつもありがとうございます。
そうですね、この曲は普通にJ-POPでしょうね。 コード進行もマイナーのダイアトニックだし、こんなコード進行、1万曲くらいあるんじゃないかとw たぶん、R&Bっぽさっていうのはこの曲の場合は音色だけでしょうね。キックとベース。 歌はなかなか上手くなりません・・・ |
mimpi | 投稿日時: 2005-5-20 20:21 更新日時: 2005-5-20 20:21 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() kcsaitoさん。ありがとうございます。
インストものは最近始めたので、実はウタモノの方が長かったりします・・・^^ motifはいいですよ、ちょっと優等生的だけど、音のヌケが気持ちいいシンセです。シンセっていうよりは楽器としてちゃんとしてます。この辺がヤマハって感じなんでしょうね。 本当はコルグとかの方が好きなんですけど、ジャンルをいろいろやりたいとなるとヤマハかなって。 |
nori_music | 投稿日時: 2005-5-15 13:05 更新日時: 2005-5-15 13:05 |
エージェント=スミス Part2 ![]() ![]() 登録日: 2004-3-21 居住地: 文鳥が住んでいるところ 投稿数: 923 |
![]() うわぁー聴き逃してましたー。
これはよいですね。 私としてはホームポジションです。 みなさんがおっしゃるようにジャンル的にはいろいろあるとは思うんですけど 私的には(あくまで私的ですが)、J-POP。 洋楽だとブラコンやR&Bな分類だと思うのですが、そういう音楽が日本で やった場合は、すべてJ-POPの分類にしています。 宇多田やEXILEがR&Bだといっても、R&B風にやっているだけという認識ですが(決してこれを批判しているわけはないですが)。 J-POPを嫌う人もいるので、mimpiさんに失礼にあたったらすいません。。。 インストはアジアンテイストな香り、歌ものはこんな形で来るとは思いませんでした。 好きです、すごくいい。 こういうのやりたい!って感じです。 歌うまいですね。 後、コード感、転調、演奏、どれをとってもツボに入りました。 即、iPod行き決定です。 |
kcsaito | 投稿日時: 2005-5-14 14:22 更新日時: 2005-5-14 14:22 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() こちらはまた違う感じですね。
motifって好い音しますね。 歌もアレンジもレベル高いなあ。 スティングみたいな感じしましたよ。 |
mimpi | 投稿日時: 2005-5-11 1:16 更新日時: 2005-5-11 1:16 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() ありがとうございます。
ブラコンってありましたよねえ。 僕にとってはホワイトソウルと同義語だったんですけど、ロックミュージシャンがちょっと背伸びした、みたいなイメージですね。 スタカンの「It didn'nt matter」はやっぱり衝撃的でした。ベースラインで曲を書く、っていう発想はスタカンが最初だったかも。 |
Loop_9 | 投稿日時: 2005-5-7 16:57 更新日時: 2005-5-7 16:57 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() インスト曲とのあまりの方向性の違いにびっくり!
流麗ながらもリズムに切れのあるアレンジ、いいですねー。 つか、歌、上手いし、その上カッコいいじゃないですか! うんうん、80’sな音ですよねー。今や死語となった「ブラックコンテンポラリー」な感じとか。 |
mimpi | 投稿日時: 2005-5-7 0:08 更新日時: 2005-5-7 0:08 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() >ieieさん
いつもありがとうございますー。 いつかオフ会に参加したいなあと思いつつ。関西ではないんでしょうかねえ。 この十数年ほど歌ものをやってましたもので、なかなか発想が歌ものから抜けきらず、といったころでしょうか。 紆余曲折あるのですが、やっぱりこういうジャンル不明な、人に何を与えたいか分からないものはやっていても空しいなと思っていたのです。 とりあえず、今までのmimpiの姿を晒してみようと、それを受け止めてくださる人がいるんじゃないかと思っただけなのです。 でもなんとなくふんぎりがつきました。でもたまーに昔からあるロック魂に火がついたりしますが、そのときはさらーっと受け流してください^^ |
ieie | 投稿日時: 2005-5-6 0:02 更新日時: 2005-5-6 0:02 |
![]() ![]() 登録日: 2004-12-12 居住地: 弘前 投稿数: 1812 |
![]() 前作のBeautiful dayもすんばらしかったけど歌ものもいいですね。
これだけのレベルで歌えてギターがウマくてシンセが弾けてというマルチな方はGBUCでもそうはいないのではないでしょうか。jesushairdoさん、okehさん、がんががんさんとかくらいかな。相当に熟練されてますよね。ハイレベルだと思います。すきぽち。 |
mimpi | 投稿日時: 2005-5-2 20:58 更新日時: 2005-5-2 20:58 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() >inukenさま
ありがとうございます。 inukenさんの曲、まだ聴いたことないや。すいません・・・ レスありがとうございます。ほんとに。 僕はR&Bって全然知らないんです。いわゆるホワイトソウルみたいなのは好きなんですけど、たぶんまったくソウル入ってないと思います^^。 単純にリズムの音色がR&Bぽくて、それで曲を作っちゃったせいでしょうね。あくまで音色として、ですね。 ソウルの人ってすべてにおいてシツコイのがダメな理由かとw なのでロックな人っていうのはある意味当たっています。僕にとってはロックというのは我を押し通すっていうか、自分本位っていうか、「こんなんやけど勢いでとりあえずヨロシク」みたいな部分というか。そういう部分はすっごい好きです。 |
mimpi | 投稿日時: 2005-5-2 20:48 更新日時: 2005-5-2 20:48 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005-4-14 居住地: 投稿数: 69 |
![]() >Shinichiさま
ありがとうございます。 何なんでしょうね、AORなのかなあ? 自分自身でもジャンル不明だとは思ってますが、とりあえず歌モノに関してはジャンル不明だとはよく言われます。 とりあえず、サビで転調する曲、というのを作りたかったんです。 部分転調っていうのは実はデビシルの影響でもあります。 ていうか音楽理論を知らない人の逃げ口上みたいなもんですね^^ |
inuken | 投稿日時: 2005-5-2 8:54 更新日時: 2005-5-2 8:54 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-11-28 居住地: Tokyo,Setagaya,karasuyama 投稿数: 892 |
![]() 素晴らしい!
いわゆるR&Bって日本のチャートではメジャーですが、 GBUCでは以外とマイナーなんですよね。 スネアの入り方、ストリングスアレンジ、 これ好きだなぁ~。 堂々と歌ってらっしゃるし、全然ヘタじゃないですよ! 歌い方がロックっぽいので、その点は少し違和感を感じました。 mimpiさんのホームポジションはロックじゃないかな、と思いました。 おもいっきりロッキンな曲も聴いてみたいです。 次曲も楽しみにしてます♪ |
Shinichi | 投稿日時: 2005-5-2 1:06 更新日時: 2005-5-2 1:06 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-24 居住地: 投稿数: 3895 |
![]() いや~、大人なロックって感じがします。
AORとかに入るのでしょうか? にしても、サビのコーラス&コード進行たまりませんね~。すごく気持ち良い展開で、ツボを抑えてるなーって思います。 で、自然すぎる転調にグッときました。 うわー、曲作り巧いっす!! |
|