|
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() no more discotheque (Classic House Anthem) - tmy (コメント:17件・好きポチ:14件・登録:2005-10-01) 詳しく見る >> |
苦しみについて - yuuichik (コメント:44件・好きポチ:20件・登録:2005-05-12) 詳しく見る >> |
1984's freedom(shinich&ieie) - ieie (コメント:47件・好きポチ:22件・登録:2005-11-12) 詳しく見る >> |
![]() 後ろ姿 - pee (コメント:44件・好きポチ:18件・登録:2005-10-03) 詳しく見る >> |
![]() マッシュ - inuken (コメント:19件・好きポチ:17件・登録:2005-11-25) 詳しく見る >> |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-13 6:45 更新日時: 2005-10-13 6:45 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
この曲は最初から3発のベースとピアノの「ゴーン」を キックより低い音で鳴らそうと思っていたので、 冒頭のベース音は「キックより上の音域」ってイメージで作りました。 でも、あまり軽くはしたくなかったんで、 音色作りにかなり時間がかかったんですよ。 ベース音にヤラれていただけて、苦労した甲斐がありました ![]() 私もここで今まで馴染みが薄かった音楽に触れることができて、 しかもjunさんを始めみなさんカッコイイし、うまいし、 アイデア豊かなんで、今ではすっかり、 市販のCDよりGBUCの曲聴いてる時間が 圧倒的に多くなっちゃってます。 |
jun | 投稿日時: 2005-10-12 13:29 更新日時: 2005-10-12 13:29 |
アッチョンブリケ ![]() ![]() 登録日: 2005-2-11 居住地: gbuc 3丁目あたり 投稿数: 1792 |
![]() んもーーしょっぱなのベース音からヤラれました。。orz ←腰抜け
音が全部うまくハマりすぎてて参りました。 自分はこういうのって作れないし、 今までそんなに聴いてきてないのですが、 GBUCで聴くようになって、すごく好きになりました。 かっこいいなぁ。。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-7 9:28 更新日時: 2005-10-7 9:28 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() う~ん、ストレートだ!
![]() たはははは(照笑)。 norickさんのカッコイイオリジナルのおかげです。 そうそう、私と59さんのバンドの過去音源ですが、 59さんがメンバーと連絡を取ってくれたので、 近々アップできることになりました。 ……と、ここでひっそりと告知 (^_^;) でも、あんまり期待しちゃイヤ~ン。 |
wo_seven | 投稿日時: 2005-10-7 0:25 更新日時: 2005-10-7 0:25 |
![]() ![]() 登録日: 2004-9-4 居住地: 投稿数: 1708 |
![]() すっげー!さすが、Grand_Portさんだ!
私のコメントまで直球ストレート! ![]() |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-4 3:16 更新日時: 2005-10-4 3:16 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
今までのnorickさんの歌声と違うのは、きっと 私のボーカルトランスフォーマーの扱いの限界なんじゃないかと思います (^_^;) あと、私が聴いた限りではnorickさんは メインのメロディラインと同じラインをハモることはあまりなくて サブメロを入れることのほうがが多いようなので、 それで違った印象に聴こえるのかもしれません。 ボーカル話のついでにネタバラシさせていただきますが、 norickさんの声が伸びてるところは、「understand」の 「a」の部分の音程が一定なところ(8分音符ぶん)を切り出して、 クロスフェードでつなげて4小節に伸ばしました。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-4 3:15 更新日時: 2005-10-4 3:15 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
人によっては、80年代はDX7だったりしそうですが、 私にとってはやっぱりメタルパーカッションですね。 いつか使おうと思ってました。 ![]() ちなみにセンターのパーカッションは、マリンバの低い音を EQで金属ぽくしたやつで、 左側はサンプラーに入ってた音をガレバンで録りました。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-4 3:13 更新日時: 2005-10-4 3:13 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
いや~、もう見事に70's、80's、90'sの三者三様でしたね。 90'sは誰かやるだろうと思ってはいましたが、 誰ともカブらなくてよかったです ![]() 私の場合、原曲を聴いたときから、 この80's全開アレンジしか浮かばなかったんですが (^_^;) |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-4 3:12 更新日時: 2005-10-4 3:12 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
音圧っすか? 自分ではモロ80年代のつもりでやってたんですが、 norickさんから「キックの太さが今日的解釈」って指摘されたんです。 で、書類調べてみたらキックの低域を持ち上げてあって、 どうやら無意識に90年代以降の音作りをやっちゃってたみたいで。 そういうのが染みついてるっていうか、身体は正直みたいです (^_^;) |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-4 3:11 更新日時: 2005-10-4 3:11 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうっす。
オリジナルはボーカルにしても曲にしてもカッコイイので、 この曲のカッコよさは全部オリジナルのおかげです。 終盤の盛り上がりにしても、norickさんが作った 中盤のピアノの部分を持って来てるだけなんですよ。 イスから落ちないように気をつけて踊ってください(笑)。 |
yuta | 投稿日時: 2005-10-3 23:47 更新日時: 2005-10-3 23:47 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-1-20 居住地: UFOに誘拐された気分で、埼玉に住んでます。 投稿数: 1105 |
![]() 三者三様のnorickさんの歌声の加工の仕方に、ただ驚くばかりです。
といいますか、本曲におけるnorickさんの歌声が今まで聴いたことのなかった感じだったためか、すごく印象的でした。 機械がガタンゴトンと鳴る感じの曲調も、わたしにはすごく新鮮でした。原曲から、本曲のような感じにまでに至ることができること、すごいなと思ったです。 ![]() |
N&N | 投稿日時: 2005-10-3 23:44 更新日時: 2005-10-3 23:44 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-2-28 居住地: kyoto 投稿数: 723 |
![]() やっぱこの「カッ」て鳴っているメタルパーカッションが大切ですよね!?これだけで反応してしまうヒトも多いと思います。
|
Tack | 投稿日時: 2005-10-3 21:11 更新日時: 2005-10-3 21:11 |
ターミネーター ![]() ![]() 登録日: 2004-8-7 居住地: サポーロ 投稿数: 1356 |
![]() なるほど~、これでieieさんの言ってた70's、80's、90'sのヒエラルキーがわかりました。
面白いなぁ~。 僕の世代だと、この80'sあたりに懐かしさ全開です。 予想していた音というか、来て欲しい音がしっかり入ってくる。 たまらんですね(笑)。 |
aratakao | 投稿日時: 2005-10-3 7:49 更新日時: 2005-10-3 7:49 |
エレG ![]() ![]() 登録日: 2005-4-4 居住地: おいでませ、永山へ~ 極上の川エビの唐揚げがもれなくついて来ます。 投稿数: 3885 |
![]() 凄ぇ。この音圧に圧倒されちまいました。
This is it! って感じです。 by/えれきじじい。 |
ゲスト | 投稿日時: 2005-10-2 22:27 更新日時: 2005-10-2 22:27 |
![]() きゃああああ~~~~!
失神しそうになりますた。 カッコイイにも程がありますよ!!! 終盤、やられました。これが聴きたかったという感じ。 イスの上に登ってしまいそう。 |
|
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-2 21:48 更新日時: 2005-10-2 21:48 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
自然体でこういうことをやると、ieieさんとカブッちゃうんです。 ![]() 今回は歌モノだったんで余計に(笑) 私にとって、「80年代エレポップ=UKエレポップ」なんで、 それで全然オッケーです。戸惑わせてすいません。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-2 21:45 更新日時: 2005-10-2 21:46 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() パーカッションにしてもストリングスにしても、
80年代に59さんと歌ものバンドやってたころに、 やりまくってたパターンなので、笑われて当然ですね。 たぶん59さんには、ほとんど新鮮味ないんじゃないでしょうか(笑)。 サービス精神ですかぃ? リミックスだと、その作家さんと一緒にできるっていう、 うれしさみたいなのが出ちゃうんじゃないですかね。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-2 21:44 更新日時: 2005-10-2 21:44 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
エンディングはですね、マイナーコードの大サビのときに すぐやっちゃうクセっていうか、 自分で一番気持ちいいパターンなんですよ。 そのうち、たびたび披露して「それしかないのか!」 って言われるようになるんじゃないかと(笑)。 |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-2 21:43 更新日時: 2005-10-2 21:43 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() どうもありがとうございます。
ベースは3種類入ってて、3発のやつはアナログモノ(音程感)と デジタルモノ(フィルターエンベロープ)を混ぜてます。 ベースシーケンスもデジタルモノをいじったやつで、 ゴーンってやつはスタンウェイグランドとアナログモノを混ぜてます。 ボーカルは、ボーカルトランスフォーマーで オクターブ下、下5度、上5度を歌わせてるんですけど ボーカルトランスフォーマーにある「サウンド」のスライダーで norickさんの声に聴こえるようにしました。 そのほか、元曲に入ってるエフェクトかかったボーカルも使ったんで、 ボーカルだけで11トラックになっちゃってます(笑)。 エンディングについては、inukenさんのお返事のほうで ![]() |
Grand_Port | 投稿日時: 2005-10-2 21:42 更新日時: 2005-10-2 21:42 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2005-6-8 居住地: 765プロ 投稿数: 1145 |
![]() Special Eventにアップされた元曲を聴いたときから、
デペッシュなアレンジが頭の中に鳴ってたんです。 そんなときに書類がアップされたんで、もうたまらず。 ![]() 書類どうもありがとうございました! リミックスとっても楽しかったです。 それにしても、オリジナル書類すごすぎ! エフェクトをチェックするだけで、 通常の3倍ぐらい時間かかりました。 |
ebiva | 投稿日時: 2005-10-2 16:52 更新日時: 2005-10-2 16:52 |
ドラえもん ![]() ![]() 登録日: 2004-3-28 居住地: ピザ。 投稿数: 1007 |
![]() なんか、一瞬ieieさんかなと思いました(w
UKエレポップな感じですね。 と書いたら説明に「80年代エレポップです。」と書いてありますね(爆)失礼しますた(^^; ダイナミッカでドラマチッカな展開がいいですね。 |
xkzmy59 | 投稿日時: 2005-10-2 12:52 更新日時: 2005-10-2 12:52 |
59コラーゲン ![]() ![]() 登録日: 2005-4-8 居住地: 宮前区 投稿数: 1157 |
![]() ご本人のキャラや音楽歴を知っているだけあって、やっぱ笑っちゃうわ。
リミックの時によく思うんですが、普段あまり見せないサービス精神を出しますよね。 かゆいところに手が届くっていうか。 ![]() あとは、woさんかgigoさんが原曲を破壊してくれないかなあ なんて考えてます。 ![]() |
inuken | 投稿日時: 2005-10-2 9:59 更新日時: 2005-10-2 9:59 |
エージェント=スミス ![]() ![]() 登録日: 2004-11-28 居住地: Tokyo,Setagaya,karasuyama 投稿数: 892 |
![]() ストリングスがドラマティックに絡んできて曲が爆発する感じが素晴らしい!!
ああ、もうやられました! それまでの、ジーっと我慢のストイックな展開と好対照になってますね。 |
ieie | 投稿日時: 2005-10-2 1:42 更新日時: 2005-10-2 1:42 |
![]() ![]() 登録日: 2004-12-12 居住地: 弘前 投稿数: 1812 |
![]() ちょうカッコイイーー唖然。このベース、ボーカル処理。
どーなってんのぉってゆさゆさ揺さぶりたい。ほんと最初から最後までやばすぎ。 やばいって言葉は使うまいとふだん自制しとるのですが。背筋に電流走りまくり。エンディングあたりはもうね、涙ものっすよ。80'sの洗礼受けた人は特に必聴。 |
norick.h | 投稿日時: 2005-10-2 0:18 更新日時: 2005-10-2 0:18 |
ハイパー・グラップラー ![]() ![]() 登録日: 2004-5-29 居住地: 東京近郊 投稿数: 2122 |
![]() やったね!! Grand_Portさん(爆)
すげ。これは全然化けて、完全にDepeche Mode。やばいですよ。この音は、僕を先祖返りさせる。 間違いなく祭り。Black Celebration!!!!!!! 一日でMaxi Singleができ上がったみたい。感激。感謝! |
|