![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
timelimit ~上を向いて~ - n.j. (コメント:55件・好きポチ:29件・登録:2006-12-09) 詳しく見る >> |
The Land of confusion(kcmix) - kcsaito (コメント:12件・好きポチ:6件・登録:2006-05-23) 詳しく見る >> |
![]() Loop RIver Drive - Loop_8 (コメント:18件・好きポチ:9件・登録:2006-07-09) 詳しく見る >> |
![]() Internationalists - Tsunekazu (コメント:6件・好きポチ:7件・登録:2006-07-02) 詳しく見る >> |
Freeze - DINEY (コメント:17件・好きポチ:7件・登録:2006-03-20) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2006-8-5 2:22 更新日時: 2006-8-5 2:22 |
![]() とってもキュートです。
恋をすると、やはりこうスキップしたくなる気分になります(僕はそうです。さらに、夜な夜な色んな妄想しては、ニヤニヤしたり、しなかったり...)。 スミマセン。かなり調子に乗ってしまいまして キュートでありながらも、 『「キミノコトガスキ。」ということは、歌う以外でも伝えたいんだ。』 ..というメッセージに込められた「誠実さ」に痛く感動しました。 ![]() 言葉に「その思い」が乗り移ってます。 素晴らしい表現ですね。 ![]() |
|
YO-CO. | 投稿日時: 2006-6-27 23:32 更新日時: 2006-6-27 23:32 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-6-5 居住地: ????? 投稿数: 370 |
![]() コメントありがとう!
そうなんだよね、この曲のメロディって抑揚がない上に 歌詞として1音に付いてる言葉が長いんだよね(笑 それはあたしの責任でもあるわけですが…(苦笑 ラップみたいなアレンジ…たしか最初にメロディ考える時に どうしても付かなさそうな所はラップみたいに歌っても良いん じゃない?っていうやりとりがあったのを思い出しましたよ♪ でもね、やっぱりあの部分の掛け合いはがんちゃんとじーくん じゃないとしっくり来ないなあと思うですよ(´∀`*)ウフフ |
YO-CO. | 投稿日時: 2006-6-27 23:27 更新日時: 2006-6-27 23:27 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-6-5 居住地: ????? 投稿数: 370 |
![]() こめんとありがとです!
本当はベースをしっかり取りたいって、毎回曲を構成するたびに 思うんですが、すっかりエフェクトでごまかしちゃってるなあと思いつつ 今回はボーカルエフェクトに凝ってみました(笑 ハンドクラップは、どうしてもこの曲からは外したくなくて 最初パワーブックの前で夜中に手をぱちぱち叩いて録音してた んですが(笑)、やっぱり上手く録れなくてぽちぽちと地道に 打ち込みしたらしいですよっ。 ルナさんのアプローチするタカラモノ。が聞いてみたいわけですが この場でリクエストしてもいいですか(・∀・)ニヤニヤ |
YO-CO. | 投稿日時: 2006-6-27 23:21 更新日時: 2006-6-27 23:21 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2004-6-5 居住地: ????? 投稿数: 370 |
![]() コメントどもです♪
ミライカラノタカラモノ。かあ…なんか良いなあ。 最初に曲ができあがってきた時に、あのイントロのリフが ずーっと頭に残ってたのね。キラキラした光が見える感じ。 それをどうにかしたくてこんな感じになりましたよ。 ありがとう。 これからも、一緒に。歌おうよ。ずっと。 |
GUN | 投稿日時: 2006-6-24 7:36 更新日時: 2006-6-24 7:36 |
ケンシロウ ![]() ![]() 登録日: 2006-3-11 居住地: 投稿数: 658 |
![]() かわいい編曲だね~
![]() もともと抑揚のないメロディーラインだし、 詩に魅力があるから、ラップっぽいアレンジでも 充分にステキな曲になるんだね~ ![]() |
Loop_9 | 投稿日時: 2006-6-24 2:15 更新日時: 2006-6-24 2:15 |
![]() ![]() 登録日: 2004-2-12 居住地: 札幌 投稿数: 2774 |
![]() やっぱり可愛いなあ。
キラキラした音使いや、ポイントでのリフ使いの上手さはYO-CO.さんの個性ですよね。フィルターのタイミングのこだわりっぷりとか(笑)。 特筆すべきは、オケとコード感の徹底的な薄さっぷり。 まずはコード感。コード感を薄める、というのは、自分にとっては現代的なアプローチの条件だったりして、自分でも挑戦し続けているテーマです。この曲は、嫉妬するぐらい自然に成功しています。 そしてオケの薄さ。自分はヴォーカルものはリミックスでしかやらないのですが、ハイライトの演出として「オケをカットして歌を聴かせる」というのは有効な手段として、よく使います。しかし、ここまで徹底してやる勇気はなかったです。まいりました。あと、通常、オケを薄くする動機としては「ビートを聴かせる」という意図もありがちなのですが、ここではビートも繊細なニュアンスを活かすように強く打ち出されることがないのが驚愕です。この意識的な低音の排除っぷり。かと言ってベースに相当する音はきっちり機能している気の配りよう。 ヴォーカルを含め、尋常ではないエフェクトでの追い込み方は素晴らしいわけなのですが、このハンドクラップの音はいいなあ。 で、ハンドクラップの扱い自体が「湘南セッション」へのオマージュになってるっていう。 ああ、酔ってると話が長いですね。「可愛い」で終わらせとけや、って話ですね(笑)。 |
jun | 投稿日時: 2006-6-22 22:20 更新日時: 2006-6-22 22:20 |
アッチョンブリケ ![]() ![]() 登録日: 2005-2-11 居住地: gbuc 3丁目あたり 投稿数: 1792 |
![]() 未来からのタカラモノが届いた感じだね。
よこたんらしいカバー。
この歌はいつまでもみんなの心に残っていて、ずっと歌われていくんだろうな、って改めて強く思えたよ。
原曲のイントロのリフ、カワイイ音になってるねぇ。今日はずっと寝てたんだけどiPodに入れて何度も聴かせてもらいました。元気をもらえたよ、ありがと。
好きボタン、ケイタイからはだめなのよね?…ぽち!
|
|