![]()
↑作品を聴くには
ここをクリック! |
|
この曲を好きポチした人は、他にもこれらの曲をポチっています。
![]() OPPOSING TO UNTRUTH - P-GARU (コメント:8件・好きポチ:6件・登録:2019-05-16) 詳しく見る >> |
![]() 我が家 - mamekkoro (コメント:4件・好きポチ:7件・登録:2019-04-20) 詳しく見る >> |
![]() Teardrop Smile - postmasa (コメント:6件・好きポチ:5件・登録:2018-09-24) 詳しく見る >> |
![]() Divine with koo - 岡田洲武 (コメント:6件・好きポチ:3件・登録:2019-09-25) 詳しく見る >> |
![]() GBUC15周年企画 仮歌 v3 - kimux (コメント:4件・好きポチ:7件・登録:2019-11-17) 詳しく見る >> |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
kagen | 投稿日時: 2019-11-22 15:59 更新日時: 2019-11-22 15:59 |
![]() ![]() 登録日: 2006-1-3 居住地: 品川区 投稿数: 2044 |
![]() 爽やか!
晴れやかなメロディーで良いですね。 ヘッドホンで聴いちゃっていますけど 音のバランスも自然だと思います。 コンガ(ボンゴ?)がいいグルーブ出していますね |
mamekkoro | 投稿日時: 2019-11-16 19:02 更新日時: 2019-11-16 19:02 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2016-2-24 居住地: 投稿数: 41 |
![]() maximus_NDさん,
mamekkoroです コメントありがとうございます. 実はこの曲も今度結婚する人のリクエストを頂けたので作った曲なのですが,その方が 凄く活気のあるスポーツ得意な方だったのでスピード感を出したくて,ちょっと試しにループを用いてみたら今まで使ったことのない”ビート感”を導入できる気がしてしまって,こんな感じになりました. 安直になってしまう嫌いはあるものの,自分のいつもの曲とは違うテイストにはなるなぁと感じました. 実はこの曲も,ピアノの部分は(微修正はたくさんしていますが)メトロノーム入れて一発録りに近いんです.いつもはわいてきた旋律のうち好きなのを切り取って,他の音をまぶして膨らまして・・・とかするのですが,今回はとりあえず弾いた曲を数日後聴いてループをかぶせたら「なんかいいかな?」という感じで作ってしまいました. ブリッジ(展開部)は,その後つけたのですが,本当は結婚行進曲かなんかをオマージュして入れ込もうとしたのですが,音楽力不足でした. 主部のくり返しでもう少し展開することも考えたのですが,すでに寸が長くなってしまい あっさり終了を目指してこのようになった次第です. いつも聞いて下さりありがとうございます. |
maximus_ND | 投稿日時: 2019-11-16 11:59 更新日時: 2019-11-16 11:59 |
ジェダイマスター ![]() ![]() 登録日: 2017-12-24 居住地: 投稿数: 319 |
![]() 聴かせていただきました。全体的にやわらかいテイストのサウンドに包まれていて、穏やかな気持ちになる素敵な一曲だなと感じました。
ピアノの旋律は、多用されている順次進行の中に時折切ないタッチで現れる跳躍進行にハッとさせられるのがいいなと思います。野原に咲き乱れる美しい花の数々が思い浮かびます。 このピアノの旋律、私なら後半に変化と盛り上げをねらってオクターブ上を奏でる部分が欲しくなるのですが、最後の方でピアノの旋律にグロッケンをそっと被せてあるのを聴いて、mamekkoroさんがこの旋律の繊細なイメージをとても大切にされてる想いのようなものを感じ、自分のひらめきの陳腐さを痛感するところでございます。 2:11から2:44辺りの展開部、音量に頼らずドラマティックなコード進行とホルンやストリングスの巧みな肉付け、スネアやサスシンの味付けなどでベーシックパターンを引き立ているように感じ、この部分は好きです。 終盤のコンガ?のリズムもさりげなく賑やかさを演出していていいですね。 iMac→USB-DAC→marantzのアンプ(PM5005)→DALIのスピーカー(ZENSOR 1)というデスクトップオーディオ環境で聴いていますが、バランスの問題点は特に感じませんでした。 |
|