![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
Dear soldier of ancestor - 野武雪 (コメント:49件・好きポチ:16件・登録:2009-09-23) 詳しく見る >> |
![]() trial - Asako (コメント:27件・好きポチ:20件・登録:2009-03-22) 詳しく見る >> |
夏のメロディー - ebiva (コメント:45件・好きポチ:25件・登録:2005-08-04) 詳しく見る >> |
![]() R&Bごっご@tio - tio (コメント:6件・好きポチ:5件・登録:2006-02-25) 詳しく見る >> |
ラヂヲ・ドラマ『帝都ノ巨塔』 - xkzmy59 (コメント:36件・好きポチ:12件・登録:2005-09-29) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2009-7-24 15:30 更新日時: 2009-7-24 15:30 |
![]() はじめまして
![]() 今作、僕がGBUC に登録する前から 聴かせていただいておりました、 素晴らしいですね。 お経と、ジャズの組み合わせは初めて聴きましたので、 とても感慨深く聴いておりました ![]() 今こうして改めて聴いているのですが、 疾走感あるリズムの中に、清涼感を感じます。 繰り返し聞くたびに、様々な美しい情景が見えます ![]() ありがとうございました。 |
|
sgman | 投稿日時: 2008-5-14 22:56 更新日時: 2008-5-14 22:56 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005-6-14 居住地: 西宮市 投稿数: 82 |
![]() ん~、すごい。。
音楽になっている。。 |
magaimono | 投稿日時: 2007-3-28 21:59 更新日時: 2007-3-28 21:59 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 投稿数: 1172 |
![]() どひゃー、ランダムピックアップから飛んできたんですが、こんなありがたい曲見落としていたなんて、もったいないことをしてました。凄いグルーブ。聴いたら御利益あるかな?なんて御利益求めるのは新人の本道から外れちゃいますね。精進しなきゃ。
昔、80年代に、あの三枝成彰氏が「組曲・般若波羅満多」なるぶっ飛んだもの出してました。赤尾三千子の横笛にナルチョやら難波弘幸やらが東原力哉やらがからみ、向谷実がボコーダかけて般若心経読むというそれはそれはけったいなものでしたが、当時の三枝氏はとんがっていたなぁなんてのを思い出しました。 |
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2007-2-20 23:03 更新日時: 2007-2-20 23:03 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() YsaeKさま、再びのご来山まことにごそくろうさまでございます。さ、どうぞお膝をらくになさってください。ようお参りになられました。きょう、ちょっと音源のお掃除をさせていただきまして、こうしてお披露目させていただいたわけでございます。わざわざありがとうございます。お帰りはおあしもとに十分気をつけてくださいませ。門前の茶店でおまんじゅうなど召し上がられておかえりになられたらいかがですか。おいしゅうございますよ。本日はありがとうございました。
|
YsaeK | 投稿日時: 2007-2-20 22:53 更新日時: 2007-2-20 22:53 |
Pulse of Mind ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 兵庫 投稿数: 1077 |
![]() 何が恐ろしいって、下のわたしと今のわたしのビフォーアフター…
ぜんぶとっかえたのですね。いや、しってますよ。もちろん。最初の ほう聞いてすぐわかってましたよ。怪しい雰囲気が漂ってますもの ね。前もでしたがさらに、何か霧がでてるみたいに。 |
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-24 12:00 更新日時: 2006-7-24 12:00 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() ●jun様
講義をうけられたのですか…。それは素晴らしい。きっと1限目だったのでしょうね。学生にはしんどい時間帯でした…。 テンポはお聴きになって違和感があのですね。反省します。確かに読経のテンポは揺れてますので合わせようとすると至難の技なので、すぐにあきらめました。ノリだけでいってまえという感覚でした。 ただ、音楽的にはテンポが揺れないようにすることが重要ですが、こういうことをライブでする場合(もし実現したらたいへん魅力的ですね)は読経優先で、自在に揺れるテンポにあわせてバックもいっしょに揺れ動くというのが最高のパフォーマンスなんでしょうね。ムービンググルーブとでもいいましょうか…。 そして、このお声は、ほんとに良い声ですね。こうゆうお声を聴くと 「まいにちギター練習しないとダメだな」って思い知らされてしまいます。 般若心経のアカペラコーラス、ぜひやってください! 女性の読経は聴いたことないです(あたりまえか)。 あたま剃らんとやってください。 たのしみにしてます! ●YsaeK様 こんにちわ。高校生さん。聴いてくださってあんりがとさん。ところで“生のお経…和とジャズ…和尚”って、何がおもしろいの?お父さんには意味わかりません。ブラバンでドラムやってんですね。ブラバンのドラマーは上手いんだよな…。特にスネアのロールが半端じゃない。こんど音楽室で音録って、ここで掲示してください。まってます。チャイナは25年まえから必需品です。はやく学校に買ってもらって下さい。練習がんばってください。 |
YsaeK | 投稿日時: 2006-7-21 23:54 更新日時: 2006-7-21 23:54 |
Pulse of Mind ![]() ![]() 登録日: 2006-1-27 居住地: 兵庫 投稿数: 1077 |
![]() ヤバい!怖いくらいツボです!
元々ジャズ好きなんですが、これは好物ですね ![]() 生のお経…和とジャズ…和尚て感じです(爆) 日本の音楽はお経から来たらしいですね。正しく原点(´・ω・`) 次も期待してます ![]() |
jun | 投稿日時: 2006-7-20 19:02 更新日時: 2006-7-20 19:02 |
アッチョンブリケ ![]() ![]() 登録日: 2005-2-11 居住地: gbuc 3丁目あたり 投稿数: 1792 |
![]() 私は自分でもJPNとJPN2言う曲で祝詞を刻んだりして使ってるので
そっちの方が問題なんじゃないかと思ってしまうのですが(笑) だけど私はこの独特な「声」や「その音」の美しさに惹かれ もっと表に出るべきものだと思って いつかそれを他の音楽と合わせたりして聴かれる機会を増やしたいなぁと 思ったのがきっかけでつくりました。 こんなに素晴らしい音楽が埋もれてしまっているのはもったいない。 大学ではこの般若心経も「日本音楽史」の授業でとりあげられていました。 (早起きできずに途中で単位おとしましたがw あ、どーでもいい話ですね…) 言葉だって時代の流れによってどんどん変化していくもの。 昔からのものを保たなければならない、保つべきというのもありますが、 新しいものをどんどん作っていくこともいいことだと思います。 音楽だっていろんな形に変わっていくべきだと思うんです。 イントロと最後のところが特に美しいと思いました。 イントロからだんだん音数も増えてきて緊張感もアップする。 「音」の美しさが引き立てられててかっこいいですね! ただ感じたのは、お経のテンポとは違うテンポで入っているので 合わせるともっとうまく溶け込むのかなぁって思いました。 時々まったく別に流れているようにも聞こえてしまったので。 …とは言っても、メトロノーム使って唱えているわけではないでしょうから 合わせるのはむずかしいですね(笑) しかしいい声ですね! こういうの、もっと広がって欲しいなぁ。 そういえば般若心経でアカペラコーラス作ろうと思ってたの、 すっかり忘れてたのをおかげさまで思い出しました! ちかいうちにいつかやろうっと。(笑) |
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-18 11:26 更新日時: 2006-7-18 11:26 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() wo_seven様。コメントをありがとうございました。
宗教音楽かどうかは…わたくしにも不明でございます。 たのしんでいただきまして大変嬉しく思います。 お聴きいただき、ありがとうございました。 |
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-18 11:13 更新日時: 2006-7-18 11:13 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() 管理人okatti様ありがとうございました。このサイトには高校生のかたも会員でいらっしゃいます。小学生でも参加は可能ですし、おちびちゃん達がどんどん音楽の楽しみに触れてもらえたらうれしいですね。ますますこのサイトの輪が広がりますよう公序良俗に反しないように投稿させていただきます。
|
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-18 11:08 更新日時: 2006-7-18 11:08 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() ゼットン様。コメント有り難うございます。
音楽と読経の身近さにお触れいただき大変感謝申しあげます。 次回はどうぞお足をくずしておききください。 法事ではございませんので。 ばちはあたりませんから。 またのご来訪、心よりお待ち申し上げます。 |
wo_seven | 投稿日時: 2006-7-17 0:16 更新日時: 2006-7-17 0:16 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() 無信仰な私でも(←罰当たりめ)
「心」素直に「空」になりました。 まさにお経とジャズの融合。開かれた宗教音楽ですね。 |
okatti | 投稿日時: 2006-7-16 12:59 更新日時: 2006-7-16 13:19 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2004-2-10 居住地: ????? 投稿数: 624 |
![]() 公式見解なんてモノはないんですが...(^_^)
管理人として、一言。 宗教的であろうと、別に問題ありません。 あとはサイトとしての自己解決能力に期待します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-7-16 9:30 更新日時: 2006-7-16 9:30 |
![]() おおお!これはお経だ!(説明よめって、、)
人間の声ってのは不思議ですねえ。音楽の素って気がします。おっしゃるようにリズムがすごい、jazzと合うわけだ。空気感が素晴らしい。 あんれ~?tadashiさんて、rokkousanのおやっさんなの?(笑) 聴いてて足がしびれました(笑) |
|
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-15 22:13 更新日時: 2006-7-15 22:13 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() …おほん…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー mustang_jp様。さっそくお聴きいただきまして、また、丁重なコメントまで頂戴いたしまして誠にありがとうございます。 ほんとうにこの読経は素晴らしい。全く音楽的です。 日本には、本当に素晴らしい美と、リズムと音楽が満載です。 まだ、これからの企画もいたしておりますので、よろしければまた訪れてください。 誠にありがとうございました。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-7-15 21:53 更新日時: 2006-7-15 21:53 |
![]() お経ってさ。そのリズム感とか、日本人が小さい時から自然に受け入れてさ、短くも長くも必ず唱えなければならない言葉でさ。
宗教的? 俺は故人に対して敬う気持ち常に持ち続けています。 毎年そのつもりです。 俺はこの曲を聴かせていただいて..。 おやっさん、ありがとうございます。 |
|
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-15 21:30 更新日時: 2006-7-15 21:30 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() ゲスト様、お聴きいただきまして誠にありがとうございます。
また、音楽の豊かさをお感じいただきわたくしもたいへん嬉しくおもいます。宗教うんぬんの件ですが、ただ今、公式見解を問合わせ中でございます。ぺけとなった場合は、すみやかに削除させていただきます。OKの場合は継続させていただきます。以上をもちまして回答とさせていただきます。 |
kimux | 投稿日時: 2006-7-15 14:39 更新日時: 2006-7-15 14:39 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ゲスト様、
ちょっと時代をさかのぼれば、音楽と宗教は不可分でした。現代においても、宗教音楽を純粋に音楽として楽しむ文化もあります。 「宗教色の強さ」で曲を排除するのはもったいないことです。最近の GBUC だと、アメイジング・グレースは賛美歌ですが、持ち込むべきではないと思いますか? 露骨な新興宗教の勧誘等は困りますけど、そうでなければ、自由に発表してかまわないと思います。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-7-15 12:56 更新日時: 2006-7-15 12:56 |
![]() この音楽は素晴らしいと思います
ですがこのサイト宗教色の強いものを持ち込むのはいかがなものかと思いました |
|
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-15 12:54 更新日時: 2006-7-15 12:54 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() ………。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー kimux様、お聴きいただきまして、またコメントをいただきましてありがとうございました。 ケーシー様にもお答え申し上げましたが、読経自体が音楽的ですので、わたくしがそれに乗っからせていただいたような感覚でございます。 読経の美しさに触れていただき、感謝いたします。 また、誤字の指摘も頂戴いたしまして誠にありがとうございます。 |
Tadashi&成道寺 | 投稿日時: 2006-7-15 12:40 更新日時: 2006-7-15 12:40 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-14 居住地: 投稿数: 18 |
![]() いきなり…なぜおわかりに…なられたの…でしょうか…不思議
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここでは、わたくしtogawaがお答え申し上げます。 これは私が成道寺・六親会様の素晴らしい読経を拝聴しまして、 副住職様にお願いして音を加えさせていただいたものです。 企画・製作は成道寺・六親会様の読経に関しての著作のために記しました。 多くの方々に読経の美しさ、素晴らしさを感じていただければ幸いです。 テンポは無視して、グルーブ感覚だけであわせています。 この読経にはリズムと音階があり、大きくて強いグルーブをつくりだしています。わたしはその輪の中に入っていって、やらせていただきました。まったく違和感を感じませんでした。 はんとうに声が素晴らしく、磬子を鳴らすタイミングなど、わたくしのようなものが言うにはおこがましいですが、音楽的には絶品の域にあると感じられます。 日々のたゆまぬ研鑽と心のありかたが、肌から染込んでくるようです。 お聴きいただき、またコメントをいただきましてありがとうございました。 |
kimux | 投稿日時: 2006-7-15 10:56 更新日時: 2006-7-15 10:59 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-11 居住地: 地球 投稿数: 6941 |
![]() ああ、ありがたい、ありがたい。
あれ、rokkousan サウンドが混じってきたぞ?裏で iTunes が鳴って重なってしまったかな?でも妙に合っているぞ? と思ったら、この曲自体が rokkousan サウンドなんですね?! ありがたいサウンド、ありがとうございました。 追伸 投稿時の表題と説明ですが、般若心「教」←「経」ですね。mp3 ファイルの方は、般若心経になってました。 |
kcsaito | 投稿日時: 2006-7-15 9:00 更新日時: 2006-7-15 9:00 |
![]() ![]() 登録日: 2004-10-11 居住地: 神奈川 投稿数: 4862 |
![]() 六甲togawaさん
すごいのやってますね。 ちゃんとした企画としてやってるんですか?すばらしい! テンポはどうしてるんだろうとか?技術的なことはおいといても 面白いですね。お経がまたいい声だなあ。人数増えるところでゾクッとします。 |
|