![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() 哀歌 - mmwfgg (コメント:17件・好きポチ:11件・登録:2006-07-18) 詳しく見る >> |
![]() HOT DAY - aratakao (コメント:44件・好きポチ:21件・登録:2006-07-31) 詳しく見る >> |
I will be happy today (I wonna go to the beach) - tamaki (コメント:22件・好きポチ:6件・登録:2006-11-04) 詳しく見る >> |
牡丹とお茶 - gt_music (コメント:28件・好きポチ:12件・登録:2007-01-02) 詳しく見る >> |
ANGEL DUST - HDD_IN_THE_CRASH (コメント:28件・好きポチ:12件・登録:2007-01-27) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
magaimono | 投稿日時: 2006-11-12 23:50 更新日時: 2006-11-12 23:50 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() 移動式さま、いらっしゃいませ。
>タイトル、いいですねぇ。 ありがとうございます。当初相方さんよりmidiファイルもらったときには、歴史の檻みたいなイメージがあったのです。アレンジ中に私の頭の中からはどっかに吹き飛んでました。核心を突くコメント、相方さんも喜んでくれると思います。 ロシア系のものは大好きなのですが、アレンジ中は念頭にありませんでした。そんなルーツ的なものまで掘り起こされるとは、移動式さんの眼力(耳力?)、さすがです。 |
移動式音楽班 | 投稿日時: 2006-11-12 22:10 更新日時: 2006-11-12 22:10 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2005-9-24 居住地: 投稿数: 773 |
![]() タイトル、いいですねぇ。
そこから遠ざかろうとしているのか、それを身につけて一歩、階梯を上がろうとしているのか、 どちらにしろ何かに葛藤するマージナルな個、というようなムードがフォークロリックな旋律の向こうから感じられました。 マカロニ・ウェスタンを思わせる冒頭や、ギャロップのようなリズム、旧ソヴィエトの民族アンサンブル風の展開など、様々な要素でモチーフを描こうとされているのでしょうね。 私は美しく、野心的であると思います。 |
magaimono | 投稿日時: 2006-11-5 23:57 更新日時: 2006-11-5 23:57 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() HDD_IN_THE_CRASHさま、お聴き頂きありがとうございます。
「ideal sphere」名義での曲も結構あるので、ぼちぼちアップしていこうと思います。早速、プロジェクトの処女作品もアップロードしましたので、そちらもよろしくお願いします。 |
HDD_IN_THE_CRASH | 投稿日時: 2006-11-3 23:33 更新日時: 2006-11-3 23:33 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2006-10-21 居住地: 投稿数: 797 |
![]() おはつです。。
いいですね~、疾走感がたまりません ![]() 他の曲も聞いてみまーす ![]() |
magaimono | 投稿日時: 2006-10-31 1:59 更新日時: 2006-10-31 1:59 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() rokkousanさん、お聴き頂きありがとうございます。
>情感の表現はもう少し抑えめにして やっぱり派手すぎましたか。こてこての厚化粧になってしまったのは、私の責任です。マスタリング時に、私のプログレ指向が前面に出ておりますゆえ、ついつい派手になってしまいます。前半のギターやパーカッションのアレンジは私です。「マカロニウェスタン」風を意識してたのです。同じマカロニでもエンニオ・モリコーネのように洒落たアレンジならば良かったのでしょうが、どっちかというと、「皆殺しの~」「情無用の~」みたいなのが頭にあって... マスタリングもう少しおとなしめにすれば、また違った感じになるのでしょうね。 >これはとてもいい曲だと思います。 ありがとうございます。なんにしても、相方さんのおかげです。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-10-30 22:03 更新日時: 2006-10-30 22:03 |
![]() これは、いろんな音がはいっていて、ピアノもぶったぎったように弾いて(入力?)いるのですが、大変きれいな旋律ですよね。全体の印象からねらっている感じは何となくわかります。今のままでも良い感じなのですが、情感の表現はもう少し抑えめにして、アジアが静かに語っている風もの聴いてみたいです。そうしても決して普通っぽくはならないと思います。これはとてもいい曲だと思います。
|
|
|